タグ

twitterとscienceに関するtetzlのブックマーク (17)

  • アスパルテームで虫は殺せない-甘味料の「噂」を調べてみた - うさうさメモ

    「アスパルテームは殺虫剤で化学兵器」 少し前にFB上でシェアされていたらしい噂です。Twitterで教えていただきました。 アスパルテームは殺虫剤で化学兵器です(魚拓) 上記がシェアされていた記事ですが、同様の内容の記事はネット上にたくさん存在しますのでこれがオリジナルではないでしょう。あくまで一例として参照願います。 人工甘味料、特にアスパルテームについては様々な噂があり*1、また人体に対する影響については膨大な研究がなされていてちょっと調べきれないので、この記事ではアスパルテームの殺虫効果に絞って調査してみました。 なお、アスパルテームについての基礎知識としては以下のサイトが参考になると思います。「買ってはいけない」で紹介されたフェニルアラニン有毒説についての解説もあります(フェニルアラニンは、先天性のフェニルアラニン代謝障害である「フェニルケトン尿症」の患者では、成人までは摂取量を制

    アスパルテームで虫は殺せない-甘味料の「噂」を調べてみた - うさうさメモ
    tetzl
    tetzl 2015/11/05
    糖アルコールについてはイヌへのキシリトール、ダメゼッタイ!もあるよね|チクロは実験が杜撰で(その結果ラボ管理指針としてGLPができたはず)有害性ないのでは、ということでEU、カナダ、中国では使用できたりも。
  • 「専門家」が私たちの「健康」を定義するのでしょうか?

    岩波『科学』 @IwanamiKagaku 「専門家」が私たちの「健康」を定義するのでしょうか? 専門家による判断ではなく、社会的合意による判断の領域があること。科学の領域と社会的判断の領域の区別を意識すること。3.11後の『科学』論文選『科学者に委ねてはいけないこと』の底流にある問題意識です。 あわあわ @ojkt47 岩波は科学の看板外した方がいいんじゃないか➡️“@IwanamiKagaku: 専門家による判断ではなく、社会的合意による判断の領域があること。科学の領域と社会的判断の領域の区別を意識すること。3.11後の『科学』論文選『科学者に委ねてはいけないこと』の底流にある問題意識です。” 園芸家 @engeikana 岩波『科学』の科学がカッコつきなのは、雑誌名だから、というより、ふつうの科学ではないから、という気がする。 "「専門家」が私たちの「健康」を定義するのでしょうか? 

    「専門家」が私たちの「健康」を定義するのでしょうか?
    tetzl
    tetzl 2014/12/22
    なんちゅーか言葉足らずのtweetが投げかける波紋みたいなのが可視化されてる感じある
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者8万人以上 チケット販売550万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    tetzl
    tetzl 2013/06/24
    親切なカーチャンからおにぎりもらうの!!
  • 科学と生活について〜「ふくしまの話を聞こう」に触発されて考えた

    ■2012年4月28日の勉強会「ふくしまの話を聞こう」、特に安東さんの印象的な発表に触発されて、改めて「科学と生活」のことを科学者の視線で考えた。「エートス」についても科学者の視点から考えています。 □「ふくしまの話を聞こう」http://togetter.com/li/294743 □「福島のエートス」http://ethos-fukushima.blogspot.jp/ ■背景:最初の「出会い」は2011年9月24日、福島県いわき市での対話型勉強会。安東@ando_ryokoさん主催。この時も「先生は中心的な役割を果たさないで下さい」と言われた。すごい人…。住民との対話は良好に進み、よい雰囲気だった。質問も多く出た。しかし終わると、どこか浮かない顔で(と私には見えた)会場を出て行かれる。なぜだろうと思った。それが契機になった。(次の2つのまとめは2011年9月のもの。) 続きを読む

    科学と生活について〜「ふくしまの話を聞こう」に触発されて考えた
    tetzl
    tetzl 2012/04/30
    科学に限らず一切の学問が、今その場に居る人と手を取り合うこと、ためらうこと、「生活」の後ろに回ることを厭わないこと。in situであること、知のモラル、みたいなものを考える。
  • 3/25 サイエンスブロガーお茶会 関連ツイート

    3/25 @ohira_yさんを招いて新宿ルノアールで開催しました。 テーマは「の放射線基準と安全」 後半のフリーディスカッションの時間も、参加者のほぼ全員の方から発言していただき、和やかに盛り上がってよかったです。 続きを読む

    3/25 サイエンスブロガーお茶会 関連ツイート
    tetzl
    tetzl 2012/03/27
    楽しかったしとても良い会でしたしオチもちゃんとwww
  • 3/13ロフトチャンネル クマムシナイト #LOFTch #クマムシ

    クマムシ博士 @horikawad 明日のクマムシナイトではクマムシ研究者が「クマムシ&コケ鑑定」を行います。クマムシやコケの写真をお持ちの方はハッシュタグ#kumamushiでアップロードしてくださいね。皆様からの投稿お待ちしています。 #kumamushi 2012-03-12 17:55:50 LOFTch / ロフトチャンネル @LOFTch 明日3/13(火)@LOFTPLUSONE「クマムシナイト」19:30〜UST中継決定!地上最強動物の強さと生態の秘密について!電子レンジに耐えられるか実験も行います。http://t.co/zwqMca34 2012-03-12 20:02:27

    3/13ロフトチャンネル クマムシナイト #LOFTch #クマムシ
  • 危険な「塩化ナトリウム」が都内にまかれる

    つちのこ @tsuchinoko7 関東地方のあちこちで融雪のために塩化ナトリウムとかいう薬品を撒いているらしい。雪をまたたく間に溶かしてしまうのだからもし人体に入ったら相当な悪影響があるのだろう。幼い子供などが雪を口に入れる可能性もあるのだからこのような危険な薬品を使うのは許されない。即刻中止するべき

    危険な「塩化ナトリウム」が都内にまかれる
    tetzl
    tetzl 2012/01/25
    あんまり誰かを指さして嗤うようなことは好きじゃないけれど|慢性的に多く曝露されていると胃がんとか大腸がんの発症率も上がるんだっけか
  • カレールーを測ってみるの巻

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri で、だれかカレールーはかってみません?β拾うやつならなんでもあがるんだと思うけど。ホリバであがるかとか(^^;) http://t.co/mA2FGom 翼が折れたきたきつね @northfox_wind ベータ線対応のモニター4とガンマのみのシンチレーションのほりば君の両方で測ればいいのかな? RT @Mihoko_Nojiri でだれかカレールーはかってみません?β拾うやつならなんでもあがるんだと思うけど。ホリバであがるかとか(^^;) http://t.co/X2BmjOR

    カレールーを測ってみるの巻
    tetzl
    tetzl 2011/08/21
    真面目な話になっているけども、T検定とか「正しい手続き」をすればするほど「だから何?数字出てるんだから危ないんでしょ」みたいな人に届かない気もしつつ。難しいなあ
  • 本を作りました - Interdisciplinary

    といっても別に、どこかの出版社から出す、なんて話ではありません。 パブーという、電子書籍作成サービスがあって、そこで作成しました。 内容は、科学とはどういうものか、どういう風に付き合っていくのがいいのか、といったものです。ブログで書きためていたものを加筆修正したり、書き下ろしたりしました。文字数は、11万文字程度で、大体新書くらいです。 今回は、ある程度の分量で、コストも少しかかりましたので。有料としました。80円。ある種の冒険です。10ページ以上試し読みが出来るように設定したので、読んで興味を持ってもらえれば幸いです。 「科学的」に考えるために - TAKESAN | ブクログのパブー 業務連絡 twitterで、私が書いたら読む、と言って下さった方には、お礼として、無料で差し上げます。 kaimai_mizuhiro aburanokoji Eukleideath satodainu

    本を作りました - Interdisciplinary
    tetzl
    tetzl 2011/08/05
    とりあえずパブーとおさいポ登録した!
  • ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog

    2011年6月11日、秋葉原のアーツちよだ3331で掲題のイベントが開かれた。私は鼎談の出演者として呼んでいただいたが、当時はSFマガジンの原稿締切が迫っていて、準備段階では何もお手伝いできなかった。 このイベントは放射線測定に関するTwitter上のムーブメントが複合したものだ。私の観測範囲では、高エネ研(KEK)の野尻美保子さんと阪大の菊池誠さんの間で「放射線の正しい測定方法を解説する動画を作ろう」とする動きがまずあった。それと平行して技術系アーティストの八谷和彦さんが「市販や自作のガイガーカウンターは器差・誤差が大きいようだから、一度ちゃんとした測定器と鳴き合わせて較正したい」という活動をしていた。そして各地で放射線測定のための草の根プロジェクトが進行していた。 八谷さんはこれらを、放射線測定の(1)解説、(2)較正、(3)ネットワーキング、という三要素からなるイベントにまとめた。こ

    ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog
    tetzl
    tetzl 2011/06/26
    いやまあネタなんでしょうがustで見てた人にはわかっちゃうしなあ<羽交い絞め|個人的にはあの辺りの発言は理解できるけど少なくとも現地で悩んでガイガー入手した親御さんには届かないかもなとも思った。
  • もしかして:孫正義@masason はガイガーカウンターの使い方を間違えて、間違った高い数値を出してる #genpatsu

    タイトルの通り。 http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-67.html でもまとめてます。 β線を計測したくて仕方がないようですね。アホですね。 しかも色々指摘されても訂正せず反論したり無視したり話をそらしたり。ガイガーカウンターで見られるのは外部被曝なのに、他の人の丁寧なツイートの極一部だけ切り取って内部被曝の話・・・ ただ、この禿の場合は「自分の主張を通すためにわざとそうしている」可能性もあるので注意・・・どっちにしろ悪質か。

    もしかして:孫正義@masason はガイガーカウンターの使い方を間違えて、間違った高い数値を出してる #genpatsu
    tetzl
    tetzl 2011/05/19
    知り合いも多いだろうけど、やっぱり「お前なあ(呆)」って言ってくれる人が誰もいないんだね、というか|"物が上に置いてある体重計で体重を測る"くらいどんくさいことしてるよなあ
  • 「正しく怖がるということ、科学/メディアリテラシー」を巡るやり取り

    粥川準二 @kayukawajunji STS(科学技術社会論)という学問を専攻している方に質問があります。(といっても、またスルーされるような気がしますが。)あなた方の役割は、「正しく恐がれない人」「科学/メディアリテラシーの低い人」のことを嘲笑して楽しむことですか。最近のあなた方の冷笑的な態度は目にあまります。 2011-04-08 23:02:01 粥川準二 @kayukawajunji もちろん「科学技術社会論」を「生命倫理学」や「科学コミュニケーション」に置き換えても、僕のいらだちは変わらない。それをは別に、時間を考えるべきだった。この時間帯にツイートしても、寝たふりができる。次はタイミングをみはからろう。 2011-04-09 00:06:29

    「正しく怖がるということ、科学/メディアリテラシー」を巡るやり取り
    tetzl
    tetzl 2011/04/10
    STS関連。
  • 「わからない」人たちへ - 琥珀色の戯言

    最近の震災・原発関連の報道、とくに「専門家たちの意見」をtwitterなどで見るたびに、僕はどんどん混乱していくのです。 これは、どれが正しいのだろうか?って。 以下は、以前別の場所で書いたものを一部改変しています。 『「科学的」って何だ!』(松井孝典・南伸坊共著/ちくまプリマー新書)より。 (「科学」についての松井孝典さん(惑星科学者・東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)と南伸坊さん(イラストレーター)の対談をまとめた新書の一部です) 南伸坊:「科学にも限界がある」ということが、昔から言われていますよね。「限界がある」というアナウンスのほうが大きくなって、「現代の科学では解明できない」ってオカルト派得意のフレーズがあります。「そうだよ、科学では解明できない不思議なことってあるんだ」っていう。だからスピリチュアルとかがはやるのは、人々の科学者への対抗心みたいな心理があって、「科学ではわ

    「わからない」人たちへ - 琥珀色の戯言
    tetzl
    tetzl 2011/03/29
    なんとなくだけど、「わかるって何なのか」って山の頂上から見る景色なんだと思う。だからせめてちゃんとハイキングしたい。トレッドミルしか知らないのに山頂の景色を語ることはしたくないなあ、と。
  • NASAの記者会見「超期待→開始→はい、解散~!終了!」までのTwitterのみんなの反応まとめ

    先ほどNASAなどの研究グループが「ヒ素を用いて増殖する生命体を発見」という記者会見を行いました。 この会見は宇宙生物学の観点からは大きな一歩となりましたが、やはり多くの人は心のどこかで「ひょっとしてNASAは凄いネタを隠しているんじゃないだろうか」と期待していたようで、Twitterでは会見に向けて多大な期待(とそれを含むネタ)が膨らんでいく様子が確認できました。 完全にNASA大喜利状態となったTwitterでのネタ一覧は以下から。 まずはNASAの会見前、みんなの期待がぐるぐると渦巻いていたころの様子。 NASA会見これなの…? http://j.mp/gtZqrw でも、バクテリアかぁ… もっとプレデターみたいな感じで強烈なインパクトを放ってる感じの生命体がいいな… いや、でもまだわからんよね! NASA「侵略されたでゲソ」 それでも僕は歌う!!! RT @Sameomi: 完全に

    NASAの記者会見「超期待→開始→はい、解散~!終了!」までのTwitterのみんなの反応まとめ
    tetzl
    tetzl 2010/12/03
    こんなに面白くてワクワクする話なのに実にもったいない扱い。
  • 笑える実験大失敗集

    「あなたあるいは知人が実験でやった笑える大失敗」をテーマに#Sci_onで募集。当に笑える物から笑い事じゃすまされない!?物まで色々あつまりました。 計算機科学から牛の逃亡まで幅広い分野の失敗談をお楽しみ下さい。

    笑える実験大失敗集
    tetzl
    tetzl 2010/05/12
    所々笑えないorz|実験じゃないけど大学の先輩がラボでメシ喰ってるときに「お茶ちょーだい」つって渡されたPETボトル入りニョクマム(実験サンプル)を飲んで盛大に吹き出してたのを思い出した
  • Space Shuttle Discovery arrived!

    Space Shuttle Discovery arrived!

    Space Shuttle Discovery arrived!
    tetzl
    tetzl 2010/04/08
    10年くらい前、NASAのサイトの画像アーカイブ見てwktkしてた自分に教えてあげたい。
  • 「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を中継して - yuyarinの日記

    はじめに 2009年11月25日(水),東京大学 郷キャンパス 理学部1号館 小柴ホールで開催された「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者 による事業仕分けに対する緊急声 明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を Ustream で中継しました. この会見は当日午前に発表されたものでしたが,事業仕分け同様にネット上でも非常に高い関心を集めていて,是非見たいので中継してくれという声が寄せられました.その声に後押しされて配信の企画を決意しました. ちなみに私はこの大学で工学を学ぶ修士の学生です. 経緯 当初は個人的な Ustream での中継を予定しておりました.しかしネットワークに不安があったので理学系の担当者の方にネットワークの使用の許可をお願いしたのですが,学術的目的以外には許可できないと拒否されました.また,理学部側で配信を予定していたので一度は諦めました. しかしこれまでの事業仕分けのネッ

    「ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会」を中継して - yuyarinの日記
    tetzl
    tetzl 2009/11/26
    お疲れさまでした|利根川さんのヒネた話とかノヨリーさんの精神論みたいなの短くして学生と意見交換させてあげた方が有意義だったかもなあとは思った
  • 1