2008年5月30日のブックマーク (6件)

  • 洗脳されてしまったポルトガル人達

    http://www.youtube.com/watch?v=7TkX_osET2A   57秒辺りで、ついに異常をきたしてしまったようです。  スロヴァキア:sm3417062 イギリス:sm3622232

    洗脳されてしまったポルトガル人達
    th_6295
    th_6295 2008/05/30
    まさかの間接的東方世界進出
  • 学校裏サイトチェッカー

    学校裏サイトとは、小学校・中学校・高校に通う生徒達が、学校の公式サイトとは別に同じ学校に通う生徒間での交流や情報交換を目的に立ち上げた非公式なサイトのことを指します。 しかし昨今では根拠のない誹謗・中傷、氏名・住所・電話番号などの個人情報の流布が問題で問題になることがあります。 問題がある表記・不適切な書込み等を発見された場合には書き込みが行われている旨を、書き込みが行われているサイトのサーバ管理者に通報し、被害を最小限に押さえるように協力し合いましょう。当サイトからのリンクの閉鎖も致しますので発見された場合には、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 [参考サイト] 警視庁情報セキュリティ広場:誹謗・中傷・個人情報の流布

    th_6295
    th_6295 2008/05/30
    表に出てくるサイトはただの非公式サイトであって裏サイトじゃないじゃないかwwwwwwwww
  • ゆとり教育世代の就職活動、相談する相手は誰?

    授業時間や学習内容が少ない新学習指導要領の下で学んだ、いわゆる“ゆとり教育世代”の学生は、4年制大学卒業の場合2010年4月から企業に入社してくる。 就職氷河期が終わり、一般に売り手市場といわれる2009年4月入社組の就職活動を分析すると、すでに“ゆとり世代的”な傾向が現れているという。就職活動における、ゆとり世代的特徴とはどのようなものなのだろうか? ※(編集部より追記)具体的に“ゆとり世代”が何年生まれの人たちを指すかには諸説ありますが、1987年生まれで2010年4月以降に企業へ入社予定の学生(4年制卒の場合)を呼ぶのがもっとも一般的です。記事掲載時、2009年4月入社予定の新社会人を“ゆとり教育世代”としていましたが、この見解に沿うと、2009年4月入社の新社会人は旧指導要領下の教育を受けた最後の世代ということになります。この点を訂正するとともに、記事を再掲載させていただきます。

    ゆとり教育世代の就職活動、相談する相手は誰?
    th_6295
    th_6295 2008/05/30
    「ゆとり教育世代を一年間違えても記事がかけてしまうという、所詮この手の記事なんて眉唾物」という内容の記事。/円周率を3と教えられた世代はいないわけだけど、計算時に3しか使わない世代はさらに5年ぐらい下
  • 初音ミクみく 出た!生音声からパラメータ付きVSQを生成する「MikuMikuVoice」!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    th_6295
    th_6295 2008/05/30
    発売時のわくわく感が今再び
  • “日本人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “日人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/05/30(金) 00:18:46 ID:???0 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割…読売調査 読売新聞社が17、18日に実施した年間連続調査「日人」で、何かの宗教を信じている人は26%にとどまり、信じていない人が72%に上る ことがわかった。 ただ、宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心について聞いたところ、「日人は宗教心が薄い」と思う人が45%、薄いとは思わない人が49%と 見方が大きく割れた。また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、 「自然の中に人間の力を超えた何かを感じることがある」という人も56%と多数を占めた。 多くの日人は、特定の宗派からは距離を置くものの、

    “日本人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 : 痛いニュース(ノ∀`)
    th_6295
    th_6295 2008/05/30
    定義による。「頼むから○○になってくれ」と神頼みをしてしまう以上概念としては存在するわけで/という話を、家にキリスト教の勧誘が来たときに期待したんだがただの聖書の営業マンみたいな話しかしてくれなかった
  • いのちの奪い方 - シートン俗物記

    ずっと昔のことだ。子供相手のボランティアをやっていた時のこと。ある時、キャンプを行って、その夕時にニワトリをシメて料理することになっていた。ニワトリは近くの養鶏場から譲り受けた廃鶏といわれる老鶏。「子供たちにたべる事の大事さを伝える」授業の一環として行ったものだ。 参加した子供たちの親たちは口々に 「命の大切さを教えるために必要なことだ」 「べ物がどうやって手に入れられているのが教えてやって欲しい」 「べるためには、他の生き物の命を奪わなければならない事を伝えて」 と、立派な事を言ってくれたのだった。 ところが、いざ鶏をシメるとなった時、親たちは 「自分は血が苦手なので」 「こうしたことはやったことがないんで、慣れた方に」 「いや、ちょっと出来ないです」 と仰り、 「どうか、先生(私の事)がやって、見せてやってください」 と云い、誰一人として自分でやろう、という親は現れなかった。 み

    いのちの奪い方 - シートン俗物記
    th_6295
    th_6295 2008/05/30
    どこからどこまでが道徳的な感情でどこからどこまでが生理的嫌悪なのか。