タグ

2016年2月26日のブックマーク (9件)

  • アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった(週刊現代,高橋洋一) @gendai_biz

    文/髙橋洋一(元財務官僚) 失われた20兆円 '12年の年末、アベノミクスが始まった当初、日のGDP(国内総生産)は順調な成長を続けていた。アベノミクス開始時のGDPが約517兆円。これが、'14年3月には実に約535兆円にも達した。 ところが、'14年4月の8%の消費税率導入を境に状況が一変した。'14年度第2四半期までに、GDPが一気に約14兆円も急落してしまったのだ。 その後もGDPは伸び悩み、直近の'15年7-9月期の数字は約530兆円。私の試算では、仮に消費増税さえしていなければ、GDPはその後も右肩上がりの成長を続け、今頃は約550兆円まで達していただろう。 差額は20兆円。これだけの金額が、増税によって失われたのだ。 この20兆円分の伸びがあれば、物価も上昇し、賃金も消費も好調という、良好な循環が生まれ、昨年中には「デフレ脱却宣言」ができただろう。日経平均株価も2万円台、為

    アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった(週刊現代,高橋洋一) @gendai_biz
    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26
    沈没などしていない、化けの皮がはがれただけだ
  • 【狂気の沙汰】総務省がテレビがない家からもNHKの受信料を取ることを検討中【事実上の税金】。 - Everyone says I love you !

    総務省はそれほどNHKが可愛いのか、と思わず絶句してしまったのですが、放送内容が公平でなかったら電波を停止してやると脅している総務省が、NHKに関しては 1 テレビがなくても、パソコンなどネット端末を持つ世帯に受信料の納付義務を課す 2 電気を自宅にひいている全世帯から受信料を取る 3 とにかく全世帯から受信料を取る などの案を検討しています。 これからNHKがインターネットでのサービスを拡大する予定なのに対して、そこから受信料を取らないと、既存の受信料を支払っている世帯との間で不公平が生じるからだというのです。 しかし、テレビがあろうがなかろうが全世帯から受信料を取るということになったら、これ税金も税金、その中でも一番逆進性が高い人頭税に近いですよ。 総務省はそれほどまでにNHKの放送内容に自信を持っているんですな。みんなに見てほしいほど政府寄りだというわけだ。 こんなアホなニュースを垂

    【狂気の沙汰】総務省がテレビがない家からもNHKの受信料を取ることを検討中【事実上の税金】。 - Everyone says I love you !
    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26
    21世紀にもなって人頭税かよ
  • フランス農家、重税に抗議して税務署を焼き討ちする : お料理速報

    フランス農家、重税に抗議して税務署を焼き討ちする 2014年09月22日12:30 カテゴリニュース 1: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/21(日) 14:46:19.32 ID:mrpot+jH0.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/pc3.gif フランス西部フィニステール県モルレ市で農家たちによる破壊的規模の抗議行動が行われた。 連結車付きトラクター百台超が集まり、辻々にアーティチョークやジャガイモなどの野菜を数十トン、ばら撒いた。 そののち農業支援協会に移動、築2年のその建物を全壊させ、火をつけた。その後さらに移動、1時間後には税務署を丸焼けにした。 税務署の建物は修復不可能なほど損傷した。夥しい数のトラクターに囲繞された建物に消防車も接近できなかったという。 重税や会計

    フランス農家、重税に抗議して税務署を焼き討ちする : お料理速報
    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26
    日本だと逆に反政府デモに参加しただけでボロカスに叩かれるからな
  • 手当まとめ支給、困窮招く 偶数月に滞納払い、借金返済も重荷:朝日新聞デジタル

    困窮するひとり親世帯の家計には、激しい収入の波がある。波を大きくしているのは、公的手当のまとめ支給。それにうまく対応できないと、現金不足から滞納や借金を重ねるうち、何かのきっかけですぐ破綻(はたん)する。▼1面参照 ■たまった家賃―明け渡し強制執行の日、娘殺害 関東地方の公営住宅の自宅で昨年… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    手当まとめ支給、困窮招く 偶数月に滞納払い、借金返済も重荷:朝日新聞デジタル
    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26
    支給自体が建前だけの代物だという事
  • 派遣法改悪指南役の竹中平蔵パソナ会長がめざす貧困大国アメリカ – 富裕層400人と庶民1億5千万人の所得が同じ、政治をカネで買い富が集中するシステムを構築、わずかな支援でも求めてくる人はたかり屋

    Home 貧困と格差 派遣法改悪指南役の竹中平蔵パソナ会長がめざす貧困大国アメリカ富裕層400人と庶民1億5千万人の所得が同じ、政治をカネで買い富が集中するシステムを構築、わずかな支援でも求めてくる人はたかり屋 派遣法改悪指南役の竹中平蔵パソナ会長がめざす貧困大国アメリカ富裕層400人と庶民1億5千万人の所得が同じ、政治をカネで買い富が集中するシステムを構築、わずかな支援でも求めてくる人はたかり屋 2015/8/21 貧困と格差 派遣法改悪指南役の竹中平蔵パソナ会長がめざす貧困大国アメリカ富裕層400人と庶民1億5千万人の所得が同じ、政治をカネで買い富が集中するシステムを構築、わずかな支援でも求めてくる人はたかり屋 はコメントを受け付けていません (※2014年4月に書いた記事です) 先にアップした「派遣労働者から強奪し「改革利権」「究極の天下り」「学商の独り勝ち」の竹中

    派遣法改悪指南役の竹中平蔵パソナ会長がめざす貧困大国アメリカ – 富裕層400人と庶民1億5千万人の所得が同じ、政治をカネで買い富が集中するシステムを構築、わずかな支援でも求めてくる人はたかり屋
    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26
    日本の場合下流階級まで「わずかな支援でも求めてくる人たちはたかり屋」と言い出してくるので本当に救いようがない
  • 『国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」』

    世界の真実を探すブログ 地震、放射能、経済、政治、気候変動などに関する情報を書いているブログです。ブログの引用、紹介はご自由にどうぞ。(リンクを張ってくれると嬉しいです) ツイッターは@kennkou1です。重要な話などはメールへ→ kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp 残高 / june29 国連が衝撃的な発表をしました。国連によると、日の最低賃金は生存のために必要な最低金額を下回っており、先進国の中では最悪の水準との事です。私もこの情報を知らなかったため、ビックリして日と各国の最低賃金などを調べてみたのですが、パートの給料も各国の中ではダントツのワースト一位ということが判明しました。 日海外よりもやや物価が高いわけで、それも考慮すると更にこの差は広がることになるでしょう。「アベノミクス」とか言って、浮かれている場合ではありません。このままでは、最低賃金が私達

    『国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」』
    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26
    だからもう日本は先進国ではなく後退国だと何度言ったらわかるんだ
  • 『「生活保護が恵まれている」と思う方へのお手紙』

    Blog de Unionism | にいがた青年ユニオンの労働問題相談所身近にひそむ労働関係のトラブル。不当解雇・給料や残業代の未払い、セクハラ、パワハラ、雇い止めなど。労働者個人が会社に対し、是正を求めていくのは大変です。そんな時は、にいがた青年ユニオンにご相談ください。https://www.union4u.org にいがた青年ユニオンは1月31日、生活保護やそれと連動して引き下がる公的扶助を利用している当事者らで記者会見を行いました。 総理大臣宛の抗議書はこちら。 昨日の夕方のニュース、今朝の新聞記事に掲載されています。 その中でも、いま最も注目されてしまっているのは就学援助への影響です。 当は、それだけではないのですが。。。 ひとまず、生活保護と就学援助に注目です。 新潟市では小中学生の4人に1人が利用しています。 その枠が下がるのですから、すさまじいことになります。 下村文科

    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26
    そもそも受給資格があるのに役所側が難癖つけて出し渋ってるからそういう話になるんだよ
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26
    捕捉率15.5%…本来なら「受給資格があるはずなのに受給できてない84.5%にも生活保護を」となるはずなのに、逆に「15.5%は不当に貰っているから剥奪しろ」の大合唱になる美しい国()日本
  • シャープ:鴻海で再建決定 革新機構案退ける | 毎日新聞

    経営再建中のシャープは25日開いた臨時取締役会で、台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業からの出資を受け入れ、同社傘下で再建を図ることを全会一致で決めた。同日午後に発表する。主力取引銀行も近く取締役会などを開き、決定を支持する方針。鴻海のシャープへの出資や今後の成長資金など買収費用の総額は6600億円規模の見通し。日の電機大手が外資に買収で再建されるのは初めて。 国内大手企業が外資企業から支援を受けて再建を図るケースでは、1999年のルノーと日産自動車の資提携(出資など総額6430億円)に匹敵する規模となる。

    シャープ:鴻海で再建決定 革新機構案退ける | 毎日新聞
    theNULLPO
    theNULLPO 2016/02/26