2012年8月21日のブックマーク (2件)

  • Puredata 初歩の初歩: Studio Gyokimae

    以下は、技術評論社SoftwareDesign誌2008年6月号に寄稿した記事「オーディオシンセシス環境Puredata初歩の初歩」を基に再編したものです。 もくじ Pdとは 歴史 Pdでできること パッチ 得手・不得手 安定性 Max/MSPとpuredata 依存ライブラリ コラム:舞台裏のPd Pdを導入する 家サイトのPd(Vanilla) ディストリビューションのパッケージ Pd-extended プラットフォーム毎の差異 開始前に Edit mode input/outlet パッチ線による結線 オブジェクト/パッチ線の削除 その他 オブジェクトの種類 Objectボックス Messageボックス Numberボックス bang その他 ヘルプ機能 データ形式 Message signal Message/Signalの互換性 InletのHot & Cold Pdの常套句

    theremin_fomalhaut
    theremin_fomalhaut 2012/08/21
    max/msp互換
  • 「PureData」ってなに?

    PureDataとは、Miller.S.Pucketteが中心となって開発が進められている、Max に似たビジュアルな信号処理アプリケーションです。 PureDataはGUIを活用したプログラミング環境になっています。いろいろなモ ジュール(オブジェクト/関数)をフローチャートみたいに線で繋いでいくだけ でプログラム(パッチ)が完成します。画面上でモジュラー・シンセを操作する ような感覚でMIDI/音声の制御が色々とできてしまいます。 具体的には、オシレータ&フィルタ、アナログ式シンセサイザー、各種サンプラー、 ボコーダー、マルチトラック・レコーダ、Ring Modulation,FM synthesis, Waveshaping synthesis, Delay, Flange, Chorus etc..... さらに、GEM(Graphics Environment for Multi

    theremin_fomalhaut
    theremin_fomalhaut 2012/08/21
    max/msp互換