タグ

2008年9月24日のブックマーク (3件)

  • 10分でつくる、プロジェクト管理ツール"Trac" - Unix的なアレ

    Tracの構築ってなかなか面倒ですよね。自分も初めて作ったときはいろいろと手間取ったことを覚えています。 とくにソースからいれるとなると、いろいろとやらなければいけません。パッケージも用意されていますが、日語化をする場合などいろいろと面倒があります。 今回も前回に引き続き、簡単にTracのインストールを行う手順を紹介したいと思います。 事前準備 まずは、以下の手順を行っていることが前提です。 10分で作る、Subversionレポジトリ - UNIX的なアレ そのため、動作環境は以前と同様です。試してみたところ、Ubuntuでも同様の手順でいけるようです。 OS Debian Linux etch Protocol http Web Server Apache2.2.3 さて、それでは構築していきましょう! パッケージのインストール さて、Tracを使うにあたって必要なパッケージをインス

    10分でつくる、プロジェクト管理ツール"Trac" - Unix的なアレ
    tgk
    tgk 2008/09/24
  • AmazonがEC2に「ブロック・ストレージ」を追加,RAID構成やスナップショットが可能

    Amazon子会社の米Amazon Web Servicesは8月20日(米国時間),同社のプラットフォーム・サービス「Amazon EC2」の仮想マシンにブロック・アクセスが可能なディスク・ボリュームを割り当てるサービス「Amazon EBS (Elastic Block Store)」を追加した。「MySQL」のようなデータベースを運用したり,複数のボリュームによるストライピングを構成したりできる。 Amazon EBSは,Amazon EC2上で運用するXenベースの仮想マシンに接続できる「外付けディスク」である。ユーザーは最大1Tバイトのディスク・ボリュームを作成し,任意のファイル・システムを使用してデータを書き込める。また,「MySQL」のようなデータベースを運用したり,複数のディスク・ボリュームを「RAID 0」に相当するストライピング構成にしてディスク・アクセスを高速化した

    AmazonがEC2に「ブロック・ストレージ」を追加,RAID構成やスナップショットが可能
    tgk
    tgk 2008/09/24
  • Null (SQL) - Wikipedia

    Toggle Comparisons with NULL and the three-valued logic (3VL) subsection

    Null (SQL) - Wikipedia
    tgk
    tgk 2008/09/24