タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (21)

  • 知育ロボット「Romo(ロモ)」国内でも販売--iPhoneを“脳”に、プログラミングも

    セールス・オンデマンドは6月4日、エデュケーショナルロボット「Romo(ロモ)」を7月24日に発売すると発表した。予約は同日より公式ウェブサイトで受け付け中だ。価格は税別で1万4500円。 Romoは米国のロモティブが開発した製品で、セールス・オンデマンドが日総代理店として販売する。ロモティブは、2011年8月に米国サンフランシスコに会社を設立。クラウドファンディングサービスKickstarter(キックスターター)で11万ドル以上の資金調達に成功して事業を開始した。 iPhoneをロボットの“脳”に--オリジナルの動きも RomoはWi-FiiPhone、iPod touchと接続し、iOSアプリを用いて駆動できるロボットだ。アプリはApp Storeからダウンロードする。料金は無料。アプリがロボットの“脳”の役割をし、iPhone上にさまざまな表情を映し出せる。 また、アプリ内のミ

    知育ロボット「Romo(ロモ)」国内でも販売--iPhoneを“脳”に、プログラミングも
    tiadeen2
    tiadeen2 2014/06/05
    AIBOみたいやね。制御系の教育、もしくは興味を持ってもらうためのツールとして使えそう。
  • Twitter、カスタムタイムラインを発表--ユーザーによるタイムライン作成と共有を可能に

    Twitterは、カスタムタイムラインという新しい機能によって、ユーザーがリアルタイム情報のルックアンドフィールを編集できるようにした。 米国時間11月12日にリリースされたカスタムタイムラインは、ユーザー定義のフィードである。つまり、ユーザーは自分が表示したいツイートだけを含む精選されたコレクションを作成して、他人に共有することができる。 この新しい種類のタイムラインは、いろいろなものが混在して雑然としがちなTwitter上の表示を手動で構造化する手段をユーザーに与えることを目的としている。ジャーナリストや報道機関、エンターテインメント企業、または、ニュースやイベントなどの特定の話題に関するツイートについてキュレーターとしての役割を果たしたい任意のユーザーに最も適した機能である。一部のパートナー組織には、新しいTwitter APIを利用して、カスタムタイムラインをプログラム的に構築する

    Twitter、カスタムタイムラインを発表--ユーザーによるタイムライン作成と共有を可能に
  • 「HTC One」の第一印象--優れたデザイン、クアッドコアプロセッサ搭載

    HTCの新しい主力スマートフォンである「HTC One」には、Qualcommが提供する最新のCPUを含む、最高の部品と技術が詰まっている。このデバイスは技術的に優れているだけでなく、入念に作られた金属ボディを持っており、HTCがこのデバイスに血と汗と涙を注ぎ込んだことは疑う余地がない。実際、公式なアンロック版のHTC Oneを触ってみた今では、これは筆者がこれまで使ったことのある中で、もっと高速で美しいスマートフォンだと断言できる。 四角く、フラットで、非常に薄いHTC Oneは、事実上その体すべてがスクリーンだと言っていい。その4.7インチ(1080p)の液晶ディスプレイでは、優れた画像品質を追求する「SoLux」テクノロジが使用されており、468ppiの画面が実現している。HTCによれば、この技術によって、HTC Oneの画面は、これまでに作られたあらゆるスマートフォンに優る、素晴

    「HTC One」の第一印象--優れたデザイン、クアッドコアプロセッサ搭載
    tiadeen2
    tiadeen2 2013/04/02
    マイクロUSBの差込口は?差込口はどうなっているの?!(USBの蓋がポロポロ取れると噂のButterflyユーザーより)
  • アップル、「Apple ID」に2段階認証オプションを追加

    Appleは米国時間3月21日、「Apple ID」システムにさらなるセキュリティ階層を加えた。これによって、ユーザーがAppleのさまざまなサービスにログインする際のパスワードが強化される可能性がある。 Apple IDを持つユーザーは、パスワードに2段階認証を適用するように登録することができる。2段階認証とは、通常のパスワードに加えて使用することのできる4桁のパスコードを、テキストメッセージでユーザーの携帯端末に送信するシステムである。実際にこれによって、その携帯端末にアクセスできる人物でない限り、アカウントに攻撃を加えられないようにすることができる。 Appleの広報担当者は米CNETに対し、「Appleは顧客のプライバシーを非常に重要視しており、2段階認証は、当社のユーザーのデータが保護されることを保証するさらに堅牢なプロセスである」と述べた。「われわれは現在、ユーザーに対し、この

    アップル、「Apple ID」に2段階認証オプションを追加
    tiadeen2
    tiadeen2 2013/03/22
    Apple IDの2段階認証、認証したら何日間保つんだろ?(googleは30日だったよね)元記事はforgetしたらresetするくらいしか書いてないかな?
  • Android端末のスピードテスト、auが優勢--LTE捕捉しやすく通信安定

    MMD研究所は11月13日、9都市45地域の「2012年秋・冬最新Android端末 キャリア・地域別通信速度比較調査」結果を発表した。スピードテストを総合的に見ると、ダウンロード平均はauが24.51Mbpsに対して、SoftBankが18.36Mbps、docomoが10.22Mbpsとなり、auが優勢の結果となった(10月にはiPhoneで同様の調査をしている)。 勝敗の決め手となったのは4G/LTEの捕捉状況と通信の安定度で、全調査スポット45カ所のうち、auが44カ所で4G/LTEが入ったのに対し、docomoが42カ所、SoftBankは33カ所となった。4G/LTEが入る調査スポットに限定した場合、平均ダウンロードはauが25.05Mbps、SoftBankが23.07Mbps、docomoが10.62Mbpsとなった。 Yahoo! Japanのウェブ表示速度では、auが平

    Android端末のスピードテスト、auが優勢--LTE捕捉しやすく通信安定
  • au版「iPhone 5」で真に注目してほしいポイント--KDDI田中社長が熱弁

    「とんでもなく調子が良い。MNPもここまでとはビックリしている」――KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は、9月21日に発売された「iPhone 5」の販売状況についてこう語り、売れ行きが好調であることを明かした。 発売から3日間で世界での販売台数が500万台を突破したiPhone 5。日ではKDDIとソフトバンクモバイルによる、機能やサービス、LTEの通信エリア、基地局数、つながりやすさ、キャンペーン施策などさまざまな面でのアピール合戦が繰り広げられた。 iPhone 5の発売から5日後となる9月26日、初動の販売状況に加え、au版iPhone 5ならではの強みやAndroid端末、タブレット端末の展開などを田中氏に聞いた。田中氏は「iPhone 5に関して当に見て欲しい部分がきちんと伝わっていない。僕自身もこんなに違うのかと驚いた」と最初に述べた。 MNPは「iPhone 4S」の5

    au版「iPhone 5」で真に注目してほしいポイント--KDDI田中社長が熱弁
    tiadeen2
    tiadeen2 2012/09/28
    チューニングできるトコで技術を見せてくるのは日本人技術者っぽい。すばらしす!SBやめてauに戻ろうかしら…でもiPhoneいらないので早くLTE対応のAndroid出してー!w
  • 新サービス「はてなOne」招待制で開始--つぶやきなどを友人と共有

    はてなは2月1日、「はてなOne」を公開した。無料で利用できるが、はてなのアカウントと、既存ユーザーからの招待が必要となる。 はてなOneは、はてなOne上の友人と「ブログを書いた」「記事をブックマークした」といった新着情報を共有したり、今の気持ちをつぶやいたり(テキスト投稿)して、コミュニケーションをとるサービス。 「はてなOne」のメイン画面。中央のタイムラインに各種の更新情報やつぶやきが表示される 招待を受けた人が登録を進めるとまず氏名の登録を求められる。Facebookと連携させてその氏名を登録することもできる ともだち向けのプロフィール登録もうながされる。はてなOneでは氏名を登録しない場合、IDが表示される 画面中央のタイムラインでは、はてなブログやはてなダイアリー、はてなブックマーク、人力検索はてなはてなココなど、はてなの各サービスを利用した際の情報や、つぶやきを投稿できる

    新サービス「はてなOne」招待制で開始--つぶやきなどを友人と共有
    tiadeen2
    tiadeen2 2012/02/03
    一応ブクマ。でもはてブくらいしか使ってないからナー。
  • 「Firebug」のリードプログラマー、グーグルに移籍

    「Firefox」向けウェブ開発アドオン「Firebug」のリードプログラマーであったJohn J. Barton氏は米国時間7月17日、Firebugのメーリングリストで、18日からGoogleの「Google Chrome」ブラウザチームで次世代ウェブ開発ツールに関連する業務に取り組むことを明らかにした。 この動きは、ブラウザ市場でFirefoxが以前のような中心的位置を占めなくなったことを反映している。ブラウザ市場の競争は激しくなっており、Chromeがシェアを伸ばし続けている一方、Firefoxはシェアを減らしている。さらに、モバイルブラウザの利用が爆発的に増えており、人々がブラウザを使って行うことが大幅に拡大している。 Barton氏はIBMの社員だった。IBMは2010年にFirefoxを社内のデフォルトブラウザとしたが、Barton氏は、Firebugに貢献するためIBMから

    「Firebug」のリードプログラマー、グーグルに移籍
    tiadeen2
    tiadeen2 2011/07/20
    JavaScriptの開発ではお世話になってるFirebugsさま、慣れてるソフトの方が使いやすいと利用してきたけど、今後Chromeに未来があるなら早めに乗り換えた方がいいのかも…
  • W3C、「Web SQL Database」の仕様策定を正式に断念

    ウェブベースのアプリケーションで、ブラウザを起動しているコンピュータ上にデータを保存できるようにしようという試みが、少なくとも技術の標準化という面では終わりを迎えた。 この技術は「Web SQL Database」と呼ばれるもので、ブラウザに「SQLite」データベースを組み込むことにより、プログラマーは一般的なSQL技術を使用してデータを読み書きできる。Web SQL Databaseはさまざまな点で便利な技術だが、おそらく最も注目すべきは、情報をキャッシュすることによってコンピュータがネットワークに接続されていなくても情報を取得できる点だろう。現在、多くのウェブアプリケーションにとってこれは大きな課題となっている。 だがWorld Wide Web Consortium(W3C)は米国時間11月18日、Web SQL Databaseの仕様を正式に廃止した。これにより開発者は今後Web

    W3C、「Web SQL Database」の仕様策定を正式に断念
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/11/22
    「Web SQL Databaseの仕様を正式に廃止した。これにより開発者は今後Web SQL Databaseへの期待を捨て、自己責任で使用するよう警告された格好だ」なんてこったぃ!
  • 「これまでの携帯電話と遜色ないAndroid端末を作れ」--「IS03」シャープ開発者に聞く

    メーカーの中で、他社に先駆けてAndroid初号機「IS01」を作り出したシャープ。今までにないAndroidとして、プログラマーや開発者でも満足できるようにスマートブック型を採用し、ハイエンドユーザーから高い評価を受けた。そして満を持して、Androidの2号機である「IS03」を開発し、KDDIから11月下旬以降に発売する予定だ。 IS01のユーザーの反応からAndroid端末だけでなく、スマートフォン全体の問題点も明らかになってきた。iPhoneにより一気にスマートフォンの認知が広がったものの、それまで使っていた携帯電話で必須だった機能が使えなかったり、使い勝手が違っていたりと、戸惑うユーザーも少なくなかった。 そこでシャープは、この問題点を取り除くことで一般ユーザーにも使ってもらえる端末を提供できると考えたという。その結果、ワンセグ、おサイフケータイなど、従来の携帯電話の機能を

    「これまでの携帯電話と遜色ないAndroid端末を作れ」--「IS03」シャープ開発者に聞く
  • グーグル、画像フォーマット「WebP」を発表--ウェブの高速化を図る

    UPDATE Googleの「WebM」テクノロジには、ウェブベースビデオを変革するという以上の計画があったようだ。同社は、「WebP」と呼ばれる新しいフォーマットによって、ウェブ上の静止画像も変革したいと考えている。 Googleは米国時間9月30日、新しいグラフィックスフォーマットWebPと、これを使用することにより、現在主流のJPEGファイル形式と比べて、画像ファイルのサイズを約40%縮小できるという同社の研究結果とともに発表した。これにより、ファイル転送はより高速になり、GoogleがWebPの普及に成功すればネットワーク負荷が低下することになる。 WebPは、JPEGと同様に、ユーザーが画質と引き換えにファイルサイズを圧縮することができる。また、こちらもJPEGと同様に、「lossy」なフォーマットであり、元の画像を完璧に再現することはしないが、人間の目で見た場合に、できる限り元

    グーグル、画像フォーマット「WebP」を発表--ウェブの高速化を図る
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/10/04
    JPEGより画像が40%縮小できるとのこと。ECとか画面表示するのにクリティカルなモノは重要になってきそう。
  • グーグル、ウェブアプリストア「Chrome Web Store」を披露

    サンフランシスコ発--アプリケーションの発見は、爆発的に拡大するモバイルコンピューティング市場において、ますます大きな問題の1つとなっているのかもしれない。しかし、Googleは2010年中に、ウェブアプリケーションの発見に関する自社独自の取り組みをローンチする計画だ。 Googleは米国時間5月20日、Google I/Oカンファレンスの第1日目に「Chrome Web Store」の計画を発表した。これは、「Chrome」と「Chrome OS」のユーザーに、一種のワンストップのウェブアプリケーションストアを提供するというアイデアである。ユーザーはブラウザやChrome OSコンピュータを通じて一所に集められたウェブアプリケーションのリストにアクセスし、ストア内でアプリケーション代を支払うことが可能となる。 Appleの「App Store」やGoogleの「Android Marke

    グーグル、ウェブアプリストア「Chrome Web Store」を披露
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/05/24
    「ワンストップのウェブアプリケーションストアを提供する」「Chrome Web Storeを通じて生み出された売り上げの70%を開発者に提供する」
  • グーグル、「Google TV」プラットフォームを来夏にもオープンソース化

    グーグルは5月21日、Googleが米国時間5月20日に発表したテレビ向けサービス「Google TV」について概要などを発表した。Google TV担当プロダクトマネージャーであるRishi Chandra氏によると、Google TVの核となる機能は検索だという。 Google TVの検索機能では、放送中の番組と過去のウェブビデオ(アーカイブ)、番組表を横断的に検索し、それぞれの検索結果を表示できる。ウェブとテレビの両コンテンツは1つのブラウザ上に表示され、ユーザーは検索結果ごとにウェブ画面とテレビ画面を切り替える必要がないという。 このUIGoogleが開発しており、詳細な切り替え方法などは明らかにされなかったが、「ユーザーはウェブのコンテンツなのかテレビのコンテンツなのかを意識せずに視聴できる」とChandra氏は述べている。 Google TVのホーム画面 提供:グーグル Go

    グーグル、「Google TV」プラットフォームを来夏にもオープンソース化
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/05/24
    「Google TVはOSに「Android」を搭載し、ブラウザに「Google Chrome」を採用。「Flash Player 10.1」をサポート」「開発者はAndroid アプリをテレビで動かせるようになる」
  • WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日本語訳が公開 - アクセシビリティ動向:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日語訳が公開 - アクセシビリティ動向 この記事のトピック WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日語訳が公開。 ウェブアクセシビリティ推進協会が発足プレイベントを開催。 こんにちは。“時代の3歩先をねらうWeb屋さん”羽山 祥樹です (ハンドル名をミキ・オキタから変更しました)。 このブログ「WebClip ウェブデザインのニュース」では、Webデザイン・Webマーケティングの話題をお届けしています。 WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日語訳が公開。 W3Cのウェブアクセシビリティ規格 WCAG 2.0 (Web Content Accessibility Guidelines 2.0) について、最新の日語訳が公開されました。 日語訳

    WCAG 2.0とUnderstanding WCAG 2.0に、新しい日本語訳が公開 - アクセシビリティ動向:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    tiadeen2
    tiadeen2 2010/04/14
    これで「1.2時間の経過に伴って変化するメディア」がスッキリ理解できたらいいんだけれども^^;
  • twitterの短縮URL bit.lyの使い方:エンジニア経営者の挑戦 - CNET Japan

    短縮URLサービスとは、相手に見てほしいURLが長過ぎる場合、それを短縮してくれるサービスです。 bit.ly以外にも、tinyurl などたくさんの短縮URLサービスがありますが、現時点で、twitterはbit.lyが標準の短縮URLサービスになっています。 twitterでは、自動的にbit.lyのURLに変換されてしまうので、その短縮URLで取得できる情報に関して、あまり気にしていない人もいると思います。 ですが、実はこのbit.lyでは、URLを短縮する以外に、いろいろな情報を取得することができるのです。 自分のつぶやきの影響度を知りたい人や、マーケティングに利用したい方、また、昨今ではフォローミー祭りとかで、フォロワーの数によるその人のインフルエンサー度合いがわかりずらくなっているようですので、 格的なマーケティングとはいわないまでも、知っておくと大変便利な情報をまとめてお

  • どうやって流入を分析するか--Twitterマーケティングの効果測定を考える

    前回は企業がTwitterマーケティングを実施するにあたっての方法や効果測定の分類について簡単にまとめた。今回は、実際の効果測定の分類で挙げた「流入分析」「ブランディング」「公式アカウントの魅力」のうち、流入分析にフォーカスしたい。 ※基的に計測したサイトに何らかのウェブ解析ツールが導入されている前提でのお話になることをあらかじめご了承いただきたい。 リファラだけでは特定できない流入 Twitter上でやりとりされるコメントの中にはURLも含まれていることが多い。ここからの流入を計ることは、サイト運営者がTwitterマーケティングの効果測定を実現する上で非常に重要なファクターの1つになるであろう。 自社で公式アカウントを運用している場合は、その投稿(Tweet)の中に自社サイトへのURLを自由に含めることができる。一方でTwitterユーザーも自身が面白いと思った記事のURLを投稿する

    どうやって流入を分析するか--Twitterマーケティングの効果測定を考える
  • グーグル、「Native Client」を組み込んだ「Chrome 4.0.220.1」をリリース

    Googleは、最新版の「Google Chrome」に同社の「Native Client」技術を組み込み、ウェブアプリケーションを実行するための新しい処理能力を追加した。 Native Client(短縮形は「NaCl」)は、成功すれば、ウェブアプリケーションと、コンピュータのOSでネイティブに動作するアプリケーションとの間の溝を埋める助けになるであろう野心的なGoogleプロジェクトである。これにより、「Google Docs」のようなウェブアプリケーションが、「Microsoft Office」との戦いで有利な立場に立てるようになるだろう。そしてこれは、「Windows」に対するGoogleの「Chrome OS」プロジェクトの後押しになるだろう。 大半のウェブブラウザは、JavaScript、もしくはFlashによって記述されたプログラムを実行する。JavaScriptもFlas

    グーグル、「Native Client」を組み込んだ「Chrome 4.0.220.1」をリリース
    tiadeen2
    tiadeen2 2009/12/03
    「Native Clientでは、プログラマーは、x86チップモデルに直接アクセスするソフトウェアを記述することができる」
  • グーグル、「Gears」のワーキングプロトタイプを実演

    サンフランシスコ--Googleは米国時間5月28日、ウェブブラウザの能力を増強する「Gears」プロジェクトの新しい可能性を示すワーキングプロトタイプを披露した。 Googleが2007年に「Gears」を発表したとき、同社は1つの重要な機能をあまりに強調しすぎた。それは、ブラウザがインターネットに接続されていないときにもウェブアプリケーションが動作することであると、Gearsを主導するエンジニアであるChris Prince氏は、28日に当地で開催された「Google I/O」カンファレンスの講演で述べた。しかし、新しい機能は劇的に異なる方向に向かっている。それは、各種のイベントのデスクトップにおける通知、場所情報のサポート、コンピュータのファイルシステムとの相互作用の改善、ネットワーク接続の一時的な切断によって障害を受けた場合にも大きなファイルのアップロードの手続きをスムーズに進行さ

    グーグル、「Gears」のワーキングプロトタイプを実演
    tiadeen2
    tiadeen2 2008/06/03
    「プロジェクト名からGoogleの名前を外した」知らぬ間にGearsって名前になってた^^;ローカルファイルシステムを弄れるようにか。AIRっぽい。WebCamの取り込みとかFlash以外に選択肢が?
  • アドビのAIR、今後デスクトップアプリケーション開発の主流になるか

    シカゴ発--Adobe Systemsのプラットフォーム戦略の要はAIRにある。 Adobe Integrated Runtime(AIR)は無償ダウンロードでき、ウェブアプリケーションをデスクトップで実行できるようにするものだ。AIRアプリケーションのおかげでユーザーはオフラインで作業することができ、グラフィックスやテキストといったアイテムをウェブアプリケーションとデスクトップアプリケーションの間でドラッグ&ドロップできる。 AIRはまだベータ版だが、Adobeやその他の多くのソフトウェア開発業者はすでにAIRを使用したアプリケーションを開発している。Adobeのプラットフォームビジネスの観点から見ると、AIRによって同社はウェブドキュメントとウェブ開発ツールへの投資を異なるOSにまたがるデスクトップに拡張することができる。 開発者の関心を引こうとMicrosoftJavaのベンダーと

    アドビのAIR、今後デスクトップアプリケーション開発の主流になるか
    tiadeen2
    tiadeen2 2007/10/11
    エンタープライズアプリケーションが多いらしい。Flashといえば動画=>よってエンタメな気がしなくもないけれど。。
  • ドコモケータイにもウィジェットを--jig.jp、公式アプリ「jigデスクトップ」を開始

    アップルのiPhoneやNokiaの「WidSets」など、携帯電話でもウィジェットと呼ばれるアプリケーションを利用できるようにする動きが進んでいる。日国内で販売されている端末はJavaScriptに対応していないものがほとんどのため、既存のウィジェットを利用することが難しい。そこで、別の方法でこの壁に立ち向かう動きが出てきた。 jig.jpは8月6日、ウィジェットを動かせるNTTドコモ向けのiアプリ「jigデスクトップ」の提供を開始した。iアプリを待ち受けに設定することで、ディスプレイ上にメーラーなどを自由に配置できる。 ウィジェットはjiglet DXと呼ぶアプレットで制作されており、ユーザーは好きなjiglet DXをダウンロードして、画面上の好きな位置に配置できる。サービス開始当初はメーラーのほか、スケジューラや時計など25種類のウィジェットが用意されている。ユーザーはjigデス

    ドコモケータイにもウィジェットを--jig.jp、公式アプリ「jigデスクトップ」を開始
    tiadeen2
    tiadeen2 2007/08/07
    携帯のデスクトップアプリが作れる。。でもDoCoMoだからいらね。。