タグ

usbに関するthefool0613のブックマーク (9)

  • ■PSPの画面を PCモニターに出力 「RemoteJoyLite」

    ① 解凍後、「usbhostfs」フォルダ内の「driver」フォルダを、デスクトップか もしくはローカルディスク(C:)の中に配置。 ② パソコンと PSP をUSB接続すれば自動的に PSP Type B のインストーラーが起動。「ドライブソフトウェアを検索してインストールします」を選択。 ③ 「 PSP Type B に付属のディスクを~」と表示されるので「ディスクはありません。他の方法を試します」を選択。 ④ 「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します」を選択。 ⑤ 「参照」から「driverフォルダ」を指定するとインストール が開始。しばらくすれば完了です。 ※自動でインストーラーが起動しない場合は まず以下の作業を行い、「RemoteJoyLite 0.19」のプラグインを有効にした後に、PSP体とPCをUSB接続してみて下さい。 2.次に「RemoteJoy

    ■PSPの画面を PCモニターに出力 「RemoteJoyLite」
  • ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!

    ハードディスクもSSDUSBメモリも、データを徹底消去!2010.03.26 10:0021,252 福田ミホ これで安心! 廃棄したパソコンからの情報漏洩事件が実際に起きています。パソコンを捨てる時には入っていた情報を全部きれいにして、誰かに悪用されたりしないよう万全の対策をとりたいものです。今回は、ディスクやメモリの徹底消去方法をご紹介します。 パソコン上でファイルを「削除」したり、ごみ箱に入れて「ごみ箱を空にする」で、データは見かけ上は削除されますよね。でも、それだけでは物理的に完全に消えた状態ではないということをご存じの方も多いと思います。 見かけ上「削除」されて見えなくなったデータは、そのデータが新しいデータで上書きされるまでは残っているのです。一般的なWindowsのDelete機能では、Deleteされたデータは、そのデータが書かれた場所が他のファイルから要求されるまで、ご

    ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!
  • パソコンでAM、FM、短波ラジオが聴ける&録音できるUSBユニット

    最近iPhoneアプリやパソコンでラジオ聴くのがちょっと流行ってきて、なんとなくラジオが盛り上がってきてますね。 そこでこれ「USB短波/AM/FMラジオ」なんていかがでしょう。パソコンとUSB接続することで、AM、FM、短波ラジオを聴くことができるんです。WindowsMacに対応してますよ。 端子はとってもシンプル。パソコンと接続するUSB端子と、FM、短波用のアンテナ端子のみです。電源はパソコンから供給されるパスパワー仕様です。 付属のアンテナです。電波が入りづらい場合は、このアンテナを接続して窓際に置くといいんじゃないですかね? ケーブルの長さは2mです。我が家はラジオ、ほとんど入らないんですよねぇ。 選曲などは付属の専用ソフトを使います。このソフトではMP3形式で録音が可能。しかもタイマーも使えます。深夜放送の録音などにちょうどいいですね。 お値段は、セール特価の3980円。ラ

    パソコンでAM、FM、短波ラジオが聴ける&録音できるUSBユニット
  • 真空管「風」なUSBオーディオアダプタ

    フェイクですけど3980円ならいいんじゃない? そのままヘッドフォンアンプ代わりに使ってみたり、格的オーディオと組み合わせてみたりと、パソコンのサウンドを簡単に高音質化するUSBオーディオが人気です。この「X-TUBE」もその1つ。5.1chのサラウンド音声を2chで臨場感豊かに聴かせるDTSTM Surround Sensation Headphoneテクノロジーを搭載、24bit/48kHzのデータに対応...って、そんなお話しより、このカタチのほうが興味あるかも。 USBポートに挿すとちゃんと光るそうですよ。ただし淡い橙色ではなくクールな青。現代のブルーアイズはマッキントッシュならぬ「X-TUBE」の代名詞になるのでしょうか? X-TUBE[ハンファジャパン] (武者良太)

    真空管「風」なUSBオーディオアダプタ
  • プリントサーバー (90h memo)

    2005/06/14 21:06 しばらくThinkPadをいじったりしてて、こちらは久しぶり。 前からやろうと思っていて、ほったらかしになっていた玄箱HGでのプリントサーバーに挑戦。 いろいろ調べてみると、cups+sambaという組み合わせがよさそう。 使うプリンタは、HPのDeskjet955C。今まではWindowsXPマシンにUSBでつないで共有して使ってましたが、これを玄箱にUSB接続で使うつもり。 USBを使うために必要らしいファイルをapt-get # apt-get update # apt-get upgrade # apt-get install usbmgr # apt-get install usbutils プリンタをUSBでつないで、ちゃんと見えてるか確認。 # cat /proc/bus/usb/devices ~中略~ S: Manufacture

    thefool0613
    thefool0613 2009/11/30
    玄箱でプリントサーバ
  • debian化した玄箱のプリンタサーバ化: 制御メモ

    debian化して快適なファイルサーバとなった玄箱に プリンタ CANON PIXUS 560i を接続してプリンタサーバにします。 以前、玄箱に横穴を開けてファンを追加した際に、使わなくなったUSB延長ケーブルを真ん中できってメス側のケーブルを基盤のUSBのパターンに半田付けして玄箱 USB x 2化を行いました。今回は、取り付けたUSBポートを使って玄箱をプリンタサーバとすることにしました。 手順 使用しているdebian化キットには usbユーティリティは入ってるようで、 # lsusb コマンドは使用可能でした。 デバイスファイルの追加 /dev/usb がなかったため、 # cd /dev # ./MAKEDEV usb で作成。 # ls /dev/usb/ で確認すると、 KURO-BOX:~# ls /dev/usb/ cpad0 ez4 hiddev13 lp0 lp5

  • 玄箱へのCanoniP4200の接続

    プリンタの購入 使用しているインクジェットプリンタ(EPSON PM-760)はなかなか綺麗で気に入っているが、紙の裏面が汚れるなど、5年も酷使しているとそれなりに老朽化してきたまた、CD-R印刷や両面印刷もしたかったので、CanoniP4200の導入を決意した。大阪の量販店で15000円で入手できた(2006/4/11) 玄箱の設定 PM760は玄箱に接続し、ネットワークプリンタとして使っていたが、iP4200も家中で共用するので、同様に玄箱に接続することにする。ただし、PM760も気軽に使えるプリンタとして別の場所で併用するつもりではある。 PM760を接続したときは、あまり理解しないでmurasakiやらCUPSやら手当たりしだいにインストールしているうちになんとなく動いたが、せっかくなので、2台目の玄箱に1からインストールしてみることにする 要求仕様 (1)Windowsネットワー

  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

  • エンタープライズ: - 第10回:USBの認識から使い方まで 後編

    ■いちばん近道なLinuxマスター術 前回は,USBを使うためのカーネルの設定方法とキーボードとマウスの使い方について解説した。後編となる今回は,USBプリンタ,USBスキャナ,USBカードドライブ,USBカムを実際に使うための設定方法,そしてUSBのプラグ&プレイを実現するためのテクニックを3パートに分けて解説していこう。 今回は,実際にUSB機器をLinuxで使うための方法を中心として解説していくが,ほとんどの機器はLinuxを動作保証として販売されているわけではない。このため,稿ではあくまでも筆者が検証した結果を掲載していることに注意してほしい。

  • 1