タグ

2010年8月30日のブックマーク (12件)

  • Rails3.0リリースアナウンス超訳 | ysakaki.com

    2010.08.30リリースのRails3.0の公式リリースノート公式リリースアナウンス超訳です。以前Rails3.0ベータ版のリリースノートとはかなり内容が違います。原文は http://weblog.rubyonrails.org/2010/8/29/rails-3-0-it-s-done。大意が汲めればOKレベルの訳ですが、間違いや改善したほうが良い表現があればご指摘いただけると喜びます。 # 2010.09.02 追記 なんと!一生懸命訳していたのにこれはただのリリースアナウンスでリリースノートではないとのご指摘が。ということで正式なリリースノートはこちら(http://guides.rubyonrails.org/3_0_release_notes.html)を御覧ください。 #追記終わり — Rails3.0の開発が進められてきたこの2年間、最終的にリリースへ辿りつくまで我々(

    Rails3.0リリースアナウンス超訳 | ysakaki.com
  • Rails 3.0: It's ready!

    Rails 3.0 has been underway for a good two years, so it’s with immense pleasure that we can declare it’s finally here. We’ve brought the work of more than 1,600 contributors together to make everything better, faster, cleaner, and more beautiful. This third generation of Rails has seen thousands of commits, so picking what to highlight was always going to be tough and incomplete. But here’s a choi

    Rails 3.0: It's ready!
  • Ruby on Rails - APIdock

    1.0.0 (0) 1.1.6 (4) 1.2.6 (16) 2.0.3 (18) 2.1.0 (36) 2.2.1 (13) 2.3.8 (11) 3.0.0 (-1) 3.0.9 (22) 3.1.0 (10) 3.2.1 (0) 3.2.8 (1) 3.2.13 (0) 4.0.2 (17) 4.1.8 (9) 4.2.1 (5) 4.2.7 (1) 4.2.9 (1) 5.0.0.1 (23) 5.1.7 (9) 5.2.3 (38) 6.0.0 (30) 6.1.3.1 (8) 6.1.7.7 (1) 7.0.0 (9) 7.1.3.2 (31) 7.1.3.4 (0) What's this? Latest events Imported version v7.1.3.4 26 days ago Git repository cloned from https://github

  • Rakeの基本的な使い方まとめ - うなの日記

    Rakeの基的な使い方のまとめです。 インストールから、Rakefileの書き方、組み込みライブラリの使い方まで。 忘れたときに見返す用に。 Rakeって何? rubyで処理内容を定義できるビルドツール。「xmlでなくrubybuild.xmlを書くAnt」ですな。 ruby専用とかいうわけではなく、javaのビルドなんかにも(使おうと思えば)使えます。 処理内容をrubyで書けるので、ループとか条件分岐も思いのまま。 ただし、組み込みのタスクはちょい少ないので、ちょっとした作業させるにもコーディングが必要そうかな・・・。便利なライブラリがどっかにあったりするのかもですが・・・。 rakeツールのインストールと使い方 インストール rubyrubygems は事前にインストールされている前提で。 $ gem install rakerakeのgemをインストールするとrakeコマ

    Rakeの基本的な使い方まとめ - うなの日記
    tezukam
    tezukam 2010/08/30
  • RubyKaigi2010で「本当のアジャイル」を学んだ - 基本へ帰ろう

    Rubykaigi2010参加して当に良かった。運営の皆様、スポンサーの皆様、参加してくださった皆様、Rubyを普段から支えてくださっている皆様。当に有難う御座います。私もRubyに大変お世話になっていますので、少しでも私に出来ることはないかと思い、個人スポンサーとなって参加させて頂きました。そしてこのブログを残します。 当のアジャイル 私がRubyKaigi2010に参加して一番痛感したことは、「今までの私はアジャイルをやっていなかったこと。むしろウォーターフォールに近いことをやっていた」と思い知らされたことです。 ウォーターフォールを御存知ですか?半年や1年の開発見積りを行い、それに従って開発を進めるが、見積りが合わなくなり(大抵は見積が足りない)、しかし見積は変えず、デスマーチと呼ばれる慢性的な長時間残業を行うようになり、自分への投資技術の学習等)を行う時間を犠牲にする開発体

    RubyKaigi2010で「本当のアジャイル」を学んだ - 基本へ帰ろう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • JavaScriptのDOM Core基礎 - 三等兵

    Coreの簡易リファレンス。Coreは要素を参照したり、相対位置から周りのノードを参照したり、要素を生成するといった部分。主に利用するであろうプロパティやメソッドはカバーしているつもりですけど、これも入れとけってのあったら教えてください。 このあたりは地味で使いづらくその上理解しにくいという残念な部分。ふと忘れたときに使う個人的なものですが、慢性jQuery拒絶症候群な人よかったらどうぞ。それにしても暑い。ガリガリ君おいしいね。 DOMとは。 Document Object Model (DOM) は、HTML および XML ドキュメントのための API です。これはドキュメントの構造的な表現を提供し、内容や表示形態の変更を可能にします。端的に言えば、Web ページをスクリプトやプログラミング言語とつなぐような機構です。 https://developer.mozilla.org/ja/

    JavaScriptのDOM Core基礎 - 三等兵
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

  • Rubyのサンプル集CheatSheetが面白い。 - ブックマクロ開発に

    rubygems で使えるパッケージ cheatを試した。これが面白い。 専用コマンドで、Rubyの使い方を見ることが出来ます。 コマンドプロンプトから使えます。 サンプルコードが閲覧できて便利です。 簡単にRailsのリファレンスが引けます rails_migrationsの使い方 $ cheat rails_migrations rails_migrations: http://wiki.rubyonrails.com/rails/pages/UsingMigrations valid data types: :integer :float :datetime :date :timestamp :time :text :string :binary :boolean options: :null (boolean) :limit (integer) :default :precisio

    Rubyのサンプル集CheatSheetが面白い。 - ブックマクロ開発に
  • YouTube Movies

    YouTube.com/movies で視聴可能なすべての映画や番組から最新の話題作を探せます。受賞したヒット作からインディーズ作品まで、お好きなデバイスで自宅でくつろぎながらお楽しみください。

    YouTube Movies
  • GitHub - yui/yeti: Yeti automates browser testing.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - yui/yeti: Yeti automates browser testing.
    tezukam
    tezukam 2010/08/30
    コマンドラインからJSのテストをブラウザ上で実行。
  • 秒読み段階の「Ruby on Rails 3」登場の意味 - @IT

    Rubyのバージョンは1.8系と1.9系に大きく分かれている。Ruby 1.9は、実際には2.0と名付けるべきだったとの声もあるほど、1.8系と比較して高速化や機能強化を果たしている。ただ、Ruby 1.9系の初の安定版であるバージョン1.9.1は2009年1月にリリースされてはいるものの、実戦投入という意味ではまだ1.8系が主流となっている。 例えばRails利用という観点から見れば、95%以上が1.8系のRubyを使っているという調査がある。New Relicの調査によれば、Rails普及時にもっとも安定していたことから広まったバージョン1.8.6と、1.9系の新機能を1.8系にバックポートしたバージョン1.8.7が、Railsアプリの実に95%を占めているという。 RubyRailsは別物だ。密接に関連しているとはいえ、Rubyから見れば、Railsは1つのフレームワーク(ライブラ