2019年7月16日のブックマーク (10件)

  • Yuuko Morimoto on Twitter: "標準語っぽい雰囲気の中にさらっと方言が入ると、かなり惑わされる。たとえば広島では「たちまち」は「とりあえず」を意味するのだけど、広島の人に「えっ、もし僕が『まあたちまちやりますよ』って言ったら、すぐにやってくれると思うんですか?」と聞かれて、それは間違いなく誤解するなって思った。"

    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    “広島では「たちまち」は「とりあえず」を意味するのだけど” そうなの!?
  • 人材派遣営業担当が感じるシングルマザーの仕事が決まらない理由|いーさいーなの夫婦の話。

    シングルマザーが悩むことのなかで、お仕事はどうしても一般家庭より障壁が多い問題です。 家事と子育て、そして仕事を1人でこなすためには体力的、精神的、経済的に無理のない仕事を見つけなければいけません。 しかし、条件に見合った仕事が果たして日にたくさんあるでしょうか? 答えはノーです。 人材派遣営業担当として、500社の求人に携わってきた筆者がなぜシングルマザーの仕事が決まりづらいのか、求職者と人を求める会社の仲介に入ってきたからこそいえるその理由を解説していきます。 【母子家庭の子育てのポイント】母子家庭で育った夫が、「母子家庭に対してポジティブに考えている」件について考えてみた母子家庭で育った夫は、母子家庭についてポジティブに考えてみます。そのポジティブな考えをもっているのは、義母の子育てのポイントがあったからです。ぜひ子育てのポイントにしてみてください。... シングルマザーはなぜ採用

    人材派遣営業担当が感じるシングルマザーの仕事が決まらない理由|いーさいーなの夫婦の話。
    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    職種によって融通がきくものとそうでないものがあるだろうし、そういうのが知られるといいのかな。/ 策の一つとして公共部門での雇用があるが日本では難しそう。/ 魚の釣り方を教える、てきな援助をどうするか
  • アレックス・タバロック「無秩序は社会主義よりも悪い」

    Alex Tabarrok “Anarchy is Worse than Socialism” Marginal Revolution May 19, 2019 社会主義は悪い。これは私にとっては自明だ。しかしベネズエラの崩壊は,社会主義だけによる影響よりももっとずっと悪いものだ。 ニューヨークタイムズ:(略)マデューロ政権下におけるベネズエラの経済産出の下落は,少なくとも1975年以降戦争下にない国の中でもっとも急激なものだ。 今年末のベネズエラのGDPは,2013年の景気後退入り時点から62%縮小するとされる。 ベネズエラからは山々すら越えて人々が逃げ出しているため,過去2年間で総人口の10分の1がいなくなり,南米において過去最大の難民危機を引き起こしている。 IMFによれば今年のベネズエラのハイパーインフレーションは1000万パーセントに達すると予測されており,物価が統制を外れて上昇

    アレックス・タバロック「無秩序は社会主義よりも悪い」
    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    流浪盗賊は定住盗賊よりも悪い。流浪盗賊社会は投資と生産のインセンティブがないが、独裁者などの定住盗賊には秩序維持や生産性を向上させる利益がある。
  • アレックス・タバロック「アメリカの都市は住めたものじゃない.お金持ちのリベラルのせいだ」(2019年5月23日)

    [Alex Tabarrok, “America’s Cities Are Unlivable. Blame Wealthy Liberals,” Marginal Revolution, May 23, 2019] ファラド・マンジューが『ニューヨークタイムズ』に書いた記事で議論を提起している: 裕福な進歩派たちは,国全体の水準ではこういう風にするべきだと価値観を表明していながら,足下の生活ではその価値観にしたがって暮らそうとしない.人口密度が高くて経済的・社会的に多様な都市の環境は,進歩主義の最重要目標であってしかるべきだ.都市は,グローバル経済の標準的な地理的単位だ.人口密度が高い都市地域はほぼ文字通りに「当のアメリカ」と言っていい――アメリカ人の3分の2は都市に暮らしているし,都市は全米の経済的産出のほぼ全てを占めている.都市地域は,大勢の人々が集住する形態としていちばん環境にや

    アレックス・タバロック「アメリカの都市は住めたものじゃない.お金持ちのリベラルのせいだ」(2019年5月23日)
    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    住宅規制のせいでシリコンバレーの家賃が高騰して色んな人が追い出されてるとは菊が、支持してるのは進歩派・リベラルなのか……。裕福な左派のニンビズム
  • スコット・サムナー「10%インフレ目標を日本が達成するのに必須なことは?」(2019年6月2日)

    [Scott Sumner, “What would Japan have to do to achieve a 10% inflation target?,” The Money Illusion, June 2, 2019] まさか日が 10%インフレ目標を採用するとは思わないし,採用した方がいいとも思わない.ただ,かりに 10%目標を採用した場合を思考実験として考えてみると,なかなかつかみがたい考えをはっきりさせる役に立つ. 10% インフレ目標をとったときに,日の金利とベースマネー需要がどんな風になるか考えてみよう.超過準備付利 (IOR) はないと仮定する.すると,こうなりそうだと推測できる: #1. 日の金利はおおよそ 10%(±2%)になるだろう. #2.日のマネタリーベースはだいたい GDP の 5%から10%ほどになるだろう. 1つ目の推測の根拠となっている事実は

    スコット・サムナー「10%インフレ目標を日本が達成するのに必須なことは?」(2019年6月2日)
    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    “量的緩和が「機能する」かどうかを尋ねるのは,~なんらかの文脈において問わないかぎり,そんな問いに意味はない” 政府が本気でない、と見られていては意味がない。/ 傘を持たない人より持つ人が濡れてる
  • ニック・ロウ「会計の恒等式と無自覚に現状維持を想定してしまうクセ」(2019年5月14日)

    [Nick Rowe, “Accounting Identities and the Implicit Theory of Inertia,” Worthwhile Canadian Initiative, May 14, 2019] 動物は肉動物と非肉動物にわけられる:つまり,「動物=肉+非肉」だ.だから,羊たちの島にオオカミを何頭か放り込むと,その島にすむ動物の数は増えるよ. この論証がおかしそうな理由はすぐにわかる.「オオカミが羊をべちゃうでしょうに.」 でも,オオカミと羊についてそういう事実を知らなかったら,この論証はすごくもっともらしく聞こえるはずだ.でも,「動物 = 肉 + 非肉」の恒等式は,世界についてまるっきりなんにも伝えてくれない.この式は,定義により正しい会計の恒等式だ.この式が伝えてくれることはただひとつ,世界をどんな風にわけるのを選んだかってこと,それ

    ニック・ロウ「会計の恒等式と無自覚に現状維持を想定してしまうクセ」(2019年5月14日)
    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    面白い!単純な数字だと考えてしまうからかな。左の要素の算出の仕方というだけで、算数と違って右辺の各要素は独立してるわけでない。/ "自分もたぶらかされてしまう" w
  • GC版『ゼルダの伝説 風のタクト』タイムアタック研究で大きな一歩。17年にわたり不可能だった“バリアスキップ”が「メモリの魔法」によって達成される

    『ゼルダの伝説 風のタクト』には、タイムアタックに挑むスピードランナーたちの挑戦を阻み続けてきた大きな壁が存在する。 それはラストダンジョンであるガノン城までの道を繋ぐ橋にある大きな結界だ。プレイヤーに「バリア」と呼ばれて親しまれているこの結界は、通常のストーリーを進めて消失させない限り、けっしてその先へ通ることができないように設計されている。 (画像は筆者作成のTwitchクリップより) 『ゼルダの伝説 風のタクト』のタイムアタックにおいては、多くのテクニックを駆使すればゲームを始めてから比較的早い段階でこのバリアがある場所まで来ることができる。そのため、このバリアを正規の方法以外で突破できるかどうかが、長年の課題とされてきた。そして、いつしかこのバリアを突破することを“バリアスキップ”と呼ぶようになった。 2012年にWii Uで発売されたリメイク版『ゼルダの伝説 風のタクト HD』で

    GC版『ゼルダの伝説 風のタクト』タイムアタック研究で大きな一歩。17年にわたり不可能だった“バリアスキップ”が「メモリの魔法」によって達成される
    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    “バリアスキップの発見に対して懸賞金まで掛けられている” どんだけw / ”メモリを枯渇させてバリアを読み込むためのメモリを確保させない方法””透明なロープを1万回以上出し続ける”ww こういうテクよくあるのかな
  • 安倍首相が誇る雇用増の実績は本当? ファクトチェック:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍首相が誇る雇用増の実績は本当? ファクトチェック:朝日新聞デジタル
  • なぜ日本のサンマが不漁に 背景は | NHKニュース

    のサンマの「漁獲量」は20万トンから30万トンほどで推移してきましたが、2015年からは10万トン前後と不漁が続いています。特におととしは8万4000トンと平成以降では最も少なくなりました。 「北太平洋漁業委員会」が管理する北太平洋でサンマを漁獲している国と地域による「漁獲量」は、過去10年はおおむね年間40万トン程度で推移していますが、日が占める割合は年々、減少しています。 代わって増えているのが、所得の上昇などに伴って魚の消費が増えている中国台湾で、最近では台湾の「漁獲量」が日を上回っています。 北太平洋では、1980年代ごろまでは、サンマをとっていたのは日ロシアだけでしたが、その後、台湾韓国が取るようになり、7年前からは中国も参入しました。 中国台湾は、日の排他的経済水域の外側にあたる公海で大型の漁船を使ってサンマの漁獲を増やしていて、農林水産省では、これによって

    なぜ日本のサンマが不漁に 背景は | NHKニュース
    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    ウナギの件から考えるに枠の決め方は近年の漁獲高から算出されるのかな
  • https://www.waseda.jp/fpse/gcoe/about/newsletter/201101nl10.pdf

    tick2tack
    tick2tack 2019/07/16
    経済投票 ”政府在任期間中に経済が良くなるほど有権者は与党に投票”/ 責任の明確性(clarity ofresponsibility) "政治的制度、または政治的文脈によって変化を受ける、在任中の政府業績に対する政府責任の度合いのこと"