2014年5月1日のブックマーク (12件)

  • 板チョコの凸凹は“割りやすくするため”ではなかった!? 食べ物の形に隠されたヒミツ | ダ・ヴィンチWeb

    私たちが普段何気なくべている物には、「なんでこんな形なんだろう?」と疑問に思うものも多々ある。しかし普通は、そう疑問に思いながらも何となくべ、そんな疑問を抱いたことさえ忘れてしまう。今からご紹介する『不思議なかたち~べ物編~』(真下弘孝/大空出版)というは、そんな見過ごしがちなべ物の疑問を解決してくれる。そこで今回、書の中から特に気になった品の謎を5つほどご紹介しようと思う。 ■クリームパンはなぜグローブ型? クリームパンといえばあの切りこみの入ったグローブ型のものを思い出す。なぜあの形になったのか? 書によれば、詰め物をしたところにイースト菌の力で空洞ができてしまうため、それをなくすために切りこみを入れたのだそうだ。しかしなぜグローブ型なのかについては、意図的なのか偶然なのか定かではないのだとか。クリームパンを発案した中村屋でさえ、真意は定かではないそうだ。 ■なると巻き

    板チョコの凸凹は“割りやすくするため”ではなかった!? 食べ物の形に隠されたヒミツ | ダ・ヴィンチWeb
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • 決済手数料0円のSPIKEにアカウントを作って自分で買い物をすれば、ポイントだけをタダ取り出来ちゃうよね…という危惧。 - クレジットカードの読みもの

    photo by Sean MacEntee クレジットカードの決済手数料が100万円まで0円、つまり完全無料で利用できると話題になったSPIKE(スパイク)。 SPIKE(スパイク) - 決済手数料0%のオンライン販売サービス このSPIKEについてまとめようと思って色々と記事を読んでいたのですが、いや、ちょっと待てよ…このサービス構造ってまずいんじゃないか?って思ったので記事にしてみます。 遅かれ早かれ誰かが広めると思うので、あえて晒しちゃいますね。 SPIKEで自己買いするとポイントだけ残る: (この部分、大量修正しました。申し訳ございません。) カード決済手数料が0円ということは、自分で出品し、自分のクレジットカードを使って買い物をすれば、ポイント分だけがまるごと手に入るということです。 たとえば10万円のサービスを登録し、それを自分のクレジットカードを使って購入する。すると、10

    決済手数料0円のSPIKEにアカウントを作って自分で買い物をすれば、ポイントだけをタダ取り出来ちゃうよね…という危惧。 - クレジットカードの読みもの
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • 杉良太郎 舞台切腹シーンで豚の臓物と血を使い劇場が大混乱

    1967年に『文五捕物絵図』で主演して以来、『遠山の金さん』や『大江戸捜査網』など、悪を懲らしめるヒーローを多く演じてきた杉良太郎だが、悪党をどう死なせるかよりも、どうやって死ぬかにこだわってきたという。死の美学を追求してきたという杉が語った言葉を、映画史・時代劇研究家の春日太一氏がつづる。 * * * テレビ時代劇でのヒーロー役のイメージが強い杉良太郎だが、NHK大河ドラマ『武田信玄』での北条氏康役や『徳川慶喜』での井伊直弼役などでは印象的な死に様を見せてきた。また、主演舞台でも悲劇的な結末を迎えることは少なくない。 「今度はどうやって死んでやろうかって、ずっと考えているんです。死の美学というのを追求してね。人間は誕生する時には意思はないけど、死は自分の手によってできる。ですから、この役はどう斬られ死んでいったのか、苦しかったのか、痛かったのか、どんな想いでいたのか、追求するんですよ。

    杉良太郎 舞台切腹シーンで豚の臓物と血を使い劇場が大混乱
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • 【悲報】人類を最も殺している生物が判明!!これは危険過ぎるwwwwwwww:キニ速

    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • avast!を更新したらChromeで“No data received”が頻発 / 解決した

    avast!というセキュリティソフトを使っていて、先日更新したら見えないウェブサイトが続出!最初はただのリンク切れかーと思っていたけどWikipediaやYoutubeまで見えなくなってさすがにそれはおかしいだろうと思っていろいろ調べた。 最初は下のようなページが参考になるかなと思って試してみたけどダメだった。 FIX “NO DATA RECEIVED” ERROR IN GOOGLE CHROME どうやらChromeだけでなくFirefoxでもSafariでも同じ現象。 これはネットワークかファイヤーウォールだろうということで、最近更新したばかりのセキュリティソフトを疑ったのであります。 ネットサーフィンを続けるとどうやらhttpsはOKでhttp通信の場合に見えないサイトが続出。avast!のそれらしい設定を探してみました。 avast!の設定 Preferencesを開きます。

    avast!を更新したらChromeで“No data received”が頻発 / 解決した
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • 新しいiPhoneの解像度とCSSピクセル幅を考える - fragmentary

    そろそろSafari 8?のベースになるWebKitのブランチが切られるかなと思って待っていたら月末になってしまった。ネタがないのでiPhoneの噂話でもしよう。 新iPhoneの画面解像度は? まず、確かな情報筋()によると、4.7インチと5.5インチのモデルが出ると。 4.7インチは750×1334らしい。現行iPhoneのディスプレイと同じ326ppiなものを4.7インチにするとこうなると。5.5インチだとフルHDな1080×1920らしい。こちらは新しいディスプレイで401ppiだって。 さて、5.5インチについてはまだわかるんだけど、4.7インチの謎解像度はないのではないかと思っている。というのはデバイス非依存ピクセルを想像すると2つのモデルで幅が異なる可能性が高いから。同じディスプレイが使えるという製造観点での利点や理由はあれど、アプリとかの観点から考えると煩わしすぎるわけです

    新しいiPhoneの解像度とCSSピクセル幅を考える - fragmentary
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • Android端末に貼るだけで4つの物理ボタンを追加できる「DIMPLE」が発表(IndieGoGoでキャンペーン開始) | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • 入居審査に落ちた

    オフィスビルの入居審査に落ちた 二期前の決算で赤字が出てしまっているのが原因だと言われた。現在は解消しているのだが、そういうことよりも安定性や継続性が求められる そうだ。銀行の信用調査より厳しいじゃねーかと愚痴を言う気持ちが抑えられなかったので得た知識をここで吐露する。 まずは決算。なによりも決算と内部留保がどれだけあるか これが見られる 次に民間の信用調査機関の点数は大事にするそうだ。商工リサーチか帝国データバンクで何点かというのを事前にみるそうだ が当然自社の点数は教えてもらえないので果たして自社が何点かとわからんのだ とくに日生命、住友生命、朝日生命などの保持するビルは信用調査で断られるケースが多いとのこと でかいビルに入れるにはそれなりの規模が伴った企業か入居しているのはそういうわけだそうだ 敷金もいままでは多くて6ヶ月だったがこの規模のオーナーは一律12ヶ月らしい。過去には20

    入居審査に落ちた
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
  • 映画史上最高の長回しシーン12選 | コタク・ジャパン

    A group of students in Norway thought it would be funny to sign up to compete in Rainbow Six Siege, a game they’ve barely played, at one of the region’s biggest seasonal esports events, DreamHack Winter 2019. The stunt worked: Due to a shortage of signups for the event, Minigolfgutta (“mini golf boys”) will now be…

    映画史上最高の長回しシーン12選 | コタク・ジャパン
    thyme56
    thyme56 2014/05/01
    エルミタージュはこれら長回しはまた別枠なような。
  • コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?

    By Frits Ahlefeldt-Laurvig コンピュータやネットワークサービスの正規の利用者であることを証明し、操作可能な状態にすることを「Log in(ログイン)」と呼び、日常的な用語として定着しています。しかし、なぜ「Log in」と呼ぶようになったのかという由来についてはあまり知られていません。 The secret origin of “log in” | Designcult http://www.designcult.org/2011/08/why-do-we-call-in-logging-in.html デザインコンサルティング会社Reffell Designのジェームス・レフェルさんは、ごくごく日常的に用いられている「Log in」というフレーズの語源について気になったため、これを調査することにしました。 手始めに、オンライン版のオクスフォード英語辞典(OED)

    コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?
    thyme56
    thyme56 2014/05/01