タグ

2019年11月20日のブックマーク (5件)

  • E2190 – 三角コーンが結ぶふたつのまち:小樽・渋川コラボ展示の経緯

    三角コーンが結ぶふたつのまち:小樽・渋川コラボ展示の経緯 渋川市立図書館公式Twitter中の人 2019年6月19日,「日のまんなか」に位置する渋川市立図書館(群馬県)の広報担当は,受話器を耳に当てたまま土下座をするという器用なポーズを取っていた。見守る館員の目は点。館長の表情は蒼白。三者が息を殺して互いに身動きの取れないこの状況は,来の意味は違うが「三すくみ」に似ていた。広報担当の電話の相手は市立小樽図書館北海道)の館長さんである。なぜ,このような事態が発生したのか。 前日18日,渋川市立図書館は,公式Twitterでこんなツイートをした。「【悲報】 近頃,当館の安全を守る三角コーンが相次いで交通事故に遭っています。残念ながら当館の館長には,市立小樽図書館の館長さんのように,サイン付きの三角コーンを豊富にお持ちの義理の息子さんは存在しません。(略)」 三角コーンを豊富にお持ちの義

    E2190 – 三角コーンが結ぶふたつのまち:小樽・渋川コラボ展示の経緯
    tetzl
    tetzl 2019/11/20
    カレントアウェアネスでこんなに笑ったの初めてだ
  • Amazon.co.jp: 精神科医の話の聴き方 10のセオリー: 小山文彦: 本

    tetzl
    tetzl 2019/11/20
    「労働の科学」2019.10で紹介。「相手を追い越さない」こと。
  • NHK みんなでプラス

    tetzl
    tetzl 2019/11/20
  • 魚介類最強の食材を決めたい

    魚介類代表。ぱっと思い浮かぶのはマグロとタイだろう。 マグロは全国的に魚の王者という扱いを受けているように見える(特に関東)。 実際、取引される価格や、魚体の大きさから言っても王者たる風格は十分である。 トロは高級牛肉に引けを取らない高級材のひとつだ。 一方、タイは西日を中心にウオサーの姫的な唯一無二の地位を確立している。 タイは、マグロが下魚とされてきた古の時代から常にリーディングフィッシュとして魚介シーンを牽引してきたのだ。 確かに生マグロの中トロの刺し身や、タイの昆布締めは、うまい。すんげえうまい。これっとけば間違いない感じがする。 だが、最強材としてこの二種がそのままワンツーフィニッシュしてしまうのは、どうも納得がいかない。 海は広いのである。 海のポテンシャルにもっと賭けたい。そう思った。きっと海は応えてくれる。 そこで、魚介類最強の材を決めるため、一度、王者も姫も抜き

    魚介類最強の食材を決めたい
    tetzl
    tetzl 2019/11/20
    “ウニが嫌いな人は私の知る限り地球上に一人もいない”ワイの周り結構いてはるので寿司・海鮮のちょっといいコース行ったらその人らからのお裾分けでウハウハやで|そのタイが釣れるエビが最強では
  • 本当のことを運んでいく ー小沢健二「So kakkoii宇宙」に寄せてー - kobeniの日記

    ■私の1990年代 「文学的である」とはどういうことか。 いろんな観点・解釈があると思うけれど、私が10代の頃、文学部を志した時に考えていたのは、文学は「当っぽいことが、当に当か疑う」「当を追及する」そういうものではないか、ということだった。体裁としてはフィクション(実在しない人物が登場し、現実にはない物語として書かれる)だけれど、描き出されることはけして虚構ではなく、どこまでも「当(はどうなのか)」ということだ。 学校では「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」と教わるのに、家に帰るとTVで教師が教師を虐めていたというニュースが流れる。となると「教科書に書いてあることはぜんぶ当」というわけではなさそうだ。そもそも、なぜ勉強しなければならないのか?については大人は聞けばわりかし教えてくれるが、「なぜ生きているのか」については、産んだくせに親も教えてくれない。そもそもそ

    本当のことを運んでいく ー小沢健二「So kakkoii宇宙」に寄せてー - kobeniの日記
    tetzl
    tetzl 2019/11/20