2017年7月6日のブックマーク (8件)

  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    tick2tack
    tick2tack 2017/07/06
    ここ十数年は出版点数を増やすことで出版不況と呼ばれる状況に対応してきたが、それがあだになってしまってるのだろう。/ 移行期はいろいろコストがかかって大変よね
  • tikuwa_oreとかrag_enとか、一生親になれそうにもない、とっくに少年を卒業した..

    tikuwa_oreとかrag_enとか、一生親になれそうにもない、とっくに少年を卒業したおっさんが、少年ジャンプの問題で発狂すんなよ・・・

    tick2tack
    tick2tack 2017/07/06
    こういう増田に乗っかるようなブコメするの、うまくないと思うんだけどなー
  • 「電子書籍なのに安くない」みたいな人ばっかり

    ジャンプが電子化された時も全然安くないとか文句言われてたし、新聞もそうだし、このまえ「漫画なんて電子データなんだからタダで配るべき」って若い人が話題になってたよな。 みんなコンテンツでなくて紙に金を払ってるんだ。

    「電子書籍なのに安くない」みたいな人ばっかり
    tick2tack
    tick2tack 2017/07/06
    amazonとかって3割持っていくんじゃなかったっけ?日本の書籍流通マージンは取次8%、書店22%ぐらいみたい https://goo.gl/znmbzv なので流通コストは変わらない。ただ返本など在庫問題はなくなるな。
  • コミケの参加サークルは、やっぱ壁ぎわの大手が最上でサイコーっていう価..

    コミケの参加サークルは、やっぱ壁ぎわの大手が最上でサイコーっていう価値観、強いのかなあ なんか買い専の友人と話してて合わないんだよな 付き合いは長いはずなんだけど 大手のは確かに上手いんだけど女性向けジャンルの壁はだいたい男×男ばっかで刺さらないんだよなあ オールキャラギャグに見えてもBL風味そこはかとなくかよわせてくるし いや、BLもいいもんだけど自分の嗜好どストライクのものは売れ線BLじゃないんだよな でもそんなこと言っても壁がいいでしょ、壁は上手いしハズレないよって いやいやいやいや 薄いなんて性癖に刺さるかどうかでしょ 一番大切なのはそこでしょ 島中にもいいのたくさん埋もれてるよ、むしろ宝の山だよって言っても、相手はわからないかんじ 意味わかんねえ

    コミケの参加サークルは、やっぱ壁ぎわの大手が最上でサイコーっていう価..
    tick2tack
    tick2tack 2017/07/06
    相手の考え方・価値観を尊重せず自分の価値観をもって相手を断罪してるの、スゲーな。
  • 没落する国で生きる辛さ

    最近の日没落ニュースを見ていると、悲しくて辛くて、会社帰りにいっそ電車に飛び込んでしまおうかと思ったりする。世界の中で日だけが貧乏くじを引き続けているし、そこから回復する見込みも全く見えてこない。この国で生きていく限り、日々絶望の色が濃くなる未来しか見えない。海外に出ろよ、自立しろよと人は言うんだろうけど、もうそんな気力もない。僕はそれなりに豊かな国で、それなりにのんびりと楽しく暮らしたかったけど、この国にいる限りそれは無理なのだろう。だから、最近はいつ死ぬべきかばかり考えている。 いつの時代も日滅亡論者はいると笑う人もいるかもしれないけど、ここまで没落したのは歴史上初めてなんじゃないだろうか。しかも時代を考えると最早リカバリー出来るとも思えない。昔は日に生まれて良かったと思っていたけど、それから10年やそこらでこんな絶望的な気持ちになるとは思わなかった。 ただただ辛い。悲しい。

    没落する国で生きる辛さ
    tick2tack
    tick2tack 2017/07/06
    "日本だけが貧乏くじを" たぶん意味を勘違いしてる。/ "ここまで没落したのは歴史上初めて" こんな認識の人が存在するんだな。
  • 物語との付き合い方

    正義の味方が悪の大魔王を倒すってお話があるとして 例えばその主人公がなんか好きになれない場合 1.とりあえず不満げに流して読み切る 2、ちょっと無理して主人公を好きなろうと努力してみる 3、どこまでも気にわないポイントを粗探しして作品を斜めに読む 健全そうなのは2だけど不自然な気もする 3は捻くれまくって精神衛生上良くないけど情熱はその作品に捧げてる

    物語との付き合い方
    tick2tack
    tick2tack 2017/07/06
    11. 話が先に進めばましになるかもという淡い期待を抱き続ける(コンコルド錯誤)
  • 緊急事態条項:「首相の権限強化」検討を 自民改憲議論 | 毎日新聞

    自民党憲法改正推進部(保岡興治部長)は5日、全議員対象の会合を党部で開き、大災害などに備える「緊急事態条項」の創設を議論した。保岡氏ら幹部は、選挙の実施が困難な場合に国会議員の任期を延長する改正を優先したい考えだが、出席者からは、同党が2012年の憲法改正草案に盛り込んだ「首相の権限強化」を検討すべきだという意見が相次いだ。 12年草案は、大規模災害や内乱時に首相が「緊急事態の宣言を発することができる」と規定。議員任期の延長や選挙の延期を特例で認め、内閣は「法律と同一の効力を有する政令」を制定できる。国民の人権や財産権の制限も盛り込んだ。

    緊急事態条項:「首相の権限強化」検討を 自民改憲議論 | 毎日新聞
    tick2tack
    tick2tack 2017/07/06
    今どきの先進国で緊急事態条項を*憲法で新規に*規定される必要性ってなんなんだろ
  • 「性の対象となる性」を表す言葉が必要

    例えば、恋人ができないという人に対して「異性との関わりが少ないのですか?」と言うとする。 この質問は恋人の候補となりうる人との関わりの有無を問うていると多くの人は理解すると思うが、問われた人が異性愛者でなければ意図を正しく表現していないことになる。 現状の日語には「性の対象となる性」を表す語が無いため回りくどい言葉を使わざるを得ないことがよくある。 「性指向」という言葉はあるが、これはその性をもつ人を指すことはできない(「女性と話す」とは言えるが「性指向と話す」とは言えない)。 社会のあり方は言葉に反映される。異性愛以外を排除しない社会においては、異性愛を前提しない言葉が必要なのだ。

    「性の対象となる性」を表す言葉が必要
    tick2tack
    tick2tack 2017/07/06
    そうね。もっと言うなら、対象の性でも自分とは年齢離れた人は恋愛・性愛対象となりにくい場合も多かったりと性別に限らないので「その人にとって恋愛・性愛対象となりうる集合」ということになるか