タグ

2013年10月1日のブックマーク (12件)

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • スルガ銀行とIBM訴訟判決から学べること | IT Leaders

    かつてのようにITベンダが赤字覚悟で開発を請け負い、保守で赤字を取り返すという商習慣はなくなり、プロジェクト単体で採算性を求めるようになった。そうである以上、発注者側も受注者側も厳格な要求定義や工程管理、品質管理等のプロジェクト管理が求められるようになっている。決して目立たないが、ITに関わる訴訟は増え続けている。その原因はどこにあるのか、防止のためには何を行うべきか、また実際にトラブルになりそうな場合、なった場合には何をすればいいのか。シリーズ企画として、その対策を検討していく。第1回は、スルガ銀行と日IBMの訴訟判決を取り上げる。 昨年、スルガ銀行とIBM訴訟判決(東京地判平24・3・29金法1952号111頁)がIT業界で話題になった。判決は日IBMがスルガ銀行に対して74億円あまりの支払義務があることを認める、ほぼスルガ銀行の要求通りの内容。しかし、これは金銭面の話で、システム

    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    いろいろこわい
  • 股尾前科 - アンサイクロペディア

    人物[編集] 奈良県五條市出身。「股尾前科」という名前は先祖代々受け継がれており、いわば世襲制である。分岐器速度超過、ATS未使用による列車の追突など、現実ではありえないような重大ミスを犯しまくっているにもかかわらず、何故か免許を剥奪されないため、鉄道業界では伝説の運転士として(反面教師的に)広く知られている。 名は不明とされているが、胸の名札をよく見てみると「小崎」という名前が書かれており、これが名であると考えられている。事故を起こす度に上司が「またお前か…」と嘆き、それがいつしか「股尾前科」という芸名に変わっていったようである。 趣味は複線ドリフトである。口癖は「まあいいか」。また、ニコニコ動画やYouTubeにアカウントを持ち、自分自身の失態を編集した動画のアップロードを行っている(ただのドM)。 数多くの大事故を起こして世間を騒がせているが、古巣であるJR西日に留まらずにJR

    股尾前科 - アンサイクロペディア
  • <事故>サンルーフから頭出し高架下に衝突 6歳児死亡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    30日午後6時ごろ、山口県萩市椿東の市道で、近くの無職、熊谷さつきさん(36)運転のワンボックスカーが走行中、同乗の長女そらちゃん(6)がJR山陰線高架下の鉄製防護工(ガードパイプ)に衝突。そらちゃんは頭を強く打って間もなく死亡した。 県警萩署によると、そらちゃんは後部座席におり、サンルーフから頭を出していたらしい。通行車両の高さ制限は1.8メートルだった。熊谷さんはそらちゃんを保育園から連れて帰る途中だったという。

    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    こないだ知り合いの車に乗せてもらったらサンルーフあって顔出したかったから他人事ではないな|午後6時の高架下で暗かったり夕飯のこと考えてたり色々あったのだろうなと思う。いたたまれない。
  • 私が旨いと思う、普段飲みの1,000円台のワイン - プログラマでありたい

    昨日、軽い感じで1000円台のワインの選び方を書いたら、かなりの反響を頂きました。一方で、内容がないとか、解ってないとか、店員に聞けとか、割とフルボッコだったので少しグヌヌとしております。私はマズいワインに当たらない確率を上げる方法を書いたつもりですが、その当たりは余り伝えられなかったようです。一方で、地域にとっては状況が違うの部分が多いので出来るだけ抽象的に書いたのは問題だったかもしれません。その分、ブコメで俺が考える最強のワインを披露してくれているので、まぁ良いかなと思います。 味覚については人それぞれなので、私が勧めるものも合う人も合わない人もいると思います。でも、折角なので私が定期的に購入してセラーに入れておいているワインを紹介します。好きなように突っ込んでください。 ナパ・セラーズ ピノ・ノワール アメリカ 楽天で見ると2,000〜3,000円くらいで売っているけど、たまにヤマヤ

    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    お約束のコノスルがないと思ったけどもしかしてあれは1000円以下ライン扱いか…
  • ドワンゴに1日社員としてやってきた『社員ふなっしー』がやりすぎでヒヤヒヤする……「ふなっしーさん自重!」 – SNN(Social News Network)

    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    なんか若干オシャマンベ君のにおいを感じる…
  • 派遣社員

    派遣会社の社員を数年していた。その頃の同僚と話していて、あーこんなんだったなぁって思い出していた。 他の派遣会社で働いた事がないので、いやそれは常識だよとかあるかもしれないけど。 ・35歳以上の男性がスタッフ登録に来るとすごくげんなりしてた。 登録会の前に電話で予約してもらうんだけど、その時に年齢を聞く。 35歳ちょうどだと(うわぁ…でも見る価値はあるなー) 35歳~40歳だと(うわぁ…絶対に使えないよ…登録会めんどくせぇ…) 40歳~だと「申し訳ありません、ただいま登録会の予約が混んでおりましてひと月先になるのですが…」 それでもい下がると登録会をする。すごいテンション低いけど。 もう散々色んな所で弾かれて自信なさそうな面持ちの人もいるし、 自分はまだまだ体力もあるし夜勤だって早朝勤務だってやる気満々です!って面持ちの人もいる。 でも関係ない、管理用PCには後で”派遣できる所はなさそう

    派遣社員
    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    昔来てた派遣会社の営業さん、自分とこの売り込みよりうちの業務説明を熱心に聞いてくれて、それからも「案件ないですよねー」とか言いながら時々顔出しては世間話して楽しかったなー。辞めちゃったけど。
  • 「システム構築に潜むヒヤリハット事例」なる教育ビデオ

    よんてんごP @yontengoP 日は職場で「システム構築に潜むヒヤリハット事例」なる教育ビデオを部署全員で見る。 最初は皆退屈そうに見ていたが、 「番環境もテスト環境も一台のPCで行います」みたいなことをビデオが言い出したあたりから全員嫌な汗をかき始め、それを新人SEが弄り始めたあたりで悲鳴が上がる。

    「システム構築に潜むヒヤリハット事例」なる教育ビデオ
    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    「クライアントも見るべき」という意見もありますが、クライアントと一緒に見て「じゃあこうならないように気をつけてやってくださいね(にっこり)予算?それ以上出せませんけど」って言ったらシステム屋は二度死ぬ
  • 要求高くて対価は低い 佐川がアマゾンとの取引撤退 宅配業界大揺れ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    独自の発達を遂げた宅配システムは、ついに首都圏などかなり広い範囲で「当日配達」が可能になるほどスピードアップした。その原動力は、ネット通販の世界最大手であるアマゾンだ。同社の当日配達実施率は、人口ベースで全国の8割近くまで達した。ネットで注文したその日のうちに商品が届くうえ、ほとんどのケースでは送料がかからない。(フジサンケイビジネスアイ) だが、宅配業者にとってアマゾンについていくのは、容易なことではない。宅配便2位の佐川急便は、今年4月にアマゾンとの取引のほとんどを返上した。数量の変動が大きく、時間指定を含めサービスの要求水準が高い一方で、対価は極めて低かったからだ。 2000年にアマゾンが日に進出したときには、日通運の「ペリカン便」が宅配業務を担当していた。それを佐川が引きついで、業界首位のヤマト運輸とともにアマゾンの配送を支えてきた。今回、佐川が撤退を決めたことで、アマゾン

    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    これはつまりヤマトのターンということか
  • 重大事故仮想再現VTR 「常磐線 三河島事故」

    常磐線三河島事故の重大事故仮想再現VTRです。 転載・転用は一切お断りします。 **常磐線三河島事故** 三河島事故(みかわしまじこ)は、1962年(昭和37年)5月3日21時37分頃、東京都荒川区の日国有鉄道(国鉄)常磐線三河島駅構内で発生した列車脱線多重衝突事故である。「国鉄戦後五大事故」の一つ。

    重大事故仮想再現VTR 「常磐線 三河島事故」
    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    こわい
  • 恐怖!ヒヤリハット事例ビデオを正視できないSEが続出 - さまざまなめりっと

    客先のファイルシステムをバックアップなしで消し飛ばした事あるけど、 特にトラウマになってないな。 多分、最初の時点で「終わった」って気分になったからだと思う。 人間、助かるかどうかの瀬戸際にいる時が一番精神が削れる。 もうどうやったって助かりようがない、という状況に置かれたら、特に迷ったり気を揉んだりする事もない。 (残業しないで済むかどうか、休日出勤しないで済むかどうか、という瀬戸際が一番疲れるのに似てる。 「しないで済むわけがない」という状況なら、定時は気にならない)

    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    ヒヤリハットじゃなくて完全にヒットしてる案件。免許書き換えの事故映像みたいな感じ|うちの業界だとどうなるかなあ。桁間違えとかサンプル取り違えとかか。映像にしてもイマイチぱっとしない気がする。
  • 53匹の「動物カード」を使い、ぶっ飛んだ“トンデモ”意見を名案に変える

    発想力強化はビジネスパーソンの永遠の課題だが、「イノベーション」の重要性が声高に唱えられるようになった最近は、さらに拍車がかかっているようだ。新商品や新規事業などの企画に携わる人はもちろん、営業なら「他社とは違う視点で顧客を引きつけるアイデアを生み出したい」、オペレーションの担当者も「従来の踏襲に終わらず、抜的な課題解決をしたい」といった理由で、発想力を鍛えたいと考える人が増えているのではないだろうか。 過去10年ほど、日企業では思考法としてロジカル・シンキングを重視してきた。ロジックツリーなどのツールを活用して、課題の分解、構造化を行うものだ。しかしロジカル・シンキングの問題は、出発点で課題やゴール設定を誤ると成果が出ないこと。例えば凡庸な成果しかゴールとして想定できなければ、実現までのプロセスを緻密に構築しても意義は薄い。 ロジカル・シンキングが左脳型で連続的な思考プロセスによるも

    53匹の「動物カード」を使い、ぶっ飛んだ“トンデモ”意見を名案に変える
    tetzl
    tetzl 2013/10/01
    動物好きがやると違う方向に話が飛んでいきそうだ