タグ

2020年2月6日のブックマーク (9件)

  • 無職を支えるお金

    TL;DR 一年間無職生活をした結果 2,973,667 円掛かった 独身プログラマなら少し働けば貯めることができる額なので、気軽に無職になって人生をやっていこう! 201901末に退職をして丸一年経った。 無職になったときの裏の目標の一つとして、無職期間に必要になった費用を記録してそれを公開するというものがあった。 別に大した理由はないのだが、無職になりたいという前途ある人々の参考となればこれ幸い、とか考えていた。 ということで結果発表をしようと思う。 ちなみに自分は最近ちょっと働いているので丸一年無職をやり切ったというわけではないのだが、働いてるのは結婚式が無限集金システムで現金が足りなくなるのでその補填というためなので、生活費には充てていない。 ということで、一年間無職をするのに必要なお金、という意味では自分の実績値をそのまま使うということで問題はないだろう。 基的には税金から生活

    無職を支えるお金
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    1年って長いようで短いよな。無為に過ごすには長すぎるし、大学院とか行こうと言うには短すぎる。何か目的ないと無駄にしちゃいそう。2,3ヵ月くらいなら無駄にしても全然OKなんだけども。
  • 【全22問】「1日60分までの根拠は」「なぜ議事録がないのか」―― 香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」、議会事務局との一問一答

    18歳未満のゲーム利用を制限する内容などで話題となっている、香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」。編集部では修正素案が公開された1月20日以降、香川県議会事務局に対し条例についての疑問点や、検討されるに至った背景など、22項目にわたる質問を送っていましたが、このたび回答が得られたため以下、質問と回答をQ&A形式で掲載します(回答は香川県議会事務局によるもの)。 ※香川県のサイトでは日(2月6日)まで同条例案についてのパブリックコメントを募集しています 特に物議を醸している、第18条「子どものスマートフォン使用等の制限」(条例素案より) これまでの「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」関連記事 「ゲームは平日60分まで」はどのようにして決まったのか 香川県「ゲーム規制」条例案、検討委の1人にこれまでの経緯を聞いた 香川の「ゲーム依存対策条例」に国際ゲーム開発者協会がパブコメ提

    【全22問】「1日60分までの根拠は」「なぜ議事録がないのか」―― 香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」、議会事務局との一問一答
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    俺も特に何も考えずにチョロいこと言うだけでカネがもらえる、香川県議員みたいな仕事をしたい。
  • プロ格闘家が強いってYoutuberで宣伝してるけど

    素手で名人と将棋で勝負しても勝てるの?

    プロ格闘家が強いってYoutuberで宣伝してるけど
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    羽生さんと殴り合いの喧嘩なら勝てる気もするけど、殺し合いなら勝てないだろうな。知略を巡らせて殺しに来るだろうから。
  • Xboxのトップが、「任天堂やソニーを最大の競争相手と見なしていない」とコメント

    家庭用ゲーム機の次世代が到来しつつあり、Xbox Series XとPlayStation 5のリリースが迫るなか、Xboxでトップを務めるフィル・スペンサーは任天堂やソニーではなく、AmazonGoogleが最大のライバルになるかもしれないと語った。 Protocolのインタビューでスペンサーは、いかにマイクロソフトとXboxが、今後の主な競合相手としてAmazonGoogleを見なしているかについて説明した。これは、マイクロソフトがクラウドサービスのプラットフォームAzureを所有していることから、最先端の世界的なクラウド・インフラストラクチャを備えているAmazonGoogleの両ハイテク企業を脅威と見なしているからだ。 「AmazonGoogleが世界中の70億人にゲームを提供する方法に焦点を当てているようなときに、(任天堂とソニーを相手に)プラットフォームの戦争はしたくあ

    Xboxのトップが、「任天堂やソニーを最大の競争相手と見なしていない」とコメント
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    任天堂がソフト配信したいって仮に言ったとしてGoogleが拒否するわけ無いだろ。世界屈指のソフト屋だぞ。
  • 街でいきなり写真を撮るカメラマンがいるようです。嫌ですか?|山登ったり|note

    2020年2月5日朝に富士フィルムがUPした新型のカメラのプロモーションムービーが炎上している。 午後には富士フィルムが自ら動画を削除していて、閲覧が出来ない状態だがこの動画だ。 RT出回ってきた富士フイルムの公式YouTube 「いい写真が撮りたいんですよ」じゃねーよ何堂々と盗撮推奨してんだよ。スナップだから盗撮じゃないとでも言いたいの?時代に付いてけてなさすぎるこれは老害にも程がある。現代でこんな事推奨してたら普通に会社潰れるぞ #fujifilm #富士フイルム pic.twitter.com/L2Onjy8lBX — ちーさま📷 (@photorockwell) February 5, 2020 ストリートスナップと言うジャンルだが、問題視されているのは街中で見ず知らずの他人にカメラを向け許可無しで堂々と写真を撮っている姿だ。 スナップ写真・・下準備その他特にせず、日常のできごと

    街でいきなり写真を撮るカメラマンがいるようです。嫌ですか?|山登ったり|note
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    観光客の写真に写るのすら嫌。
  • 『楽天に怒り大噴出…“傲慢な時代錯誤”経営でアマゾンに勝てるのか(伊藤 博敏) @gendai_biz』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『楽天に怒り大噴出…“傲慢な時代錯誤”経営でアマゾンに勝てるのか(伊藤 博敏) @gendai_biz』へのコメント
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    楽天が一番くそ( https://www.ryutsuu.biz/government/l041842.html )なのに、他と対抗するには仕方ないみたいな論調が謎。いや一番くそなトップランナーが楽天なんだから、擁護しようがないでしょ。
  • 楽天に怒り大噴出…“傲慢な時代錯誤”経営でアマゾンに勝てるのか(伊藤 博敏) @gendai_biz

    GAFAの防波堤となるか 楽天の三木谷浩史会長兼社長は、マーケットを信頼、規制には激しく抵抗、飽くなき成長を求める起業家である。 そのスタイルが、官僚機構やそれに寄り添う日経済団体連合会(経団連)との軋轢を生み、ついには自ら「新産業」の団体である新経済連盟(新経連)を起ち上げた。 GAFAグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)といった米国の巨大IT企業が、データ資主義の支配者として世界を席巻している今、日最大のeコマース・楽天を率いる三木谷氏にかける期待は大きい。 三木谷氏ならGAFAの防波堤となり、日発の今までにないビジネスモデルを確立するのではないか――。 だが、楽天市場の出店者が、「今年3月18日から税込み3980円以上の買い物については一律送料無料に」という方針に反発、「楽天ユニオン」を起ち上げ、公正取引委員会に調査を求めた件に関し、三木谷氏が、1月

    楽天に怒り大噴出…“傲慢な時代錯誤”経営でアマゾンに勝てるのか(伊藤 博敏) @gendai_biz
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    GAFAの防波堤に楽天とかどうかしてるよ。マクドナルドは外資だからワタミ使おう位どうかしてる。ワタミ使うくらいなら、マクドナルド使う方が日本人にとってもいいでしょ。
  • 大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "俺が神だ。"

    俺が神だ。

    大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "俺が神だ。"
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    神まで行くと、次何言うか困るよな。区長位でとどめておけばいいのに
  • 不動産の「事故物件」 告知基準策定へ議論開始 国交省 | NHKニュース

    自殺などで住人が亡くなったいわゆる「事故物件」について、明確な基準がなく取り引きでトラブルが相次いでいることから、国土交通省は有識者による検討会を開いて、契約の際に告知する基準を示すガイドラインの策定に向けた議論を始めました。 不動産業者が住宅などを販売したり、賃貸契約を結んだりする際には、その物件に関する重要な情報を説明することが義務づけられていますが、事故物件については、明確な基準がないことから契約のあとにトラブルに発展するケースが後を絶たないということです。 また、事故物件にはならない自然死でも事故扱いをおそれ、単身の高齢者に賃貸住宅の入居を断る事例などもあるということです。 このため、検討会では、民事裁判の判例などを参考に議論を進め、隣の部屋など近隣の住宅事故物件の対象になるかどうかやどれだけさかのぼって説明が必要かなど具体的な告知基準を盛り込んだガイドラインの策定を目指すことに

    不動産の「事故物件」 告知基準策定へ議論開始 国交省 | NHKニュース
    theatrical
    theatrical 2020/02/06
    他人が死んだくらいで安くなるとか、どう考えてもお得なので、もっと可視化されて、簡単に見つけられるようになってほしい