タグ

2012年11月13日のブックマーク (10件)

  • FNNニュース: 石原前都知事、13日に新党結成会見 名称は「太陽の党」で最終調整...

    羽田の事故でペット2匹犠牲に…動物が「荷物」と同じ扱いに賛否両論 ペット同伴OKの航空会社も 地方の公共交通機関の場合はどうなの? 1月2日、羽田空港で航空機の衝突炎上事故が発生。日航空機の乗客乗員が助かった一方、預けたペット2匹が犠牲となり議論となっている。自身もペットを飼っているという芸能人もSNSに「ケージに入れて機内に持ち込める…

    FNNニュース: 石原前都知事、13日に新党結成会見 名称は「太陽の党」で最終調整...
    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    まあ想定している層には届きそうな名前というか…|あてくしは森見さん好きなのでそっちの「太陽の塔」を想起して、まあ要は「ドアノブにゴキブリ満載のケーキ箱くくりつけて」というとこを思い出した訳ですが…
  • iPhoneのカレンダーをきちんと「日本仕様」にする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneに標準ではいっているカレンダーをスケジュール管理等で使用されている方って結構多いと思いますが、なにかちょっとした不便さを感じませんか? そう、デフォルトでは日の祝日がわからないんですよね。これでは予定を入力するにも不便でしょうがないですよね。 でも実は簡単に日の祝日を追加することができるんです。AppleのサイトではiPhoneのカレンダー用のデータを公表しているのですが、その中に日の祝日のデータがあり、これを使えば簡単にiPhoneのカレンダーに日の祝日を追加することができます。 1.iPhoneのsafariからこちらのページにアクセスし、ダウンロードをタップ。 2.下記メッセージが表示されるので、「照会」をタップ。 3.次に下記メッセージが表示されたら、「完了」をタップで終了。 これでカレンダーの予定を確認すると、祝日が追加されるようになります。 なお、左上の「カ

    iPhoneのカレンダーをきちんと「日本仕様」にする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    今どこのやつ参照してたっけな…。
  • 4年ぶり最新モデル「ScanSnap iX500」超速攻フォトレビュー&スキャン速度比較ムービー

    毎分A4カラー約25枚・両面で50面の高速スキャンに対応、iOS機器やAndroid端末に直接スキャンデータが送信できるというコンパクトスキャナーが「ScanSnap iX500」です。今回は発売に先駆けて発売元のPFUから実機を借りることができたので、タブレットとの直接連携機能のチェックや旧モデルとのスキャン速度の比較などを行ってみました。 こんな感じの箱に入っています。 内容物はスキャナー体の他に電源アダプターやUSBケーブル、取り扱い説明書に各種ソフトのインストールディスクなど。 体サイズは幅292×高さ168×奥行き168mmで、体重量は約3kg。最大解像度はカラーが800dpi、白黒が1200dpi相当となっています。 パカッ。 側面。 背面にはWi-Fiのオン・オフスイッチ、USBケーブルの接続口、電源端子などがあります。 底面。 サイドガイドはA4から名刺サイズまでスラ

    4年ぶり最新モデル「ScanSnap iX500」超速攻フォトレビュー&スキャン速度比較ムービー
    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    wifiはいいなあー。でも直でタブレットとかは今の使い方だといらないなあ。
  • 3Dプリンタを使った現実ハックがステキ | fladdict

    via hiroiro まずは、何もいわずに動画を27秒目のところから見てみよう。ステキすぎる。 3Dプリンターで作った変な物体を、現実空間へとシームレスに埋め込んじゃおうという実験プロジェクト。 オブジェクトをピッタリマッチさせるのも現実写真からベースのモデルを作ってやってるんですね。なんかいいわー、3dプリンターの可能性を感じる。 色々なネタができそうなので、とりあえずメモ。

    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    ブコメ見て確かに拡張現実だなあと。おもろいなー。
  • 最近ハマった驚愕の三つの料理法について: 極東ブログ

    なんと言ってもまず、「水島シェフのロジカルクッキング 1ヵ月でプロ級の腕になる31の成功法則(水島弘史)」(参照)。強火にしない調理法の水島シェフの調理集なのだが、もう虎の巻みたいな。31のレシピが素っ気なく載っているだけ。これで出来るの?と思ったけど、実際の手順はファンプラスというサイトに動画で掲載されているので、それを見るとよくわかる。公開鍵暗号方式じゃないけど、動画だけ見てもわからないというのもミソ。 この素っ気ない31のレシピがすごいのなんのって、手順どおりに作ってみるとわかりますよ。で、やってみた感想その2としては、私が料理が下手なのか、うまくいかないこともある。従来通り、料理がうまくやってこれた人は、こんなまどろっこしいことやってらんない、ということもあるんじゃないか。しかし、そこもポイント。 帯に「料理の革新!」とあるけど、まったく違った手法で調理してみるというのは、初心忘

    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    毒出しとか書かれると急激に萎えるんだよな…。
  • サラリーマンに必要な最低限の金融知識を考える - FutureInsight.info

    以下のページを読んでいて、サラリーマンにとって最低限必要な金融知識ってなんだろうな、と思った。 Facebook 短期と中長期で思いつくものを並べてみる(一部アップデートしました)。 短期(数年) 短期にお金を増やすという方法はたいていそれ以上のリスクを備えているので、短期で定期的に決まった額が入ってくるサラリーマンの場合、手を出すべきではない。仮にあなたがとても有効とおもわれる金融的手法をあみだしてFXや株でお金を増やそうというならば、あなたの数千倍のお金をかけているファンドや証券会社がどうしてその手法にきづいていないのかをまず考えるべき。答えはおそらくそれ以上のリスクがあるから、になる。 輸出が稼ぎ頭の日企業は円高、国内が稼ぎ頭の日企業はデフレに苦しんでいるのだから日株は当面投資するタイミングにない。インデックスでも同様だが、セレクト型のファンドはもっとだめ。たとえば国内株メイン

    サラリーマンに必要な最低限の金融知識を考える - FutureInsight.info
    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    国内株式は銘柄を見れば捨てたもんじゃないかなと今思っている。それはともかく欲を出さずに堅実にという方向であれば大体こういう方向に落ち着く気はするなあ
  • 「酵素ばばあ」と呼ばれながら

    「酵素ばばあ」と呼ばれながら
    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    どっちかっていうとアタックとかアリエールとかな感じだなあ|なんか酵素派は塩麹ブームあたりからこじらせた人が流入している印象がある。
  • 配色のセンスをゼロから習得するために役立つスライド

    色彩学入門 / ノンデザイナーのための配色理論 / 色彩センスのいらない配色講座他...全4件

    配色のセンスをゼロから習得するために役立つスライド
  • 不思議な世界観!昼と夜の様子を一枚に写した美しい写真 - DAY TO NIGHT -

    写真家"Stephen Wilkes"氏による昼と夜を一枚に納めたような合成写真。 何時間も撮影に時間をかけ、何ヶ月も加工処理に時間をかけているそうです。 同じ場所で時間を変えて撮った写真を組み合わせるという発想は素晴らしいですね。 何とも言えない不思議な世界観で何度も見てしまいました。 手間暇かかってますね。 via: Capturing Both Night and Day in a Single Photograph

    不思議な世界観!昼と夜の様子を一枚に写した美しい写真 - DAY TO NIGHT -
    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    やっぱりマグリットを想起する。あとなんかHDRみたい。
  • 星野リゾート 採用サイト【公式】

    UP TO YOU あなた次第。 あなたは「今」という時代に 何を見るのか。 そして未来に何を見るのか。 全ては「主体」であるあなた次第だ。 「何もない」それも認識する 「あなた」がいるから。 星野リゾートは、 「あなた」と未来を創りたい。 『旅は魔法』 旅とは、世界の人たちを友人として結んでいく魔法。 旅することで人々とふれあい、親交を深めることで友人となる。 星野リゾートが長野県軽井沢町で小さな温泉旅館を始めてから百余年。 現在は国内外で60施設を運営するまでになりました。 これからも旅の力を信じ、旅の楽しさを世界中に発信していきたいと考えています。 様々な旅の楽しみ方を提案するためにも、 星野リゾートでは、建設的な発言と議論を行うことを大切にしています。 一人では考えつかないことも、 意見の異なるメンバーと議論することで、新しい発想が生まれます。 答えのない問いに共に向き合い、新しい

    星野リゾート 採用サイト【公式】
    tetzl
    tetzl 2012/11/13
    煙草吸わないので結果的にはいいんだけど、この文章自体はダメな気がする。というか好きくないなー、なんか。|宿泊客については旅館業法的に喫煙くらいでは断れないよね。