タグ

2016年6月14日のブックマーク (17件)

  • ビズリーチ、“3年後に活躍しているか”を分析できる戦略人事システム「HRMOS」

    ビズリーチは6月14日、クラウド型の戦略人事システム「HRMOS(ハーモス)」を発表した。人材の採用から育成、登用、評価までを一元管理することで、採用した社員が3年後、5年後に活躍しているかを分析できることが特徴だ。その第1弾として、企業の採用業務を効率化する「HRMOS採用管理」を公開した。 HRMOS採用管理は、社員紹介の受付けや実績レポート、社員への求人案内機能などを備えたサービス。これまで分散することも多かった、応募から選考、メール連絡までの、候補者にまつわる情報を一元管理できる。媒体や人材会社ごとの選考実績や、面接官の評価傾向などもグラフで表示して、分析レポートとして抽出できるため、データに基づいた採用活動が可能だ。 採用にも「費用対効果」を 同社は、2015年5月に複数の大手求人サイトを横断して一括検索できるサービス「スタンバイ」を公開。参加企業には、求人情報を作成・管理できる

    ビズリーチ、“3年後に活躍しているか”を分析できる戦略人事システム「HRMOS」
  • 元風俗店オーナーが書く、風俗店の現実~開業と好調期~ - 夜行性🌙サナトリウム

    起業しやすい事業【デリヘル】 当ブログ著者紹介 ライター 旅寅 大阪在住、43歳のお父さんライター。はてなブログ「夜行性サナトリウム」を2016年より運営。 同ブログ内で発表した複数の記事が、はてなブックマーク総合ランキングで1位を獲得したことにより、はてな有数の「バズライター」として知名度を上げ、同年、カクヨムにて発表した「造花」がカクヨムエッセイコンテストの最終選考に残ったことをきっかけに格的に執筆活動を開始。現在、みっけSTORY、みっけブログ、FENIX等で連載コラム、レギュラーワークを担当。今後も新規クライアント様のWEBにおいて新連載の予定があり、精力的に活動中。著作に「日向のブライアン」がある。 90分7万円! 超高級店の若き カリスマ取締役に迫る 旅寅、渾身のインタビュー FENIXにて絶賛掲載中!! fenixjob.jp こちらも大好評連載中! work-mikke.

    元風俗店オーナーが書く、風俗店の現実~開業と好調期~ - 夜行性🌙サナトリウム
  • MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意

    MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意2016.06.13 21:59 MicrosoftはLinkedInを買収することで合意したと発表しました。 買収金額は262億ドル(約2兆7770億円)。Microsoftは全額現金で支払いを行います。 LinkedIn買収はMS史上、最大の買収案件。これまで最も大きな買収は2011年の「Skype」買収だそうです。今後もLinkedInはMicrosoftとは独立したブランドとして事業を継続していく予定。 Reid Hoffman、PayPalマフィアの力って凄いなー。 追記(6/16 11:00): 文中の数字に誤りがありましたので訂正しました。約2兆7770万円→約2兆7770億円 source: Microsoft(1、2) (Yohei Kogami)

    MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意
  • 円周率は割り切れる!

    だってさ、円柱って矩形と円でできてんじゃん。 仮に矩形部分を縦3cm横10cmとしてそれを筒状に巻くと円周10cmになるでしょ。 きっちり円周10cmになるじゃん。 円周率が割り切れないのにぴったり10cmの円周が存在するてことはさ、円部分の直径が3.1830988618379……cmってなるの? んなわけないでしょ。だっていま手元のものさしで測ったら3cmだったよ。 ってことは円周率は3.33333……ってあれ?

  • 行動経済学は「運がいい人っているの?」という問いにこう答えた──話題の翻訳書、訳者が語る! 第3回『アリエリー教授の人生相談室』

    「イチ押し」すべき話題の一冊について翻訳者自身が登場してエッセイを寄稿する好評シリーズ、第3回です。 今回の一冊は、「クーリエ・ジャポン」の記事でもおなじみ、デューク大学の行動経済学者ダン・アリエリー教授がおくる『アリエリー教授の人生相談室 行動経済学で解決する100の不合理』。アリエリーの教授を訳すのが今回で3冊目となる翻訳者、櫻井祐子氏が「アリエリー教授の何がすごいか」を教えてくれます。 訳者の心に響いた「とっておきの回答」 『アリエリー教授の人生相談室』は、「ウォールストリート・ジャーナル」紙に2012年から連載されている人気コラムを書籍化したものだ。 行動経済学者のアリエリー教授のところには、もともと読者からいろんな相談が寄せられていた。人の痛みのわかる苦労人で、しかもあの親しみやすいキャラクターときたら、相談したくなるのも当然だろう。 教授はそれに答えるうちに、誰にでも役立ちそう

    行動経済学は「運がいい人っているの?」という問いにこう答えた──話題の翻訳書、訳者が語る! 第3回『アリエリー教授の人生相談室』
  • 安倍首相「気をつけよう、甘い言葉と民進党」:朝日新聞デジタル

    この大分でも、日全国でも野党統一候補ということで1人にしぼっています。野党統一候補、聞こえはいいですが、実態は共産党と民進党の統一候補であります。その実態をしっかりと見ていく必要があります。実際には共産党と民進党の統一候補。みなさん、「気をつけよう、甘い言葉と民進党」であります。だまされてはいけません。共産党は綱領に日米同盟を廃棄すると、そうはっきり書いています。先般の熊、そして大分の地震において、救命救援のために自衛隊の皆さんが昼夜をわかたず、頑張ってくれた。共産党はその自衛隊を解散する、こう綱領で述べています。野党候補に一票を入れることは、この主張に、その考え方に力を与えることに他ならないのであります。(13日、大分市での演説で)

    安倍首相「気をつけよう、甘い言葉と民進党」:朝日新聞デジタル
  • なぜ創業経営者は低学歴なほど成功しやすいのか?

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 日に巣う「学歴病」の正体 今の日には、「学歴」を基に個人を評価することが「時代遅れ」という風潮がある。しかし、表には出にくくなっても、他者の学歴に対する興味や差別意識、自分の学歴に対する優越感、劣等感などは、今も昔も変わらずに人々の中に根付いている。 たとえば日企業の中には、採用において人事が学生に学歴を聞かない、社員の配属、人事評価、昇格、あるいは左遷や降格に際しては仕事における個人の能力や成果のみを参考にする、という考え方が広まっている。しかし実際には、学

    なぜ創業経営者は低学歴なほど成功しやすいのか?
  • 学校現場における業務の適正化に向けて:文部科学省

    文部科学省では、平成28年4月に堂故大臣政務官を座長とする「次世代の学校指導体制にふさわしい教職員の在り方と業務改善のためのタスクフォース」を設置し、教職員の在り方と業務改善の方策に関する検討を行ってまいりました。このたび、タスクフォースの報告をとりまとめましたので、公表いたします。

  • 1人当たり売上高ワースト500社ランキング

    6月8日に配信した「1人当たり売上高トップ500社ランキング」。企業業績で基中の基となるのが売り上げ(売上高、営業収益)を、効率的に稼いでいる会社と自分の働く会社を比べてみた読者も少なくないだろう。 言うまでもないが売り上げとは、企業が商品やサービスの提供などの営業活動によって得た収益のこと。業種や業態、企業ごとに売り上げの稼ぎ方はさまざまだ。効率的ではない会社ももちろんある。そこで今回は、逆に「1人当たり売上高が高くない」会社のランキングを作成した。 企業や読者の一部から「トップ500でランキングをすると、まるで500位が低いように見える」「高い会社ばかりではなく、高くない会社の情報も知りたい」という指摘があり、それに応える狙いもある。 その名のとおり、それぞれの企業の直近決算における売上高を従業員数で割って算出した数値で、全体の売上高、営業損益、平均年収も併載した。従業員数には一

    1人当たり売上高ワースト500社ランキング
  • アベノミクスによろしく~アベノミクスの失敗を分かりやすくまとめて解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    2016 - 05 - 11 アベノミクスによろしく~アベノミクスの失敗を分かりやすくまとめて解説~ アベノミクス ※↓約3分の1の分量の簡略版(約2000文字)はこちら。 blog.monoshirin.com 実質賃金少なくとも過去10年で最低 実質賃金と言うのは,ざっくり言えば物価を考慮した賃金ということだ。 例えば,賃金が1割アップしたとしても,物価も1割アップしてしまえば,実質的に賃金は上がったことにならない。 逆に,賃金が1割下がっても,物価が2割下がれば実質的に賃金は上がったことになるんだね。 そのとおり。そして,受け取った賃金そのものの額が 名目賃金 だ。 厚生労働省毎月勤労統計調査 によると,2015年の実質賃金は少なくとも過去10年で最低だった。過去10年のグラフを見てごらん。 これは平成22年を100とした場合の実質賃金指数の推移だ。 ちなみに, 厚生労働省 の説明に

    アベノミクスによろしく~アベノミクスの失敗を分かりやすくまとめて解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
  • もう『非正規雇用』って言うのやめにしない? - ゆとりずむ

    小学校の低学年くらいだったかなあ。先生が、『外人と言うのは、自分たちの仲間とは違うひとという意味を持つため、差別的な表現になります。外国人と言いましょう。』なんて言っていたことがありました。 『長ったるいから短縮しただけやん。』とは思うものの、世間一般では『ガイジン』というのは、『ジャパニーズ』を『ジャップ』と呼ぶのと同じように、侮蔑的に感じる人もいるそうです。 気がついたら、痴呆症が認知症と呼ばれるようになっていたり、保母さんが保育士さんと呼ばれるようになったり。色んな所で『こういう言い方はやめておきましょうねー』という言葉遣いは有ります。パターンとしては『差別的な表現だからやめましょう』というものと、『誤解されるので変えましょう』という感じでしょうか。 システム屋としての個人的な想いを言ってしまうと、同じキーワードで検索ができなくなるし、そんな言葉遊びをしている暇があるんなら、少しでも

    もう『非正規雇用』って言うのやめにしない? - ゆとりずむ
    thesecret3
    thesecret3 2016/06/14
    なんで短期の労働者のほうが単価が安いのか不思議なんだよな。高くて当たり前なはず。
  • suzunasu.com

    This domain may be for sale!

    suzunasu.com
  • 「朝食は体にいい」は食品会社が作り出した迷信?

    コーンフレークなどのシリアル品は、19世紀末に医学博士のジョン・ハーヴェイ・ケロッグが発明した。敬虔なクリスチャンで菜主義者だったケロッグ博士は、朝に肉をべることが人間の性欲を増進し、自慰などの好ましくない行動を引き起こすと考え、「健康な」シリアルを推奨した。この「健康な」は、医学的というよりは、宗教的な意味を帯びている。そして弟のウィル・キース・ケロッグが、シリアルに砂糖を加えてべやすくすることを考案し、会社を興して大々的に朝向けシリアルを売り出して、大成功を収めた。シリアルなどを朝にする習慣は、米国人、そして世界中の人々に根付いていった。 また、オートミールで米国最大手のクエーカー・オーツ・カンパニーは、「朝にオートミールをべればコレステロールが減少する」という実験結果を得て、これを大々的に宣伝した。この実験は非常に限定的な条件で行われたものであり、オートミールさえ

    「朝食は体にいい」は食品会社が作り出した迷信?
  • ブラック労働「人手不足なのに低賃金」「新人の方が時給高い」最新事情を報告 - 弁護士ドットコムニュース

    賃金不払いの一掃を目指すプロジェクト「NO MORE 賃金泥棒」のメンバーが6月13日、東京・霞が関の厚生労働省記者クラブで記者会見を開き、若者の仕事や生活実態の調査結果を発表した。「タイムカードを切ってから発注や事務作業をやる」など、多くの不満が寄せられている。 プロジェクトは、佐々木亮弁護士(ブラック企業被害対策弁護団代表)らの呼びかけで、2015年にスタート。名ばかり管理職や違法な固定残業制など、あらゆる賃金不払い問題に取り組んでいる。 調査は、2015年10月15日から2016年6月10日まで実施。インターネット経由80人、対面327人の合計407人に労働環境を聞いた。正社員(44.0%)とパート・アルバイト(38.1%)が8割以上。平均年齢は26.4歳で、男性が女性よりも40人ほど多かった。 働き方や生活の不満を尋ねたところ、「人手が足りない」(49.1%)、「賃金が安い」(42

    ブラック労働「人手不足なのに低賃金」「新人の方が時給高い」最新事情を報告 - 弁護士ドットコムニュース
  • [データは語る]年商50億円未満の中堅・中小企業の33.3%が今後、サーバー調達先を変更する予定あり──ノークリサーチ

    調査会社のノークリサーチは2016年6月13日、中堅・中小企業におけるサーバー調達先選定に関する調査結果を発表した。それによると、年商5億円以上〜50億円未満の中小企業に対しサーバー調達先の変更有無を尋ねたところ、「過去1年以内に調達先を変更した」「今後1年以内に調達先を変更する可能性がある」「今後3年以内に調達先を変更する可能性がある」の合計割合は14.8%となった。「時期は不明だが調達先を変更する可能性がある」も含めた合計割合は33.3%に達した(図1)。

    [データは語る]年商50億円未満の中堅・中小企業の33.3%が今後、サーバー調達先を変更する予定あり──ノークリサーチ
  • 日本の不平等をどうするか | ハフポスト

    の不平等をどうするか 同じ国に住んでいながらいろいろな要因が重なってひどい状況で暮らしている人の人数をできるだけ減らし、彼らが尊厳ある生活を取り戻すために何ができるだろうか。 この国の未来にとって最も重要なことの一つだろうと思うことについて書く。 端的に言って、それは、同じ国に住んでいながらいろいろな要因が重なってひどい状況で暮らしている人の人数をできるだけ減らし、彼らが尊厳ある生活を取り戻すために何ができるだろうかということに関わる。 大きな方向性としては、グローバル化や少子高齢化といったある種の傾向的な力が働いていようとも、民主的にコントロールされた政府を通じて、理想と現実の乖離を埋める、そのために私たちにできることはまだまだたくさんある、そのことを言う。 巷に溢れる俗流経済学風の物言いが生みだす「できることなど何もない」という感覚に対しては、個々の国の歴史や制度をきちんと見ること

    日本の不平等をどうするか | ハフポスト
  • 経営者だが、うちの社員達が昼にカップラーメンしか食べない

    そりゃ零細だからまあ安月給ではあるが、飯ぐらいまともなものをって欲しい 何年か先に病気にでもなられたら、人員に余裕があるわけじゃないから困るんだけど どうすればいいだろうか

    経営者だが、うちの社員達が昼にカップラーメンしか食べない