タグ

ブックマーク / doruby.kbmj.com (10)

  • Railsプログラマが知っておくべき97のこと

    こんにちは、SHIMADAです。 最近、オライリー社の新刊「プログラマが知るべき97のこと」がTwitterで話題に上っているようですね。 ここでは、Railsプログラマが知るべきことを挙げてみました。 残念ながら97も思いつかなかったので、25個です。看板に偽りありですね。ごめんなさい! ■ コントローラ 行数よりもインデントの深さに気をつける if-then-elseをネストしたくなったらロジックが間違っている アクションでないメソッドはprotected/privateにする 行数を減らす目的でbeforeフィルタを書かない グローバル変数、インスタンス変数にアクセスするポイントを集中させる グローバル変数(paramsとか)に代入しない ダイナミックファイダを使えないfindをみつけたらモデルのメソッド/named_scopeにする ■ モデル DBのテーブルを持たないクラスはAR

    tex314
    tex314 2010/12/17
  • rails の model メソッドを簡単に daemon 化する方法

    Rails で普段開発される方は、 ruby script/console や ruby script/runner は非常に重宝されていると思います。 これらのコマンドは、Web アプリを作成するために作った model  のメソッドを、簡単に batch や コマンドラインのインタラクティブアプリに変更することが出来、cron 化やデバッグに大変重宝します。 今回、その script/[hoge] に、新たなスクリプトを1つ追加しましたのでご紹介いたします。 今開発中のアプリで、あるバッチを数秒単位で実行する必要がでてきました。 バッチを定期実行するとき、例えば下記のようなシェルファイルを作成し、 #!/bin/sh RUBY="/usr/local/bin/ruby" DATE=`date +"%Y%m%d"` cd [RAILS_ROOT] $RUBY script/runner

  • RVMでRailsのバージョンを管理する

    ハチネンさんのエントリー RVMで複数のRubyを管理 を読んで、Rails3をインストールしてみました。 今回、以下のことをやっています。 ■ RVMのインストール ■ Rubyのインストール ■ gemsetの作成 ■ Rails3、Rails2のインストール ■ RVMのインストール [tomonori@localhost]~% cd # RVMのダウンロード # gitをインストールしている方 [tomonori@localhost]~% wget -O rvm-install \ [tomonori@localhost]~% http://rvm.beginrescueend.com/releases/rvm-install-head # gitをインストールしていない方 [tomonori@localhost]~% wget -O rvm-install \ [tomonori

  • FireFox3.6のFileAPIを使ってドラッグ&ドロップでファイルアップロード

    最近リリースされたFireFox 3.6ではFileAPIという機能が使えるようになりました。 今回はFileAPIで実現出来るようになったドラッグ&ドロップでのファイル選択を使ってファイルアップロード機能を実装してみます。 今回のスクリプトはこちらのサイトを参考に書きました。 Using files from web applications - MDC ソースは以下のとおり。 <script language="javascript"> function MultipartData(boundary) { this.boundary = boundary; this.data = ""; this.data += "--" + boundary + "\r\n"; this.append = function(name,value){ this.data += "Content-Dis

  • RVMで複数のRubyを管理

    複数のRailsプロジェクトなんかを経験していると、ベースとなるRubyのバージョンが1.8.6だったり1.8.7だったりします。1.9.1の環境を試してみたいと思うかもしれません。 複数のバージョンのRubyを管理するのはちょっと面倒です(Windowsとかだとパス切り替えだけで良さそうだからまだしも…)。./configure時に別々のパスを指定してあげてもいいですが、GEMの管理はそれはそれで気をつかわないといけないですし。 そういった時には  Ruby Version Managerの利用をお勧めします。このツールを使うと、色んなRubyをスマートに管理できるようになります。 ■ 導入方法 ここではgitを使った導入方法を紹介します。検証は Mac OS X 10.6 で試しました。 まずは専用のディレクトリを作成して、rvm 体をダウンロード、インストールします。 % mkdi

  • PostgreSQL 8.3 以降からの postgresql.conf を、サーバースペックによるデフォルト値を設定し、パフォーマンスを調整する

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは、O2 です。今回は、postgresql の設定ファイル(postgresql.conf) に関しての、私が最近設定しているデフォルト値を公開しようと思います。 実際、インストール直後の設定では、「ロースペックのマシン環境でも動作する」設定の為最近のサーバースペックにあった、デフォルト値を記述してみようと思います。 とは言っても、私が扱っている最近のサーバーのメモリは、8GB、16GB、32GB で、さらにPostgreSQL 8.3以降を使用しているので、PostgreSQL 8.3以降での、メモリ3パターンでのデフォルト値を紹介します。 注意.あくまでも、私が割り出したデフォルト値ですので、どのように使用するかによってチューニングは必要にな

  • VMWare Fusion2 で OSX 上にプロジェクトごとの開発環境を作る。

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 2009年8月現在、今月いっぱいまで act2 で VMWare Fusion2 が 4,980 円!ということで、早速買ってみました。目的は、OS X 上に、プロジェクトごとの開発環境を複数作る!です。 OS X では、Macports のような便利なパッケージ管理システムがあるので開発環境を作るだけならそれを使えばいいのですが、プロジェクトごとの差分(Apache のバージョン、プログラムのバージョン、コンパイルオプション、パスなど)を吸収しようと思うと、それなりに大変です。  そのような煩雑な作業を繰り返すよりは、仮想の環境をいくつも作り、プロジェクトごとにそれを切り替えて使う方が楽なんじゃなかろうか、ということで、実際に環境を構築する手順を書いて

  • PowerPointで作るボタン 1/2

    はじめまして、デザイナー(多分)のみゃです。 Dorubyのデザイン担当しておきながら、記事の投稿は初めてです。 ここではエンジニアの方向けのデザインについて書きたいと思います。こんなボタンが作れます。   ※画像が多いので数回に分けます。   私が普段使っているのはPhotoshopなのですが、 社内のPCならとりあえず入っていそうなPowerPointで ボタン素材を作る方法を解説していきます。 ここで使うPowerPointのバージョンは2007です。 以前のバージョンには無い機能があったり、画面などが違うかも知れません。 ご了承下さいませ。 PowerPointを起動し、ファイルを新規作成したら、 メニューのホームからレイアウトをクリック。 「白紙」のテーマを選択。 メニューから挿入→図形より 角丸四角形を選択し、 作りたいサイズくらいの四角形を描きます。 (当はサイズ指定して作

  • mysqlでレコードの中身を一括置換する方法

    おひさしぶりです。 新人のカツオです。 今日からKBMJでは新卒の研修も一段落し、エンジニアは私服出勤なのです。 というのはさておき、 今日はmysqlでレコードの項目を一括置換する方法をご紹介したいと思います。   というわけでmysqlでテーブルの中身を一括置換するコマンドです。  UPDATE テーブル SET カラム=REPLACE (カラム,"置換させたい文字列","置換したい文字列");   簡単なSQLですねー。 これでばっちり置換できます。 日はこれでおしまいです。 ではでは。 また コメント (1) コメント一覧 Ruby初心者です。WindowアプリをRubyで作ってみたいのですが検索してみると情報が少ないor古くてあまり参考になりません。もしよければ電卓など作例を必要なソフトウェアのインストールからご紹介していただけないでしょうか? 29歳(男/トップブリーダー)

  • 社内SNSをiPhoneで快適に見るためのCSSを書いてみた

    KBMJの佐藤です。 ついにiPhoneが日国内で発売されますね。 時間がない人のための、「WWDC 2008 基調講演」が5分でわかるハイライト アップル - iPhone 昨日はジョブズの講演に関する情報を リアルタイムで最初から最後までネットでチェックしていました。 興奮さめやらず、今日は昼デスクでとりながら、 社内SNS(SNS構築パッケージ「SNSエンジン」にて構築)を iPhoneのSafariに最適化する実験を行なってみました。 続きはこちら http://doruby.kbmj.com/akio0911_on_rails/20080610/_SNS_iPhone_CSS_

  • 1