タグ

cssとhtmlに関するthiswholeworldのブックマーク (34)

  • 1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法 | GREE Engineering

    初めての投稿となります。エンジニアのmatsuです。 携帯向けウェブサイトを1時間でスマートフォン対応する方法を紹介します。 概要 2011年4月7日のニュースにて携帯電話の新規契約数のうち、スマートフォンが占める割合が50%を越え、スマートフォンが格的に普及する兆しが見えてきました。 現在、スマートフォン向けサイトを新規構築するためのチュートリアルは数多く出ていますが、既存の携帯サイトをスマートフォンに最適化する方法があまり紹介されていないのでこの記事で紹介したいと思います。 このチュートリアルを行うと以下のようになります。 実装 全部で8ステップあります。 このチュートリアルではブログのトップページを例にとって説明します。 前半では文字コードの変更、HTMLの変更といった構造を変更します。後半では絵文字や文字スタイルを行い、仕上げとしてHTML5のバリデーションを行っていきます。最初

    1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法 | GREE Engineering
  • HTML5とCSS3を使ってスマートフォン向けサイトを構築 - iPhone版Yahoo!JAPANトップの開発事例紹介

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた - EC studio デザインブログ

    最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio

  • xhtmlを中心にモバイルサイト構築ノウハウまとめ - 適当な日々

    webの仕事をしながら家でもwebサービスとかを作ったり作らなかったり、成長と挫折の記録・・・かもしれない仕事で某ポータルサイトのモバイルページを構築するようになって1年近く。 ノウハウがある程度溜まってきたのでxhtmlのことを中心に色々とまとめてみる。 目次 雑多なこと ヘッダー divタグ spanタグ brタグ hrタグ imgタグ aタグ サンプル 雑多なこと 出力は基Shift_JISで(ドコモ基準) 静的ページを作るときは拡張子を.xhtmlにしないとドコモ端末がxhtmlhtmlと認識してしまう。 (というか静的ページは絵文字とかヘッダー周りで色々不便なので、止めといた方がいい) 動的ページを作るときはapplication/xhtmlをヘッダとして送信してやらないとドコモ端末がhtmlと認識してしまう。phpだと出力前にこんな感じの処理。 header("Conte

  • スタイルシートのコンポーネント要素 | F+R (FplusR)

    あけまして、おめでとうございます(とてもそんな気分ではないが)。年度もよろしくおねがいします。 去年の10月くらいから先日まで、すざましい仕事等の嵐でblogの更新もままなりませんでしたが、今年はテキトー[謎]に更新をがんばっていきたいとおもいます。 ほんとうは、blogのリニューアルとかもやってみたかったのですが、忙しいのと、時と場合によってコードが違うので、管理がややこしくなってきています。 仕事でも、他人の書いたコードを管理するときとかも、訳わからずに力技[謎]でケリつけていますが、自分のコードも進化しているので「訳わからん」状態になっています。 そこで今年は(去年の春から少しずつ実験しているのですが)、CSSのコンポーネント管理を格的におこなってみることにしました。 コンポーネントを構成する要素 一覧 現在時点での、コンポーネントを分類してみました。これくらい用意すれば、8

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2008/06/04
    つくったらいいリスト
  • IEでiframeの横スクロールバーを消す (AIRE-PROJECT BLOG)

    IEでiframeを使ってページを読み込ませたときに、iframeの中に読み込まれたページの縦の長さがiframeの縦の長さをオーバーすると、縦スクロールバーだけでなく横スクロールバーも表示されてしまいます。 横はオーバーしていないにもかかわらずです。 同じページをFirefoxでみると、横スクロールバーは表示されません。 縦横どちらがオーバーしているのかを判断して自動的に、縦か横のどちらかのスクロールバーだけを出すということがIEにはできないのか? と思ったりするんですが、逆の場合は大丈夫なんですよね。 横がオーバーして縦はオーバーしてない場合。 これは横スクロールバーだけが表示されます。 やっぱりIEって…… で、調べてみたら解決法はありました。 解決法はけっこう簡単で、iframeの中に読み込まれるページの「html」タグに「overflow-x:hidden」を設定するだ

  • XHTML+CSSにする55の理由

    55 Reasons to Design in XHTML-CSSの和訳です。 直訳と意訳が混ざり、かなり読みにくいと思うので、参考までに。 詳細は原文サイトを参照ください。 55 Reasons to Design in XHTML-CSS 17, 55など分からない箇所は、強引に英文を入れてます。 zengarden、stylegala、cssimport、cssbeautyなどのCSSのサイトからリンクされることがあります。 マークアップする際に、余分な考えと時間を費やさなくてすみます。 どのタグが閉じるのか、考える必要がありません。 意味付けを考慮してマークアップをすると、検索エンジンに適切な内容を伝えられます。 回線の帯域を助けることができます、そしてビジターにより軽量なページで速く見せることができるでしょう。 XHTML 2.0に変わる時、より容易にできるでしょう。 テーブルレ

    XHTML+CSSにする55の理由
  • ウノウラボ Unoh Labs: buttonタグでサブミットするあれこれ

    CSSでいつも悩まされるのはクロスブラウザですけど、フォームでは特に面倒くさい要素が山盛りですよね。ボタンの文言を動的に変えたいから画像はなるべく使いたくないけど、だからといってブラウザのデフォルトのボタンとか、味気ないですものね。 今日は、フォームにつきもののボタンについて考えてみます。 私たちがボタンに求めるモノって、何でしょう。 データを送信(submit)する どのブラウザでも同じように見える 使い回しが聞く ボタンについている文言がどんなに長くなっても、水平方向の長さがフレキシブル 上記のようにサイズ的にフレキシブルであっても、見た目の美しさを阻害しない ボタンの大きさ=クリックできるエリアの大きさ 画像がdiableされていても使用可 CSSがdisableされていても使用可 ボタンのように見えて実はただのリンクの時のもある これらの要求を解決してくれる方法が複数出

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/08/06
    buttonのデザイン
  • 標準準拠・後方互換モード各々の CSS 解釈の違いをまとめたドキュメントを共有

    2007-07-27T21:11:11+09:00 最近のブラウザには DOCTYPE 宣言の有無や種類で大きくわけて2種類の表示モードを切り替え、CSSHTML の解釈を変える機能が備わっています。マイクロソフトは同様の機能を DOCTYPE スイッチとしており、一般的にもそう呼ばれることが多いように感じます (この記事でも DOCTYPE スイッチとします)。 DOCTYPE スイッチはオンの状態で standards mode (標準準拠モード) に、オフの状態で quirks mode (後方 (過去) 互換モード) になります。標準準拠モードは仕様に準拠した厳格な表示モード、後方 (過去) 互換モードは仕様に準拠していない古いブラウザとの互換を目的とした表示モードです。つまり DOCTYPE 宣言の記述が無いようなコンテンツに対しては、仕様に準拠していない古いブラウザの解釈

  • 新しいケストレル ベータ 2がやってきた - Choose Opera 日本支部 - by Choose Opera 日本支部

    Uncategorized Android 用 Opera Mini – ビデオ用最速ブラウザ March 8th, 2016 Android 端末でビデオを見ようとして 1 日に何度読み込みが遅いと感じることがあるでしょうか。 Android 用 Opera Mini はこの問題を新機能「ビデオビースト」でビデオを最適化しビデオのサイズを小さくすることによって解決しました。この高速モバイルブラウザを未だお試しでなかったら Google Play ストアからダウンロードしてください Ericsson Mobility Report(PDF です) によると、2020 年までにモバイルでのデータの 55% はビデオになるとのことです。... Uncategorized NifMo に Opera Max が協力し通信量節約キャンペーン March 1st, 2016 Android 用データ

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/06/29
    「「ウェブ標準の日々」 入場チケット (16,000円相当)+ 16日(月) イベント終了後に Opera CSO やスタッフを交えてのディナーパーティにご招待します」
  • Guidelines for creating better markup | 456 Berea Street

    I've mentioned several times here that I feel writing markup (or any other code, for that matter) is a craft. I take pride in writing as lean and clean code as possible. From the looks of things there aren't a whole lot of other Web professionals that feel that way, but we do exist. One of them is Garrett Dimon, who has touched upon this subject before, and in Markup as a Craft (published at Digit

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/04/15
    Avoid classitisか
  • Web サイト制作時の参考文献リスト

    完全に自分用メモ代わりですが、Web サイト制作時に参考にする機会の多いドキュメントをまとめてみました。とりあえずは仕様書関連のみ。 英語で書かれたドキュメントばかりを並べてもなんなので、参考までに日語訳されたドキュメントも私が知っている範囲内で併記してみました。ただし、日語訳は完全に原文との整合性を保障するものではありませんので、あくまで参考までにご利用ください。 HTML 関連 HTML 4.01 Specification -W3C Recommendation (日語訳) ISO/IEC 15445:2000(E) ISO-HTML (日工業規格 JIS X 4156:2000) ISO-HTML: Entities, element types and attributes (DTD) W3C から勧告されている、HTML 4.01 の仕様書に関しては現状、(X)HTML

    Web サイト制作時の参考文献リスト
  • スタイルシート[CSS]/ボックス/回り込みを解除する - TAG index

    clearプロパティは、ブロックレベル要素に対して指定します。(br要素に指定した場合でも回り込みを解除することができますが、br要素はインライン要素のため、文法的には誤った使い方となります) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <title>文書のタイトル</title> <style type="text/css"> div.example { width: 100%; } div.example div { width: 30%; height: 150px; background-color: #85b9e9; float: left; } .clearLeft { clear: lef

    スタイルシート[CSS]/ボックス/回り込みを解除する - TAG index
  • Logs - JamGraffiti

    過去ログ 旧日記のバックナンバーです。 検索 2008年 =1; $nisenhachi--) { $nisenhachim = $nisenhachi; if($nisenhachim < 10) { $nisenhachim = "0". $nisenhachim; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2007年 =1; $nisennana--) { $nisennanam = $nisennana; if($nisennanam < 10) { $nisennanam = "0". $nisennanam; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2006年 =1; $nisenroku--) { $nisenrokum = $nisenroku; if($nisenrokum < 10) { $nisenrokum = "0". $

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/03/08
    本当はマークアップすらしたくない派
  • ロジカルマークアップについて - rna fragments

    パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種 (CSS Happy Life) パズルみたいで面白いのだけどコメント欄で、そもそもパンくずリストをどうマークアップすべきなのか? という話で盛り上がって(?)いる。HTML のセマンティクスに沿って論理構造を表現するマークアップは。。。ということなんだが、かなり違和感を感じる。 パンくずリストはデータ構造としては ordered list だから ol が妥当という。確かに HTML の仕様書では ul/ol は list of information を表現するとあるけど、HTML はデータ記述言語じゃない。人間が読む文書を記述するためのマークアップ言語だ(データ指向/文書指向 で言えば文書指向)。 ここでいうリストというのはリスト構造のことではなくて箇条書きのことだ。箇条書きのように見えるということではなくて

    ロジカルマークアップについて - rna fragments
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/02/01
    これまたコメント欄。セマンティクスで侃々諤々するよりも、より細かなスキーマはそれぞれ自己流で設計してよいのでは。
  • パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種|CSS HappyLife

    普通のエントリー久々な気がする今日この頃。 今回はトピックパスとかパンくずリストなんて呼ばれてる、ちょっと規模の大きいサイトでは日常茶飯事で見かけるアレのサンプル色々です。 サンプルの前に #main .entryBody #topicPath_01 とかってなってますけど、#main .entryBody はウチのサイトの都合で優先順位上げの為にやってるんで、コピったりする場合はいらない感じです。 #main .entryBody #topicPath_01 { margin:10px 0; } #main .entryBody #topicPath_01 li { display:inline; line-height:110%; list-style-type:none; } #main .entryBody #topicPath_01 li a { padding-right:10

    パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種|CSS HappyLife
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/02/01
    「コードはXMLで書かれてるんじゃない!HTMLで書かれてるんだ!」名言すね
  • floatは「回り込み」ではない:てんぽ

    てんぽ: floatは「回り込み」ではない CSSHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど 「CSSのfloatプロパティは『回り込み』させるものである」とよく説明されますが、それは特定条件下での表示結果がそのように見えるだけであって、あまり正確ではありません。 「回り込み」という表現はfloatを使いこなすうえで、語弊になっていると思います。 floatとは、通常の流れ(normal flow)から取り除き、左(または右)に寄せるです。 floatは「回り込み」ではない <p> <img src="xxx.jpg" alt="floating image"> 「回り込む」テキスト </p> このときimg要素を左にフロートさせた(float:left)なら、後続するテキストはimgの右側に「回り込み」ます。 これは確かに回り込みと呼べます。 では、ブロックレベル要素を

  • あなたは勘違いしてないか? 真相究明! CSS都市伝説 | Web担当者Forum

    あなたは勘違いしてないか? 真相究明! CSS都市伝説 ウェブ制作の現場を襲う大きな変化 CSSの真の姿で巷に流れる誤解を解く! 書店のウェブ関連コーナーに圧倒的な物量で並ぶCSS関連の書籍。ウェブ制作の現場でもCSSがトレンドになりつつあり、現場は大きく変化し始めている。では、ウェブマスターにとってCSSを採用することのメリットとはなにか。また、こうした変化の最中には、数々の「都市伝説」なるものが生まれてきているようだ。ここではCSSの正体と都市伝説について検証する。 森川眞行(シリコンカフェ)+CreatorsNet CSSとは「表現言語」CSS正式な名称はカスケーディング・スタイル・シート。シンプルにスタイルシートと呼ばれることもある。 ウェブページを作成する際に記述するHTMLとはウェブページを作成するための構造言語で、文書の骨格を作るためのものだ。これに対してCSSは表現言語とい

    あなたは勘違いしてないか? 真相究明! CSS都市伝説 | Web担当者Forum
    thiswholeworld
    thiswholeworld 2007/01/25
    sfcのサイトはcssじゃなくてxslt切り替えだとおもう
  • Scott Jehl, Designer/Developer, Boston, MA | Process: StyleMap: Visual Sitemap

    StyleMap: HTML Visual Sitemap Tool Update! I've released a new version of this technique that has more simplified markup structure and better browser support. Please read Stylemap v2 HTML visual sitemap. If you've ever had to produce a sitemap for a client using tools like Visio or OmniGraffle, you know that it can be tedious to visually organize a complex hierarchy of pages. Having experienced th

    thiswholeworld
    thiswholeworld 2006/11/09
    リスト要素をツリー上にレイアウトするCSS