タグ

2009年7月14日のブックマーク (4件)

  • NOW HERE

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 NOW HERE メルマガ登録・解除 静岡銀幕週報 登録 解除   読者登録規約 >> バックナンバーpowered by まぐまぐ! にほんブログ村

  • 好印象を与えながら情報も得られる、就職面接で聞くべき7つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    その1. 「日常業務は具体的にどのようなものですか?」 この質問は自分の役割とタスクを正しく理解するうえで不可欠。仕事に対する自分の期待値や誤った印象を修正するためにもこの質問は有効。 その2. 「研修やキャリア開発の機会として、どのようなものがありますか?」 この質問には2つの意味合いがある。まずは、応募している仕事が具体的にどのようなものでどんなスキルを身につけることになるのかを知ることができる。また、自分の積極的な姿勢や先見性をアピールできる。 その3. 「御社が直面されている大きな課題は何ですか?」 この種の質問は、その内容よりも面接戦略上の意義がある。応募企業にどれだけ関心を持っているかを示すことができるのだ。 その4. 「いつ御社に入社されたのですか?」 面接官からの質問が一通り終わったら、面接官にこう質問してみよう。面接官自身がその会社でどのように過ごし、どのような成長を遂げ

    好印象を与えながら情報も得られる、就職面接で聞くべき7つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    thesecret3
    thesecret3 2009/07/14
    中途はこれでいいけど、新卒採用ではこうはゆかんだろう。
  • 医薬品ネット販売規制「違憲の暴挙」--ケンコーコムらの行政訴訟初弁論

    医薬品のネット販売規制を定めた厚生労働省省令をめぐり、ケンコーコムとウェルネットが国を相手取って起こした行政訴訟の初弁論が7月14日、東京地方裁判所にて開かれた。 今回の口頭弁論では、原告であるケンコーコム代表取締役の後藤玄利氏、有限会社ウェルネット代表取締役の尾藤昌道氏、原告代理人で弁護士の阿部泰隆氏の意見陳述が行われた。 6月1日より施行されている改正薬事法により、市販薬は、副作用のリスクが高い順に第1〜3類の3つのカテゴリーに分類された。厚労省の省令では、このうち第1類と第2類について、「対面販売」による情報提供を前提とし、インターネットなどでの通信販売を禁じた。なお、同じ医薬品を継続して利用する人や離島に住む人に対しては、2年間の継続販売を例外的に認めている。 今回の訴訟で原告側は、この省令が違憲であるとして、(1)第1類、第2類医薬品について、郵送等販売方法により販売する権利・地

    医薬品ネット販売規制「違憲の暴挙」--ケンコーコムらの行政訴訟初弁論
    thesecret3
    thesecret3 2009/07/14
    仮処分って仕組みは必要なときには動かないみたいね。。
  • 民主党政権で変わること:Life with Mac and more. - CNET Japan

    まさかキリンとサントリーの経営統合とは。将来「ラガーモルツ」なんてのが出るのかな? さて、注目の都議選、随分と顕著な結果となりました。しかも積極的な民主党支持票は少ないと思われるので、それほど自民党への逆風が強いということなのでしょう。来週にも解散、8/30の総選挙という運びになりそうですが、目ぼしい地方選挙全敗の後では...。いよいよ国政における政権交代も現実味を帯びてきた感じです。そこで民主党政権になった場合に変わりそうなことを少しだけ挙げてみました。 高速道路がタダになる よく言われているように、これが実現すればETCは無用の代物と化します。財源は気になるものの、高速道路の有料制度を維持するための人件費も減り、渋滞緩和にも多少は効果的かもしれないので、好意的に見守っていきたいものです。当然ながらETC関連の天下り団体は解体でしょう。ついでに地デジのB-CASも解放してしまえば良いと思