タグ

2012年2月17日のブックマーク (8件)

  • 一度試してみよう!書くだけで人間関係の悩みが消えるダメだしノート - ライフハックブログKo's Style

    3. ダメだしポイントを書く おまたせしました(笑)。 一番左の列に、日付とダメだしポイントを書きましょう。 2/12 すぐ不機嫌になる という感じです。 4. いいとこポイントも書く おそらく心理的には、ダメだしを書くだけでも結構スッキリすると思います。 しかし、ダメだしだけでは終わらせないのがダメだしノートの良いところ。 この4、5がダメだしノートのキモですね。 相手のことを観察・分析するんです。 一番右の列に、いいとこポイントを日付と合わせて書きましょう。 ダメだしポイントと同時に書く必要はありません。次の日に書いてもよいでしょう。 誰にでも探せばいいとこポイントがあるものです。 5. 対応策1を書き、検証する ダメだしポイントの横の「対応策1」を考えて書き、実際にそれを試しましょう。 うまくいけば、日付と「◯」、うまくいかなければ「☓」を書きます。 ただ腹をたてるだけでなく、対応策

  • だれかに、なにかを、魅力的に伝える「はじめての編集」

    わたしは「編集者」だということに気づかされた一冊。 そして、より良い「編集者」を目指すことは、わたしの人生をより良い作品にしていくことなんだというメッセージが届いた「あなたの人生があなたの最高の編集物なのです」。職業としての編集者(エディター、デザイナー、プランナー)に限らず、「人生を編集したい」、そんな方にオススメ。 著者は菅付雅信、第一線で活躍する編集者だ。出版からウェブ、広告、展覧会までを手がけ、「編集」というより「企画」「デザイン」「コンサルティング」に近いクロスオーバーな役割をこなす(その仕事っぷり)。 そんな一流人が、編集の原則/質を惜しみなく開陳する。ブログを書いて、ときどきイベントを企画するわたしにとって、ありがたいエッセンスで満ち溢れている。書く対象やプランを検証する優れた手助けとなった。 たとえば、「編集とは、『だれかに、なにかを、魅力的に伝える』という目的を持った行

    だれかに、なにかを、魅力的に伝える「はじめての編集」
  • 今のアップルに必要不可欠な人材

    [Tim Cook:photo] ゴールドマン・サックス会議での Tim Cook の対応をみて、彼に対する評価がぐっと増したようだ。Tim Cook こそ今のアップルに必要とされる人材だというのだ。 ZDNet: “Tim Cook and a more likeable Apple” by Larry Dignan: 15 February 2012 *     *     * まさに打ってつけの人材 ゴールドマン・サックスの投資家向け会合でアップルの CEO Tim Cook は、中国の労働事情、株式配当の可能性、Apple TV、製品競合などについて話をした。しかし最大のニュースは話をした彼自身だったのかもしれない。 Apple CEO Tim Cook talked Chinese working conditions, potential for a dividend, App

    今のアップルに必要不可欠な人材
  • イラン問題を複雑にしている各国の国内政局

    イスラエルはイランを攻撃するかもしれない、イランはホルムズ海峡を封鎖するかもしれない、そうした物騒な話が出たり入ったりするようになって、数カ月が経過しているわけですが、では具体的に非常に危険な兆候があるのかというと、必ずしもそうではないのです。かと言って、お互いが姿勢を緩和する兆しがあるのかというと、これも違うわけです。 そもそも、イランとイスラエルは不倶戴天の敵であり、いつかは衝突が避けられないのでしょうか? そんなことはないのです。両国は国境を接しているわけではありませんし、何らかの利権を争っているわけでもありません。歴史認識の上で長い確執を抱えているわけでもないのです。そんな両国が、対立を深めている理由はただひたすらに両国の国内政治の力学です。この点を見極めないと、この問題での判断を誤るのではないかと思うのです。 まずイランですが、どうして核開発をしているのかというと、来の動機は原

  • Mountain Lion:秘密主義の壁は崩れるか

    《Update 2:お気に入りライターの変遷》 《Update:ジャーナリストに一対一で説明するアップル》 [Mountain Lion:image] 今回の「Mac OS X Mountain Lion」の発表はその時期が意表をついただけでなく、発表の仕方がこれまでとは異なっていた。 Daniel Eran Dilger が興味深い記事を書いている。マイクロソフトのやり方に近づいている、と・・・ AppleInsider: “Mac OS X Mountain Lion release signals shift in secrecy at Apple” by Daniel Eran Dilger: 16 February 2012 *     *     * 1週間早くジャーナリストへ Mac OS X の歴史上初めてのことだが、アップルは開発者に対するリリースより1週間早く、ジャーナ

    Mountain Lion:秘密主義の壁は崩れるか
  • 頭の中に浮かんだアイデアは「まず外に出すこと」が目標達成の第一歩 | ライフハッカー・ジャパン

    当たり前のことを言っているように思われるかもしれませんが、頭の中にあるアイデアは、実際に頭の外に出した方がいいです。わかっていても、日々のToDoリストの消化と更新に追われてついつい後回しにして、そのまま忘れてしまっている人が多いのではないでしょうか? Photo by mkoske. GTDに限らず、生産性を向上させるシステムのほとんどに当てはまることですが、まず最初の段階が頭に思い描いているアイデアを、紙に書き出すか早くそのシステムに入れるようにしましょう。そうすることで、実際にやらなければならないことが明確になります。 ブログ「GTD Times」で、『仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法』の著者であり、生産性向上システムGTDの生みの親であるデビッド・アレン氏に、「GTDでも他の生産性向上システムでも、最初にやるべきことはは何ですか?」と尋ねたところ、彼はシンプル

    頭の中に浮かんだアイデアは「まず外に出すこと」が目標達成の第一歩 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「理解」と「目途」と「目標」はどう違うのか──奇妙な日本語を使う日銀に必要なメディア戦略

    銀行は2月14日の金融政策決定会合で、「中長期的な物価安定の目途」を1%とし、「それが見通せるようになるまで、実質的なゼロ金利政策と金融資産の買入れ等の措置により、強力に金融緩和を推進していく」という方針を明らかにした。この「サプライズ」で為替相場は円安に動き、17日午前には1ドル=79円台になった。 日銀は、これまで「中長期的な物価安定の理解」という表現で:「0~2%程度の範囲内にあり、委員毎の中心値は、大勢として、1%程度となっている」という見解を明らかにしてきた。今回はその「理解」が「目途」になったわけだが、いったいどう違うのか、という記者団の質問に、日銀の白川総裁は記者会見で次のように答えている: この数字は、個々の委員の数字を集めているもので、必ずしも、日銀行という組織、日銀行政策委員会としての意思、判断を表すものになっていないのではないかという批判がありました。これに対

    「理解」と「目途」と「目標」はどう違うのか──奇妙な日本語を使う日銀に必要なメディア戦略
  • 即位60年、イギリス人にとっての女王とは

    2月6日、イギリスのエリザベス女王は即位60年を迎えた。僕だけじゃなく大多数のイギリス人が、エリザベス女王以外の君主を知らないというのは、改めてすごいことだと思う。 僕が人生で最初に体験した「歴史的瞬間」は、僕がまだ7歳だった1977年――エリザベス女王の即位25年だった。幼くてまだあまり時間の概念がなかったけれど、それでも25年は長い年月だというのは理解できた。 もちろん、女王の即位25周年は、記録に残したり勉強したりするようなたぐいの厳密な「歴史」ではないだろう。女王が今や50周年も60周年も通過して、さらにこのまま歴代最長記録を塗り替えそうな勢いだから、なおさらだ。でも僕にとってはとても重要な時だった。この即位25周年はまさに、子供の僕が「イギリス政府とは何か」という事実を理解しはじめた年だからだ。 女王の夫がなぜ国王ではないのか(僕は国王になるのが当然だと思っていた)、教えてもらっ