2、3人で静かに酒を飲むのならまだいい。 問題は大人数での飲み会。 ・向かい相手の声はよく聞こえないから仕方なく隣の奴と話すことになる。 隣の奴が反対にいる奴と話していた場合、誰と話せばいいのかわからなくなる。 ・基本的に場がうるさいので、真面目な話はしづらく、 酒が入っているせいなのか、つまらないギャグにも盛り上がる馬鹿馬鹿しさ。 ・酒癖の悪い奴の言行がウザい。 ・酒に慣れていない奴が飲み方を知らずに迷惑をかける時がある。 ・泥酔するまで飲む、というのがデフォになっている傾向がある。 ・結局、人の悪口などのネガティブな話題が一番盛り上がっている。 ・上記において、飲む会に来なかった人物の好ましくない話題がのぼることが多い。 ・この場ではエロい話が誰に対しても許されると思っている。 ・4000円、5000円かかる割には、不味い飯に、水で薄めた不味い酒が出てくるだけ。
この記事に対するコメント 10153 Tweets that mention たった一枚の紙から切り抜いて作られたペーパークラフトがハイクオリティすぎる|デジタルマガジン -- Topsy.com 2010.01.23 14:00 [...] This post was mentioned on Twitter by 篠原修司, ジューロ・ドウ, PIKKO, ゆーさん, じょーぶ and others. じょーぶ said: ななななにこれーー!! RT @digimaga たった一枚の紙から切り抜いて作られたペー [...] コメントを投稿 コメントを投稿される場合は注意事項をよく読んでから投稿して下さい。 場合によってはコメントが削除される場合がございます。 名前 メール(非公開) URL コメント アクセス負荷軽減のためのキャッシュを利用しています。 そのため、コメント
レーシックで近視矯正をしてから、そろそろ半年以上になります。 おかげさまで、なにもトラブルもなく、快適に暮らしていますが、一番おもしろいと思ったのは、メガネに対する意識の変化です。 これまで、近視でいやいやかけていた頃はメガネに愛着がなかったのですが、逆にいまのようにかけてもかけなくてもよくなると、かえって、メガネの良さがわかるようになり、まるで帽子のように、ファッションのひとつとして使うようになりました。 玄関に、帽子とマフラーとメガネをそれぞれ、4種類ずつくらい置いてあって、服装やTPOにあわせて、そこから組み合わせを選ぶ感じです。 具体的には、こういうことです。 私のように、40を過ぎた人がレーシックを躊躇するのは、老眼(老視)が進むのではないか、ということです。実際、近視の人の方が老視になりにくい、あるいは気づきにくいため、遠視鏡が要りません。 ところが、矯正視力を1.2とか1.5
日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)の報酬過少記載事件で、東京地裁がゴーン元会長と元代表取締役、グレッグ・ケリー被告(62)の勾留延長を却下し、近く保釈が認められる可能性が高まっている。…続き[NEW] ゴーン元会長、保釈金はいくら 過去最高は20億円 [NEW][有料会員限定] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]
世は空前の脳科学ブーム。タイトルに脳のつく書籍は、この5年間で3000冊以上も出版された。しかし、脳に関する気になる話は、研究結果を拡大解釈した俗説も少なくない。 経済協力開発機構(OECD)は、こうした俗説を「神経神話」と呼ぶ。典型的な例として「〈論理的な左脳〉と〈創造的な右脳〉」というような単純な区分けと、3歳児までに豊かで多様な刺激を与えた方が頭が良くなるという「3歳児神話」の二つをあげる。 テレビゲームをやり続けると、子供がキレやすく反社会的になるという「ゲーム脳」も、神話のひとつ。「前頭葉で脳波のアルファ波が増え、逆にベータ波が激減するパターンは認知症と一緒」というのが根拠で、教育関係者らに広く支持された。しかし、「脳科学の真実」という著書もある坂井克之・東京大学准教授(脳科学)は「ベータ波はリラックス時にも減る。結論が先にあってデータを使っただけで、脳活動のデータが何を示してい
まったく同じ会議・会見に対する記事が日経新聞と読売新聞から出ているのだけれど、見出しから結論が180度違うというおかしなことになっている*1。 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 日経新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100122-OYT1T01201.htm 日経の記事にハテブ(はてなブックマーク - 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 - NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー)がいっぱいついて怒っている人が大勢いるのだけれど、両方の記事を見比べてから怒るべきだろう。 日経新聞 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 両親がいないために児童養護施設などに入っている子どもに対し、「子ども手当」を支給する予算措置がとられていないことが分かった。厚生
「35歳の年収は、10年前より200万円下がった」。2009年12月に発売された書籍『"35歳" を救え』(阪急コミュニケーションズ刊)が示した「現実」だ。低い年収で結婚をためらう男性、住宅ローンが支払えなくなり生活破綻する家庭。大学卒業時に直面した「就職氷河期」以来、団塊ジュニアは苦難の人生が続いている。 「年収210万 35歳 今は老後が不安でしかたない…」 「年240かな。もちろん嫁も子供も彼女も無し。来年35歳」 「社内SE 年収300万 独身 労働時間が長すぎて『生きる』時間がない」 インターネット掲示板「2ちゃんねる」には、「35歳・年収300万以下」のユーザーによる嘆きのコメントが並ぶ。「団塊ジュニア」と呼ばれる35歳の人口は、およそ200万人。 「手取り20万で結婚していいのか」 『"35歳" を救え』にも掲載されている、総務省などの調査を基にした統計によると、30~34歳
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く