2020年7月12日のブックマーク (16件)

  • kumausa on Twitter: "『日本沈没2020』がNetflixでオリジナルアニメになるんだが、しかしよくもまぁ人の国がなくなる話を作ったもんだな。日本国を何だと思ってるんだろう。しかも、日本人が作ってる…いや、在日かもしれんが、これは無いだろうと思う。だっ… https://t.co/HvJRO2V5nZ"

    『日沈没2020』がNetflixでオリジナルアニメになるんだが、しかしよくもまぁ人の国がなくなる話を作ったもんだな。日国を何だと思ってるんだろう。しかも、日人が作ってる…いや、在日かもしれんが、これは無いだろうと思う。だっ… https://t.co/HvJRO2V5nZ

    kumausa on Twitter: "『日本沈没2020』がNetflixでオリジナルアニメになるんだが、しかしよくもまぁ人の国がなくなる話を作ったもんだな。日本国を何だと思ってるんだろう。しかも、日本人が作ってる…いや、在日かもしれんが、これは無いだろうと思う。だっ… https://t.co/HvJRO2V5nZ"
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    こういう感じのツイートをずっとやってるアカウントみたいだけど、やっぱこういうのは反応をもらいやすいってのがモチベーションなのかな
  • 「自分より賢い人が考えてるんだから…」ってならない?

    10代後半くらいからさ、大企業とか政治とか官僚とか、 身近だと教授とかバイト先の社員とかの言動に対して、 「あれ、こいぐめちゃくちゃアホなこと言ってないか…?」 ってなるときが出てきた。 でも、20代前半くらいになると、 「いや待て。自分より知識も経験もある人なんだから、何かしらの意図があるんだろ。自分が分からないだけで。」 って思うようになって。 で、最近また、 「あるの!?これ!!??当に隠された意図ある!!??」 みたいになってきて、次どうなるのか気になってる。

    「自分より賢い人が考えてるんだから…」ってならない?
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    賢い人が気づいてない点を自分が気づくことはあるが、自分がわかってなく賢い人はわかってることははるかに多いなと。そもそも本当に気づいてないのか、気づいてるけど優先順位が低いだけではないかとか
  • Yuuko Morimoto on Twitter: "【bot】解釈レベル理論と印象形成。高次解釈→スキーマ利用→初頭効果。低次解釈→ピースミール処理→新近効果。Eyal et al. 2011 JESP https://t.co/1gEAQYlISd #abst_bot"

    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    “解釈レベル理論と印象形成。高次解釈→スキーマ利用→初頭効果。低次解釈→ピースミール処理→新近効果”
  • 7/12大阪開催の同人誌即売会におけるさまざまな新型コロナ対策…一般参加の事前チケット購入・収容人数管理・飛沫防止ボードの設置など

    赤ブーブー通信社 @AKABOO_OFFICIAL ▼日の一般参加の皆様へ 発熱・風邪症状の方はご入場頂けません。 一般ゲートは9時から開門(開場12時) スマホによるb2入場認証機能について akaboo.jp/covid-19/0712.… ブルーボタンが赤にならない iPhoneandroid端末の位置情報ONの方法 b2-online.jp/event/userguid… *一般当日券は13:30完売開始予定 pic.twitter.com/K180KLiNkR 2020-07-12 07:54:06 赤ブーブー通信社 @AKABOO_OFFICIAL ▼日のサークル参加の皆様へ 発熱・風邪症状の方はご入場頂けません。 サークル入場は10時から開門 スマホによるb2入場認証機能は自スペースに到着されたらタップを。 akaboo.jp/covid-19/0712.… ブルーボタ

    7/12大阪開催の同人誌即売会におけるさまざまな新型コロナ対策…一般参加の事前チケット購入・収容人数管理・飛沫防止ボードの設置など
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    色々試すのは良いことだ。余力がないと厳しそうだが。あとは人が増えたとき参加者がどのようにうごくかだよな。
  • 米国からWADAへの資金拠出停止が現実味、USADAトップは歓迎

    米国反ドーピング機関のトラビス・タイガートCEO(2018年10月26日撮影)。(c)Lionel BONAVENTURE / AFP 【7月12日 AFP】米国内で、政府が世界反ドーピング機関(WADA)への資金拠出を停止するとの見方が強まっている。これを受け、米国反ドーピング機関(USADA)のトラビス・タイガート(Travis Tygart)最高経営責任者(CEO)が11日、以前から求められているWADAの改革を実施するチャンスだと話した。 米国では、麻薬管理政策局(ONDCP)がWADAへの資金拠出を停止する権限を連邦議会の主要委員会から認められ、年間270万ドル(約2億8900万円)の拠出を止める公算が大きくなっている。 ONDCPは6月末、WADAがガバナンス改革を実行しなければ、資金提供を停止するよう連邦議会に勧告する衝撃的な調査結果を発表。するとWADAは強い言葉でこの評価

    米国からWADAへの資金拠出停止が現実味、USADAトップは歓迎
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    “WADAの上層部に対する国際オリンピック委員会(IOC)の影響を批判しており、IOC委員がWADAの要職に多く就いているせいで、独立した行動ができずにいると考えている”ありそうだが米国が影響力強めたい思惑もありそうで
  • トランプ氏元顧問の刑免除は「歴史的腐敗」、共和党議員が批判

    ドナルド・トランプ米大統領(左、2018年2月15日撮影)とミット・ロムニー氏(2016年11月19日撮影)。(c)Drew Angerer and Mandel NGAN / AFP 【7月12日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が、自身の顧問を長年務めたロジャー・ストーン(Roger Stone)元被告(67)の刑を免除したことを受け、共和党のミット・ロムニー(Mitt Romney)上院議員は11日、ツイッター(Twitter)への投稿で「前代未聞の歴史的腐敗」と批判した。同党の所属議員がトランプ氏に批判の声を上げるのは異例。 2016年大統領選におけるロシア介入疑惑をめぐってストーン元被告は、証人に対する不当圧力や下院による調査の妨害など7件の罪で有罪判決を受け、14日から禁錮3年4月の刑に服す予定だった。 トランプ氏の弾劾裁判の投票では共和党議員とし

    トランプ氏元顧問の刑免除は「歴史的腐敗」、共和党議員が批判
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    二大政党制で身内からの批判もできないってびっくりするぐらいクソだな。
  • Communication of Risk in the Public Realm

    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    “専門知識に基づく直感的なリスク推論は、繰り返しの暴露を通じて形成された知識表現を利用することにより、認知バイアスを無効にする場合があります”
  • The WHO often has been under fire, but no nation has ever moved to sever ties with it

    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    H1N1インフルエンザのとき緊急事態宣言が早すぎたと各国が批判したが、エボラのときには遅すぎとの批判。/ スケープゴートにされてるな。WHOは予算も政治的権力もないため大国の言うことに左右されやすい。
  • 新型コロナウイルス感染症COVID-19:最新エビデンスの紹介(5月17日)   - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

    今回のキーワードは,事前確率,偽陰性,子供の頃のBCGは無効,死亡率・重症化率の予測,ネコ・ネコ感染,脳卒中画像検査の減少,川崎病様症候群の多発,有望な新規治療(抗IL-6抗体,抗凝固療法)とカトレラ®試験失敗の理由です. PCRの検査拡大が求められています.しかし臨床診断に関する基礎知識が共有されていないため,一部,誤った議論がなされています.オスラー先生がおっしゃったように,臨床診断はあくまで確率の問題ですし,検査は正しく用いて初めて意味を持ちます.「患者さんの希望でPCRを行い,陽性ならCOVID」と言うだけなら医師でなくてもできます.まず必要なのは事前確率(=有病率)や尤度比といった「ベイズの定理」を考えることです.緊急事態宣言によりフェーズが変わり,事前確率が低下した現在,むやみに検査を拡大すれば偽陽性が増え,感染してない人を患者と誤診するばかりでなく,個人防護具やベッドの枯渇,

    新型コロナウイルス感染症COVID-19:最新エビデンスの紹介(5月17日)   - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    “感染した直後の偽陰性率(感染しているのに検査が陰性である割合)は100%(!)””発症時(感染から4日後)では38%,発症から3日目(感染から7日目)では20%と最低になり,その後,再び上昇”
  • ポテサラ購入者に暴言、妊婦に暴力・・・なぜキレる中高年が増えているのか(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    キレる中高年が増えている ずいぶん前から、キレる中高年が増えていると言われるようになりました。最近もツイッターで話題になった事件として、こんなニュースがありました。 男は、4月23日朝に札幌市中央区内の歩道で、長女(7)と長男(5)と手をつないで歩いていた20代女性に対し、後ろから「邪魔だ。どけ」と怒鳴った。しかし、女性が「何ですか。その言い方は」と言い返すと、男は突然、女性の前に回り込んだ。 女性は、当時妊娠7か月で、男にそのことを伝えたが、男は、構わずに女性の腹を右足で1回蹴った疑いが持たれている。女性にケガはなく、今のところ胎児に影響はないという。男は、そのまま逃走していたが、防犯カメラの映像から割り出された。(Yahoo!ニュース、6月24日) この容疑者は、51歳の男性でした。また、こんなツイートも多くの反響を集めました。 (Twitterからキャプション) ほかにも、マスクが品

    ポテサラ購入者に暴言、妊婦に暴力・・・なぜキレる中高年が増えているのか(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    「増えてる」言いながら人口あたりの件数でなく割合を持ち出すのはダメでしょ。/ 抑制能力の低下、自尊心が低いてのはわかる。価値感や信念が柔軟性を欠く、感情認識力が低下するってのは初めて聞いた。おもしろい
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    なんでこの内容で子持ちのほうを攻撃するのかさっぱりわからないのだが……
  • トップブコメ入り簡単過ぎない?

    はてブはずっとROM専だったんだけど、 半年ぐらい前に、暇だったのと、どうしても世に一言言いたい記事があって、 そこではじめて垢つくってコメントして以来、 それからは記事読んでコメント何か思い浮かぶことあったら割と脊髄反射的にコメント残すようになったんだけど、 書いたコメントのうち感覚的に1〜2割ぐらいはトップブコメ入りするんだよね。 え、こんな簡単なの?っと思って最初はびっくりしたんだけど、みんなこんなもん? はてブは昼も夜も色んな記事読んでるからコメントはやいやつもあるけどさ。 はてブでコメントするユーザーって数十人くらいなのかな? 【追記7/12 14:00】 ホッテントリ入り簡単すぎない?

    トップブコメ入り簡単過ぎない?
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    「早めにコメントつけるの簡単すぎない?」と言ってるようなもの。/ それより良く考えた意見より適当につけたコメのほうが伸びる問題の解決策はないものか
  • 上野千鶴子の不倫肯定は一世代前の進歩的発想なのに、それがわかってない人いるんだね

    上野千鶴子が叩かれてんのを「上野は進歩的考え方なのに、世間は古いからついてこれないんだな」みたいに言ってる人いるけど、古いのは君とか上野千鶴子だろ。 婚姻制度や一夫一制や純潔主義の意味を疑う、なんてのは数十年前には進歩的発想だったかもしれんけど、今はそんなとこもう通り過ぎてんだよ。 結婚しても他の相手に欲情を抱くのは自然だの、結婚は自由を失うデメリットがある契約ですだの、そんなのはもはや当然のことなの。 それでも結婚する人は「わかっててあえて結婚する人」。 自然に湧き出る浮気欲を我慢することも、自由を失うことも、その他結婚のデメリットも、ふまえた上で結婚に合意する人たちの行動になってんの、今のフェーズは。 「結婚のデメリットが気づかれてないから、婚姻関係を重んじる意味はなく、よって不倫も責めることじゃない」なんてのは、まーーーじで古い。ましてそれを進歩的と感じるのは輪をかけて古い。 昭和

    上野千鶴子の不倫肯定は一世代前の進歩的発想なのに、それがわかってない人いるんだね
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    上野千鶴子は社会認識が古いため発言がむしろマイナスになってるという意見。
  • 悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…1 (一迅社文庫アイリス) 作者:山口 悟発売日: 2015/08/20メディア: 文庫 悪役令嬢とは? 簡単に説明すると、 異世界転生もの/異世界トリップものの一種である 主人公が「乙女ゲームが現実化したような異世界」の「意地悪なライバルキャラ」に転生する 原作ゲームでは「意地悪なライバルキャラ」は最後に没落して死亡したりする なので原作どおりに進まないよう主人公が試行錯誤する といったあたりが基的な趣向である。 また隣接ジャンル的な感じで、 主人公は王子様の許嫁だったのが「メインヒロイン」の登場で婚約を破棄される=婚約破棄 最終的に主人公が幸せになる/婚約破棄した側は不幸になる=ざまぁ といった要素も存在する。 この記事では「悪役令嬢もの」の原型としての「悪女もの」と「乙女ゲー転生」について考えてみたい。 「当事者が昔を振り返

    悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    フラグ回避ものの流れがあると。/ 謙虚はすごい人気あったみたいだけどなんで書籍化してないのかな。/ なろう系は類型の共有と改変というのが見えやすいね
  • 一生油絵やらないと思い込んでる人へ

    キャンバス → 100均に売ってる。 キャンゾール → 地塗り剤だがアクリル用のジェッソなら500~800くらいで済む。 絵の具 → 最低ラインのホルベイン製なら1800~3000で12色セット。 オイル → もともと調合されてるやつでいい。それぞれ買う必要性はほぼない。 洗浄液 → 直接ジャバジャバ洗えるボトルが1800円位。 筆 → 100均で買える。 追記:イーゼルは100均の写真用イーゼルがあるよ。F3~F4くらいまでなら大丈夫。 ただし、以上だけだと死後50年持たせるとかそういう強度はない。 半年たったらワニスを塗るとか必要だけど、メンドクセーなら放置で。 でもってこういう記事はブクマされない。 なぜなら油絵教室でしくじった話だとか、生徒から先生になった話だのというストーリー性が求められるから。 それと洗浄液は基灯油なので発火に注意。

    一生油絵やらないと思い込んでる人へ
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    材料買い集めるとこから動画にしてボブの絵画教室と合わせて見せると洗脳力高そう
  • 90年前後に出版されたゲームブック風の文庫本(ゲームブックではない

    90年前後に出版されたゲームブック風の文庫を探しています。当時はドラゴンクエストなどファミコンRPGゲームブックが多く出版されていました。探しているのはゲームブックではありませんが、世界観はそれに近いものでした。読者は新人冒険者としてを読み進め、立ち寄った酒場で手練れたちから冒険のノウハウについて講釈を受ける設定の読み物だったと思います。それぞれにキャラクターの立った先輩冒険者たちによる、笑える失敗のエピソードなどを交えた冒険談に引き込まれて一気に読み終えたのを覚えています。不思議なのは、それほど夢中で読んだのにその後しばらくそののことは忘れてしまい、気がついた時には手元になかったことです。のタイトルを覚えておらず、もちろん出版社や著者、正確な出版年もわかりません。ゲームブック風なのにゲームブックではない文庫というくらいの特徴しかわからず、当時は夢中になって読んだのにも関わらず

    90年前後に出版されたゲームブック風の文庫本(ゲームブックではない
    tick2tack
    tick2tack 2020/07/12
    五竜亭なつかしい。続編とかあるのか