ブックマーク / srad.jp (28)

  • Re:私の判決の理解 (#2981989) | 実在の児童を描いたCG、東京地裁が児童ポルノと判断 | スラド

    モデルがいる絵画はどうなるんでしょうか? 名画の中には「一般人が見て、顔や胸、性器など重要部分で実在の児童を忠実に描写したと認識できれば、児童ポルノとして処罰対象になり得る」や「実在の児童の陰部の模写」さらには「描かれた女性が実在すること」や「18歳未満であること」なんて条件満たすものはざらにあるんですけどね #宗教画なんかそれのオンパレードじゃないのか? この議論が根的に収束しようがないのは、法の目的が明確になってないから。 「実在児童の利益・権利を守るため」なのか、「社会の倫理を守るため」なのかどちらにしても”規制派”にとって都合が悪いため、あいまいなままにされている。 (長くなるし正確に理解しているとも言えないので説明は省略しますごめん) 前者なら、被害者が特定でき、被害者の利益・権利がどの程度侵害されているかで量刑が判断できる。 後者なら、被害者とは関係なく、「社会倫理を乱す」よ

    tick2tack
    tick2tack 2016/03/20
    “前者では被害者が特定できない児童ポルノは所持し放題になってしまうし、後者ではおっしゃるとおり古典がゴロゴロひっかかってよろしくない”面白い
  • Re:ルーティーン (#2981166) | 忍者が行う「九字の印」、実際に効果があることが判明 | スラド

    印とは「臨・兵・闘・者・皆・陳・裂・在・前」と、9つの言葉を唱えながら、決められた形に指や手のひらを合わせること。甲賀流忍術の継承者で、三重大特任教授を務める川上仁一さん(66)によると、敵地に赴くときや任務を完了した際に印を結ぶ習慣があったという。 去年五郎丸で脚光を浴びたルーティーン動作の一種ということでしょうか。 計測結果のまとめから、具体的にどう言う原理で肉体的(神経的?)に作用を及ぼしているのかまで解明できたらエクセレント。 #向太陽のチャーシュー麺とか桜五郎の狙い撃ちとさも似たり

    tick2tack
    tick2tack 2016/03/20
    “自分の意思で成否をコントロールできない大事を前に、自分でコントロールできる小さなタスクを実行してきっちり成功した後で事に当たるといい結果につながりやすいということかな?”なるほど
  • 原文を読んでみた (#2976888) | 「女子現代メディア文化研究会」なる団体、「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」へ意見書を出す | スラド

    Please indicate the measures taken to ban the sale of video games or cartoons involving rape and sexual violence against girls and women and to raise awareness among the producers of such materials, in line with the Committee’s general recommendation No. 19 on violence against women. Please also indicate the measures taken to address the mass production, distribution and use of pornographic videos

    tick2tack
    tick2tack 2016/03/11
    "一般勧告第19号では「政府は、家庭内などの慣習や慣行を撲滅するために措置をとって報告しなさい」となっている。アダルトビデオなどは報告しているけど、ゲームや漫画などについては報告していないのでは"
  • 出版権設定契約ヒナ型 (#2974195) | カドカワの投稿サイトに、カドカワからの出版契約をすっぽかされた話が投稿される | スラド

    書籍出版協会のサイトには契約書の雛形が載っている。 加盟会員はこれを使わなければならないわけではないし、サイトにも加筆修正してよい旨は書かれているが、協会としてはこれが標準だよと言っている訳だ。 (当然 KADOKAWA も会員) で、電子出版用の雛形には第7条に出版期日に関する項目があり、「著作物の完全原稿の受領後  ヵ月以内」という文言がある。 「  ヶ月」のところは契約時に記入するわけだ。 だから著者の言うとおり契約が結ばれているなら、意図的に削った契約書を用いたか、出版期日は書かれているのに守っていないかのどちらかだろう。 まあ前者なのかな?

    tick2tack
    tick2tack 2016/03/06
    業界標準の契約書ひな形があるっていいな
  • Re:5年前から使ってます (#2973552) | 捺印機能つき宅配ボックスが登場 | スラド

    タレコミのリンク先にあるものと全く同じデザイン,機能のものは 以前からあります. 今後,新築の際の導入が進むと良いですね. ・捺印システムは,「一度捺印すると鍵がかかり新しい荷物が入らない」 しくみです.家人が鍵を使い,荷物を取り出してリセットすると 再び荷物が受け付けられるようになります. ・かつてのモデルでは荷物を後ろから取り出せるタイプもありましたが 導入の際に止められました.,「宅配ボックスから中に入れますからね」 とのこと. ググればいくらでも記事が出てきますが,実は利用率は高くありません. トラブルの原因になるという認識が強く,社から止められているところ もあるようです.

    tick2tack
    tick2tack 2016/03/04
    うーん、いろんな問題があるもんなんだな
  • Re:教師の裁量 (#2963245) | 小中高校における組み体操の是非、全国で議論に | スラド

    PTA会長をやっていた私の経験から言いますと、教師の裁量に任せた結果がこれです。 「教師の裁量」というと先生が決定権を持っているかのように聞こえますが、実際には先生はしがらみで中止の決定を出しにくいのです。 運動会の花形競技ですから、保護者個人、PTA、卒業生、OB教師、教育委員会などの利害関係者から意見が飛んできます。 「自分が小学生のころはやっていた」 「組体操は伝統だろ」 「組体操がないのは寂しい」 「ゆとり教育だ」 危険だからと現場の判断で中止にするのは、勇気もいるし、説得する労力もいるのです。 ピラミッドが10段とかに成長していると、なおさら止めにくいでしょう。 今回、文部科学省のお墨付きが出たことで、多くの現場の先生はホッとしているのではないでしょうか。 文部科学省には事故情報が多数集まってくるわけですから、分析して、もっと早く動くべきだったのではないかと思います。

    tick2tack
    tick2tack 2016/02/14
    "しがらみで中止の決定を出しにくい" "文部科学省のお墨付きが出たことで、多くの現場の先生はホッとしている"
  • 労働安全衛生法の疑い (#2961204) | オフィスのトイレ個室空き状況をWebブラウザ経由で確認できるサービス | スラド

    トイレが足りてないとか法令違反では?と調べたら, やっぱり違反でした.労働安全衛生法の事務所衛生基準規則に引っかかるようです http://nots.hatenablog.com/entry/2016/02/02/200843 [hatenablog.com] 規則では,60人につきトイレ一つと定められているのに リクルートのフロアでは,75人に一つという状態とのことです. この指摘を受け,リクルート側の記事(タレコミのリンク先)にも訂正が入り, ビル全体でトイレの数を計算すると規則違反にならない,という説明が加えられたようです IoTによる見える化で,規則違反まで可視化してしまったようですね

    tick2tack
    tick2tack 2016/02/14
    "IoTによる見える化で,規則違反まで可視化してしまったようですね" w
  • 高校の”情報”の授業、いまだに構造とデザインの分離が行われていない | スラド

    私は教科書通りに教えていませんよ。タグを教えることは教科「情報」の来の趣旨ではありませんから。 他の教科は教科書通りに教えていくのが普通だと思いますが、教科「情報」は教科書通りにやっていると時間が足りなかったり、内容が不足していたり、検定当時は適切であったとしても最大15年ほど前の内容になってしまうので、情報科の教員はプリントなどで置き換えて授業を構成しているはずです。そうでなければセキュリティについては教えることも出来ませんので。 普通教科の「情報」では、プログラム言語やHTMLなどのタグを扱わない教科書もありますし、何より指導要領で「趣旨から外れなければ追加していいよ」と書いてあるので、内容が現在に即しているかどうかについては教員の能力による差が大きいと思います。専門教科の「情報」は実教出版しか教科書がなくプログラム関係の教科では「BASIC」と「C」で書かれていますが、全国的な調査

    tick2tack
    tick2tack 2016/01/07
    "変化の速いものをリアルタイムで追従して教えるなんて無理だよ" そう言われりゃそうだな