タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (20)

  • 新日本プロレスのメイ社長、世界進出に“三つの壁”越え - 日経トレンディネット

    東京ビッグサイトで7月18日から開催されている「グローバルビジネスサポート2018」。このイベントにおいて、新日プロレスリングの代表取締役社長兼CEOであるハロルド・G・メイ氏が「『新日プロレスのグローバル展開』~スポーツ界から学ぶ日企業のグローバル化」と題するキーノートセッションを行った。 冒頭に登場したのは、ブシロードの創業者で新日プロレスリングのオーナーでもある木谷高明氏。同氏はまず新日プロレスリングが属するブシロードグループのグローバル化について紹介した。 ブシロードグループではグローバル展開を進めており、アジア圏での市場開拓、拡大を目指すために設立したシンガポールの現地法人をはじめ、米国やドイツにも拠点を持つ。現地採用の社員が増え、現在はグループ社員約370人のうち、60人程度、約16%が外国人だという。 米国市場へのアプローチとしては、(1)カードゲーム、(2)スマー

    新日本プロレスのメイ社長、世界進出に“三つの壁”越え - 日経トレンディネット
  • 恋ダンス、Perfume 振付家MIKIKO、ヒット生む裏テーマ - 日経トレンディネット

    2016年にドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」から生まれ、大ブームになった“恋ダンス”。その振り付けを担当したMIKIKOさんは、日を代表する振付家のひとり。まだ広島の小学生だったPerfumeとともにエンターテインメントの世界を駆け上がり、現在では演出も手がけている。 最新デジタルとダンスを融合させたPerfumeのライブの演出が評価され、16年にはリオ・オリンピック閉会式のフラッグハンドオーバーセレモニーの総合演出も担当。世界中に向けて“TOKYO”をアピールする大役を果たした。世界を舞台に活躍の場を広げるMIKIKOさんが考える表現とは? フリーアナウンサーの丁野奈都子が直撃インタビューする。 ダンスの振り付けに隠された裏テーマあり!? 丁野奈都子(以下、丁野):  昨年の“恋ダンス”は、社会現象になりました。ご自身にとってはどんなお気持ちなのでしょうか? MIKIKOさん(以下、M

    恋ダンス、Perfume 振付家MIKIKO、ヒット生む裏テーマ - 日経トレンディネット
  • プレミアムフライデーは本当に成功するのか - 日経トレンディネット

    みなさん、こんにちは。ドミノ・ピザ ジャパンの富永です。 日(2017年2月24日)、プレミアムフライデーが初めて実施されます。プレミアムフライデーとはみなさんご存じかと思いますが、「毎月最終金曜日に仕事を早上がりしよう」という政府からの呼びかけです。 呼びかけの背景としては余暇の充実によって国民生活の質の向上を図るとともに消費を促進するという狙いがあり、一見すると消費者全般にとって好ましい制度であるように思われます。 ただ、制度は多くの企業の協力がなければ成立しないものであるにもかかわらず、実施企業に対するインセンティブがありません。それゆえ、導入が進むかどうか五里霧中である、という懸念もあります。 そこで、ここではプレミアムフライデーの影響や効果について論じてみたいと思います。 日人は「休日が足りない」という意識が薄い? 前述したように、この施策は、 目的: (1) 国民生活の向

    プレミアムフライデーは本当に成功するのか - 日経トレンディネット
  • 競輪がまさかの“無観客レース”で復活したワケ - 日経トレンディネット

    長期低落傾向にあった公営競技の「競輪」に、ちょっとした異変が起きている。ファンの高齢化や娯楽の多様化などで20年以上減収が続いていたが、2014年度(2015年3月期)と2015年度(2016年3月期)の2年連続で増収に転換。その理由の一つが、観客を競技場に入れない「無観客レース」だという。 競輪は競馬などと同じ公営競技の一つで、7~9人の選手が競輪場のバンクでスピードを競う。観客はその順位を予想して車券を購入し、的中すれば払い戻しが得られる。車券の売り上げは少ない場合でも1レースで数百万円、大きなレースになると数十億円単位にのぼる。売り上げのうち75%が的中者への払い戻し、25%が選手への賞金や運営費、運営元を通じた社会貢献事業などに充てられる仕組みだ。全国43の競輪場で、通常は1日10~12個のレースを3~4日セットにした単位で行われている。 公営競技はいずれも売り上げの長期低落傾向が

    競輪がまさかの“無観客レース”で復活したワケ - 日経トレンディネット
  • 好きという気持ちは変えられない - 日経トレンディネット

  • 猫が嫌がらずにかぶる、手術後の保護用“帽子”が売れている - 日経トレンディネット

    の帽子。」(1800円)。カラーはヘザーブルー、ベージュ、サーモンピンク、サルファーイエローの4色 動物が手術をしたり外傷を負うと、傷口をなめることで傷を悪化させるのを防ぐため、病院ではプラスチック製の「エリザベスカラー」をつけるのが一般的だ。しかしは特に、こうしたものを付けられるのを嫌い、ストレスから自分ではずしたり、壊すケースも多い。そうした飼い主の悩みにこたえてイーグリー(東京都江戸川区)が2012年に開発したのが、「の術後服」だ。その半年後、飼い主の意見をもとに、頭部や脳の手術後から抜糸までの期間、患部を保護するための「の帽子。」を発売。の術後服と組み合わせて使うことで、エリザベスカラーの機能も併せ持たせることができるということもあり、発売から2年半たち、このの帽子。がじわじわ売れている。 同製品はがストレスを感じにくいように柔らかい布で作られていて、前部は伸縮性の

    猫が嫌がらずにかぶる、手術後の保護用“帽子”が売れている - 日経トレンディネット
  • 今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPadWindowsタブレットとを使い比べて、両者の良い点・悪い点を明らかにしていく。まず、WindowsタブレットがiPadより優れている点だ。 僕は、その日の仕事の内容によって、まるで日替わりのようにiPadと携帯ノートを持ち歩いている。一時はiPadを持ち出す機会が多かったのだが、最近はWindowsタブレットを持ち歩く日も増えている。また、出張には必ず両方を持っていくし、事務所で作業するときにも両者を頻繁に使い分けている。 今回は、iPadWindowsタブレットを長年使い続けて気付いた、Windowsタブレットの良い点と悪い点をチェックしていこう。これからiPadを買おうと考えている方の参考になれば幸いだ。すでに両方を使っている方には「私の使い方ではちょっと違う」と思われる点もあるかもしれないが、今回は、あくまでも「僕にとっての良

    今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット
  • 打ち上げたロケットを着陸させて、もう一度使うと安くつく? - 日経トレンディネット

    衛星の打ち上げに用いられている現在のロケットは、1回しか使用しない使い捨てタイプだ。ぎりぎりまで軽くしたロケットを使い捨てにすることで、宇宙にやっと出ていけるからだ。 第1段ロケットも第2段ロケットも、使い終わった後は切り離して捨ててしまう。切り離し時点で、地球を周回できる速度に達していないと、捨てたそれぞれの段はそのまま落下する。一方、周回速度に達していた場合はそのまま地球を回り続けるが、高度数百kmの希薄な大気からの空気抵抗を受けて徐々にスピードが落ち、最終的にはやはり落下する。 ところが今、アメリカのベンチャー企業、スペースX社が、使い捨てではなく、使った後に地上に回収して再度使用できるロケットの実用化にチャレンジしている。その名は「ファルコン9R」。 失敗を積みかさねることで、前へと進む ファルコン9Rが、回収・再利用するのは一番大きな部分であるロケットの第1段。回収には打ち上げに

    打ち上げたロケットを着陸させて、もう一度使うと安くつく? - 日経トレンディネット
  • 日本に行きたい!? 中国人観光客急増の理由とは? - 日経トレンディネット

    年が明けて早くも1カ月が過ぎようとしているが、中国人が新年を迎える「春節」はこれからだ。春節に旅行に出かける中国人は年を追って増えており、旅行先として人気が高いのは日だという。政府は抗日戦争勝利70周年と騒いでいるが、民間の意識はまた別にあるようだ。 2年前の3割安で日旅行が楽しめる 近年、海外旅行を楽しむ中国人が目立って増えている。2013年には出国者数が米国を超えて世界一となり、14年にはさらに増えて前年比118.2%、1億1600万人を記録した。昨年の訪日中国人観光客も前年比182%、220万人と急増。日のサービスの質の高さとショッピングが魅力らしい。ベトナムほど反中感情が強くなく、マレーシアに比べると安全なイメージがあると分析するレポートもある。 中国人観光客が増えた理由としては、対人民元で日円が2年前より3割以上安くなったことも大きい。しかも昨年は免税範囲が拡大され、化粧

    日本に行きたい!? 中国人観光客急増の理由とは? - 日経トレンディネット
  • 筋肉をつければ若く、健康に、そして認知症も予防できる? - 日経トレンディネット

    、医療など“健康”にまつわる情報は日々更新され、あふれています。この連載では、現在米国ボストン在住の大西睦子氏が、ハーバード大学における事や遺伝子と病気に関する基礎研究の経験、論文や米国での状況などを交えながら、健康や医療に関するさまざまな疑問や話題を、グローバルな視点で解説していきます。 ついてしまった脂肪をどうにかしたいというだけでなく、アンチエイジングの視点からも筋肉を増やしたい、鍛えたいと思っている人は多いのではないでしょうか? 今回は筋肉や運動の重要性について解説します。 筋肉はなぜ必要? 質問です。筋肉をもっと増やしたいですか? 「はい」と答えた方、どうして筋肉を増やしたいのでしょうか? 男性の場合、見た目が良くなるからと答える方は多いと思います。筋肉は、たくましく魅力的な体をつくりますよね。たくましさは、意思の強さや前向きな態度、そして自己コントロールの象徴でもあります。

    筋肉をつければ若く、健康に、そして認知症も予防できる? - 日経トレンディネット
  • 陸自の最新鋭「ヒトマル式戦車」に乗ってきた - 日経トレンディネット

    戦車が活躍するアニメの人気をきっかけに、興味を持っていたところ、陸上自衛隊が広報活動の一環として行う富士学校研修に参加する機会を得た。トレンディネットに取材の声がかかったのは初めてのことだが、リアルな自衛隊の姿を、幅広いメディアを通じて伝えたいというのが狙いだ。 目玉は最新鋭の「10(ヒトマル)式戦車」で、2013年に格的な配備がスタートしたばかり。最終的な調達数は未定だが、高い能力を持ち海外からの注目も高いという。 実際の試乗では、乗り心地の良さが印象的で、強さを支えるのが、複数の戦車をネットワークでつなぐ指揮システムにあることにも驚かされた。そして純国産である10式戦車の生産を支える日技術や、それがもたらすスピンオフなど、普段の取材では聞けない興味深い話もたくさん聞くことができた。

    陸自の最新鋭「ヒトマル式戦車」に乗ってきた - 日経トレンディネット
  • SIMロック解除が来年義務化へ スマホ価格が10万円に跳ね上がる可能性も - 日経トレンディネット

    キャリアが販売するスマートフォンに、他のキャリアのSIMを挿入しても通信ができないようにロックをかける、いわゆる「SIMロック」。最近、総務省がSIMロック解除の義務化の方針を示したことで、再び大きな注目を集めている。なぜ総務省は今、SIMロック解除の義務化方針を打ち出しているのだろうか。またSIMロック解除の義務化は、市場にどのような影響を与えるのだろうか。 再び持ち上がった総務省のSIMロック解除方針 最初にSIMロックの解除に関する議論が注目されたのは2010年。この年、総務省はSIMロック解除をキャリアに求めたものの、いくつかのキャリアが反発の姿勢を見せ、公開ヒアリング、さらにはネット上でも激しい議論が繰り広げられるなどして大きな注目を集めた。 その結果、SIMロック解除に関するガイドラインは定められたものの、それを実施するか否かは、キャリアの判断に委ねられる形となった。結果、NT

    SIMロック解除が来年義務化へ スマホ価格が10万円に跳ね上がる可能性も - 日経トレンディネット
  • 近頃の若者が「靖国神社」にこぞって集まる理由とは? - 日経トレンディネット

    こんにちは。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーの原田曜平です。 みなさんは、毎夏、靖国神社にたくさんの若者たちが集まっていることをご存知でしょうか? 若者たちは、毎年7月13日から16日まで靖国神社で開催される「みたままつり」に集まります。 みたままつりは、日古来の盆行事にちなみ、1947(昭和22)年から始まったお祭りだそうで、境内に掲げられる大小3万を超える提灯が美しく九段の夜を彩っています。2013年のみたままつりでは、国会議員から約130灯の献灯があったようです。 私がこのお祭りを知ったのは数年前。たまたまツイッターで若者たちのつぶやきを眺めていたところ、「今日、みたま行く―?」「みたま、なう」「みたま、サイコー!」などの書き込みを多数発見。恥ずかしながら、当時、みたままつりを知らなかった私は、「みたま」という言葉が、一体何を指しているのか、まったく分かりませんでした。 今

    近頃の若者が「靖国神社」にこぞって集まる理由とは? - 日経トレンディネット
  • 実はこんなにスゴイ! 陸上自衛隊の“73式大型トラック”こと「3トン半」に乗ってみた

    「3トン半」または「3・1/2tトラック」をご存知だろうか? 陸上自衛隊が使用しているトラックで、以前は「73式大型トラック」と呼ばれていたもの。東日大震災の復興支援でも数多くの3トン半が活動した。名前は知らなくてもテレビに映るこの姿を見たことがある人は多いだろう。「73式」という呼び名の通り、初代モデルは40年前に登場。改良に改良を重ね、現在は8代目のモデルが活躍している。6輪駆動、高い車高や吸排気系といった特徴を持つほか、民間向けのトラックとは比べものにならないほど悪路走破性に優れる。 実は6トン搭載も可能な“3トン半” 「3・1/2tトラック」は陸上自衛隊が人員や物資輸送に使っている汎用トラック。3トン半とは、悪路走行時の標準積載量のことで、一般道など平地を走行する場合の最大積載量は6トンだ。 1973年から製造が開始され、改良を重ねながら現在は8代目に当たるモデルが生産されている

    実はこんなにスゴイ! 陸上自衛隊の“73式大型トラック”こと「3トン半」に乗ってみた
    thesecret3
    thesecret3 2013/07/26
    最近みた動画の洪水の水に埋まって走ってた消防車はいすずでなかったっけ。
  • そりゃない! 米国「日本食レストラン名」驚きのネーミング - ミセス・マキのアメリカ消費生活

    米国のほぼど真ん中に位置するミズーリ州。海にたどり着くまでの最短距離は約900km。それこそ新幹線で、東京駅から広島駅まで旅しないといけない距離らしいです。 そんな内陸に引っ越すことを知った14年前。新鮮な海鮮物なんて絶対に手に入らないと、ましてやおいしいお寿司なんてぜーったいにべられないと、ショックで涙したクローニン真木でございました。しかし、いざ引っ越してみると意外に何軒も日レストランがあることが判明。そして、その後も日レストランは増え続け、今では数えきれないほど。 ところで、米国の日レストラン。その店名のネーミングセンスには特筆すべきところが。米国人の耳にすぐにジャパニーズだと分かってもらうためでしょうか、すでに知名度のある日語単語(地名やべ物の名前など)がよく使われています。例えば「Tokyo」、「Osaka」、「Hokkaido」といった地名を使ったレストランや

    そりゃない! 米国「日本食レストラン名」驚きのネーミング - ミセス・マキのアメリカ消費生活
    thesecret3
    thesecret3 2012/01/25
    そんな名前の自転車もあったよね。
  • 震災遭遇で浮かび上がった電気自動車(EV)の課題 - 日経トレンディネット

    東日大震災が、電気自動車(EV)の“弱点”を浮き彫りにした。2011年4月4日発売の日経トレンディ5月号でEVの特集を担当した記者が、直接の被災地ではない場所での試乗中に大地震に遭遇。この体験により、EVの抱える意外な課題が明らかになった。 日産自動車が満を持して発売した、電気自動車(EV)の「リーフ」。その実力を試すため、東名高速道路を走る長距離テストに挑んだのは、3月11日。午前中に都内を出発してから、ようやく辿り着いた清水インターチェンジ(IC)の出口付近で東日大震災に遭遇した。震源地から遠く離れた静岡県だが、震度5弱を記録。停車中の車内でも、かなり強い横揺れを感じた。 後から考えれば滑稽な話だが、大地震の発生当初はEVのモーターが誤作動を起こして車体が振動しているのではないかと不安に駆られ、ブレーキを強く踏み込み、慌ててスイッチを切った。だが、それでも横揺れは一向におさまらない

    震災遭遇で浮かび上がった電気自動車(EV)の課題 - 日経トレンディネット
  • 即日完売! 80年代の携帯電話風iPhoneカバー - 日経トレンディネット

    「80's PHONE CASE」\(1995円\) 。iPhone 4/3GS/3に対応(画像クリックで拡大) 今や持っていないと珍しがられる携帯電話だが、80年代には持っていることがステータス・シンボルであり、街で携帯電話を使っている人は羨望(せんぼう)の的だった。そんな携帯電話が輝いていた時代を思い出させるユニークなiPhoneカバー「80's PHONE CASE」が8月3日に発売され、即日完売した。 もともとは米国で販売されていた製品を、雑貨の企画・製造・販売会社「キューブ」(東京都千代田区)が「時代に逆行していて面白い」と輸入販売を開始。それほど反響があるとは思わず、初回は数を抑えて入荷したという。反応のよさに驚いて、8月末にはまとまった数を再入荷し発売を再開。「当時の携帯電話を知っている世代が、話のネタとして買っている」(同社)とのことで、ネタとしてぎりぎり許せる1995円と

    即日完売! 80年代の携帯電話風iPhoneカバー - 日経トレンディネット
    thesecret3
    thesecret3 2011/09/12
    大きな機械にイヤホン/マイクをI/Fとして組み込むことができそうに思えてきた。
  • 【第3話】「クルマ所有」の代償は3600万円! タクシーのほうが安い? - 日経トレンディネット

    みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの山田英次です。 前回は65歳まで月額40万円の生活をすると、2億円近いお金が消えていくことが判明しました。しかし、ご夫婦はまだたくさんの支払いをしなくてはなりません。 所得税や住民税、社会保険料など、意思に関わらず支払いを求められるものもありますし、住宅教育費、レジャー費用など、ご夫婦の考えや状況に基づいて支払うものもあります。前回、“田中さんが使えるお金はあと1億800万円”と書きましたが、はたして、この金額で人生を楽しむことはできるのでしょうか。 人生には解決しなくてはならない経済的な課題がいくつかありますが、今回は比較的“軽い”課題について考えてみたいと思います。 2月も終わりに近づきつつある週末の朝、結婚して1年たった田中さん夫婦はクルマの購入を考えています。今回は、田中さん夫婦がクルマを保有する選択をした時のコストを考えていき

    【第3話】「クルマ所有」の代償は3600万円! タクシーのほうが安い? - 日経トレンディネット
    thesecret3
    thesecret3 2011/03/07
    まてまて。タクシーと比べるなら1300ccのコンパクトカーで考えようよ。中古で90万。保険は3万。ガソリンは月5000円。
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
    thesecret3
    thesecret3 2009/05/01
    高速道路は車が勝手に動いてくれればそれで十分・・って人も10人にひとりぐらいいるはずだから、自動化してもいいんではないの。
  • 100グラムの肉は80グラムになるよう焼き上げれば美味しい。科学的発想で料理に挑戦 - 日経トレンディネット

    男が家事をするのは当たり前の時代。家事に参加しない夫は、から冷たくされる目に合う。だからといって「朝のゴミだし」だけでは、ありがたがられることもなく、やっていてもむなしい。どうせやるなら達成感のある「男の家事」をやりたい。といって趣味の蕎麦打ちは、家事ではない。家族に喜ばれ、から自立できる、そんな「男の家事」を追求する。 いわゆる「男の料理」は、趣味であって家事ではない、というのが、この連載の考え方だ。とはいえ、料理が家事のなかで大きなウェイトを占めるのは間違いない。実際、この連載でも、「朝のコーヒーを飲むついでに朝を作る」とか、「奥さんがいない時でも、栄養バランスがよい事を摂る」といった、料理周辺のテーマは扱ってきた。しかし、それは飽くまでも周辺であり、料理そのものとは向き合わずに来た。 そんななか、飲み会の席上で偶然知りあった料理教室の先生にしてシェフの水島弘史さんの、「例えば

    100グラムの肉は80グラムになるよう焼き上げれば美味しい。科学的発想で料理に挑戦 - 日経トレンディネット
  • 1