タグ

2024年1月15日のブックマーク (26件)

  • 富裕層上位5人の資産が20年比2倍超、抑制必要 NGOが報告書

    非政府組織(NGO)オックスファムは15日公表の報告書で、世界で最も裕福な5人の総資産が2020年比で2倍超の8690億ドルに増えた一方、全世界で50億人が以前より貧しくなったと指摘し、各国政府に富の集中是正策を講じるよう呼びかけた。写真は米実業家イーロン・マスク氏。パリで昨年6月撮影(2024年 ロイター/GONZALO FUENTES) [15日 ロイター] - 非政府組織(NGO)オックスファムは15日公表の報告書で、世界で最も裕福な5人の総資産が2020年比で2倍超の8690億ドルに増えた一方、全世界で50億人が以前より貧しくなったと指摘し、各国政府に富の集中是正策を講じるよう呼びかけた。

    富裕層上位5人の資産が20年比2倍超、抑制必要 NGOが報告書
  • 眠れず 暖取れず…避難所で死者も なぜ2次避難は進まないのか | NHK

    能登半島地震の発生から15日で2週間。避難生活が長引く中、災害関連死を防げるか、大きな課題となっています。 被災地では、生活を立て直すため「2次避難」を決断した人がいる一方で、避難所や自宅にとどまるという人もいて、石川県によると、「2次避難所」として約2万8000人分を確保しているのに対し、14日の時点で入ったのは792人だということです。 なぜ判断が分かれるのか?そもそも「2次避難」とは?簡単には進まない実情が見えてきました。 「陸の孤島」 持病の薬が切れて… 「海の水がなくなっていて港が空っぽの状態で驚いた。電話も通じず『陸の孤島』になりどうしようもなかった。持病の薬も切れて体調も悪化し不安だった」 こう当時の状況を振り返るのは、地震で孤立した輪島市の沿岸部・大沢地区の車田米雄さん(85)。自衛隊のヘリで救助されたあと、いまは集落の人たちでまとまって加賀市の宿泊施設に2次避難しています

    眠れず 暖取れず…避難所で死者も なぜ2次避難は進まないのか | NHK
    thesecret3
    thesecret3 2024/01/15
    避難は移住ではないので避難するか聞くのはおかしいと思う。気持ちを尊重できるなら避難する必要ないわけなので。
  • このままでは日本人の手で日本の漁業が滅びる

    昨年末、2024年度予算が閣議決定した。うち水産予算は前年度補正を併せて3169億円と、過去最高だった前年の3208億円(前年度補正含む)をやや下回るものの、3100億円台を維持した。18年度まで水産予算は2300~2400億円程度であったが、同年末に国会を通過した漁業法の改正に歩調を合わせ、予算は一気に増額した。 漁業法の改正で目指されたのは、科学的な資源管理に基づく水産資源の回復と水産業の持続的な発展であると言える。これまで国が資源評価対象としていたのは計50魚種で、漁獲総枠(「漁獲可能量(Total Allowable Catch: TAC)」と呼ばれる)を決めて管理を行っていたのは8種に過ぎなかった。 水産庁によると、資源評価対象を23年度までには200種程度に拡大(22年3月現在192種)するとともに、資源評価方法についても過去数十年のトレンドから「高位」・「中位」・「低位」と分

    このままでは日本人の手で日本の漁業が滅びる
  • 高級「生」食パン専門店『乃が美』の閉店ラッシュが止まらない!「9割の店舗が赤字」フランチャイズオーナーが明かす切実な事情と異例の“1円訴訟”の行方 | 週刊女性PRIME

    「売り上げが落ち、9割の店舗が赤字になっている。部にロイヤリティー料の引き下げ交渉を行うも拒否されました。ロイヤリティー料の支払いのために借金をするオーナーもいるんです。ひどいときには毎月1000万円の赤字で……。フランチャイズ(以下、FC)契約の途中解除は、莫大な違約金が発生するため、解除もできない。八方ふさがりの状況です」 '23年1月、こう窮状を訴えていたのは高級パンを販売する乃が美のFCオーナー。 焼かずともおいしい“生”パンで人気を集めた乃が美。パンブームの火付け役で、その店舗数は一時、240店舗以上に達した。 「'19年に乃が美は一部上場を目指し、全国出店を加速させます。しかし、パンブームが去ったところにコロナが蔓延し、売り上げが大幅に落ち込みました。乃が美の直営店舗はわずか18店舗のみで、主に部の経営を支えるのは“はなれ”と呼ばれる、FC店です。その影響をもろに受

    高級「生」食パン専門店『乃が美』の閉店ラッシュが止まらない!「9割の店舗が赤字」フランチャイズオーナーが明かす切実な事情と異例の“1円訴訟”の行方 | 週刊女性PRIME
  • ロシアの早期警戒機A50撃墜される アゾフ海上空とウクライナ報道:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    ロシアの早期警戒機A50撃墜される アゾフ海上空とウクライナ報道:朝日新聞デジタル
  • 石川 奥能登地域 多くの酒蔵が全壊 日本酒製造できず | NHK

    石川県輪島市や珠洲市などの酒造会社は、今回の地震の被害で日酒の製造ができず、取り扱っている酒の販売店では復興を願う声が聞かれました。 石川県酒造組合連合会によりますと、輪島市や珠洲市などの「奥能登地域」にある多くの酒造会社は今回の地震で被害を受け、製造再開の見通しが立っていないということです。 このため「奥能登地域」にある酒造会社の日酒を販売している金沢市の酒の販売店では、地震のあと、入荷が止まったままです。 販売店の店主で石川県小売酒販組合連合会の井波成英会長は「多くの酒蔵が地震で全壊したのは初めてのことだ。これから日酒づくりが最盛期という時に被災し、再開には長い時間がかかると思う」と述べました。 また、石川県酒造組合連合会と販売店で連携して、売り上げの一部が被災した酒造会社に寄付される日酒の販売も始めるということで、井波さんは「関連団体と協力して復興に向けて全力で支援していきた

    石川 奥能登地域 多くの酒蔵が全壊 日本酒製造できず | NHK
  • あっ、そうだ!モダンCSSをまとめておこう

    2023年もCSSの進化がすごかったですね! その進化を2024年でも生かしていけるように、今回まとめておいていつでも参照できるように記事を書こうと思いました。 お読みいただけると幸いです。 一緒に2024年もスタートダッシュで走り抜けましょう。 まず、はじめに この記事では、最近登場した、エキサイティングで、アクロバティックでファンタジックなインパクトのある機能をピックアップして紹介したいと思います。 CSSの多彩な新機能を広く紹介することで、読者がこれらに触れる機会を持てるように努めています。 特に興味を引く機能があれば、他の媒体を通じて更に詳しく掘り下げることをお勧めします。 コンテナクエリ スタイルクエリ :has()セレクタ :nth-child()の「of S」構文 text-wrap: balance initial-letter ダイナミックビューポート単位 広色域のカラー

    あっ、そうだ!モダンCSSをまとめておこう
  • 実際の服をイラストの資料にする時、デザインをそのままパクっていいの?→弁護士さんの解説が参考になる

    やわらか湯煎 @_YU_SEN 【お絵描きの民で女の子の私服がわからない人へ】 お絵描きの民で女の子の私服がわからない人はZOZOTOWNでもいいSHOPLISTでもいいのでファンション通販サイトアプリを入れます それでレディース一覧からかわいいと思った格好を推しにさせるだけです 健闘を祈る… 2024-01-11 16:05:29

    実際の服をイラストの資料にする時、デザインをそのままパクっていいの?→弁護士さんの解説が参考になる
  • カレーをスパイスから作る男と付き合ったことがあるが、完成に5時間かかったのがダメだった→「5時間もかからなくない?」「作り方間違えてる」のツッコミ

    リンク 「マイナビウーマン」 「3C男」と付き合ってはいけない理由とは? 「3B男」から移り変わった時代背景 近年、付き合ってはいけないといわれている「3C男」をご存じですか? 「3C」とは、カメラマン・クリエイター・カレーをスパイスから作る男性のこと。今回は、恋人にしてはいけないといわれる「3C男」の傾向やその理由を解説します。 266

    カレーをスパイスから作る男と付き合ったことがあるが、完成に5時間かかったのがダメだった→「5時間もかからなくない?」「作り方間違えてる」のツッコミ
  • ビッグモーター店舗前で枯れた街路樹の植え替え作業 東京都 | NHK

    中古車販売会社「ビッグモーター」の各地の店舗前で街路樹が枯れていた問題で、東京都は、除草剤の成分が検出された店舗前の街路樹を植え替える作業を始めました。 東京都が去年8月に行った調査で、都内にある都道沿いの「ビッグモーター」14店舗のうち9つの店舗で除草剤の成分が検出されていて、都の納付命令のあと、会社は、原状回復費用などおよそ1600万円を納付しました。 これを受けて東京都は、15日から店舗前の街路樹を植え替える作業を始め、世田谷区にある「環八世田谷店」前で造園業者が60ほどの低木を植え替える作業を行いました。 造園業者の人たちは、枯れている木をシャベルで撤去したあと、土を入れ替えて低木を植えていました。 都は、除草剤の成分が検出された残りの8か所についても植え替えなどを行い、来月末までに終えたいとしています。

    ビッグモーター店舗前で枯れた街路樹の植え替え作業 東京都 | NHK
    thesecret3
    thesecret3 2024/01/15
    都内の街路樹って表参道みたいにきれいにすればいいけど、枝を全部刈ってしまってひどい見た目のやつが多いのだよな。
  • 「大きなクルマが自慢」はもう日本人ぐらい…豊かになったベトナム人が自動車よりスマホにカネをかける理由 どこにでも格安タクシーが呼べる便利さ

    月収5万円以下なのに高級スマホをもつ若者たち 筆者はベトナムを見ているが、ベトナムでは日以上のスピードでスマホが普及したように感じる。現在、全ての若者がスマホを持っていると言ってよい。今でもベトナム人の賃金は高くない。ベトナム人は安月給を補うために副業を行っているが、それでも平均的な労働者の収入は副業をあわせてハノイやホーチミン市などで1カ月に4万円から5万円、地方では2万円程度だろう。 しかし、そんなベトナムで10万円もするスマホを持っている若者をよく見かける。もちろん格安機種を持っている人が多いのだが、格安機種でも3万円程度はするから、それは月収に相当する。どうやって購入するのだろうか。日人は不思議がっているが、それほどまでに猛烈なスピードでスマホは普及してしまった。また、新しい機種が出ると買い替えも盛んである。 新聞もテレビも面白くなく、娯楽はスマホだけ ベトナムには屋が少ない

    「大きなクルマが自慢」はもう日本人ぐらい…豊かになったベトナム人が自動車よりスマホにカネをかける理由 どこにでも格安タクシーが呼べる便利さ
  • 小4が難関「宅建」に初挑戦で合格、最年少記録を更新…将来は「お父さんみたいになりたい」

    【読売新聞】 合格率17%という難関の国家資格「宅地建物取引士(宅建)」の試験に、大阪市城東区の小学4年水落孝心君(10)が初挑戦で合格し、これまで12歳だった合格者の最年少記録を更新した。父親で司法書士の孝行さん(43)と一緒に勉

    小4が難関「宅建」に初挑戦で合格、最年少記録を更新…将来は「お父さんみたいになりたい」
  • スタートアップの市場の選び方|Shota Horii

    こんにちは。スマートバンクの堀井(@shota)です。 長いものでC向けのプロダクトを作り続けて、10年以上経つようになりました。 今回は自分が意識しているスタートアップの「事業の張り方」について経験則や実例も交えて書いていきたいと思います。 自分がゼロから作り、現在も存続しているサービスはフリマアプリ「ラクマ(旧フリル)」、ANGEL PORT(事業譲渡済)、B/43(ビーヨンサン)の3つが該当し、特にフリマアプリは過去最大のスマッシュヒットになりました。 「気づき」からスタートし、実在する課題を解決するスタートアップで最も悲しいのは多大なリソースを払って、誰も使われないサービスを作り上げてしまうことかと思います。 起業のアイデアは「考える」のではなく、「気づく」ことが重要であり、自分も過去に「俺が考えた最強のサービス」を作ってしまい、誰にも使われないサービスを生み出してしまいました。

    スタートアップの市場の選び方|Shota Horii
  • 山崎元さんと「お金」と「怒り」について - いつか電池がきれるまで

    diamond.jp media.rakuten-sec.net 経済評論家の山崎元さんが亡くなられた。 道がんで闘病中であることを公表されていたし、メディアに出演されている姿をみて、痩せてしまったなあ、と心配してもいたのだ。 山崎さんは、金融機関や保険会社が「売りたい(手数料が稼げる)商品」に比較的忖度せず、「個人投資家にとって、(長期投資ができるのであれば)比較的低リスクで低コストのインデックス投資」をずっと勧めていた。 各種保険の必要性にも疑問を投げかけていた。 それは山崎さん人が癌で闘病されていたときも変わらなかった。 アメリカならともかく、日においては、「お金がないから標準医療を受けられない」ということはないし、高額医療も手続きをすれば一定額以上は還付される仕組みになっている。僕自身は、学生時代に寮で息苦しい思いをしたこともあり、入院するなら個室がいいなあ、と思うので、躊躇

    山崎元さんと「お金」と「怒り」について - いつか電池がきれるまで
  • コモンエイジ:45都道府県「採用予定数割れ」 公務員不足、災害対応に懸念も | 毎日新聞

    47都道府県が2023年度に実施した職員採用試験で、採用予定数を満たす合格者を全ての職種区分で確保できたのは大阪府と兵庫県にとどまり、45都道府県で「採用予定数割れ」が生じていたことが、毎日新聞のアンケートで判明した。特に土木などの技術・専門職で目立っている。採用難は近年、急速に悪化しており、インフラ整備や災害対応などにも影響を及ぼしかねない状況だ。 <関連記事はこちら> 「防災力が落ちてしまう」人手不足の自治体、インフラ修理同行ルポ 「シェアリング公務員」は可能か 採用難の自治体人事に変化 47都道府県アンケート「採用予定数割れ」全データ 47都道府県アンケート 設問と回答一覧 2023年度、全て確保できたのは大阪、兵庫のみ 毎日新聞は23年11月、「大学卒業程度」を対象とする直近5年(19~23年度)の職員採用試験についてアンケートを実施し、全ての都道府県から回答を得た。 自治体ごとに

    コモンエイジ:45都道府県「採用予定数割れ」 公務員不足、災害対応に懸念も | 毎日新聞
  • 無印で売ってるスーパーの買い物かごやイオンの「マイバスケット」が便利という話→自転車や徒歩で買い物に行く地域では使いづらいかも

    コート @court_ossan_bot 無印で買い物カゴを購入してスーパーの買い物後はこれにボンボン放り込んで帰ってみたけど凄まじい時短になってる。今日から。 pic.twitter.com/PefW92zcFk 2024-01-14 16:59:47 リンク 無印良品 ポリプロピレン 買い物かご | 無印良品 業務用のかごは、丈夫で持ち運びしやすく汚れても水で洗えます。使わないときは重ねて収納できるため場所をとりません。普段使いのかごとしてとても便利です。マイバッグ・エコバッグ・トートバッグの通販なら無印良品 公式ネットストア。 2

    無印で売ってるスーパーの買い物かごやイオンの「マイバスケット」が便利という話→自転車や徒歩で買い物に行く地域では使いづらいかも
  • スカートめくりって年代的に通じるの何歳まで?

    Z世代には過去のものすぎて通じなきのでは?(知識としてはあるけど) 今みんなスカートの場合パンツの上に何か履いてるでしょ? ___ 自己解決しました → https://anond.hatelabo.jp/20240114220504

    スカートめくりって年代的に通じるの何歳まで?
  • 「リカちゃんでんわ」が電話機の衰退を乗り越えて56年続く理由「いまだに月4万件!」|CHANTO WEB

    「もしもし私リカよ、お電話ありがとう」。このひと言から始まる電話の「リカちゃんでんわ」サービス。SNSが当たり前の今、国民的着せ替え人形「リカちゃん」と電話で話せるこのサービスは、アナログながらも昨年55周年を迎えました。 これまで「今どき電話なの?」という社内の声もあるなか、スマホと違って、子どもが自分の意思で手に取れる身近なメディアということで続けてきたそうです。株式会社タカラトミー マーケティングの沼田瑞穂さんと広報の柳寺薫乃さんにお話を伺いました。 ひとりの子どもの夢を叶えた社員 ──「リカちゃんでんわ」が始まったきっかけは? 沼田さん:リカちゃんを発売してまもなくの1967年当時のある日、ひとりのお子様から「リカちゃんはいますか?」と会社に電話が入り、その電話を受けた社員が機転を利かせて「こんにちは、私リカよ」と対応したそうなんです。すると、そのお子様が喜んでくださったと聞いてい

    「リカちゃんでんわ」が電話機の衰退を乗り越えて56年続く理由「いまだに月4万件!」|CHANTO WEB
  • 能登半島地震で死者の名前なぜ公表しない? 石川県、安否不明者は発表しているが:北陸中日新聞Web

    13日までに220人の死亡が確認された能登半島地震で、石川県は亡くなった人の氏名を公表していない。県の公表基準は家族等の同意が必要としており、「現時点では同意確認をするマンパワーが限られる」(馳浩知事)のが理由だ。ただ、被災地との通信もままならない中で、知人の生存に気をもむ人も多くいる。 昨年5月に県が定めた「災害時における安否不明者等の氏名等公表基準」では、連絡の取れない安否不明者については家族の同意なく原則公表としている。捜索や救助活動の助けになる場合があるためだ。 一方、死者は「家族等の同意」が主な条件だ。馳知事は13日の記者会見で「その人の生きていた証し、なぜ人生の最期を迎えなければならなかったか。このことは公益性があると個人的な考えとしてはあるが、望まない遺族もいるなら配慮が必要だ」と説明した。

    能登半島地震で死者の名前なぜ公表しない? 石川県、安否不明者は発表しているが:北陸中日新聞Web
  • 3年あまりのモデルライフで生産終了になる「Honda e」はどこが失敗だったのか EVとしての能力は期待外れだったが、高度な走りのメカニズムは秀逸だった | JBpress (ジェイビープレス)

    ホンダ初の格的なリテール向け電気自動車として2020年10月に登場した「Honda e」が、今年1月をもって生産終了することとなった。短いモデルライフで消滅することは、フル電動化宣言をしているホンダにとっては手痛い失敗ともいえるが、はたして敗因は何だったのか。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏が、計1万4000km以上にわたるロードテストで得られた知見を交えつつ考察する。(JBpress編集部) >>これが見納めの「Honda e」(写真全20枚) 販売台数が振るわず存在感を示せなかった「Honda e」 2020年に欧州、日で発売されたホンダ初のリテール向けバッテリー式電気自動車(BEV)の「Honda e」。それからわずか3年あまり後の2023年12月、ホンダはあえなくディスコン(モデル廃止)を宣言した。

    3年あまりのモデルライフで生産終了になる「Honda e」はどこが失敗だったのか EVとしての能力は期待外れだったが、高度な走りのメカニズムは秀逸だった | JBpress (ジェイビープレス)
    thesecret3
    thesecret3 2024/01/15
    価格を先に決めたら良いのにと思う。
  • 男女平等が進んだ結果、ルッキズムが悪化してないか?

    最近は女の自由や発言力が強くなって、それ自体はいいけど、そこで多く言われるようになったのが女の整形の肯定とか、女から男への見た目向上の要求なんだよな。 女に力を与えることでルッキズムが悪化してるじゃねーか。 もともと女がルッキズムは家父長制のせいだ、みたいなことを言っていたけど実際の元凶は女自身なんじゃね? 追記: なるほど、なるほど! つまり男女平等を推すはてなーどもからしたら、女のする差別は問題なし!ってことか! この差別主義者ども! こういうダブスタを繰り返してるからどんどん左翼が信用されなくなっていることは自覚しろよ。

    男女平等が進んだ結果、ルッキズムが悪化してないか?
  • 乳首が弱い男が増えれば良い

    私は恋人を責めるのが大好きだ。 恋人が感じてるのを見ると興奮する。 別に私はSじゃない。責めること自体は、大して好きじゃない。挿入の方が好き。 ではなぜ興奮するのか?考えてみたことがある。 それは、恋人が男らしいからだと思う。 男らしいなんて言葉、もはや最近使うと一部の人からしたら不快かもしれない。 確かに、時代はより男女平等、いやなんなら男女もなくLGBTQとか、ジェンダーレスとか 世界は多様性を受け入れて、男らしさ女らしさなんてクソくらえー!みたいな世の中になっているなと感じている。 私もこの考えには賛成だし、一人ひとり自由に生きたら良いし、とらわれた考えを持つ必要はないと思う。 とは言え個人的には、男は女の前では男らしくいてほしい。 会社でバリバリ働いて成果をあげて、愛した女の前ではスマートにかっこつける。 そんななんとも隙がない、完璧な男が好きだ。 ここまでは、あーはいはい夢見ちゃ

    乳首が弱い男が増えれば良い
  • イスラエルの駐英大使「東京はなにも歴史がない空虚な都市」発言にロバート・キャンベル氏ら激怒

    ロバート キャンベル @rcampbelltokyo 日文学研究者 University Professor, Waseda U. 早稲田大学国際文学館特別顧問 / robertcampbell.jp. /youtube.com/channel/UCGbc4… robertcampbell.jp ロバート キャンベル @rcampbelltokyo 米機の空爆で焼き尽くされた東京が敗戦後、立派な大都会に蘇生したのと同様、ガザ地区も一度は根こそぎ破壊するのは仕方がなく、むしろ巨悪を払うのに必須のプロセスだと嘯くイスラエルのツィピ・ホトベリ駐英大使。虐殺のため東京空襲と復興を引き合いに出すな、と言いたい shorturl.at/AUY37 pic.twitter.com/QQKpgy5wB3 2024-01-13 14:19:59

    イスラエルの駐英大使「東京はなにも歴史がない空虚な都市」発言にロバート・キャンベル氏ら激怒
  • 「わたしはにんげんです」 突然の病で就労資格を失ったガーナ人男性が生活保護を受けられない不条理:東京新聞 TOKYO Web

    「わたしはにんげんです。ろぼっとではありません」。千葉地裁の法廷で昨年10月、原告席のガーナ人男性(33)が切り出した。全てひらがなで書かれた陳述書を、片言の日語でゆっくり読み上げる。

    「わたしはにんげんです」 突然の病で就労資格を失ったガーナ人男性が生活保護を受けられない不条理:東京新聞 TOKYO Web
  • アメリカ、すごい国ではあるんだけどダメな点が多い謎の国「消しゴムがひどい」「ネットもやばい」「水回りが使いづらい」

    arkw @arkw0 謎の国アメリカ ・国一つ消せる軍事力を持ちながら満足に消える消しゴムを作れない ・電話やインターネットを発明したのに携帯のカバーエリアが狭い ・シャワーの混合水栓すらまともに作れない技術水準なのに月面へ人間を送り生還させた 2024-01-14 12:16:21

    アメリカ、すごい国ではあるんだけどダメな点が多い謎の国「消しゴムがひどい」「ネットもやばい」「水回りが使いづらい」
  • 「靴の中はずっとぐちゃぐちゃ」能登半島地震で災害派遣に向かう自衛隊員が持参する装備品のモロさ | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    「靴の中はずっとぐちゃぐちゃ」能登半島地震で災害派遣に向かう自衛隊員が持参する装備品のモロさ | FRIDAYデジタル