タグ

2017年11月17日のブックマーク (2件)

  • 10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」

    10代女子が「今年流行した」と思う言葉は、1位が「インスタ映え」、2位が「熱盛」、3位が「ンゴ」――こんな調査結果が発表された。 10代女子が「今年流行した」と思う言葉は、「インスタ映え」や「ンゴ」……10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」がこのほど、こんな調査結果を発表した。 2017年に流行した「コトバ」「モノ」「コト」「ヒト」について、13~19歳の女性1006人にアンケートを取り集計した。ネット関連、特にInstagram関連のワードが多数ランクインしている。 「コトバ」編の1位には、Instagramに投稿すると見栄えがするといった意味で使われる「インスタ映え」、2位には、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」発の語で、「熱くなるほど盛り上がっている」という意味で使われる「熱盛」が入った。 3位は、「2ちゃんねる」(5ちゃんねる)の「なんJ」板発祥の「ンゴ」。「わろた

    10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」
    theband
    theband 2017/11/17
    例の先生発掘されたら流行るなこれ/旧世代が生産、アングラが温存、若者が再生産。"現行の大人が飽きた文化"に新感覚を混ぜ微妙に新しくする隔世遺伝は60sから続く伝統。恐ろしい恐ろしい 喝❤︎(微妙に新感覚 実践編)
  • 社会人になってから「酒もタバコもギャンブルもやらずに何が楽しいの?」..

    社会人になってから「酒もタバコもギャンブルもやらずに何が楽しいの?」って言われたけど、 世の中そういう感じで生きてる人も居るんだなって発見。

    社会人になってから「酒もタバコもギャンブルもやらずに何が楽しいの?」..
    theband
    theband 2017/11/17
    はてブも接し方や感性一つで低俗にもいい趣味にもなる。種類より、やる側の感性や嗜み方(と蓄積)。酒煙草を高尚とする文化もあり、多様な感じ方・深め方がある訳で、真髄は奥に隠れてる/自分なりの深め方を知る方が肝