タグ

2013年3月28日のブックマーク (13件)

  • スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

    時間帯により速度制御の場合あり。 テザリングと合計200GB/月額の場合、通常利用の影響のない範囲 (最大4.5Mbps)で速度制御。データシェアは50GBまで。

    スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
  • 自分がポリアンナ症候群だったことをはじめて自覚した

    東京住み27歳。年収350万。底辺プログラマー。 会社の業績はリーマンショック以降年々下降。 残業代は出る。土日出勤はないに等しい。 賞与は、夏冬合わせて5ヶ月って募集要項にあったけど出たことない。不景気のせいだとかで2ヶ月がデフォ。 このご時世賞与が出るだけマシだよねって同期に言ったら、いやいやそれはおかしいだろ来5ヶ月ってことで入ったんだからって言われて、あーもうなんか自分がマヒしちゃってるのかなって思ってた。 これポリアンナ症候群っていうんだね。 ポリアンナ症候群 - Wikipedia 「直面した問題の中に含まれる(微細な)良い部分だけを見て自己満足し、問題の解決にいたらないこと」 「常に現状より悪い状況を想定して、そうなっていないことに満足し、上を見ようとしないこと」 まさにこれだなーって思った。 賞与が出ないよりはマシ。残業代が出ないよりはマシ。休日があるだけマシ。 最低ライ

    自分がポリアンナ症候群だったことをはじめて自覚した
    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    とりあえずぽりあんなさんの姿を探してブコメしか読んでない
  • BookLive!、20人以上のリクエストで紙の書籍を電子化するサービス 

  • 朝日新聞デジタル:靴に毒、同僚女性が足の指切断 殺人未遂容疑で男逮捕 - 社会

    同僚の女性のの中に毒物を塗って殺害しようとしたとして、静岡県警は28日、殺人未遂容疑で山梨県山中湖村平野、会社員深沢辰次郎容疑者(40)を逮捕し、発表した。容疑を否認しているという。  捜査1課などによると、深沢容疑者は昨年12月5日ごろ、静岡県内の勤務先で、同僚の40代の女性の内に毒物「フッ化水素酸」の液体を塗り、殺害しようとした疑いがある。女性はその後、左足が壊疽(えそ)し、足の指5全てを切断する約3カ月の重傷を負い、現在も入院している。  深沢容疑者は勤務先でフッ化水素酸を扱う立場にあったという。同課は深沢容疑者が、女性への好意が受け入れられずに犯行に及んだとみている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    毒塗って指切断ってどんな毒だよ ポチッ⇒「フッ化水素酸」⇒あっわわわわわか:かlk:わ  ってなっている
  • 保存版:タイポグラフィの勉強になるインフォグラフィックのまとめ

    タイポグラフィの基歴史フォントの選び方、デザイナーに人気のあるフォントなど、タイポグラフィの勉強になるインフォグラフィックを紹介します。 各インフォグラフィックはリンク先に、大きいサイズのものがあります。

  • 「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。もうかれこれ5年くらい「僕にウェブデザインのセンスがあったら、いやせめてデザインのセンスがあったらどんなによかったことだろう」と思っていたわけですが、半ば諦めていました。しかし先日同僚の@kotarokパイセンに勧められるがままに「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読んだら、これが素晴らしい書籍で、もう一度僕にやれば出来るかもと思わせてくれたわけです。 ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 作者: Robin Williams,吉川典秀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (102件) を見る 書が良いのは、多くのデザイン例があり、それも原則の適用後だけではなく、その前後でどれだけデザイ

    「The Non-Designer's Design Book」はエンジニア必読の書籍だった - YAMAGUCHI::weblog
    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    良い本だよねえ。年度も替わるしまた読み直すかな。
  • ネコは飼い主の声を聞き分ける…東大研究グループ発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ネコは飼い主の声を聞き分ける…東大研究グループ発表 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/03/27(水) 22:17:55.59 ID:???0 ネコが飼い主の声を区別できることが科学的に証明されました。 知らない人に呼ばれても寝たふりをするネコ。 しかし、飼い主が呼ぶと・・・反応します。 これは東京大学の研究グループの実験で明らかになったもので、ネコに対し、知らない人間4人と飼い主が順に呼びかけたところ、知らない人間から次々に呼びかけられて反応しなくなったネコが、飼い主の呼びかけには 再び頭や耳を動かすなど、はっきりした変化を示したということです。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5291729.html 6 :名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:19:05.44 ID:S/kLtuox

    ネコは飼い主の声を聞き分ける…東大研究グループ発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    むしろ逆に「構ってくれるねこを見分ける能力があるか」テストの被験者にして頂きたい
  • 人気RSSリーダーアプリ「Reeder」、Googleリーダー代替サービス「Feedbin」をサポートへ | 気になる、記になる…

    「Feedbin」はGoogleリーダーに似たサービスを提供していますが、月額2ドルもしくは年間20ドルの定額制となっています。 なお、iPad及びMac版ではバージョン2.0で「Feedbin」をサポートする予定とのこと。 Reeder 価格:¥250 (記事公開時) Reeder for iPad 価格:¥450 (記事公開時) Reeder 価格: ¥450

    人気RSSリーダーアプリ「Reeder」、Googleリーダー代替サービス「Feedbin」をサポートへ | 気になる、記になる…
  • 看護学校の演習授業にて

    ずっとおかしいと思っていること。 実技演習の授業(例えばシーツ交換とか注射とかそういうのね)の直前、 必ず、とある課題レポートの提出を求められるの。 その課題っていうのが、教科書の該当項目の「丸写し」をしてくるってもの。 これがつらいんだよ。すごく時間がかかる。 教科書って端から端まで細かく説明してくれてるもんだから文字数が多いんだよ。 ひたすら無の心で書き写す作業ってわけで、苦痛で仕方ない。 そのその出来上がった丸写しレポートを何に使うかっていうと、 それで手順や注意点を確認しながら演習するの。 だって初めてやる演習内容だから、 重要な部分はまだしも1つ1つの細かい手順なんて忘れちゃったりするじゃん。 だから演習ではそれを見ながら効率よくやるわけ。 何十人もいるから効率よくやらないと時間が限られてるからね。 それに効率よく進行すれば、それだけ先生が重要なことを教えられる時間ができるってわ

    看護学校の演習授業にて
    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    「目的地に行くのに地図を描かせる」と皆迷わないかというとそうでもない訳なんだけど、かと言って実際に歩いて迷ってみるには余裕が必要だから、つまりは教育にリソースが割けない状態ではさもありなんというか。
  • Google Japan Blog: 福島県浪江町 町長 ストリートビューの公開によせて

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 福島県浪江町 町長 ストリートビューの公開によせて
    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    町長の文がじんわりした|避難区域になることは、人間活動が止まるということは、みたいなことを考えながら街がアクリル封入されてしまったような感じがして、気持ちがざわざわする。 / “Google Japan Blog: 福島県浪江町
  • amazonと楽天の違い

    違いといっても買い物する側の視点じゃなくて、店を出してる側からの視点。書いてる奴は、amazonマーケットプレイス100万、楽天500万月商のネットショップ店長。特定されるとまずいので商品ジャンルとかは書かない。他の店のことは知らない。あくまでうちのはなし。 客層amazon:「クリックすればいつか届く」と思っている人が多いのか、こっちから連絡メールを出しても全然返信が返ってこない。納期遅れの連絡メールでも無反応。そのかわり1〜2日遅れるぐらいではまずクレームにならないしレビューで悪く書かれることも殆ど無い。amazonは30日以内なら一部の商品を除き客都合でも返品を受け付けなければいけないが、1年程やって不良品以外の返品は受けたことがない。もっとも、売上が楽天並になったらどうなるかはわからんけど。 楽天:かなりきめ細かく連絡メールしないとクレームになる。携帯とかで注文してドメイン拒否して

    amazonと楽天の違い
    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    なんか納得してしまうというか|楽トラとじゃらんとか、ぐるなびとホットペッパーとか、他の業態はどうなんだろう。
  • 立川断層:コンクリートのくいを誤認 東大地震研が謝罪- 毎日jp(毎日新聞)

    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    いろんなことおもった
  • 朝日新聞デジタル:(社食風土記)台東区役所、見た目裏切るパンダカレー - 経済・マネー

    見た目と違ってピリ辛なパンダカレー=若松真平撮影お蔵入りになったパンダらあめん=清水さん提供  【若松真平】上野といえば動物園。動物園の人気者といえばパンダ。パンダといえばカレー? 上野動物園がある台東区。役所の地下1階にある堂に行くと、1日5限定で「パンダカレー」が提供されている。見た目はカワイイが味はピリ辛。それもそのはず、四川料理に欠かせないトウバンジャンが使われている。パンダ同様、見た目を裏切る獰猛(どうもう)さだ。  上野駅からほど近い台東区役所。薄暗い階段を下りると、そこだけやけに明るい場所があった。台東区の職員堂「チカショク さくら」だ。昨年9月にリニューアルしたばかりで、壁や仕切りのあちこちからパンダの絵が顔をのぞかせている。初代「パンダ店長」こと清水達也さん(44)に話を聞いた。  ――入り口でメニューを見ていたら「アメ横カレー」「かっぱ橋らあめん」など、台東区を象

    tetzl
    tetzl 2013/03/28
    「アメ横カレー」「かっぱ橋らあめん」「はい。すべて私の思いつきです。」嫌いじゃないw