タグ

ブックマーク / dime.jp (23)

  • 「私用」は有給の理由にならない?覚えておきたい有給休暇の基本ルール|@DIME アットダイム

    6カ月以上継続勤務した労働者は、就労条件に応じた有給休暇を得られる。また、有給休暇の権利を得るためには、継続勤務の要件に加えて「継続勤務期間ごとに出勤率8割以上」という要件もある。 パートやアルバイトで勤務している人の中には、「自分は正規雇用ではないから、有給がない」と誤った認識をしている人も多い。しかし、有給休暇はすべての労働者に対して与えられる権利である点を押さえておこう。 なお、有給休暇の権利には時効があり、2年で消滅する。前年度の残りは今年度に繰り越せるが、前々年度の有給休暇は2年で行使できなくなる点に注意しよう。 ※出典:厚生労働省「年次年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています 有給休暇」の付与日数は、法律で決まっています」 ※出典:厚生労働省「年次有給休暇のポイント」 年次有給休暇の申請が「私用」でOKな根拠 年次有給休暇は労働者に当然与えられた権利であり、労働基準法で義務

    「私用」は有給の理由にならない?覚えておきたい有給休暇の基本ルール|@DIME アットダイム
  • 「おまえのミスで2000万円の損害が出た、賠償しろ!」と従業員を訴えた会社に裁判所が放ったカウンターパンチ|@DIME アットダイム

    こんにちは。弁護士の林 孝匡です。 宇宙イチ分かりやすい解説を目指しています。 裁判例をザックリ解説します。 「君のミスで2000万円の損害が出たんだ。払え」 会社が従業員に対して訴訟を提起。 ~ 結果 ~ 従業員の勝訴です。裁判所は「払わんでよろし。従業員1人に責任を負わせるのは酷だわ」と判断。 裁判所はさらに「話は変わるが残業代500万はらえよ」とダメ押し。とどめに「お仕置きね。+300万円も払え」と経絡秘孔を突きました。 アベシです(エーディーディー事件大阪高裁 H24.7.27) 以下、くわしく解説します。 登場人物 会社は、コンピューターシステムの企画、設計などを行う会社(従業員は40人くらい)(以下「Y社」)。Xさんは社長に誘われて入社しました。担当していた仕事はプログラムシステムの開発などです。 どんな事件か 時を経てXさんは課長に就任。大口顧客F社を担当する責任者に就任。

    「おまえのミスで2000万円の損害が出た、賠償しろ!」と従業員を訴えた会社に裁判所が放ったカウンターパンチ|@DIME アットダイム
  • うつ病で辞めた元社員に会社が「1270万払え!」と報復訴訟、裁判所が下した結論は?|@DIME アットダイム

    こんにちは。 弁護士の林 孝匡です。 宇宙イチ分かりやすい解説を目指しています。 今回は裁判例のザックリ解説です。 社員さんがうつ病になって会社を辞めたんです。 すると会社は、 「うつ病なんかウソだろ」 「1270万円の損害が出たから払え!」 と訴訟を起こしてきました。 ~ 結果 ~ 会社が撃沈しました。 (プロシード元従業員事件横浜地裁 H29.3.30) だけでなく、裁判所は社員さんの味方に。 ・この訴訟提起は違法だわ ・この社員さんに100万円の慰謝料を払いな と命じました。 以下、詳しく解説します。 どんな事件か 会社は、コンピューターのソフトウェアなどの販売を行っていました。 Yさんは20代後半の方です。 入社後、どんどん心の調子が悪くなり、約8ヶ月で退職を決意しています。 以下、時系列に沿ってザックリ解説します。 H26 4.1 入社 徐々にうつ状態へと進行していったんだと思

    うつ病で辞めた元社員に会社が「1270万払え!」と報復訴訟、裁判所が下した結論は?|@DIME アットダイム
    thesecret3
    thesecret3 2023/01/16
    んー。
  • オンキヨーが破産してDENONやMarantzが生き残った理由|@DIME アットダイム

    オンキヨーホームエンターテイメントが5月13日に大阪地方裁判所から破産手続き開始決定を受けました。負債総額は31億円です。 オンキヨーといえば、日を代表するオーディオメーカー。現在のパナソニックである松下電器産業の技術者が独立して立ち上げた会社で、音質やデザイン性には定評がありました。小型かつ高級仕様のINTECシリーズは「ハイコンポ」と呼ばれてオーディオブームをけん引したモデルの1つです。 オンキヨーはなぜ倒産したのか。それは「迷走したから」の一言に尽きます。 オーディオ機器が売れなくなったのは当か? オンキヨーの倒産についてよく語られるのが、消費者の音楽の聴き方の変化に対応できなかったというもの。確かに、プリアンプとパワーアンプ、巨大なスピーカーの前にソファを置き、音楽を聴くというスタイルは古くなりました。スマートフォンやPC音楽配信サービスを入れ、どこでも気軽に音楽を楽しむスタ

    オンキヨーが破産してDENONやMarantzが生き残った理由|@DIME アットダイム
  • 給与でも福利厚生でもない!?日本人が転職を考える理由、いま最も多いのは?|@DIME アットダイム

    人は「組織との価値観の不一致」が最も大きな転職理由に ランスタッドの「エンプロイヤーブランド・リサーチ ~カントリーレポート 2020~」を見ると、日全国約3,500名からの回答の結果、2020年の日の人材の流動性はやや低下傾向にあるという結果になっている。 2020年の調査によると、組織との価値観の不一致が最も大きな転職理由だということが分かった。働き手の96%が企業文化と個人の価値観の一致が職場の満足度の重要な要素だと回答した。更には、76%が企業文化との強い一致を体験した従業員は、より働く場所として他者に自身の職場を薦めると答えている。 1月に実施された調査だが、在宅勤務、快適な職場環境やワークライフバランスといった金銭以外の報酬が企業における採用や人材の定着の有力ツールであることが判明した。 国内においては9回目の調査となるが、これまで世界的にも「給与水準の高さや、福利厚生

    給与でも福利厚生でもない!?日本人が転職を考える理由、いま最も多いのは?|@DIME アットダイム
  • 緊急事態宣言下でもITエンジニアの7割以上が出社しなければならなかった理由|@DIME アットダイム

    パソコン一台あればどこでも仕事ができそうなITエンジニア。しかし、任されている業務内容や情報漏洩に対する規約などによってリモートワークが許されない場合もある。 このほど、株式会社BlueMemeが実施した意識調査によると、クライアント先に出社して業務を行うITエンジニアの74.2%が緊急事態宣言下でも出社していたことが明らかになった。 なお調査は、4月27日〜4月28日の期間、東京都内在住でクライアント先へ出社して業務を行うITエンジニア102名を対象にして実施されている。 緊急事態宣言前、クライアント先へ出社していたと回答したITエンジニアは87.3% 「Q1. 現在、新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が出ていますが、宣言前の3月について、クライアント先へ出社していましたか? 割合を教えてください。」(n=102)という質問に対し、「100%出社」と回答したITエンジニアは6

    緊急事態宣言下でもITエンジニアの7割以上が出社しなければならなかった理由|@DIME アットダイム
  • 徹底比較!Web会議ツール「Webex」と「Zoom」使いやすいのはどっち?|@DIME アットダイム

    SkypeやMicrosoft Teamsなど、数あるビデオ会議ツールの中から最適なものを選ぶのは意外と難しい。特に、ビジネスシーンでの利用では、使い勝手や接続の安定性に加え、セキュリティ面も考慮しなくてはならない。 記事では、特にビジネスシーンで利用されることの多いCiscoの「Webex」と「Zoom」、2つのツールの特徴を比較してみた。それぞれのメリット、デメリットを把握した上で、シーンに合わせて最適なツールを選ぼう。 Zoomの特徴 Zoomは、アメリカのZoom Video Communications社が提供しているWEB会議ツール。バーチャル背景の設定や、ホワイトボード機能、会議の録音・録画機能など、ビジネスに特化した機能が充実しており、コロナウイルス拡大によるテレワークの増加で一躍注目を集めたサービスの一つだ。一度利用すれば、誰しもその使いやすさに驚くだろう。 Zoomに

    徹底比較!Web会議ツール「Webex」と「Zoom」使いやすいのはどっち?|@DIME アットダイム
  • 10代女子8000人が選んだ「流行りの若者言葉・略語」ランキング、3位タピる、2位パリピ、1位は?|@DIME アットダイム

    あたり前田のクラッカーだが、「チョベリバ?」「ナウい?」はもう古い。 今流行っているのは、もっと、もっと喋る手間を減らした究極の略語「り」。 Simejiが発表した『10代女子が選ぶ 流行りの若者言葉・略語TOP10』で、なんと「り」が堂々の1位を獲得! ちなみに「り」は「了解」という意味で、一時期は「りょ」と省略されていた。それでは、ランキングTOP10を見ていこう。おけまる? 10代女子8,000人が選んだ!「流行りの若者言葉・略語TOP10」 2位は「パリピ」今ではテレビでもよく使われているので、ご存知の人も多いはず。パーリーピーポー(Party People)の略で、湘南やフェスなどに出没する。 3位は「タピる」タピオカドリンクを飲むこと。昨年に引き続き、今年の夏も大人気のタピオカ。新たな動詞が誕生していることからも、その美味しさとリピート率の高さがわかる。 4位は「とりま」以前か

    10代女子8000人が選んだ「流行りの若者言葉・略語」ランキング、3位タピる、2位パリピ、1位は?|@DIME アットダイム
  • 公道も走れる大人のかわいい電動三輪車「Kintone Trike」|@DIME アットダイム

    できればオトナになっても三輪車に乗りた~い! 三つの車輪を持つ乗り物の総称である「三輪車」。トライシクル、トライク、スリーホイーラーなどとも呼ばれます。一般的な形状はデルタタイプで、ペダル、駆動、ステアリングは前輪にある、いわゆる「幼児用三輪車」は、つい先日までよく乗って遊んでいました。 ちなみに、車輪が二つしかない「自転車」は、走行バランスを取るのがタイヘンなので正直キライです。それはともかくとして読者の皆さん、オトナになった今でも、もう一度、あの三輪車に乗った楽しい思い出を味わえたら、なんて幸せなことなんだろうだとは思いませんか? それほどではないかもと思っても、今回は無理にでもそう思ってください。 デジタルガジェット全盛のこの時代、オトナになってもドキドキワクワク感が楽しめる、夢のようなナイスでデリシャスでインポッシブルな三輪車はこの世に存在しないのでしょうか……。 実はあります。

    公道も走れる大人のかわいい電動三輪車「Kintone Trike」|@DIME アットダイム
  • オフィスの座席を固定しない「完全フリーアドレス」が必ず失敗する理由|@DIME アットダイム

    (画像はイメージ) 働き方改革が進められる中、働く人それぞれに合った働き方の形が求められている。なかでも座席を固定しない「フリーアドレス」は目立った施策だ。しかし、社内で完全フリーアドレス制を敷くと、失敗に陥ることが多いという。 株式会社リンクアンドモチベーションの代表取締役会長 小笹芳央さんに、その理由や成功のポイントを聞いた。 完全フリーアドレスが必ず失敗する理由 (画像はイメージ) 小笹さんは、試験的に自社で完全フリーアドレス制を実施し失敗した経験があるという。 フリーアドレスとは、働く場所(アドレス)を自由(フリー)にする施策であり、つまり「社内のどこのデスク仕事をしてもいいという働き方改革」である。 小笹さんは著書「モチベーション・ドリブン」の中で、かつて試験的に総務や経理、法務などが所属する管理部でフリーアドレスをやってみたことがあったそうだが、組織が大混乱し、10日で中止

    オフィスの座席を固定しない「完全フリーアドレス」が必ず失敗する理由|@DIME アットダイム
    thesecret3
    thesecret3 2019/05/27
    そう?完全フリーアドレスいいよ。
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
  • 「陸上自衛隊式靴磨き」で革靴はどれだけ美しくなるか?|@DIME アットダイム

    年末年始は何かと物入りだ。パーティーに参加する機会もあるだろうし、正月には親戚の家を回る必要も出てくる。パーティーに参加するにも初詣に行くにも親戚の家を尋ねるにも、基は「」である。せっかく一張羅を着ているのに、が汚いようではすべてが台無し。「お洒落は足元から」という言葉を馬鹿にしてはいけない。 全国の読者諸兄はぜひ想像していただきたい。アルマーニのスーツを着ている男の革が泥まみれだったら、むしろ格好悪いだろう。 そこで今回は、筆者がかつて自衛隊で学んだ磨きの方法を実践してみたい。 磨きのやり方で派閥が存在 筆者が陸上自衛隊にいた期間はほんの僅か。正直、胸を張れるものではない。だがどういうわけか射撃が上手く、僅かな間のうちに3回も部隊表彰されてしまった。 ただし、どんなに射撃が上手くとも自衛隊の基磨きである。これは新隊員訓練でみっちり叩き込まれるスキルだ。Googleで「自

    「陸上自衛隊式靴磨き」で革靴はどれだけ美しくなるか?|@DIME アットダイム
  • 「渋谷駅」まで電車で30分以内の家賃相場が安い駅ランキング|@DIME アットダイム

    屈指のターミナル駅・渋谷。ショッピング・グルメ・アミューズメントに便利な大繁華街があるため、日々人の流れが途絶えることはない。そんな渋谷駅から電車で30分以内の家賃相場が安い駅というと、いったい、どのあたりになるのだろうか? 神奈川県川崎市の駅がトップ3を独占! ランキングのトップ3は、神奈川県川崎市の駅が占めた。1位は、小田急線の向ヶ丘遊園駅。急行や通勤急行の停車駅であり、渋谷と同じく大繁華街である新宿へも乗り換えなしで30分以内と、交通利便性が高い街だ。駅から少し行くとファミリー向けの一戸建てが目立つ閑静な住宅地だが、専修大学(生田キャンパス)の最寄駅であり、学生や単身者向けの物件も充実している。 駅の近くには駐車場完備で深夜1時まで営業しているスーパーがあるほか、区役所や警察署などの公共機関も徒歩圏内。また、大規模な都市計画緑地「生田緑地」があり、郷愁を誘う里山の環境が保たれてい

    「渋谷駅」まで電車で30分以内の家賃相場が安い駅ランキング|@DIME アットダイム
  • 会社で「時給開示制度」が導入されたら何がどう変わる?|@DIME アットダイム

    人事評価制度などを通じて働き方改革を支援する株式会社あしたのチームが、2018年4月から「全社員の時給開示制度」を始めた。年収開示はよく聞くが、時給開示となるとまだまだハードルが高い。そこであしたのチームの社員には時給開示によってどのような思いが生まれているのか、リアルな声を聞いてみた。 全社員の時給開示で「生産性」が浮き彫りに あしたのチームの「全社員時給開示」制度は、一般的に行われている「年収開示」とは異なる。年収には諸手当が含まれることもあるため、その働きぶりは不明なところがある。 全社員の時給開示とは、当に全社員、平社員から管理職、副社長、社長に至るまで、すべての社員・役員、代表者の「時給」が社内で公開されるのだ。 実際、時給を開示することにって社員らにはどのような心境が生まれるのか。あしたのチーム内のリアルな声を代表取締役の髙橋恭介氏は次のように話す。 若手は「20代でもこれく

    会社で「時給開示制度」が導入されたら何がどう変わる?|@DIME アットダイム
  • 「残業時間の削減」が働き方改革の本質なのか?|@DIME アットダイム

    ■連載/あるあるビジネス処方箋 「働き方改革」の1つとして、多くの企業で残業時間の削減が進められている。私が企業を取材していると、大企業はともかく、中小・ベンチャー企業の経営者や役員などからは、疑問の声をよく耳にする。そこで働く社員からも、不満の声を聞く。実は、残業時間の削減を好ましくないと見る人もたちもいるのだ。 今回は、企業への取材で私が聞いた「残業時間削減への疑問」を紹介したい。前提として言えば、労働基準法をはじめとした労働法などを逸脱した形での労働は、常に厳しく否定されるべきである。しかし、残業時間削減については、もっと広い視野で考えてみる必要もあるのではないだろうか。 ■生産性 会社として「残業時間を減らそう」とすることは正しいとしても、会社や部署、社員たちの成果や業績を維持することができているのかどうか。それが独りよがりではなく、数字として裏付けがあるものであるのか否か。来は

    「残業時間の削減」が働き方改革の本質なのか?|@DIME アットダイム
    thesecret3
    thesecret3 2017/06/13
    問題になってる残業時間って80時間とか100時間だよね。。学校の先生みたいに労働量が給料に比例しない人は仕事を減らすべきで、部活とかやめたらいい。
  • MotoGPの経営学「勝てないチームがスポンサーを獲得できる理由」|@DIME アットダイム

    (写真出典:http://teamtech3.fr) 莫大な資金が必要なモータースポーツは、長きにわたってタバコブランドをスポンサーとすることで成立してきた。しかし、世界各国で徐々にタバコの広告が規制され、2000年代に入るとそれが一気に加速した。 大口スポンサーを失うという恐怖と、「個人チーム」であるプライベーターチームはどう戦ったのか──。 南フランスに拠地を置くMotoGPプライベーターチーム「テック3」は、2000年までは下位カテゴリーである250ccクラスで戦っていた。2001年、フランスの大手タバコブランド・ゴロワーズのサポートを受け、ヤマハのマシンとともに最高峰クラスにステッ... 全文を読む 「社員の結束力」を高める企業施策の最新事情 先行きがわからない今の時代、組織は結束力がますます求められている。多くの企業は、その社員同士や、上層部と社員との絆を深めるさまざまな取り組

    MotoGPの経営学「勝てないチームがスポンサーを獲得できる理由」|@DIME アットダイム
  • なぜ、全米で「おっぱいレストラン」が急増しているのか?|@DIME アットダイム

    2010年10月の日初上陸以来、「フーターズ」は大阪や名古屋でも開店してすっかり定着した感のあるコンセプトレストランだが、アメリカではフーターズ以外にもいくつかのチェーンがあり、総称として「ブレストラン(breastaurant)」と呼ばれている。意訳すれば“おっぱいレストラン”ということになるだろうか。このブレストラン市場は今も意外ほどの成長を続けているという。 ■テキサス州のローカル“ブレストラン”が全米進出へ 日でもアメリカでも総じて低迷しているといわれている外産業だが、何故か元気なジャンルなのがこのブレストランで、ここ数年でも毎年5%程度の成長が続いているといわれている。そして今後も成長が見込まれるアメリカのブレストラン市場にまた新たな動きが起こっているようだ。 現在、米・テキサス州で4店舗が営業中のブレストランチェーン「Bombshells(ボムシェルズ)」は、ウェイト

    なぜ、全米で「おっぱいレストラン」が急増しているのか?|@DIME アットダイム
  • ビッグデータ分析で明らかになった意外な真実7|@DIME アットダイム

    ビジネスの現場で最近よく聞く「ビッグデータ」という言葉。様々な分析やマーケティングに活用が進んでいるが、ビッグデータという新しい視点の分析から、意外な事実が続々と明らかになってきた。飲み会の話のネタにもぴったりの7つの記事をピックアップした。 雑談力がパフォーマンスを上げる?ビッグデータ活用でわかったムダ話の価値 http://dime.jp/genre/213865/ ビッグデータで分析する女性が好むアダルト動画 http://dime.jp/genre/272925/ アドビがビッグデータで読み解く高精度な米国の景気動向分析を発表 http://dime.jp/genre/244166/ 日は2つの国でできている!?ビッグデータで読み解く「東京」の特異性 http://dime.jp/genre/241995/ 勝敗の予想まで可能に!?ビッグデータ活用で変わるスポーツ観戦 http:

    ビッグデータ分析で明らかになった意外な真実7|@DIME アットダイム
  • サントリーはなぜ『伊右衛門』に炭酸を入れたのか?|@DIME アットダイム

    あのおなじみの緑茶「伊右衛門」が、10月11日(火)より、緑茶の炭酸飲料を2つのコンビニ限定で発売した。それが「緑茶のキレとゆずの香りが楽しめる、無糖炭酸」で、「緑茶の香味を感じながら爽快な刺激と味わい」が楽しめるというこのドリンク。そもそもなぜ緑茶が炭酸飲料になったのか。その思い切った冒険の背景をサントリー品インターナショナルに聞いた。■伊右衛門が炭酸飲料に!? その理由とは?今回、『サントリー緑茶 伊右衛門』から、『伊右衛門 スパークリングドライ』という無糖炭酸飲料が誕生した。緑茶の炭酸飲料というのは、まったくもって新しい飲み物だ。開発したサントリー品インターナショナルの担当者に、その... 全文を読む ワインアドバイザーに聞く「シャンパンに合う和」とは? シャンパンといえば、クリスマスや年末、結婚披露宴などおめでたいシーンによく登場するもの。特に冬は、シャンパンシーズンと思われ

    サントリーはなぜ『伊右衛門』に炭酸を入れたのか?|@DIME アットダイム
    thesecret3
    thesecret3 2016/10/13
    さて。お茶と炭酸とゆずは、生茶スパークリングでキリンが失敗してるわけだけど。飲んでみよう。
  • 社長がすべてを取り仕切る会社が危ない理由|@DIME アットダイム

    ■連載/あるあるビジネス処方箋 社員数300人以下の中小企業を取材していると、じつは、社内の様々なことを仕切らないと気がすまないという社長が多いことがわかる。来は、役員や管理職がすべきことにまで意見を言ったりして、権限を奪い、仕切ろうとする。しかも、そのことに対して、意見を言わせようともしない。とにかく、自分だけで社内が動いているものだと信じ込んでいる。今回は、こういう社長がいる会社がリスクを抱えている理由を私の取材で得た情報を元に考えたい。■権限を委譲しようとしない 社長があらゆることを仕切ろうとするのは、そのようにせざるを得ない理由があるからだ。人事でいえば、社員の採用、配属、育成、人事... 全文を読む 職場で“伝説”になる人物の特徴 ■連載/あるあるビジネス処方箋 今回は、職場の「伝説の人」について取り上げたい。仕事でミスをしたり、上司と意見がぶつかったりして、話題になることはよ

    社長がすべてを取り仕切る会社が危ない理由|@DIME アットダイム