タグ

2020年4月1日のブックマーク (8件)

  • いい加減「新型コロナウィルス」って呼ぶの止めない?

    ウィルスなんてこの瞬間にもどんどん新型が生まれてるわけで。 インフルエンザだって毎年のように新型が蔓延する。 SARSやMARSに比べて正式名称が呼びにくいってのはあるけども。 新党さきがけ、日新党、けんちゃんラーメン新発売などなど…新が付くものは遠からずいつかは古くなる。 どなたか、呼びやすい呼称考えてくれませんか。

    いい加減「新型コロナウィルス」って呼ぶの止めない?
    theatrical
    theatrical 2020/04/01
    コヴィッドイチキュー(ジュウキュウ)って、何回も言ってると割と言いやすい気がしてくるので、メディアがちゃんとコヴィッドイチキュー(ジュウキュウ)って言えば、みんな使い出すと思う
  • H-NEXT、アダルト映像5万作見放題の視聴コードを4月末にAmazon他で発売。30日間990円

    H-NEXT、アダルト映像5万作見放題の視聴コードを4月末にAmazon他で発売。30日間990円
    theatrical
    theatrical 2020/04/01
    別にサブスクリプションだし購入履歴見られてもAV好きなんだで終わるから良いけど、視聴履歴見られると性癖がわかっちゃうのでイヤかも、
  • 「事実を言ったまで」同胞への辛辣発言で物議醸すベンゼマ、火に油を注ぐ | Goal.com 日本

    元フランス代表FWカリム・ベンゼマが、同胞FWオリヴィエ・ジルーについて再び意見を述べた。 2005年にリヨンでデビューして以降、瞬く間に世界トップクラスの選手となったベンゼマ。2009年に加入したレアル・マドリーでは、史上初のチャンピオンズリーグ(CL)三連覇に大きく貢献するなど、現在も主力として活躍している。 しかしフランス代表では、2015年に当時のチームメイトであるマテュー・ヴァルブエナの恐喝事件に関与した疑いで追放された。その後“レ・ブルー”は、EURO2016で準優勝。そして2018年には、ワールドカップも制して世界王者となった。いずれの大会でも1トップはジルーがレギュラーを務めたが、先日ベンゼマはインスタライブで「F1とカートを混同するな」と辛辣なメッセージを発している。

    「事実を言ったまで」同胞への辛辣発言で物議醸すベンゼマ、火に油を注ぐ | Goal.com 日本
    theatrical
    theatrical 2020/04/01
    やっぱりムカついてるんだろうな
  • 定年後再雇用「同じ仕事なのに年収が800万減ったのは違法」日本IBMの60代男性2人が提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    定年前と同じ仕事をしているのに基給を17万円に下げられ、ボーナスも支給されないのは、正社員との待遇に不合理な格差を設けることを禁じた労働契約法20条違反だとして、日IBMで定年後に再雇用された60代の男性2人が4月1日、同社を相手取り賃金の差額など計2222万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。 【写真】元ヤクザのうどん、福岡名物になる 4月1日には、正社員と非正規社員の間であらゆる待遇について不合理な待遇差を禁止する「パート・有期雇用労働法」も施行された。4月以降の賃金の差額については、同法違反だとして、追加で請求する予定だという。 定年前の10年間、2人は1000万円前後の年収だった。 提訴後、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開いた原告の杉野憲作さん(62)は「35年間必死で働いてきて、やっている仕事は35年の積み重ねがあるのに、定年後は新入社員の年収以下です」と現状を嘆

    定年後再雇用「同じ仕事なのに年収が800万減ったのは違法」日本IBMの60代男性2人が提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    theatrical
    theatrical 2020/04/01
    高年齢者雇用安定法第9条の対応で、雇用継続を拒否されるような条件にしているのだろう。ibmとしては成果を出せる人を引き止めるより、成果を出せない人を追い出しやすい制度にしたと
  • 夜間から早朝にかけて営業している店舗利用の自粛について:新宿区

    都内では、3月後半から、新型コロナウイルス感染症の陽性反応を確認された方の数が増加しています。東京都全体の傾向と新宿区内における感染者数の増加傾向に大きな違いはありませんが、区内においても3月後半から感染者の感染経路が不明な事例が増加しています。 知事が3月30日夜に会見で指摘した、夜間から早朝にかけて営業している店舗に関して懸念される目下の状況を報告し、深夜にわたる接客を伴う飲店舗の利用を自粛するよう要請します。 感染源等の調査が困難な感染事例 飲を伴う密着した接客が行われている店舗 繁華街で不特定の人に声をかけ、スカウト行為を行っている感染確認者 (危険な点…感染確認者や勤務先からの情報が得にくく、濃厚接触者の調査が出来ない) 留意すべきポイント ウイルスは感染者からの飛沫により、様々な場所に付着している 距離の近さが「接触感染」、「飛沫感染」を増やす原因になっている その店舗に勤

    theatrical
    theatrical 2020/04/01
    少なくとも客引きスカウトは、新宿の条例違反なんだから、新宿区が監視強化すれば良いのでは
  • Microsoft 365 Personal登場の意義とは──異なる日本での展開

    Microsoft 365 Personal登場の意義とは──異なる日での展開:Windowsフロントライン(1/2 ページ) 既報の通り、米Microsoftは3月30日(米国時間)にオンライン発表会を開催し、従来までコンシューマー向けに「Office 365 Home」「Office 365 Personal」の名称で提供されていた生産性ツール製品を「Microsoft 365」の名称で4月21日よりリブランディングすることを発表した。 米国での価格は、年間サブスクリプションがそれぞれ99.99ドルと69.99ドル、月額サブスクリプションが9.99ドルと6.99ドルとなっているが、この価格体系はそのままに「Microsoft 365 Family」と「Microsoft 365 Personal」に名称が変更され、既存ユーザーはそのまま新プランへと自動移行される。 なお、この変更は全

    Microsoft 365 Personal登場の意義とは──異なる日本での展開
    theatrical
    theatrical 2020/04/01
    俺はusでsubscription契約してるから、消費税入れて年間で70usdちょっと超えるくらい
  • 都立高、夏休み短縮を決定 休校延長は5月6日まで - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染者の急増で都立高校の休校措置を延長することを巡り、東京都は1日、夏休みを短縮して授業時間を確保する方針を決めた。年間行事計画などを見直し、休校措置に伴う授業時間の減少を補う。休校期間中はIT(情報技術)を活用した自宅でのオンライン学習を

    都立高、夏休み短縮を決定 休校延長は5月6日まで - 日本経済新聞
    theatrical
    theatrical 2020/04/01
    夏になったらCOVID-19が落ち着いてるなんて甘い見込みだし、リモート授業で出席扱いにして、単位取れるようにしたほうが良いのでは。
  • 【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話

    もへもへ @gerogeroR みんな理解してないが我が国には他の感染国のように国家が外出を「禁止」して不要不急の外出したら罰金などの刑罰を科したりすることはできない。内閣でもする法律をもってない。緊急事態を宣言しても各自治体のトップの判断で要請することしかできない。 2020-03-31 09:47:53 もへもへ @gerogeroR 結局現行法では要請が限度でどれだけ政府ががんばっても要請どまりでなおかつ自治体経由でしかやれないので感染爆発してイタリアみたいになっても戦後から積み重ねた国民の意識がそういう体制をとってなかったんだからどうしようもない。 2020-03-31 09:49:27

    【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話
    theatrical
    theatrical 2020/04/01
    昨日SaveOurSpaceって運動の記者会見してたけど、オーナーだって金銭保障してくれればやりたくないと口にしていた。そりゃ自分とこからCOVID-19感染者出て死なれたら嫌だもん。でも営業しなきゃ潰れるんだからやるしかない