タグ

2018年1月25日のブックマーク (5件)

  • 日本で遺体動画の投稿者、自殺対策啓発動画でYouTubeに復帰 - BBCニュース

    で自殺したとみられる人の動画を昨年末にYouTubeに投稿し批判された、米国の人気ビデオ投稿者、ローガン・ポール氏(22)が24日、自殺防止の啓発動画を投稿し、YouTubeに復帰した。

    日本で遺体動画の投稿者、自殺対策啓発動画でYouTubeに復帰 - BBCニュース
    theband
    theband 2018/01/25
    炎上全般にいえるが、法の範囲で好きに発言する自由は保障され罰されないが、部外者が当事者気取りで事実以外を憶測する行為の悪性面が消える訳ではない。外野の炎上は一部公益もあるが、公益は悪性面を相殺できない
  • 【盗作】ハシヅメユウヤが手がけた、スカパラ×峯田和伸(銀杏BOYZ)のジャケットにトレース疑惑 ※結果的にジャケットは変更となったようです - Togetter

    銀杏BOYZの峯田和伸をゲストボーカルに迎えた東京スカパラダイスオーケストラのニューシングル「ちえのわ feat.峯田和伸」のアートワークが公開された TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA @tokyoskaj 【スカパラ×峯田和伸】銀杏BOYZの峯田和伸をゲストボーカルに迎えた、2/21発売のNEW SINGLE「ちえのわ feat.峯田和伸」アーティスト写真、アートワーク大公開! さらに日18日(木)J-WAVE「SONAR MUSIC」(21:00-)にて音源初解禁! tokyoska.net/news/detail.ph… #スカパラ #東京スカパラダイスオーケストラ pic.twitter.com/C7e3khOOkU 2018-01-18 18:04:20

    【盗作】ハシヅメユウヤが手がけた、スカパラ×峯田和伸(銀杏BOYZ)のジャケットにトレース疑惑 ※結果的にジャケットは変更となったようです - Togetter
    theband
    theband 2018/01/25
    これは批判退けるの難しそうね/外野の行為で筋が通るのは「盗作だ許可とれ!!」ではなく、盗まれた(かもしれない)側に伝える事。権利者側が訴えなければ外野の著作権糾弾は筋が通らない。作品への批判(ex.独創性)ならばOK
  • みんなどんな声してんのん?

    良い声してんの?

    みんなどんな声してんのん?
    theband
    theband 2018/01/25
    文字で「煽る」って感覚が昔からわからなかったけど、「字を読む時脳内で声が聞こえる人がいる」と知って、自分は聞こえない派なので、自分の声で脳内音読する練習してみたら煽られる感覚がわかって色々と衝撃だった
  • スカパラ、ネット指摘で?ジャケット差し替え 「藤子F」風デザイン...小学館は「コメント差し控える」

    音楽バンド「東京スカパラダイスオーケストラ」の新シングル「ちえのわ feat.峯田和伸」のジャケット画像が、インターネット上で議論を呼んでいる。 ジャケットは、漫画家の藤子・F・不二雄さん(1996年死去)の作品を再現した画風で描かれたもの。「藤子・F・不二雄プロと小学館にきちんと許可取ってる...んだよね!?」。イラストレーターの中村佑介さんがツイッターでそう疑問視したことで、ネットの注目を集めるように。スカパラの公式サイトは後日、ジャケット写真の変更を発表した。 「許可取ってる...んだよね!?」 東京スカパラダイスオーケストラは2018年2月21日、ゲストボーカルにロックバンド「銀杏BOYZ」のボーカル・峯田和伸さんを迎え入れた新シングル「ちえのわ feat.峯田和伸」を発売する。シングルのジャケットには、アーティストのハシヅメユウヤさんが手がけた、涙を流した男女イラストを採用した

    スカパラ、ネット指摘で?ジャケット差し替え 「藤子F」風デザイン...小学館は「コメント差し控える」
    theband
    theband 2018/01/25
    「僕の絵が売れても売れなくてもどっちでもいい~僕の作品をきっかけに、藤子先生の作品の魅力に気づく人が増えて欲しい」←これは『以前のTABI LABO取材時の発言』。今回の中村氏との騒動での回答ではない。時系列注意
  • はてなブックマークのiOSアプリで記事の盛り上がりが分かりやすくなりました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、はてなブックマークのiOSアプリの最新バージョンをリリースしました。今回のアップデートでは、閲覧済みの記事がその後にどれくらいブックマークされたか分かるようにしました。 ブックマークの増加数を表示します はてなブックマークでは、ある記事に対して複数のユーザーがブックマークしたりコメントすることで、常にその記事に関する情報が更新されていきます。すでに読んだ記事に対してその後追加された反響をチェックできるよう、閲覧済みの記事に前回読んだ時点より新しくついたブックマークの数を表示するようにしました。 ブックマークの増加を「↑83」という形で表示 ブックマークした記事が盛り上がったときに通知します また、ブックマークした記事に対して、閲覧した後に100users以上のブックマークがついた場合に通知でお知らせいたします。この通知設定は設定画面からいつでも変更することが可能です。 そのほかの変更

    はてなブックマークのiOSアプリで記事の盛り上がりが分かりやすくなりました - はてなブックマーク開発ブログ
    theband
    theband 2018/01/25
    良い!!/「あとで読む」を極小時計マークに変えちゃったのはなぜ?前の、大きく赤く色がつく目立つデザインじゃないと、何が未読記事かわかりづらい。ブクマ済記事が判別し辛いから「後で読む」をつけてた人もいるはず