タグ

2023年8月16日のブックマーク (4件)

  • 「暴れん坊将軍」のシリーズの中で吉宗自ら成敗した場面がありますか? - 何時も御側付きの忍びが止めを刺していますから気に... - Yahoo!知恵袋

    ありますよ。 2部と3部は一部しか見てない回がありますので部分になりますが、 第1部87話「八百万石を狙う凶弾」→お庭番が銃弾に倒れた直後、初めて3人マジ斬り 91話「対決!嵐の甲府城」 122話「知るや南のうらみ節」 159話「お仲成仏灯篭ながし」→「成敗!」宣言後自分で2人マジ斬り 191話「吉原木枯し女の涙」→非道な夫を許しを拒否し逆ギレしたところをマジ斬り 193話「初雪は哀しき女の死化粧」→お庭番を制止し、「オレが討つ」でWマジ斬り 196話「何故に悲しき相合傘」→騙して結婚し、売り渡した男をマジ斬り 第2部 3話「気になるあいつの恋びんた!」→極悪旗を最初に2人、最後に1人マジ斬り 6話「絵文字が告げた吉宗暗殺」 24話「おふう恋燈籠」→第1部87話と159話を足して2で割った感じ。3人マジ斬り 27話「鬼退治!雨のオランダ屋敷」→外人相手のマジ斬り 36話「危機一髪!皆殺し

    「暴れん坊将軍」のシリーズの中で吉宗自ら成敗した場面がありますか? - 何時も御側付きの忍びが止めを刺していますから気に... - Yahoo!知恵袋
    tfurukaw
    tfurukaw 2023/08/16
    全部で何百話分あるんだろう・・・それを回答までの4時間ほどで20話以上をピックアップできるって、あらかじめ手元にまとめられた資料を持っていたとしか。スゴイ。しかし2015年の知恵袋が何故今??
  • いつまで「戦後」やるの?

    そろそろよくね? ほそぼそとやるのはいいよもちろん ______ バズったから何か書こうかな 年表でも書くか 2023年 |(53年) 1970年 沖縄返還 |(25年) 1945年 太平洋戦争終戦 |(4年) 1941年 太平洋戦争 1937年 日中戦争 1931年 満州事変 |(9年) 1922年 シベリア出兵終わり 1918年 シベリア出兵 1918年 第一次世界大戦終戦 |(4年) 1914年 第一次世界大戦 |(9年) 1905年 日露戦争終戦 1904年 日露戦争 色々 1895年 日清戦争終戦 1894年 日清戦争 20世紀前半は戦争し過ぎだな 20世紀後半はその後悔の半世紀って感じだったけど 現代はもっと現代の戦争を学ぶべきだと思うわ 比較として地震を持ってこようとして調べたんだけど 大災害としての地震ってさ 1896年 明治三陸地震 1923年 関東大震災 1995年 阪

    いつまで「戦後」やるの?
    tfurukaw
    tfurukaw 2023/08/16
    次に日本が戦争に関わるまで。ロシア・ウクライナを見ての通り戦争は庶民に何のメリットもない。戦争が起きるのは権力者の都合。不戦は常に望み続けなければいけないし、向こうから来るのは撥ねつけないといけない
  • なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?

    筆者は1997年から「Linux」を使い続けているが、その間、問題が起きたのはたった1回だけだ。その期間の長さを考えれば、これは非常に立派な成績だと言えるだろう。あるOSを30年近く使ってきて、何回か小さな問題があったほかは、深刻な問題が1度しか起きなかったという状況を想像してみて欲しい。 誰がどう見ても、それは勝利だ。 ただし最初の頃は、Linuxを使うのは決して簡単ではなかった。おそらく、筆者がLinuxに非常に早く慣れることができたのは、それが理由だろう。真剣に努力しなければならなかったのだ。 しかし今のLinuxは、昔のLinuxとは別物だ。今のLinuxは驚くほど使いやすくなっている。コマンドラインを使う必要もなければ、自分でカーネルをコンパイルする必要もない。bashのスクリプトを書いたり、正規表現を覚えたり、自分でファームウェアをインストールしたりする必要もなくなった。 今の

    なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?
    tfurukaw
    tfurukaw 2023/08/16
    プログラム動かすのとブラウザくらいはLinuxでやってる。日本語入力が弱い。私ですらWindowsメインになってしまう。初心者に使わせるには情報量少なくて難しい。ChromeBookですら。とにかく情報量足りない。
  • 関数・変数・機能に対する名付け方は“理解の試金石” まつもとゆきひろ氏が、プログラミングで名前が大事だと思う理由

    技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日最大のオンラインカンファレンスです。「技育祭2023【春】」に登壇したのは、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏。プログラミングの体験の中で実感した、ことわざや格言について話しました。全4回。1回目は、「名前重要」について。 日プログラマーで最も有名なRubyの生みの親 まつもとゆきひろ氏:ご紹介に与りました、まつもとゆきひろです。裏番組もおもしろそうなんですけれども(笑)、こちらに来ていただいてありがとうございます。何人ぐらい来てくれているのかな? まぁいいや。 今日はですね、「プログラミングのことわざ〜Rubyの父が語る教訓と知恵〜」というタイトルでお話しします。 まつもとゆきひろです。こんな感じのアイコンで活動していますけれども、Rubyを作った人として知られています。インターネットではひらがなです。ちょっ

    関数・変数・機能に対する名付け方は“理解の試金石” まつもとゆきひろ氏が、プログラミングで名前が大事だと思う理由
    tfurukaw
    tfurukaw 2023/08/16
    これはホントに何とかしてほしい・・・。明らかに無関係な名詞や振る舞いと異なる動詞を平気で命名してくる人がいて困る。