タグ

2009年7月13日のブックマーク (6件)

  • Ajaxload - Ajax loading gif generator

    Indicator type : Background color : # Transparent background Foreground color : # Create easily your own ajax loader icon : Select the type of indicator you want Enter the background code color you want (tick "Transparent background" if you don't want one Enter the foreground code color you want Press "Generate it"

  • 東京近辺の新聞専売所が潰れる:それでも開発は続くよ - CNET Japan

    リクルートがチラシ+TV番組欄を配達し始めているとか。 配達はヤマトのメール便を利用している。 新聞の拡張(セールス)をしていた経験から、年寄り(時間潰し)以外は新聞はチラシとTV番組欄が必要で取るものだと知っている。交代読者、なんて呼ばれるね。 拡材(セールス用の景品、洗剤とか巨人戦のチケットとか)で替えてくれるお客さんです。 後はねぇ、地デジが定着すると、番組欄、TV番組雑誌(こちらはもう売れていない)がいらなくなる。 部数が減れば、前回話したように専売所のチラシの現金収入が減ると言うこと。 リクルートの商売はホットペッパーで並み居るタウン誌をのみ込んで、チラシを出している中小企業、スーパーにリーチしたってことかも知れない。 首都圏以外は効率が悪いのでやらないと思うが、全国紙って、大都市圏が市場となっているので、確実に東京は取られてしまうだろう。 無料には適わないからね。 地方紙は残る

  • インターネットでの医薬品売上減少分は店舗売上にまわるのか?:今どきのメッセージ論 - CNET Japan

  • 日本の失業率、実は米国並みの9%?

    の失業率は、米国並みに高く、実は9%くらいなのではないか――。早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授の「衝撃発言」が波紋を呼んでいる。 政府は「雇用調整助成金」で失業を押さえ込んでいる 2009年6月30日に総務省が発表した5月の完全失業率は、前月に比べて0.2ポイント上昇して5.2%となった。単純に、1000人のうち52人が失業していることになる。 また、厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率は同0.02ポイント低下して0.44倍となり、過去最低を更新。ハローワークにくる求人も減っている。さまざまな経済指標が上向きつつあるなかで、雇用は厳しい。ところが、当は数字以上にもっと深刻な状況にあるという。 早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授は、7月4日に放映された「NHK経済ワイド vision e」で、「日の失業率は、政府が抑えていることもあって、そうなって

    日本の失業率、実は米国並みの9%?
    thesecret3
    thesecret3 2009/07/13
    やっぱり会社にいて給料もらってるなら失業してないのでは。
  • うつの人に言ってはいけない言葉・接し方・言ってほしい言葉 [うつ病] All About

    気持ちが落ち込んでいたり、イライラしていると、何気ない言葉で傷つくこともあります。うつ病でタブーとなる言葉とは、具体的にどんな言葉だと思いますか? 気持ちが落ち込んでいたり、イライラしている時は相手のちょっとした言葉にカチンとくることもあるかと思います。 例えば「あなた何してるの?」「まだなの?」といった言葉に思わずムッとすることもあるかもしれませんが、多くの場合、その気持ちは引きずらないでしょう。 しかし、うつ病で気持ちが落ち込んでいる人は相手の言葉に過敏になっていることが少なくありません。場合によっては、相手を思いやって言った言葉が逆に相手を追い込んでしまうこともあります。 ではいったい、どんな言葉が相手を傷つけてしまうのでしょうか? うつの人に言ってはいけないタブーの言葉と、その理由について解説します。 うつ病の人に言ってはいけない言葉1:うつを軽視する言葉 うつになると、自分の大切

    うつの人に言ってはいけない言葉・接し方・言ってほしい言葉 [うつ病] All About
    thesecret3
    thesecret3 2009/07/13
    こういうのって、自分は相手を気遣うのに、相手は自分のことで手一杯という非対称性が困惑を生むのだよね。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyによる児童ポルノ流通の実態と児童ポルノ法改正の方向性

    ■ Winnyによる児童ポルノ流通の実態と児童ポルノ法改正の方向性 不可解な話 昨年あたりから、児童ポルノ法の見直しをめぐって、単純所持の処罰化を求める団体の発言や、それを援護する新聞のキャンペーン報道が活発になっていたわけだが、それを見ていてずっと疑問に思っていたことがある。「日は児童ポルノ大国だから」と、規制強化の必要性を訴えるわけだけども、いつも、その根拠となる数字なり調査結果なりが示されることはなかった。そのため、違法化を嫌がる人達が、イタリアの児童保護団体がまとめた国際比較統計などを示して、日の児童ポルノ掲載サイトの数は世界的に見て非常に少ないのであり、5年前に比べても大きく減少しているのだと、そもそも問題は存在しないかのように語ってきた。 しかし、それはどうだろう? 日には、Winny*1という日特有のP2P型ファイル共有ネットワークが定着してしまっている。児童ポルノを

    thesecret3
    thesecret3 2009/07/13
    骨太だ。