タグ

2015年12月23日のブックマーク (4件)

  • 音楽映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    10月31日から12月12日まで募集した「音楽映画ベストテン」には、多数のご投票をいただきまして、まことにありがとうございました。 総勢145名のみなさんから、543に及ぶ映画がリストアップされました。 昨年の「アニメ映画ベストテン」では、集計が追い付かず年明けの発表になってしまいましたが、今年は破壊屋さん(http://hakaiya.hateblo.jp/)の開発してくれた集計プログラムを使わせていただき、作業は迅速に進みました。こんなにストレスなく集計できたのは、10年にわたるこのブログでも初めてのことです。破壊屋さんには近いうちに、ぼくの手作りガトーマジックでもごちそういたします。ありがとうございました。 それでは、もったいつけずにランキングを発表していきます! 気前よく1位からいきますよ! ドーン! 1位 ブルース・ブラザーズ 246.0点 ブルース・ブラザース 【ブルーレイ】

    音楽映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    throwS
    throwS 2015/12/23
    「そんなに音楽映画知らないもんなぁ…」と思ってたケド、ベスト10のうち、7作は見てた。参加すれば良かったかなぁ…ワスの応援で『ピンクレディーの活動大写真』をランクインさせたかった…(ミーちゃん派)
  • 【単刀直言】稲田朋美自民党政調会長 「慰安婦」「百人斬り」…虚偽訂正 学ぶことから(1/2ページ)

    私は弁護士時代から、客観的な事実をしっかりと世界に発信していこうと主張してきました。慰安婦問題や南京攻略戦での「百人斬り」など、韓国中国との間に横たわる歴史認識問題では、あまりにも多くの嘘が流布しています。党内に総裁直轄の「歴史を学び未来を考える部」を立ち上げたのは、国会議員も「世界の中の日」という視点から歴史を学び直す必要があると思ったからです。 修正主義批判から脱却を過去を反省するときにも、客観的事実が出発点です。「何を反省するか」がないと真の反省ではないからです。外交において「歴史認識カード」を切られたとしても、いわれなき非難に対してはたじろぐことなく客観的事実で冷静に切り返すべきです。戦後70年も経過しているのですから、東京裁判の判決理由の中に書かれた「歴史ストーリー」を何も疑ってはいけない、疑うのは歴史修正主義だという風潮からは、そろそろ脱却すべきでしょう。 自民党はこの1

    【単刀直言】稲田朋美自民党政調会長 「慰安婦」「百人斬り」…虚偽訂正 学ぶことから(1/2ページ)
    throwS
    throwS 2015/12/23
    『一定の歴史観を党が打ち出すというようなことはまったく考えていません』そんなコトをしたら、「多様な意見があることが重要」ってのを言いワケにして、歴史の歪曲に加担してる人達の立場がないもんなぁ…
  • 辛坊治郎氏、来年にも引退…太平洋ヨット横断に再挑戦のため (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    キャスターの辛坊治郎氏(59)が23日、大阪市内で著書「ニュースで伝えられないこの国の正体」の発売記念サイン会を開催。取材に応じ、13年に遭難事故に遭って途中断念したヨットでの太平洋横断に再挑戦するため、還暦を迎える来年にも引退することを表明した。 【写真】小型ヨットで遭難、救助され頭を下げて謝罪する辛坊氏  報道陣の取材に応じた辛坊氏は「(読売テレビ時代の)同期が来年還暦で、なだれ打って定年退職します。私も定年の歳までは働こうと思い、ありがたく働かせていただきましたが、そろそろ引退かな」と切り出した。 その大きな理由として「どうしたってもう1回、太平洋横断をやらないと、自分の人生の中でつじつまが合わない」と説明した。 ただ前回挑戦時に海難事故に遭い、自衛隊によって救出された経緯をふまえ「あれだけ迷惑をおかけしたし、もう一回、同じことになってしまったら、番組やってると迷惑がかかる。私は

    辛坊治郎氏、来年にも引退…太平洋ヨット横断に再挑戦のため (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    throwS
    throwS 2015/12/23
    再挑戦して成功したって辻褄は合わないと思う…再挑戦しなくとも、一生懸命稼いで、自分の救助にかかったお金を返上(手はあるだろう、募金とか)すれば、ばっちり辻褄は合うような…
  • 国会議員カップル「育休とりたい」 制度ないけど計画:朝日新聞デジタル

    自民党の宮崎謙介衆院議員(34)=京都3区=が子育てに取り組みたいとして、来年の1~2カ月間、「育児休暇」を取る意向であることがわかった。国会に規定はないが、男性議員が育児を理由に国会を一定期間休む例は初めてとみられる。与党内には慎重論と賛成論があり、議論になりそうだ。 宮崎氏は今年2月、自民の金子恵美衆院議員(37)=新潟4区=と結婚、来年2月中旬に初めての子どもが生まれる予定だ。宮崎氏は21日、党国会対策委員会に育児のための休暇を取りたいとの意向を伝え、朝日新聞の取材に「子供を2人で育てることが大事だ。育休を取ることで、地に足の着いた政策を出せるようになると思う」と語った。宮崎氏によると、金子氏は約3カ月間、宮崎氏は1~2カ月間の「育児休暇」を予定している。 しかし、国会議員には育児休暇の規定がない。出産については、衆議院規則185条で「議員が出産のため議院に出席できないときは、日数を

    国会議員カップル「育休とりたい」 制度ないけど計画:朝日新聞デジタル
    throwS
    throwS 2015/12/23
    すんごく怒られる話しかもしんないケド、子供が小さいとか、親の具合が悪いとか、そういう理由で休んだり、早びけしたら「そりゃ、しょうがない」って認められる余裕が無い方が異常だと思うんだケド…