タグ

2009年11月30日のブックマーク (7件)

  • init.d 起動スクリプト

    ほんとかなSEOトピック UTF-8 での FORM ボタンの文字が浮く(IE) Googleの"お待ちください・・・"を ヒューマンエラー?期待は期待です。 初心者のMySQL:よくあるエラー その2 初心者のMySQL:よくあるエラー その1 UTF-8うまく使えてますか? XML、そしてWEBサービスとやらに触れてみた。 ニュース記事からちょっと sshd : openssh-server の導入その2 sshd : openssh-server の導入 ラックにサーバを二台 PHP_INCLUDE 自作プラグイン debian linux etch まず始めに押えておきたいリンク vnc debian etch でのインストールを超初心者でもわかりやすく WORDPRESSワードプレス導入その3 ~MySQL設定等~ WORDPRESSワードプレス導入その2 ~ここまでは簡単~ 部

    init.d 起動スクリプト
  • プリントサーバー (90h memo)

    2005/06/14 21:06 しばらくThinkPadをいじったりしてて、こちらは久しぶり。 前からやろうと思っていて、ほったらかしになっていた玄箱HGでのプリントサーバーに挑戦。 いろいろ調べてみると、cups+sambaという組み合わせがよさそう。 使うプリンタは、HPのDeskjet955C。今まではWindowsXPマシンにUSBでつないで共有して使ってましたが、これを玄箱にUSB接続で使うつもり。 USBを使うために必要らしいファイルをapt-get # apt-get update # apt-get upgrade # apt-get install usbmgr # apt-get install usbutils プリンタをUSBでつないで、ちゃんと見えてるか確認。 # cat /proc/bus/usb/devices ~中略~ S: Manufacture

    thefool0613
    thefool0613 2009/11/30
    玄箱でプリントサーバ
  • miy's 雑記帳 KURO-BOX/PRO プリント・サーバー化

  • debian化した玄箱のプリンタサーバ化: 制御メモ

    debian化して快適なファイルサーバとなった玄箱に プリンタ CANON PIXUS 560i を接続してプリンタサーバにします。 以前、玄箱に横穴を開けてファンを追加した際に、使わなくなったUSB延長ケーブルを真ん中できってメス側のケーブルを基盤のUSBのパターンに半田付けして玄箱 USB x 2化を行いました。今回は、取り付けたUSBポートを使って玄箱をプリンタサーバとすることにしました。 手順 使用しているdebian化キットには usbユーティリティは入ってるようで、 # lsusb コマンドは使用可能でした。 デバイスファイルの追加 /dev/usb がなかったため、 # cd /dev # ./MAKEDEV usb で作成。 # ls /dev/usb/ で確認すると、 KURO-BOX:~# ls /dev/usb/ cpad0 ez4 hiddev13 lp0 lp5

  • 玄箱へのCanoniP4200の接続

    プリンタの購入 使用しているインクジェットプリンタ(EPSON PM-760)はなかなか綺麗で気に入っているが、紙の裏面が汚れるなど、5年も酷使しているとそれなりに老朽化してきたまた、CD-R印刷や両面印刷もしたかったので、CanoniP4200の導入を決意した。大阪の量販店で15000円で入手できた(2006/4/11) 玄箱の設定 PM760は玄箱に接続し、ネットワークプリンタとして使っていたが、iP4200も家中で共用するので、同様に玄箱に接続することにする。ただし、PM760も気軽に使えるプリンタとして別の場所で併用するつもりではある。 PM760を接続したときは、あまり理解しないでmurasakiやらCUPSやら手当たりしだいにインストールしているうちになんとなく動いたが、せっかくなので、2台目の玄箱に1からインストールしてみることにする 要求仕様 (1)Windowsネットワー

  • 起動スクリプトの書き方 | 変なヤバいもんログ

    Posted on 2007年8月26日 Posted by ちゅう コメントする Posted in Development Tags: Linux Linuxでアプリケーションを自動起動したいときは起動スクリプトかいて chkconfig -add してみたいなことをする。 どんなディストロでも起動スクリプトの書き方は同じなんだろうか(´・ω・`) Redhat, Suse, Debian, CentOSなら行けると思う。例えばPoundはインストールしても起動スクリプトは勝手に出来ないので書く。 普通な場合 # chkconfig [起動レベル] [起動時の優先度] [停止時の優先度] 自分でいれたものだったら、起動レベルは345,45あたりでおk。正直どのレベルに何を置いたらいいのか良く分かってない。起動時の優先度は、低めでいいと思う。逆に停止時は一番最初に止めたいので高めで。 下

    起動スクリプトの書き方 | 変なヤバいもんログ
  • Debianインストール方法

    ThinkPad R60 9455-4KJ パーティションの切り出し NTFSをリサイズしてLinux用パーテーションを作成 KNOPPIX <URL:http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/>で配布されてます % wget http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.0.1CD_20060601-20060614+IPAFont_AC20060623.iso CDに焼く xcdroast まずはrootで設定 起動 Xのドライバにはi810を使うように,以下のオプションで起動する. linux xmodule=i810 debian <URL:http://www.debian.org/> % jigdo-lite jigdo: というプロンプトが出るので".

    thefool0613
    thefool0613 2009/11/30
    起動時modprobe実行など