タグ

2011年3月31日のブックマーク (14件)

  • 「幸福の科学」信者が本音で語る          ~百日紅!の独白~:マンガ家・さとうふみやが初めて語る幸福の科学と『金田一少年』

    一人でも多くの人に、「幸福の科学」(こうふくのかがく)の信仰の素晴らしさを伝えたい――そんな気持ちで始めたブログです。 幸福を科学しつつ、心のユートピアを広げていけたらと思います。(※「幸福の科学」の一信者が個人的に運営している非公式ブログです。) さて、数日前に発売になったばかりの月刊「サイゾー」4月号に、このような記事が載っていますね! 見出しだけ拾ってみると、 加速する宗教のネタ化で見えた “信仰とマンガ”の深いカンケイ 『聖☆おにいさん』や『町でうわさの天狗の子』など、宗教を“ネタ”にした作品がヒットしている。今や、宗教を“ネタ”にすることはタブーになりえないのか。宗教マンガの変遷と、幸福の科学信者・さとうふみや氏の話から、宗教とエンタメの一線を検証する。 ──ということで、2ページにわたり、総論が綴られています。 文中には、手塚治虫『ブッダ』や、萩尾望都『トーマの心臓』、山岸涼子

    throwS
    throwS 2011/03/31
  • 王様の耳はロバの耳 - 熊x栗x淳也のないしょ話

    みなさまごぶさたしております。 被災者の方々にお見舞い申し上げます。 それはおいといて、不謹慎ブームですね。最近は不謹慎と言ってる人がレアだから保護しようという人までいるみたいで。一番の問題はツイッターでやるからだと思うんです。とりあえず久しぶりに有料オプション代を払ったので、これは流石に不謹慎すぎてツイッターに書けないなーということは、どうぞここに書き込んでください。ここだったら文責は全て僕になります。ではみなさんどうぞ!

    王様の耳はロバの耳 - 熊x栗x淳也のないしょ話
  • Tokyo graffiti - 東京グラフィティ

    VOICE 2008 いろんな人に、自分の考えを マジメに書いてもらう“ VOICE 2008” 「友達は何人いますか? あなたにとって友達とは何ですか?」

    throwS
    throwS 2011/03/31
  • 中国の男性が塩6.5トン買いだめ、放射能パニック収まり困惑 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    3月25日、日の原発事故による放射能汚染を危惧する中国で、塩を6.5トンも買い占めた男性が、放射能パニックが収まり困惑。甘粛省で17日撮影。チャイナ・デイリー提供(2011年 ロイター) [北京 25日 ロイター] 福島第1原子力発電所の事故による放射能汚染を危惧する中国で、放射能汚染を防ぐと思われた塩を6.5トンも買い占めた男性が今、その塩を持て余して困っている。英字紙チャイナ・デイリーが25日報じた。 先週、塩に含まれるヨウ素が放射能汚染を防ぐという情報が広まり、塩の価格が急騰。少なくとも半年は塩の供給が不足するとうわさされた。 塩の買いだめ騒動が起こる中、湖北省の省都、武漢在住のグオさんは6.5トンもの塩、260袋を購入し、3台のトラックで自宅まで運んだという。配送料も含め費用は2万7000元(約33万円)かかり、塩はグオさんの住居の半分以上を占めているという。 しかしその

    中国の男性が塩6.5トン買いだめ、放射能パニック収まり困惑 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    throwS
    throwS 2011/03/31
  • “金八”最後の授業は視聴率19.7%で幕、瞬間最高は27.6% (オリコン) - Yahoo!ニュース

    俳優・武田鉄矢が主演を務めてきた“金八先生シリーズ”の最終特番『3年B組金八先生・ファイナル〜「最後の贈る言葉」4時間SP』が27日に放送され、平均視聴率19.7%、瞬間最高視聴率27.6%(ビデオリサーチ調べ・関東版)を記録した。13年ぶりの同シリーズ出演となった歌手の近藤真彦をはじめ、卒業生152人が総出演。感謝と敬意の眼差しに見守られながら、坂金八は32年の教師人生に幕を下ろした。 ドラマで活躍した『最高の教師』ランキング、1位「坂金八」 連続ドラマとしては1979年のシリーズ第1作目から全8シリーズを放送。教育現場で実際に起きている「いじめ」「学級崩壊」といった問題から「性同一性障害」などセンセーショナルなテーマを扱い、幅広い世代の視聴者から絶大な支持を得てきた。杉田かおる演じる浅井雪乃が15歳で妊娠し、母となった第1シリーズは最高視聴率39.9%をマーク、校内暴力と真正面

  • 震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記

    仙台のワッシュ君(id:washburn1975)に会ってきた。 「高速道路も通ったし、ガスコンロか灯油を持ってこうか?」と言ったら、「電気も水道も復旧したし、うちは灯油を使ってないんですけど、とりあえず映画秘宝読みたいです」 という答えが返ってきたので、今月の秘宝やマンガを持って仙台に行ってきた。 仙台空港近くを通る仙台東部道路を通った。仙台平野の沿岸部を走る高速道路だが、巨大津波がこの道路にまで届いたらしく、道路周辺の田んぼや家は泥と瓦礫と化していた。東部道路自体も、あちこちに凸凹ができている。 ワッシュ君が「あの道路周辺はこの世の地獄です」と言ったが、当に地獄だった。田んぼにはひっくり返った車や漁船、ねじれた自販機が転がり、油にまみれた粘つく泥が瓦礫と一緒にすべてを埋めつくしていた。 名取インターチェンジ周辺は瓦礫と泥の山に埋もれていた。それでもETCを出ると「割引1000円」とい

    震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記
    throwS
    throwS 2011/03/31
  • あの「少林サッカー」が現実に?少林寺がサッカースクール開校

    中国・河南(Henan)省登封(Dengfeng)で、サッカー技を披露する嵩山少林寺(Shaolin Temple)の僧侶ら(2010年7月7日撮影)。(c)AFP 【3月28日 AFP】(写真追加)少林拳で知られる中国・河南(Henan)省の嵩山少林寺(Shaolin Temple)が、香港の大ヒットコメディ映画『少林サッカー(Shaolin Soccer)』(2001年)で繰り広げられた超人的なサッカー技を地でいくプレーで、低迷する中国サッカーを救う日が来るかもしれない。 国営新華社(Xinhua)通信によると、同寺は前年10月、サッカースクールを開校した。現在、10歳前後の少年僧ら40人以上が、中国拳法を駆使したサッカーの「美技」を学んでいるという。コーチには元カメルーン代表のアルフォンソ・チャミ(Alphonse Tchami)を迎え、トレーニングは格的だ。 ヘッドコーチの釈延魯

    あの「少林サッカー」が現実に?少林寺がサッカースクール開校
    throwS
    throwS 2011/03/31
  • 震災から二週間を過ぎて〜仙台から山元町まで〜 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    昨日、深町秋生先生が仙台に来てくれたので、震災の状況を見ていただきました。こちらのルポにまとまっています。 震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記 「映画秘宝持ってきてください」というぼくの厚かましいお願いにも快く応じてくださり、当にありがとうございます。 映画秘宝 2011年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2011/03/19メディア: 雑誌購入: 21人 クリック: 590回この商品を含むブログ (9件) を見る この日は、まず最初に被害の大きかった区域(とはいっても車でふつうに通れる範囲の話で、沿岸にはもっとひどい被災地が広がっている)から回ってみることにしたのですが、国道45号線が、ぼくの想像よりもひどい状態だったので、案内するこちらの方がショックを受けてしまいました。 仙台市と多賀城市の境ちかくにあるこの場所は、2005年の5月、早朝ウォークラリ

    震災から二週間を過ぎて〜仙台から山元町まで〜 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    throwS
    throwS 2011/03/31
  • 水嶋ヒロ、新雑誌編集長に就任 若者向けにライフスタイルを提案

    作家に転向した俳優の水嶋ヒロ(26)が新たな創作活動として、3月31日新創刊のライフスタイル誌『グローバルワーク』の編集長に就任していたことが29日、わかった。『VOGUE NIPPON』『GQ JAPAN』『BRUTUS』などを手がけた斎藤和弘氏を編集顧問に迎え、若者向けにファッションや新たなライフスタイルを提案。水嶋は「ひと言で言うと『良質な雑誌』『記憶に残る雑誌』」と自信をのぞかせ、斎藤氏は「水嶋ヒロのまじめな雑誌」だと表現した。今後も編集長として携わり、3月と9月の年2回刊行していく。 昨年9月20日に所属事務所を退社するや小説家デビューを電撃発表、名・齋藤智裕名義による処女作『KAGEROU』(12月20日)は「ポプラ社小説大賞」で4年ぶりに大賞を受賞し累計出荷100万部を突破。さらにその賞金2000万円を辞退して寄付したことも話題に。最近ではGIRL NEXT DOORの新曲

    水嶋ヒロ、新雑誌編集長に就任 若者向けにライフスタイルを提案
  • 空手少女が忍者に挑戦でござる!の巻『女忍 KUNOICHI』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    throwS
    throwS 2011/03/31
    全然関係ないケド、この間、快傑ライオン丸の『沙織』を見たらすごく美女でびっくりした。
  • 天皇、皇后両陛下:避難所を訪問し懇談…東京武道館 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京武道館を訪問し、避難している人たちに話しかける天皇、皇后両陛下=東京都足立区で2011年3月30日午後3時50分、代表撮影 天皇、皇后両陛下は30日、東日大震災の被災者が避難している東京都足立区の東京武道館を訪れた。今回の震災で両陛下が避難所を訪問するのは初めて。両陛下は床に両ひざをつきながら被災者らと約40分間懇談した。 都によると、同館には計289人が避難。天皇陛下は、福島県から避難しているという養護学校講師、浮渡(うきど)健次さん(34)に「子供たちは無事ですか。(4月から)学校が始まるので再会して喜ぶでしょうねえ」と話しかけた。浮渡さんは「バラバラになってしまっていますが、全員無事でした」と答え、天皇陛下は「それは良かったですね」と安堵(あんど)した様子だった。 宮内庁関係者によると、両陛下は被災地を訪問して被災者を励まし、関係者をねぎらいたいという気持ちを強く持っているが、

    throwS
    throwS 2011/03/31
    ワスは今の天皇は相当な名君として名を残すだろうと思っていて、自分じゃ相当な天皇好きだと思っていたケド、今回の地震に対する『お言葉』を聞いてもあんまし感動しなくてビックリした・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 - 社会

    「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影  「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。  東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた。  近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、退職金をつぎ込んで1人で造っ

  • 自民党議員、風評被害の北関東産野菜食べ安全性アピール (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    風評被害が出ている福島や群馬などの野菜の試会を行った自民党・丸川参院議員(左)(隣は逢沢一郎(中)、佐田玄一郎(右)の各氏) 丸川珠代参院議員(40)や平将明衆院議員(44)ら自民党議員約10人が30日、風評被害を受けている福島や北関東地方産の野菜や果物の試会を党部で行い、安全性をアピールした。出荷停止などの措置が取られていないのに、流通や消費が滞っているキュウリやレタスなどをサラダにしてふるまい、締めは野菜カレーだった。 平氏は「被災地域を助けるために買いたいという消費者もおり、店頭に出回らないのが問題。消費者は、菅政権よりもダイエーやイトーヨーカドーなどの大手スーパーを信用している。政府は風評被害が広まらないよう流通システムを構築すべきだ」と指摘した。 【関連記事】 福島産に「がんばれ!」県特産物取扱店売り上げ3割増し 石原知事らが蓮舫行政刷新相に緊急要望書提出 政府が

    throwS
    throwS 2011/03/31
    なんかもう丸川珠代に対するワス自身の立ち位置がわかんないんだよなぁ・・・(なんかすごく好きな気もしてきた)
  • 佐藤栄佐久・前福島県知事が告発 「国民を欺いた国の責任をただせ」 (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    福島第一原子力発電所の事故は周辺の土壌や海水からも大量の放射能が検出され、世界を震撼させる事態となっている。原発の安全性に疑問を持ち、一時は東京電力の原子炉17基をすべて運転停止に追い込んだこともある佐藤栄佐久・前福島県知事(71)はこう憤る。「諸悪の根源」は経済産業省であり国だ──。 今回の事故の報道を見るたびに、怒りがこみ上げてきます。一部の識者は「想定外の事態だ。これは天災だ」というような発言をしていましたが、だまされてはいけません。これは、起こるべくして起こった事故、すなわち“人災”なのです。 私は福島県知事時代、再三にわたって情報を改ざん・隠蔽する東電と、来はそれを監視・指導しなければならない立場にありながら一体となっていた経済産業省に対し、「事故情報を含む透明性の確保」と「原発立地県の権限確保」を求めて闘ってきました。しかし、報道を見る限り、その体質は今もまったく変わって

    throwS
    throwS 2011/03/31