タグ

threem-designのブックマーク (298)

  • バズる記事を作る方法を実践してみた結果を発表っ!素晴らしいタイトルのコンテンツとはいかに・・

    価値あるコンテンツとは簡単に言ってしまえば《誰かの役に立つ情報》なので、「人生を豊かにする方法」という抽象的な概念よりは「photoshopで切り抜きする方法」といった具体的なノウハウ記事を積み重ねていくほうがブログは育ちやすい傾向にあります。 実際にphotoshopの切り抜き方法を書いた記事は現在も安定的なアクセスがあり、わざわざ「分かりやすくて助かりました」といったメッセージを頂くこともあるので役立ててもらえて良かったと実感できたりします。 しかしもともとひとりにリーチしているので、求めている情報が手に入り悩みが解決してしまえばユーザーにとってはそれで用済みです。 他の友人や知り合いにphotoshopの切り抜き方法なんてコアな情報を知りたい人なんていないでしょうから、わざわざシェアする必要もないんですよね。 と、なると・・? はは~ん!

    バズる記事を作る方法を実践してみた結果を発表っ!素晴らしいタイトルのコンテンツとはいかに・・
  • 現状を打破しようとする全ての人に捧ぐ。ジョブズ最高のプレゼンテーション。

    故スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションと言えば、伝説的なものがいくつもあります。 2007年の初代iPhoneの発表や、2005年のスタンフォード大での講演などは有名ですし、人によっては1984年のMacintosh発表を思い出す方もいるでしょう。 しかし自分にとっては、1997年のThink different. キャンペーンの社内向け発表のプレゼンが一番心に刺さります。(これまでに何百回と観ているので、プレゼンを一字一句完コピしてしまいました。飲み会の余興などでやりまっせ・笑) そこにはAppleの発表会ですでに馴染み深いものとなった、聴衆の熱狂もスタンディングオベーションもなく、ジョブズの満面の笑みもありません。そもそもスライド自体が一切なく、製品発表ですらありません。 Apple社内の数百人しか入らないタウンホールで、新しい広告キャンペーンについて社内の人間に対してジョブズが

    現状を打破しようとする全ての人に捧ぐ。ジョブズ最高のプレゼンテーション。
  • 速読ができない人のための【人生を豊かにするひとりこっそり速読術】

    現代社会はあっちもこっちもものすごく忙しいので、ゆっくりと読書する時間なんて取れません。仕事から帰ってきたらまずテレビをつけて何も考えず脳みそを休めることが先決っ! でも、1冊10分程度で読むことができるのなら、、なんて思ったりすることはある・・ そんな時、「これであなたも速読ができるっ!」といった広告に煽られると、ちょっとやってみようかな?と速読することを目的にして始めてしまう方も少なくないようです。 しかし、速読ビジネスは現在かなり巨大なマーケットになってるので目的が曖昧なまま下手に足を突っ込むと、多大な費用を要したにもかかわらず一切身に付かなかったなんてことにもなりかねません。 速読は単なる手段のひとつなので自分にとって不要な速読ビジネスに時間とお金を浪費してしまわないよう今一度、速読する目的を明確にするように心がけましょう。 試験に合格するために暗記したい読んでないが溜まってしま

    速読ができない人のための【人生を豊かにするひとりこっそり速読術】
    threem-design
    threem-design 2015/01/01
    速読
  • 柔軟な思考を大切にしたいクリエイター必読の5冊。私の頭をグニャングニャンに柔らかくしてくれた本のまとめ。

    ビジネスの名著を名指して安っぽい詐欺まがい自己啓発思想を世間に流通させた原因となったと言い切り、「幸福の秘密をこっそり教えてやろう」と言って近づいてくる人物には用心したほうが良いと皮肉たっぷりにあの超ベストセラーもバッサリ。 欲しいと思う高価な品物を手に入れる場面でひたすら想像する人々のひたむきな姿・・・ポジティブな考え方の人は絶えず神経を張り詰めて、物事がうまくいくよう自分を追い詰める・・・なんでもできると信じることは、麻痺状態に陥る原因である。P.276~P.277 さまざまな自己啓発の盲点にメスを入れ込む洞察力もさることながら、それでいて単なる批判に陥らないのは、間接話法を取り入れた正当性と客観性を裏付ける言い回しのテクニック、それと著者独特のユーモアセンスによるところが大きいように感じる。 自己啓発書は自身をモチベートする際にステロイド的効力を発揮するものの、外的刺激によって高

    柔軟な思考を大切にしたいクリエイター必読の5冊。私の頭をグニャングニャンに柔らかくしてくれた本のまとめ。
  • 【商用利用可】意外と知られていない無料写真素材サイト「BEIZ Graphics」をデザイナーに伝えたい

    どうも、やなぎさわです。デザインや提案資料などに使用する写真素材を探すのって、正直めんどうだなぁなんて思ったことありませんか? 今回は、無料で商用可の写真素材を提供している「BEIZ Graphics」というサイトをご紹介します。 素材のカテゴリーは全部で18種類あり、ストック枚数は約5,000枚あります。主に、風景などの自然写真が多いのですが、デザイナーの方ならよく使うであろう、ペイントや壁、鉄などの合成で使えそうなものまで豊富に揃っています。 これを知ったら、社長からもう有料のやつ使うなって言われるかも…。それぐらい素敵なサイトです! 商用可・無料写真素材サイト「BEIZ Graphics」 また素材を探しに来たくなるような、とにかく使える素材が沢山あります。ブックマークしておけば便利だと思います! 「BEIZ Graphics」 サイズも3種類あるので、使い勝手がいいですね。 それで

    【商用利用可】意外と知られていない無料写真素材サイト「BEIZ Graphics」をデザイナーに伝えたい
  • ノンデザイナーでもできる!写真を使ったイケてるメイン画像の作り方 - CAMPHOR- Tech Blog

    こんにちは、あんみつ(@murata_atsumi)です。 この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2014の20日目の記事です。 私ブログが超苦手で普段からあんまり書かないから、何書こうか迷ったのですが、 一応CAMPHOR-には主にデザインの部分で関わることが多いので、 デザインのことを書こうと思います! はじめに エンジニアの皆さん、そしてそうじゃない皆さんも、たまに『メイン画像』を作らなければいけないときがあるんじゃないでしょうか。 メイン画像というのは、こういうのとか (引用:https://www.cyberagent.co.jp/recruit/fresh/internship/ ) (引用:http://tokyometro10th.jp/future/opendata/ ) こういうのとかですね。 または、Facebookページのカバー画像や、OGP

    ノンデザイナーでもできる!写真を使ったイケてるメイン画像の作り方 - CAMPHOR- Tech Blog
  • フリーで使いやすいセンスの良い画像素材サイト9選 – ワードプレステーマTCD

    ブログを公開する時、アイキャッチ画像を設定している方は多いでしょう。そもそもアイキャッチ画像とは、その名の通り、eye(目)をcatch(捕らえる)する画像です。ユーザーの目を惹き、記事を読んでもらう可能性を引き上げる目的もあります。ですので、ただ適当に画像を選ぶわけでなく、ユーザー目に留まりやすい画像を選び抜くある程度のセンスが必要なわけです。しかし記事を投稿する度に内容にあった画像を吟味するのは、なかなか手間のかかる作業ですよね。今回はハイクオリティな画像や写真をサクッと見つけられるフリーの画像素材サイトをご紹介いたします。 2019/5/18 最新の情報に更新しました。各サイトの素材の著作権、ライセンス等は更新時点のものですので、活用する際は必ず各運営元でご確認ください。 「フォトマルシェ」 プロのデザイナーが一枚一枚レタッチをかけたハイクオリティな写真素材が揃ったフリーの素材サイト

    フリーで使いやすいセンスの良い画像素材サイト9選 – ワードプレステーマTCD
  • クックパッド流Webフォント活用/AngularJS 1.3/アドテク業界動向

    国内外のWebメディア、ブログから、マーケティングやWeb制作に役立つ注目記事をピックアップ。先週は、AngularJS 1.3のリリース、クックパッドのWebフォントを使ったデザイン、アドテク業界の動向をまとめた資料などが話題でした(ピックアップ期間=2014/10/13〜10/19) マーケティング/ソーシャル/SEO ルールが新しくなった!Facebookからサイトやブログにユーザーを誘導する3つのポイント(ソーシャルメディアマーケティングラボ) http://smmlab.jp/?p=34874 Facebookの投稿から自社サイトへ誘導するときのポイントを紹介。リンク投稿を選ぶ、画像やタイトル、説明文を変更するなど。 アドテク業界調査 2014年上半期(SlideShare) http://www.slideshare.net/SatoshiNoda/2014-40106877

    クックパッド流Webフォント活用/AngularJS 1.3/アドテク業界動向
  • サイトトップに訪問者に向けたインフォメーションが簡単に設置できるプラグイン「Top Bar」 – ワードプレステーマTCD

    サイトに来た訪問者に向けて、ちょっとしたお知らせを出したいときがあります。そんなときに、目立つトップバーでインフォメーションを簡単に表示することができるのが、今回ご紹介するプラグインの「Top Bar」です。 「Top Bar」のインストール 下記のサイトからプラグインをダウンロード。wp-content/pluginsディレクトリにインストール後、管理画面から有効化してください。 Top Barr プラグインの使い方 プラグインを有効化すると、管理画面に「Top Bar」という項目が現れますので、そちらにアクセスします。 一番上の設定項目「Top Bar status」は、トップバーの表示のオン・オフの設定になります。「Inactive」が非表示、「Active」が表示です。プルダウンの横に×とチェックのマークが表示されますので、そこで確認することもできます。 「Always visib

    サイトトップに訪問者に向けたインフォメーションが簡単に設置できるプラグイン「Top Bar」 – ワードプレステーマTCD
  • ロゴや背景も設定可能! ログイン画面を簡単にカスタマイズできるプラグイン「Login Theme」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressのログイン画面をカスタマイズできるプラグイン「Login Theme」です。ロゴや背景なども自分好みに設定することができます。 ログイン画面をカスタマイズできるプラグインはいくつかありますが、シンプルなインターフェイスである程度思った感じの仕上がりに設定することができるため、おすすめです! プラグインのインストール 下記のURLからプラグインをダウンロードして、wp-content/pluginsディレクトリにインストール。その後、管理画面から有効化してください。 Login Theme 「Login Theme」の使い方 プラグインを有効化すると、管理画面に「Login Theme」という項目が増えていますので、そこをクリックしてください。 プラグインの設定画面が表示されたら、「Option」タブの中の設定をしていきましょう。一番上にある「Themes」ですが、こちらは

    ロゴや背景も設定可能! ログイン画面を簡単にカスタマイズできるプラグイン「Login Theme」 – ワードプレステーマTCD
  • 誰でもできる!単なる日記ブログを稼げるブログに大変身させるためのターゲティングという重要な意識。

    誰でもできる!単なる日記ブログを稼げるブログに大変身させるためのターゲティングという重要な意識。2013.09.23 目的の違いはそれぞれあるにせよ、ブログという表現媒体を利用するにあたって以下のような悩みに直面している、もしくはこれからブチあたるであろうひとは多いはず。 日記を書き続けているけどまったく収入に繋がらない。アクセスが集まらないし誰も見てる気配がない。読者が増えない、そもそも何を書けば良いかわからない。ここでは、日々の日記を身内や友達相手にする近況報告ブログで終わらせず、収益をもたらし稼げるブログにするために必要な意識についてお伝えしたいと思います。しかし、それは文章の書き方と言ったいわゆるコピーライティングの手法ではありません。 書くことの目的を明確にし、その目的に沿ったターゲットにアプローチする必要性があるということを理解し実践していくことで稼げるブログへと変身させること

    誰でもできる!単なる日記ブログを稼げるブログに大変身させるためのターゲティングという重要な意識。
  • ブログのネタがないときに無理やり書き始めるととんでもない方向へいってしまうその理由と対処法。

    ブログを書こうとキーボードを打ち始めるけどなかなか次の言葉が出てこない、そんなときは誰に何をしてもらうために何を伝える記事なのかが明確になっていないことがほとんど。 ネタが無いからといって情報収集に突っ走るその前に・・ 3つのことを明確にすることで今ある頭の中のリソース(情報や知識、経験など)だけでもどんどんとブログ記事を増やしていくことが可能になります。 ① 具体的な誰かを想像する(入口) ② 目的を明確にする(出口) ③ 伝えたいことを1つに絞る(コンテンツ) ブログを書き始める前に明確にすべき3つのこと ① 具体的な誰かを想像する(入口) 例えば「中学のとき好きだった子」とか「会社の嫌いな上司」とかを頭に浮かべれば、その相手に対しての想いが自然と湧きでてきてその人に届けたいメッセージが生まれます。 「お久しぶりです、お元気ですか?中学校2年の時に同じクラスだった○○です、○○さんは覚

    ブログのネタがないときに無理やり書き始めるととんでもない方向へいってしまうその理由と対処法。
  • 次々とセンスある配色パターンを提案してくれるサイト「Coolors」 | ライフハッカー・ジャパン

    フォームローラーでほぐし続けた結果...ようやくわかった効果とメリット3つ #Amazonプライムデー

    次々とセンスある配色パターンを提案してくれるサイト「Coolors」 | ライフハッカー・ジャパン
  • あるWebメディアをコンサルしたら3ヶ月で12倍のPV数になったときの話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんこんにちは、メディアマネージャーのそめひこです。最近は友人結婚式ラッシュで、弊社CTOである高遠和也が個人運営する高遠銀行、通称“づや銀”からの借入が止まりません。 そんなことはさておき、以前とある企業様のオウンドメディアについて、3日間×4hでコンサルティングを実施したことがありました。結果としては、実施前の月間PV数が「38,815」だったのに対して、コンサル開始から3ヶ月で、月間PV数は「502,037」になりました。 今回の記事では、そのときの実際の取り組みについて紹介していきたいと思います。「オウンドメディアを始めてみたものの、あまりPV数が伸びなくて…」とお悩みのメディア運用者の皆様にとって、少しでもお役に立てば幸いです。 コンサルティングしたオウンドメディアについて まず最初に、コンサル実施前の運営状況について箇条書きにしてみます。 社内のメンバー3名が業の片手間

    あるWebメディアをコンサルしたら3ヶ月で12倍のPV数になったときの話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • そもそも論で考えよう!SEOを強化する コンテンツマーケティング 2015

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

  • スタイリッシュな製品レビュー記事が簡単に作れるプラグイン「WP Product Review」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressでレビューを主体にした記事やサイトを作るときに、少しでも見た目にこだわりたいときがあります。そんなときに役に立つのが、今回ご紹介するプラグインの「WP Product Review」です。 シンプルな設定で、見た目もかっこよくグラフやコメント、アフィリエイトのリンク等も挿入することができます。 プラグインのインストール 下記のURLからプラグインをダウンロードして、wp-content/pluginsディレクトリにインストール。その後、管理画面から有効化してください。 WP Product Review プラグインの使い方 プラグインを有効化したら、特別なセッティングをする必要もなくいきなり利用することができます。 まず新規投稿で記事を作成します。投稿画面内に「Product Review Extra Settings」という項目が増えていますので、「Yes」にチェックを

    スタイリッシュな製品レビュー記事が簡単に作れるプラグイン「WP Product Review」 – ワードプレステーマTCD
  • WordPressサイトで特定のキーワードやタグを一括置換するプラグイン「Search Regex」の使い方 – ワードプレステーマTCD

    Search Regexの特徴 キーワードを一括置換 キーワードは記事やコメント、ユーザー、メタデータなどあらゆるところから検索 一括ではなく、1つずつ編集していくことも可能 ダウンロード 下記からプラグインをダウンロードできます。wp-content/pluginsディレクトリにアップして有効化して下さい。プラグインの詳細なインストール方法につきましてはこちらのページからご覧頂けます。 Search Regex Search Regexの使い方 キーワードを設定して一斉置換する ダッシュボードの【ツール】→【Search Regex】を選択し、下記箇所で「検索と置換」をクリックします。あとは、以下のように検索窓に置き換えたいテキストを入力するだけです。 検索がヒットした箇所の置換で間違いない場合は、そのまま「置換」の入力欄にテキストを入力しましょう。入力するとリアルタイムで下記箇所にプレ

    WordPressサイトで特定のキーワードやタグを一括置換するプラグイン「Search Regex」の使い方 – ワードプレステーマTCD
  • 見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版

    書籍化し、12万部突破しました。 【SlideShare広告回避用】 https://www.docswell.com/s/morishige/K3MXPZ-howtodesignslides ・PDFは無料でダウンロードできます ・自己学習や勉強会などの目的でしたらご自由にお使いいただけます ・授業・研修への利用はフォーム( https://forms.gle/WwgXTT974xFW78mFA )にご報告ください ・記事への参考資料にする際は適切な出典明記をお願いいたします 【使っているフォントについて】 M+フォント「MigMix1P」です。こちらもメイリオ同様おすすめです。 フリーで使えます。 【個人HP】 > https://mocks.jp > 仕事のご依頼はこちらから 【書籍情報】 デザイン入門:https://amzn.asia/d/4WDsTI6 デザイン図鑑:https

    見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
  • カーソル・マウスポインターの周りに丸い色を付ける方法

    モニター画面を用いてプレゼンをする際や動画チュートリアルを作る際、参加者やユーザーにカーソルの周りに色を付けて現在どこの部分を操作しているのかを分かりやすくしたい場合があると思います。 そんな時はフリーソフトのKokomiteが最適!※Win8は対応していないかも ここではKokomiteを適用する工程を動画キャプチャーのBandicamで撮影してみました。実際にどのように表示されるのか確認してみてください。 Kokomiteを適用したYoutube動画 Kokomiteは無料でダウンード可能。 Kokomiteをダウンロードして解凍し、フォルダ内のKokomite.exeをダブルクリックするとON/設定のウインドウが立ち上がります。 設定画面では、丸のサイズや色、透明度なども任意で設定することが可能。 OFFボタンを押すもしくはウィンドウを閉じれば丸は消えるのでとても簡単で使いやすいっ!

    カーソル・マウスポインターの周りに丸い色を付ける方法
  • http://www.enjiout.com/post-1508/