タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (11)

  • 安室引退、一部迷惑ファンに地元悲鳴 駐車場を勝手に占拠...「買い物できない」

    歌手・安室奈美恵さん(40)のラストライブ、引退関連イベントに参加した一部ファンの「迷惑駐車」が、会場の沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)周辺の商業施設を悩ませている。 今回の公演では駐車場の用意がなく、主催者側も「自家用車でのご来場は一切お断りしています」と告知していた。にもかかわらず、ホテルや空港などから車で会場へ向かう客が続出。近隣の駐車場が「占拠」され、一般客が利用しづらい事態となっているのだ。 一般客「車が停められない」 2018年9月16日、安室さんは25年の歌手生活に幕を閉じる。それに合わせて、宜野湾市の会場で実施されるのが「WE (ハート) NAMIE HANABI SHOW」と題したイベントだ。 15日に同会場で行われた「前夜祭」では、安室さんが「ラストライブ」を披露。チケットを持つ3500人の観客に加えて、周辺には場内からの「音漏れ」を目的とした熱心なファンが殺到。

    安室引退、一部迷惑ファンに地元悲鳴 駐車場を勝手に占拠...「買い物できない」
    thetheorier
    thetheorier 2018/09/17
    最後の最後に迷惑をかけるファン()
  • タトゥーを入れて「9割」が後悔、月100件以上の除去相談も 美容外科調査 : J-CASTトレンド

    タレント・りゅうちぇるさんが「タトゥー」を入れていることを明かして以降、インターネット上ではその是非をめぐる議論が盛んに行われている。 「日のタトゥーのイメージを変えてほしい」と擁護する声も少なくないが、タトゥーを入れた人の9割が「後悔した」――との調査結果がある。 「こんなにも偏見されるのかと思いました」 りゅうちぇるさんは2018年8月19日にインスタグラムを更新。と子の名前を両肩に彫ったことを明かした。 21日に再度更新し、「いろんな意見を、ありがとうございます」と前置きしたうえで、 「まず、今まで応援してくれていた方が、冷たいコメントだけを残し、ぼくのことを一瞬で嫌いになるのが当ならおどろきです」 「それなりに予想はしてたけど、こんなにも偏見されるのかと思いました」 とコメント。予想を超える批判の多さに、ショックを隠せない様子だった。 美容外科「東京イセアクリニック」(東京都

    タトゥーを入れて「9割」が後悔、月100件以上の除去相談も 美容外科調査 : J-CASTトレンド
  • 電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争 : J-CASTニュース

    邪魔な写真を募集のはずが... あるいは、夕焼けの小さな通り。林立する電柱と、蜘蛛の巣のように張り巡らされた電線。その奥で、オレンジ色の空をバックにそびえる鉄塔。はたまた、暮れゆく空に浮かぶ三日月と電柱のシルエット。電線の下に続く街。 こうした風景を、「雑然」と言ってしまえばそれまでだ。だが、不思議と懐かしい気持ちになる人は多いだろう。電柱への思い入れを感じさせるこれらの写真が応募されたのはしかし、「無電柱化」を唱える団体のコンテストだ。 その名も、「電柱採集フォトコンテスト」。ツイッターやインスタグラムでハッシュタグ「#電柱フォトコン」をつけて投稿することで応募でき、Yahoo!リアルタイム検索から確認できるツイッター投稿だけでも、2017年8月17日のスタート以来、9月4日時点で800件近い「電柱写真」が投稿されている。 公式サイトによれば募集しているのは、「景色のじゃま」「通行のじゃ

    電柱なくそう団体の写真コンテスト 美しい電柱風景の作品投稿が殺到し論争 : J-CASTニュース
    thetheorier
    thetheorier 2017/09/10
    結論ありき、自分たちの臨んだ「共感」ありきで歪みすぎ
  • 水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」

    「正当性の無い商品テスト結果」「容認できる範囲を逸脱した暴挙」――。国民生活センターが2016年12月に公表した「水素水」に関する調査報告書に対し、複数の水素水メーカーが「納得できない」と怒りの声を上げた。 国民生活センターの調査対象となった水素水生成器メーカーの取締役は17年2月1日、J-CASTニュースの取材に「あんな横暴なやり方で、ウソの情報を流されて......。私達はこれで生活しているので、当に困っているんです」と話す。 「配慮に欠け容認できる範囲を逸脱した暴挙」 国民生活センターは2016年12月15日、水素水製品に溶け込んでいる水素量を調べるテストや事業者アンケートの結果などをまとめた調査報告書を公表した。調査は全19業者を対象に、16年9月から11月にかけて行われた。 その結果によると、ペットボトル入りの水素水2製品では溶存水素(水素ガス)が全く検出されず、他の製品でも、

    水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」
    thetheorier
    thetheorier 2017/02/02
    面の皮(ry
  • アパホテル「南京書籍」増刷 「購入要望多数で在庫不足」

    アパホテルが「南京大虐殺」を「中国側のでっちあげ」などとする書籍を客室に設置し、中国政府が批判を強めている問題で、騒動の発端になった書籍の増刷が決まった。ホテルを運営するアパグループが2017年1月27日、明らかにした。 購入希望が多数寄せられ、在庫が不足しているためだ。初版5万部で、2万部増刷する。一連の騒動で書籍の知名度が上がり、独自の主張を「読んでみたい」という声も増えているという。 ホテルのフロントや通信販売でしか購入できない 書籍は、16年6月に発売された「当の日歴史『理論近現代史学II』」。アパグループ代表の元谷外志雄氏が「藤誠志」のペンネームで、グループの月刊広報誌「アップルタウン」に発表していた「社会時評エッセイ」の過去1年分をまとめた。当初は5万部が発行され、原則として国内アパホテル155ホテル、3万2673室に設置された。一般の書店では売っておらず、ホテルのフロン

    アパホテル「南京書籍」増刷 「購入要望多数で在庫不足」
    thetheorier
    thetheorier 2017/01/29
    アパホテルさんからすればただの宣伝だったねw
  • 今回の紅白「グダグダ感」の正体 鴻上尚史氏「人間の生理無視」

    2016年の大みそかに放送された「第67回NHK紅白歌合戦」。大ヒット映画『シン・ゴジラ』とのコラボ企画をはじめ、目新しい企画が数多く盛り込まれた内容となった一方で、視聴者からは「なんかグダグダだな」「明らかにリハ不足」との感想も目立った。 確かに、4時間30分に及ぶ長い放送中には、ネット上で飛び交った「グダグダ紅白」という揶揄の声を象徴するようなシーンがいくつも見られた。 ピコ太郎新曲「時間切れ」中断 出場アーティスト総勢46組に加え、16年の「顔」となった10人の特別審査員やブレークしたタレントなど、錚々たる出演者が顔を揃えた2016年の紅白歌合戦。日を代表するアーティストが力の入ったステージを披露した一方で、視聴者からは、 「なんか進行がグダグダで見てて疲れる」 といった指摘が放送中からインターネット上に殺到していた。実際、放送中にツイッターの検索窓に「グダグダ」と入力すると、一番

    今回の紅白「グダグダ感」の正体 鴻上尚史氏「人間の生理無視」
    thetheorier
    thetheorier 2017/01/03
    「心理」って書きたかったのかな?まぁいずれにしろあれは寒かったわ…
  • 「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか? 1部上場企業技術者「小学生以下」学力の実態

    大手企業の技術者の多くが、中学入試で出題されるような理数系の基礎的な問題を解けないことが、神戸大学や同志社大学などの研究グループの調査でわかった。 「9-3÷1/3+1」(1/3は、3分の1)という計算問題の正答率は、なんと6割を切ったという。優秀なはずの大手企業の技術者でも、小学生レベルの基礎的学力が身についていないことになる。 中学受験のかなりやさしいレベルで正答率6割切る 研究グループの調査は、2014年度に1部上場の製造業9社に在籍する主に20代の技術者1226人を対象に実施。神戸大学の西村和雄・経済経営研究所特命教授によると、出題した問題は「小学生の中学受験レベルで、計算問題においてはかなりやさしい問題」という。算数と理科・物理、技術用語に分けて、11問を設けた。「技術用語を除けば、文系出身者でも解ける常識問題です」と話している。 その結果、平均は56.66点(100点満点)。こ

    「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか? 1部上場企業技術者「小学生以下」学力の実態
    thetheorier
    thetheorier 2016/12/18
    負け惜しみでも何でもない、ただただ悪意ある記事タイトルに辟易。 朝日新聞から学ばなかったのか?
  • 神ってる、本当に流行っている? 流行語「大賞」に「初めて聞いた」

    2016年12月1日の「2016ユーキャン新語・流行語大賞」表彰式で栄えある「年間大賞」に選ばれたのは、25年ぶりのリーグ優勝を遂げたプロ野球・広島東洋カープの活躍を象徴する言葉「神ってる」だった。 6月のオリックスとの連戦で2試合連続のサヨナラ塁打を放った鈴木誠也選手の好調ぶりを評し、緒方孝市監督が発した言葉だ。チームの躍進をうけ、カープファンの女性を指す「カープ女子」という言葉も世間に浸透した。それでもツイッターには、「神ってる」の大賞決定に「神ってる、とか初めて聞いたわ」と言う声も上がっている。 「日シリーズよりこっちの方が緊張します」 受賞者はカープの緒方孝市監督と鈴木誠也選手の2人。表彰式には鈴木選手が列席し、「年間大賞」に選出されると、壇上で 「日シリーズよりこっちの方が緊張します。(受賞は)信じられないです」 と語った。 「神ってる」といわれるほど調子が良かった理由は、

    神ってる、本当に流行っている? 流行語「大賞」に「初めて聞いた」
    thetheorier
    thetheorier 2016/12/03
    こんなだから茶番と思われるんだよ
  • 副賞は「民主くん」着ぐるみ 民進党が「新ゆるキャラ」募集

    民進党は2016年9月1日、新たなゆるキャラのデザインを募集すると発表した。代表選の告示を9月2日に控え、「もうひとりの党の顔」を選ぶ。 民進党の前身にあたる民主党では、ゆるキャラ「民主くん」が党の公認を受けて活躍していたが、3月の民進党の発足で党公認を失った上、4月のイベントでゲームに敗れて「政界引退」に追い込まれていた。去就が注目されていたが、大賞受賞者に副賞として贈られるという形で最期を迎えることになった。 身長150センチの着ぐるみ、受け取り辞退なら「党部のモニュメント」に? 民進党はすでに7月の参院選期間中に東京・原宿で開いたイベントで試験的にデザインを募集し、すでに1000通以上デザイン案が集まっている。これに加えて9月6日から15日にかけて党のウェブサイトでデザインを募集。手書きイラストを携帯電話で撮影したものでも応募できる。 10~20代の若者5人程度を選考委員に任命し、

    副賞は「民主くん」着ぐるみ 民進党が「新ゆるキャラ」募集
    thetheorier
    thetheorier 2016/09/07
    身内切り大好きやね
  • 最新「Xperia」電卓アプリで「計算ミス」相次ぐ ソニーモバイル「コメントを差し控えさせて頂きます」

    ソニーモバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「Xperia」の最新機種で、初期インストールされている電卓アプリに「致命的なバグ」が見つかったと、インターネット上で騒ぎになっている。 指摘されたバグとは、文字のフォントやサイズを変更することで、電卓アプリでの計算結果の表示が「おかしくなる」ケースがあるというものだ。「20000÷26」の答えが「3」になったり、「1700÷45」の答えが「7」になったりする事例が報告されており、ツイッターには注意を呼び掛ける投稿も出ている。 「20000÷26=3」「1700÷46=04」... 電卓アプリのバグが見つかったのは、ソニーモバイルが2016年6月に発売した「Xperia X Performance」だ。レビューサイト「価格.com」内の同商品に関する掲示板には、7月末頃から「電卓で計算すると答えが違うのですが...」といった

    最新「Xperia」電卓アプリで「計算ミス」相次ぐ ソニーモバイル「コメントを差し控えさせて頂きます」
    thetheorier
    thetheorier 2016/09/01
    どうミスするんや…
  • 東京湾の魚8割に「マイクロプラスチック」人間が食べても大丈夫なの?

    「東京湾のカタクチイワシの8割の内臓にごく小さなプラスチックが含まれていたことが分かりました」と司会の夏目三久が取り上げた。原因は何なのか。人体に影響あるのか。 「イワシはよく釣れます。初めて聞きました。8割とは凄いですね」「イワシはそのまま全部丸揚げや唐揚げにしてべています。いやですね」。東京湾で釣りをしている人たちはみな驚いている。 5ミリ以下に砕かれたペットボトルやレジ袋 東京農工大学などの調査で、カタクチイワシ64匹中49匹からプラスチックが検出された。見つかったのは、ペットボトルやレジ袋が時間をかけて紫外線や波によって砕かれ5ミリ以下になったマイクロプラスチックだ。環境資源科学科の高田秀重教授の調査に同行すると、網を投入し、海水を汲み上げてビーカーに移すと、小さなマイクロプラスチックが入っている。これを魚がエサと間違えてべてしまう。 イワシ以外にもサバからも検出されている。こ

    東京湾の魚8割に「マイクロプラスチック」人間が食べても大丈夫なの?
  • 1