タグ

vimに関するthleapのブックマーク (28)

  • なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst

    EmacsやSublime Text、Atomといったエディターにはなくてviにだけある考え方、それがAtomなどの最新のエディターがviを置き換えられない理由になるだろうという指摘。 1976年はテキストエディターにとっては良い年でした。MITでは、Richard StallmanとGuy SteeleがEmacsの最初のバージョンを書きました。バークレーではBill Joyがviを書きました(viと呼ばれるにはまだ数年を要しましたが)。 2つのエディターはひとつの同じ大きな考え方を元に作られてるんだと還元主義者(reductionist)は言いそうですが、仕方ありません、ここでは還元主義者になりましょう。2014年に目につくもの(訳注 : この記事は2014年に書かれたもの)、つまりSublime TextやAtomといったモダンなエディターを見てみると、Emacsの大きな考え方は完全

    なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst
    thleap
    thleap 2016/06/30
  • Yasuhiro Matsumoto, a.k.a. mattn - Interview on How I Vim

    Who are you and what do you use Vim for? I’m Yasuhiro Matsumoto working as system engineer in japan . I met vim 15 years ago. I used Stevie (it’s vi clone) on HP-UX. I’ve known vim in later but didn’t use vim because I didn’t know well. I often tried many vi clones. Elvis, Stevie, nvi etc. Then I met a japanese localization of vim called jvim. jvim was useful but it didn’t upgrade even though vim

    Yasuhiro Matsumoto, a.k.a. mattn - Interview on How I Vim
    thleap
    thleap 2016/01/28
  • Vim-side #001: Vimはじめました

    @mattnjp さんツイートが発端となり急遽開始した日Vim第一人者@koron氏と初めたVim-side第一回目です。まずは「Vimとはなにか?」「なぜVimなのか?」みたいな前振トーク的な内容になってます。 今回の内容を聞いてVimに興味を持ったかたは、ぜひこのを読んで次回に供えておいてください。 実践Vim 思考のスピードで編集しよう!またこの続きが聞きたいという人はぜひ#backspacefm宛に感想や聞きたいという思いをツイートしてください。あまりにもマニアックな内容ではあるので、あまり反応がないと一回目で打ち切りになっちゃうかも?w 今日のお題Vim-sideとはVimとは?VimとスターウォーズKoronはVim界のヨーダドリキンはアナキンでダークサイドに落ちやすいwKoron氏との出会いdrikin氏の最初の印象Vim歴史Kaoriya Vimとはなぜ2016年で

    Vim-side #001: Vimはじめました
  • 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能36個 - MyEnigma

    実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)posted with カエレバDrew Neil,新丈 径 角川アスキー総合研究所 2014-01-28 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに 実践Vimを読んだ 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能 1. Vimの書籍でよく見るコマンド表記について 2. コードのインデントを深くしたり、浅くしたりする 3. カーソルの行の前と後ろの行に新規入力する (<shift- o> or o) 4. 数値をある一定数増やす (5<C-a>) 5. カーソルがある行を中央にして画面を描画 (zz) 6. 計算結果を入力する (挿入モードで、<C-r>=60*28) 7. Vimで進数変換をする (bcコマンドを使う) 8. visualモードの範囲指定をやり直す (visu

    『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能36個 - MyEnigma
    thleap
    thleap 2016/01/05
  • Vim をプラグインなしで使いこなす

    やりたくないこと 開発の進め方が雑なプラグインに振り回されたくない vimrc に特定の作者やブランドの名前が並んで内輪っぽくなるのが嫌 異様に重たいプラグイン、全力で Vim を落としにかからないでほしい かつて遭遇したこと 更新のたびに仕様変更と新たな不具合が発生し、doc を追うのが苦痛になった。 → プラグインのせいで :help を読めなくなるなんて馬鹿馬鹿しい。 プラグイン同士が依存してて、1つや2つ導入するだけでは済まされなかった。 → Shougo さん出しゃばらないで! これ僕の vimrc なんだけど!! 画面のスクロールが引っ掛かり、挿入モードでの入力中に頻繁に Vim が落ちた。 → えっ!? プラグインを使って構文ハイライトしてただけなのに。 よその vimrc を読まずにコピペするのと、よそのプラグインを使うのでは、 他人が書いた Vim script を自分

  • 最後に改行がないファイルが作れない · Issue #152 · vim-jp/issues

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    最後に改行がないファイルが作れない · Issue #152 · vim-jp/issues
    thleap
    thleap 2015/12/09
  • Tech U.S

    Are you ready to take your Instagram game to the next level? By now, you may already buy Instagram followers to boost your online presence. But what about the quality of the content you’re sharing? If you want to stand out in the saturated world of social media, it’s time to invest in a top-notch camera that will capture stunning images and help showcase your unique style. In this blog post, we’ll

    Tech U.S
    thleap
    thleap 2015/01/09
  • Google の Vim script Guide について言っておきたいこと - 永遠に未完成

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 25 日目の記事です。 Google が、様々な言語に対する自社内でのスタイルガイドを公開しているのはご存知でしょうか。C++ のものや JavaScript のものなどがあり、この辺りは割と有名かと思います。 では、Vim script のものがあるのはご存知でしょうか? Google は、Vim script について、2 つのガイドを公開しています。 Google Vimscript Style Guide Google Vimscript Guide 前者がカジュアルユーザー向け、後者がヘビーユーザー向け、といった位置付けのようです。さすが、Google がまとめているだけあって、なかなかポイントを抑えています。 ただ、これはあくまで Google が社内向けに作ったもの。鵜呑みにしてはいけない、もしくは、一般の人が

    Google の Vim script Guide について言っておきたいこと - 永遠に未完成
    thleap
    thleap 2014/12/25
  • vim で gitk 的なことを行う gitv が便利 - 反省はしても後悔はしない

    前回に引き続き、今回も Vim + Git ネタですが・・・。 vimshell や fugitive.vim を使っているとほとんどの操作を Vim 上で実現できるます。でも、gitk だけは別ウィンドウで起動しなければならず面倒だと思っていました。 Vim 上で gitk 的なことを行うプラグインがないかと思っていたら gitv.vim というものがありました。 インストール というか github gregsexton/gitv 使い方 コマンドモードで :Gitv と打てばブラウザモード(後述)で起動します。 gitk --all 相当のことは :Gitv --all でいけます。 また、 :Gitv! のように ! をつけるとファイルモード(後述)で起動します。 ブラウザモード 左のウィンドウにコミットのグラフ、右のウィンドウにコミットメッセージとそのコミットでの変更点が表示され

    vim で gitk 的なことを行う gitv が便利 - 反省はしても後悔はしない
  • tig なんて目じゃない! Git のログ系 Vim プラグイン gitv & gitv をGit 統合インターフェース化する最強の設定 - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 168 日目の記事です。 昨日は id:yonchu さんの accelerated-smooth-scroll という Vimプラグイン を作った (Vim Advent Calendar 2012, 167日目) - よんちゅBlog でした。 はじめに 最近、Git のログを見る系のエントリが多い気がします。今回の Vim Advent Calendar でも はじめての unite source(unite-tig) - Design x Verification vac143 - YouTube Vimでgitのログをきれいに表示する - derisの日記 という記事がありましたし、また最近 git? tig! | Atlassian Japan CUI で Git 使うなら入れておきたいツールまとめ | バシャロ

    tig なんて目じゃない! Git のログ系 Vim プラグイン gitv & gitv をGit 統合インターフェース化する最強の設定 - 反省はしても後悔はしない
  • Vim Can't Save File (E212)

    Sometimes when I create a file using vim some/path/newfile, vim lets me edit it, only to complain when I attempt to save my changes. E212 Can't open file for writing. This appears to happen only when the new file is located in a system directory. :w! does not override this error. How can I write the current buffer, without having to save it to a temporary location, exit, then rename it using sudo?

    Vim Can't Save File (E212)
  • sudo.vimを使わないでvimでsudoを使ってのファイル保存 - 川o・-・)<2nd life

    自分の管理してないマシンだと普通sudo.vimなんて入ってない。でも作業を行うことになって権限のないconfなんかをつい一般ユーザで編集しちゃって保存しようとしたら怒られる、とかよくやるんだよね(コピペ)。そんなときsudo.vimを使わなくっても :w !sudo tee >/dev/null % で保存できる。端末に編集内容が全部表示されてもかまわない場合は/dev/nullに投げないで :w !sudo tee % でもOK。ただしうっかり間違って :!sudo tee % とかやっちゃうとファイルが白紙になるので注意、、、。

    sudo.vimを使わないでvimでsudoを使ってのファイル保存 - 川o・-・)<2nd life
  • 1年間『Vim駆動学習』してきて最高に楽しかったのでオススメしたい - haya14busa

    この記事は Vim Advent Calendar 2013 78日目の記事になります。私事ですが日2014/02/16日、Vimmerとして1歳の誕生日(Vim歴換算)を迎えましたので個人的な話題を含むVACの記事を書かせていただきます。そういうものが嫌いな方はブラウザバック推奨です。 この記事によってVimの魅力が少しでも伝われば幸いです vimtutorを終えた一年前のツイート(ツイートの文面が恥ずかしい…) Vim歴1年、めでたいです。 なぜ『Vim駆動学習』かというと、僕のプログラミング歴自体がVim歴+半年あるかないか程度なので、僕のプログラミング力の大部分は『Vim駆動』で学習し、向上してきたといっても過言ではないからです。Vim駆動バンザイ。 (最近はVim駆動でVim自体を学んでいる割合が高すぎるのでそろそろVim以外の進捗もだしていこうと反省はしています…) 『Vim

    1年間『Vim駆動学習』してきて最高に楽しかったのでオススメしたい - haya14busa
    thleap
    thleap 2014/12/19
  • Vimのhelpを快適に引こう - haya14busa

    この記事はVim Advent Calendar 2013 : ATNDの58日目の記事です。 57日目は@deris0126さんによるVimのタブで開いているバッファのdiffを簡単に表示するpluginを書いたでした。 Vimのhelpを自由自在に引けることは、真のvimmerになるための第一歩。 :helpを使いこなす = Vimを極めるための一歩 – Vimの極め方 ということで、数多くのVimmerがVimのhelpの使い方を解説したり、おすすめのhelpを紹介したりしています。しかし、helpを読むための設定、カスタマイズ方法を紹介するものがあまりないように思えたので、今回は既存のhelpに関する記事のまとめと、設定/カスタマイズ方法を中心に書いていきます。 help記事のまとめ Helpの使い方全般 Vimの極め方 Vim-users.jp – Hack #45: help

    thleap
    thleap 2014/12/19
  • Vimの折りたたみ機能でメモ書きの視認性アップ - FICC Workbook

    にわかVim使いです。 いっちょまえに指使いだけはVimに調教されたので、Evernoteなんて使ってられません。 メモをとる時もVimです。 Vimの折りたたみ機能を使うとメモ書きの視認性がぐぐっ上がるので、折りたたみ機能の基を紹介してみます。 どんな機能?Webサイトによくあるアコーディオンみたいな機能 こんな感じに見出しとか読みやすいように適当に付けておく。 内容を {{{ と }}} で囲んでおく 折りたたむとこうなる。 見出しで項目を探す、展開して詳細を確認。 なかなか見やすい。 設定や使い方は?まず、Vimの設定。MacVimを使っているので、.gvimrcに以下のように記述。これで折りたたみ機能が有効になります。 set foldmethod=marker次に、折りたたみたい箇所を {{{ と }}} で囲む。 これだけでOK。 あとは以下のコマンドで折りたたんでみたり展開

    Vimの折りたたみ機能でメモ書きの視認性アップ - FICC Workbook
    thleap
    thleap 2014/08/29
    アコーディオン形式で折りたたみ。便利
  • Vimで改行コードや文字コードを変更する方法 - 結城浩のはてなブログ

    前提 Vimを使っている。 問題 ファイルの改行コードをCR LFからLFに変更したい。 ファイルの文字コードをShift_JISやcp932からUTF-8に変更したい。 解法 :set fileformat=unix :set fileencoding=utf-8 詳細 :set file[Tab]で補完を使うと楽。 改行コードはdos (CR LF), unix (LF) など。 文字コードはutf-8, shift_jis, cp932など。 参照 http://advweb.seesaa.net/article/3074705.html 補足 1にマルがついた丸つき文字はshift_jisへ変換して保存しようとすると変換エラーになります。cp932なら大丈夫。 :setlocalを使ったほうが安全という指摘がありました。

    Vimで改行コードや文字コードを変更する方法 - 結城浩のはてなブログ
    thleap
    thleap 2014/07/07
    なぜ `setlocal` を使うのかとかがコメントに書いてある
  • vimによる日本語文字コード自動判別と文字コード変換 [AFFRIT Portal]

    フロントエンドサーバのロケール環境は、LANG=en_US.UTF-8になっていますが、SASはEUCが標準となっています。 フロントエンドサーバでは、EUCのファイルは文字化けしてしまうので、SASのプログラムやデータを編集したり表示する場合には、UTF-8に変換する必要があります。 vimは標準で文字コードの自動判別や変換に対応しているので、vimやviewを使えば、UTF-8環境のフロントエンドサーバでもEUCのファイルを編集したり表示することができます。 WindowsPCとのファイル転送を行う場合に、改行コードの変換が必要となりますが、改行コードについても文字コードと同様にvimでの自動判別や変換が可能です。 vimの文字コード自動判別を有効にするには、“.vimrc”を設定する必要があります。

    thleap
    thleap 2014/07/07
    Vimで文字コードや改行コードを変更する
  • vimで複数行の行頭、行末に一気に文字を挿入する方法 - 基本へ帰ろう

    どうやるのかなと調べたら。以下のように出来ました。 「行頭」に文字を挿入する手順 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「I」で挿入モードへ 例えば「#」を入力 「esc」で抜ければ完成! 「行末」に文字を挿入する手順 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「$」 で行末まで選択 「A」で挿入モードへ 「,」を入力 「esc」で抜ければ完成! おまけ「すべての改行をなくす方法」 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「J」を入力して完成 参考 矩形選択で行末に文字を挿入する方法 - Guyon Diary Vimで選択範囲の行頭、行末に文字を挿入する - chulip.org http://d.hatena.ne.jp/kengon/2005091

    vimで複数行の行頭、行末に一気に文字を挿入する方法 - 基本へ帰ろう
    thleap
    thleap 2014/02/03
  • 「source ~/.vim/*.vim みたいなことをしたい」とあんちぽさんに質問された話 - Glide Note

    antipop the vimmer pic.twitter.com/iVbuT1kFPj — Gosuke Miyashita (@gosukenator) September 18, 2013 どういう心境の変化かあんちぽさんが最近Vimを使い始めていて、 社内IRCvimチャンネルで結構質問をしてて、みんなでアレやコレや それぞれのやり方を教えてて、私も知らないことがかなりあってなかなか勉強になってる。 とてもVim歴9日と思えない質問をバンバンしてくるし、 「Emacsでは普通に出来るんだけど、Vimではどうやんの?」みたいな 煽りもちょいちょい入れてきて結構ウザい。 で昨日あんちぽさんから質問が出てた件 18:46:56 antipop_ | source .vim/*.vim 18:47:01 antipop_ | みたいなことしたいんですが 18:47:05 antipop

    thleap
    thleap 2013/12/21
  • 「このVim…しゃべるぞ!」Shaberu.vimをリリースしました | かなりすごいブログ

    Vim Advent Calendar 2012 67日目の記事になります。 昨日、66日目の記事は@yomi322さんの「Vimで突然の死に備える」でした。みなさん備えてますか? Shaberu.vimをリリースしましたVimとおしゃべりできたら素敵だと思いませんか?私は思います。 Sho…某暗黒美夢王ことダークビムマスターさんはこんなものを導入せずともVimの声を聞けてそうですが、まだまだ自分はその域に達していないので、リアルタイム音声合成ライブラリの力を借りることにします。 というわけで、Vimにしゃべってもらうためのプラグイン「Shaberu.vim」を公開しました。 https://github.com/supermomonga/shaberu.vim Shaberu.vimは、Vimからリアルタイム音声合成ライブラリを操作するためのラッパープラグインです。 動作画面動作画面を載