タグ

2018年1月17日のブックマーク (8件)

  • 韓国の「キムチ赤字」17年は最高額に、低価格の中国産に押され (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】韓国文化を代表する「キムチ」――だが昨年の輸出入額が記録的な赤字に陥ったことが韓国関税庁(KCS)が17日に公表した統計で明らかになった。市場に出回る低価格の中国産キムチに押されたためだという。 【写真】韓国用犬23匹、米国で新たな生活へ キムチは韓国料理の象徴であり、毎付け合わせとして卓にのぼるほど。起源がどうであろうと毎年のキムチづくりは現在も多くの家庭で恒例行事となっている。 だが近年、市場には中国産キムチがあふれ、キムチの輸出より輸入が上回る「キムチ赤字」現象が起きている。世界キムチ研究所(World Institute of Kimchi)によると、2016年に韓国国内の飲店が購入したキムチは89.9%は中国産だ。 韓国関税庁によると、2017年のキムチ輸入量は27万5000トン超。このうち99%が中国からの輸入だった。これに対し韓国産キムチの輸出量

    韓国の「キムチ赤字」17年は最高額に、低価格の中国産に押され (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    the48
    the48 2018/01/17
    これはつらいな。日本にも中国産が入ってるのかなぁ。
  • 結果 - マンガアシスタントについてのブログ

    残業代を請求した件ですが、支払っていただけました。 労基署では、一日9時間×4日=週36時間労働ということであれば変形労働時間制をとっているということだろうけれども、たとえその形でも一日9時間を超えた場合と週4日を超えて働いた分は残業代が発生すると、説明を受けました。 しかし残業代請求をしても満額で支払いがあることはなかなかないので、まずは多めに請求しておいた方がいいと言われ、とりあえず変形労働時間制はないものと考え(正式な契約があったわけではありません)8時間を超えている分の労働時間を2年4か月分請求しました。 そして、こちらの指定した期日に満額で入金がありました。 他のスタッフにも同じように支払ったそうです。 支払いのあった翌日に先生から手紙もいただきました。私を責めるようなことは一言も書かれておらず、今回のことを感謝するとまで書かれていました。 残業代請求は三田先生の職場がタイムカー

    結果 - マンガアシスタントについてのブログ
    the48
    the48 2018/01/17
    これはすごいな
  • マウス、第8世代の4コアCPUを載せた15.6型ノートPC

    マウス、第8世代の4コアCPUを載せた15.6型ノートPC
    the48
    the48 2018/01/17
    このサイズのやつに省電力コアってのがよくわからないが意外と仕入安いのか?
  • 【やじうまPC Watch】 「Nintendo Switch」のオープンソースエミュレータ「yuzu」プロジェクトが公開に

    【やじうまPC Watch】 「Nintendo Switch」のオープンソースエミュレータ「yuzu」プロジェクトが公開に
    the48
    the48 2018/01/17
    やっぱやってるんね
  • コンパイル時ズンドコキヨシ - ボレロ村上 - ENiyGmaA Code

    中3女子です。 巷でズンドコキヨシなるものが流行っていたようなので C++11 constexpr でやってみた。 Javaの講義、試験が「自作関数を作り記述しなさい」って問題だったから 「ズン」「ドコ」のいずれかをランダムで出力し続けて「ズン」「ズン」「ズン」「ズン」「ドコ」の配列が出たら「キ・ヨ・シ!」って出力した後終了って関数作ったら満点で単位貰ってた— てくも (@kumiromilk) 2016年3月9日 コード: #include <cstddef> #include <type_traits> #include <stdexcept> #include <sprout/utility/any_convertible.hpp> #include <sprout/type_traits/enabler_if.hpp> #include <sprout/array.hpp> #in

    コンパイル時ズンドコキヨシ - ボレロ村上 - ENiyGmaA Code
    the48
    the48 2018/01/17
    身も蓋も無い訳だが芸である。
  • ICAN事務局長が広島で講演 「日本は足踏み外した」と批判 - 共同通信 | This Kiji

    昨年のノーベル平和賞を受賞した非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長(35)は15日、広島市で開かれた若者との対話集会で講演し、核兵器禁止条約に参加しない日政府を「(核廃絶を求める)合理的な国際社会から足を踏み外した」と批判した。 集会には学生や被爆者ら約340人が参加した。フィン氏は、被爆国の日が条約に反対していることに「広島、長崎以外で同じ過ちが繰り返されていいと思っているのではないか」と指摘。「被爆地と日政府の隔たりは大きく、埋める必要がある」と訴えた。

    ICAN事務局長が広島で講演 「日本は足踏み外した」と批判 - 共同通信 | This Kiji
    the48
    the48 2018/01/17
    こいつら正気か!?
  • 去年の倒産件数8300件余り 8年ぶり増加 | NHKニュース

    去年1年間に倒産した企業の件数は8300件余りと、8年ぶりに前の年を上回ったことが信用調査会社のまとめでわかりました。 業種別では、7つの業種のうち4つの業種で前の年を上回り、飲業などを含む小売業では8.3%、サービス業で6.3%、不動産業が3.8%など、それぞれ増加しています。 このうち、飲業の倒産件数は前の年に比べ26.9%増えて707件となり、平成12年以降では最も多くなりました。 景気が緩やかに拡大している中で倒産件数が増加したことについて、信用調査会社は、原材料価格の高騰などコストの上昇分を吸収しきれなくなっている企業が増えたことが要因だと分析しています。 また、人件費の高騰や求人難など人手不足が理由になって倒産した企業の数は106件と、前の年より47.2%増加してこの5年間で最も多くなりました。 先行きについて、信用調査会社は「景気は今後も拡大基調が続き、当面は倒産件数も低

    去年の倒産件数8300件余り 8年ぶり増加 | NHKニュース
    the48
    the48 2018/01/17
    風向き変わったからねぇ。景気のいい企業が人件費を上げてる。変れない企業は淘汰されるんだろうな。
  • 米グーグルのハッカー集団を震撼させた「インテル問題」の深刻度(町田 徹) @moneygendai

    IT分野の問題に鈍感な日のメディア 新年早々、イギリスのテクノロジー専門メディアによる「CPU(中央演算処理装置)の脆弱性」スクープのおかげで、米インテル固有の欠陥という誤解がすっかり拡散してしまった。 日の大手メディアはほとんど見過ごしたが、脆弱性を発見した米グーグルの”ハッカー集団”が震撼したのは、今後に深刻な影響を及ぼしかねないIT社会特有の構造的な「闇」だった。 コトの発端は、多くの日人が今年の初夢を見ていたころのことだ。1月2日(現地時間)の夜に、英レジスターが報じた「半導体大手インテルのCPUの構造的な欠陥(脆弱性)が原因で、OSのカーネル(中核)部分に保管されている重要情報が盗まれるリスクがあり、リナックスやウィンドウズで再設計が必要になっている」という記事である。 目的不明のウィンドウズOSアップデートがくり返されていることに着目した同メディアが取材した結果、インテル

    米グーグルのハッカー集団を震撼させた「インテル問題」の深刻度(町田 徹) @moneygendai
    the48
    the48 2018/01/17
    翻訳したSFみたい