ブックマーク / mess-y.com (6)

  • 白人モデルのゲイシャ写真が炎上した本当の理由〜「文化の盗用」と「ホワイト・ウォッシュ」 - wezzy|ウェジー

    ファッション雑誌『ヴォーグ』(USA版)3月号に載ったアメリカの白人スーパーモデル、カーリー・クロスの芸者風ファッションが大炎上し、カーリーが謝罪する騒ぎとなった。この件は日でもいち早く取り上げられ、各記事に「人種差別」「日をバカにしている?」などといった見出しが踊ったが、多くはアメリカの人種と文化歴史と現状を説明し切れていなかった。そのせいか日人読者からは「何がいけないのか分からない」の声が上がっている。 問題となった写真は、日の伊勢志摩で撮影されたもので、来は金髪のカーリーが黒髪のゲイシャ風ウィッグと着物風デザインのドレスを着ているというものだ。一流雑誌だけあって写真自体の質は高い。しかし近年のアメリカ文化シーンは”cultural appropriation”(文化の盗用)に厳しく、今回の写真は多くのアメリカ人の眉をひそめさせることになった。 “文化の盗用”とは端的には、

    白人モデルのゲイシャ写真が炎上した本当の理由〜「文化の盗用」と「ホワイト・ウォッシュ」 - wezzy|ウェジー
    tick2tack
    tick2tack 2017/02/24
    よくまとまってる。それぞれの地域での文脈を知らないと「なぜ?」となりやすい / 企画の意図的にも反してたのが目立った理由かな / なんで盗用(appropriation)という言葉が使われてるのかの説明が欲しい
  • エロの抑圧、萌えへの侮蔑。「駅乃みちか」への乱暴な批判は、「女性の身体はエロく卑猥なので、表現として不適切、表現すべきでない」につながる - messy|メッシー

    東京メトロの公式キャラクター「駅乃みちか」の、萌えキャラバージョンが波紋を呼んでいます。 「駅乃みちか」は、2013年秋から東京メトロ駅ポスターなどで活躍している、「東京メトロサービスマネージャーで帰国子女の23歳女子」という東京メトロ公式キャラクターです。 3~4頭身程度で、近年流行の萌えキャラゆるキャラとは違った、素朴なテイストのイラストながら、メトロポスターではあざとそうな一面もあるキャラクターとして、東京メトロの利用者にはその存在がじわじわ浸透していたのではないでしょうか。 さて、数日前から問題視する声が(主にTwitter上で)相次いでいる“萌えキャラバージョン”の「駅乃みちか」は、東京メトロ公式キャラクターとしてのデザインがリニューアルされたものではありません。萌えキャラクターコンテンツのひとつである『鉄道むすめ~鉄道制服コレクション~』(トミーテック)の企画に参加するために、

    エロの抑圧、萌えへの侮蔑。「駅乃みちか」への乱暴な批判は、「女性の身体はエロく卑猥なので、表現として不適切、表現すべきでない」につながる - messy|メッシー
    tick2tack
    tick2tack 2016/10/20
    まさに自分は状況を確認せずにコメントしちゃったんだよな / 駅へのパネル展示などあるし単純にゾーニングさたコンテンツとは言えないのでは?ただ批判するときは「パネルとして展示するなら」などとすべきだった
  • 性犯罪はなぜ起こる? 加害者性・攻撃性は男性全般に共通するパーソナリティだ/「性犯罪は男性の問題である」対談・前篇 - wezzy|ウェジー

    2016.09.15 性犯罪はなぜ起こる? 加害者性・攻撃性は男性全般に共通するパーソナリティだ/「性犯罪は男性の問題である」対談・前篇 8月に発生した元・俳優の高畑裕太による強姦致傷事件は、今月9日、高畑裕太は不起訴処分で釈放という形でひとまず終結した。過熱報道はまだしばらく続くだろうが、示談となったことで事件に関する新しい情報が出てきにくくなるため、やがては沈静化する。そして、人々の記憶から消えていく……。 その状態に「事件を風化させてはならない」と、待ったをかける男たちがいる。ひとりは、映画監督の小澤雅人氏。最新作『月光』は、性犯罪における被害の残酷さを描いた映画として注目を集め、現在、全国で順次公開中である。 もうひとりは、東京・榎クリニックの精神保健福祉士・社会福祉士である斉藤章佳氏。性犯罪は常習化しやすく再犯率が比較的高いといわれているが、一度その罪を犯した人に二度と同じ過ち

    性犯罪はなぜ起こる? 加害者性・攻撃性は男性全般に共通するパーソナリティだ/「性犯罪は男性の問題である」対談・前篇 - wezzy|ウェジー
    tick2tack
    tick2tack 2016/10/02
    "男性のなかにそもそもある攻撃性、加害者性" とやらってなんなの?それが器質的なものか社会的なものかすらはっきりさせてない。こんな雑な話では溝を深めることしかできないだろうに。
  • 醜い側の人間が、美醜格差を受け入れるということ - messy|メッシー

    美醜をテーマにした漫画は、楳図かずお『洗礼』『赤んぼ少女』や萩尾望都『イグアナの娘』、岡崎京子『ヘルタースケルター』などをはじめ、数多くあります。最近では、松浦だるま『累』、あいだ夏波『圏外プリンセス』などが話題になっています。 「美醜」というのは、差別や格差として解釈されやすく、ポリティカル・コレクトネス的にも扱いづらい問題であり、ゆえに「みんな違ってみんな良い(いかなる時も美醜については触れるな)」というタブー領域にもなりやすいものです。今回は、宝島社の「このマンガがすごい!2016 オンナ編」で第5位にランクインした、川端志季『宇宙を駆けるよだか』(集英社)について、ネタバレアリで言及したいと思います。 『宇宙を駆けるよだか』は、少女向けマンガ雑誌の「別冊マーガレット」で2014年10月号~2015年12月号に連載された作品です。あらすじを簡単に説明すると、かわいくて素直な性格で多く

    醜い側の人間が、美醜格差を受け入れるということ - messy|メッシー
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/21
    もみあげとフリフラあれば律子だこれ / 「美人は性格が良い」問題。劣る部分を起点に社会的、内心的理由で差が広がっていってしまう
  • 男性による「男性嫌悪」が潜んでいることに、男自身は気付いていない? ジェンダーギャップの解消を阻害するミサンドリー - messy|メッシー

    2016.04.08 男性による「男性嫌悪」が潜んでいることに、男自身は気付いていない? ジェンダーギャップの解消を阻害するミサンドリー 日において、「ジェンダーギャップ指数世界101位」、「セクハラやパワハラの被害者は圧倒的に女性が多い」という現状は、フェミニズムやジェンダースタディーズの不足と必要性を切実に示すものであり、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」というネーミングセンスを正気かつ無邪気に発揮できている程度には、日における女性の地位は男性に比べて相対的に低いように思います。 ジェンダーギャップ指数世界101位の中でもとりわけ大きな問題である「女性の貧困」の背景には、「男性は女性よりも相対的に年収が高い」という悲しい現実と、「男は仕事、女は子育て」という性別役割分担に基づく価値観があります。 「女性も男性と同様のキャリア形成ができなければならない」ということは当然です

    男性による「男性嫌悪」が潜んでいることに、男自身は気付いていない? ジェンダーギャップの解消を阻害するミサンドリー - messy|メッシー
    tick2tack
    tick2tack 2016/04/12
    「この世に男性は二種類しかいない。マッチョかミサンドリーだ」ぐらいの勢いだな /  男性の生きづらさは女性差別の裏返しか男女共有の問題であることが多いから、フェミニズムの運動に乗っかっると楽だし
  • 『保育園落ちたのは私じゃない』人たちには届かない コップからこぼれた共感のゆくえ - messy|メッシー

    2月15日にはてな匿名ダイアリーに投稿された『保育園落ちた日死ね!!!』を引き金とした一連の“騒動”は未だに収束する気配がない。 『保育園落ちた日死ね!!!』に対して、「母親のくせに言葉が悪い」「このような言動をしているから(保育所に)落とされた」と難癖をつける人々も少なくない。これらは他罰的なミソジニー発言でもあるが、売り言葉に買い言葉の罵詈雑言でもある。「死ね」とか「クソ」とか言う言葉は、やはり他者を傷つける言葉であるし、出来れば贈られたくない、受け取りたくない言葉だからだ。 こうした発言をすると、「怒りへの抑圧」「弱者への抑圧」という批判が間髪入れずにかえってくるのは想定済みかつ経験済みだが、あえて言う。 「殴られたら倍返し、とまではいかないまでも、殴り返すときは殴られた時よりも少しだけ強い力で殴りたいと思うし、奪われた量より少しだけ多く奪い返したいのが人の常だから、殴られたから

    『保育園落ちたのは私じゃない』人たちには届かない コップからこぼれた共感のゆくえ - messy|メッシー
    tick2tack
    tick2tack 2016/03/15
    罵倒が良くないのは確かだけどそうでなければ広がらなかったし、きれいな言葉で広がってもフックがないと結局「私じゃない」人にはスルーされるのでは。そこはあまり問題じゃないような
  • 1