送別会でも単なる飲み会でも会社帰りにちょっとビアガーデンでも、まあそういう飲みに行くシーンで取り出されるデジカメは多い。そこで今回は、OL4人組の飲み会にお邪魔させてもらっていろいろと撮影してみた。 ビアガーデン編 ビアガーデンといえば「乾杯」。乾杯を撮らずして何がビアガーデンか。というわけで、乾杯を撮るにも正面からと上からと下からと3種類あって、どれもそれなりに味があっていい。 まずは上から。
Goal: an easy to use cross-platform panoramic imaging toolchain based on Panorama Tools. With Hugin you can assemble a mosaic of photographs into a complete immersive panorama, stitch any series of overlapping pictures and much more. Status Hugin has now reached a stable state: the software is recommended for general use. Download locations for stable binaries releases are listed by platform here.
RSSチェッカーに育児関連のはてブエントリがひっかかるように設定していて、自分の巡回先以外のサイトでも良エントリがあったら見にいけるようにしている。 で、はてブの概要が面白そうな文章だったら直接読みに行くんだけど、そのサイトに行ったら、やたらと文字が小さくて読みにくいと、途端に読む気がなくなったりする。 それでも、誰かにはてブされているということは、何かしらクリップしたい気にさせる内容だったろうし、RSSで把握した概要も面白そうだし・・・ということで、頑張って文章をエディタにコピペして、文字を大きくして読んだりしている。それで、面白ければはてブにクリップする。 でも、更に巡回に加えたいような魅力的なブログと感じた場合は、悩んでしまう。このブログはどうも私の興味をそそるブログらしいと感じて、できれば巡回先に加えたい、と思うんだけど、一見であれば、あの文字の小ささもエディタにコピペして読む手間
いいね! 48 ツイート B! はてブ 245 Pocket 28 ウェブサーフィンをしていて、ひょんなことから安倍晋三氏のウェブサイトに辿りついた。 で、いってみてびっくりしたのが、トップページにデカデカと掲載されている安倍さんの全身写真の後ろにはなぜかUNIXコマンドがびっしり掲載されているではないか。しかも、それぞれのコマンドには政治的なメッセージが含まれている。 おもしろいので、全部訳して(?)みた。 写真と被っていて見えない部分もあるが、掲載されているコマンドは以下の通り(みえない部分は予想です。) [ccs@05JAPAN] cd 3rd_gen_koizumi_cabinet [ccs@05JAPAN] svn co https://jp.bluequartz.org/seisaku/proud [ccs@05JAPAN] ./configure –with-passion=
真性引き篭もりさんのWEB上で拾った画像を盗みまくってブログを書いているたけくまが著作権を語っているのを見る度に虫唾が走る。のエントリーの中で、 たけくまはWEB上で拾った画像、より正確に言うとWEB上で盗んだ画像を自らのブログに貼りまくり、問答無用極悪非道の糞ブログというものを書きつづけているのではないか、という疑惑である。 と書かれていました。 もしかしたら、たけくまさんは正式に許可を取っているかもしれないが、盗んだ画像を勝手に転載しているのではないかという疑惑です。 それに対して、上記エントリーのコメントフォームにたけくまさん直々にコメントがありました。(もちろん、たけくまさんを語っている偽の人物の可能性もありますが…) コメント部分から一部引用します。 非常に熱心にお調べになりましたね。ご指摘の部分は、たしかに断らずに転載したものです。 私自らそう認めているのですから、ひとつこのブ
このエントリーより、もっと楽な方法が編み出されたよ!↓ もっと楽にYouTubeの分割アニメを1つにまとめる方法 ブックマーク等をしている人は、そちらの方に変更するのが吉。紹介してくれたブログやニュースサイトの人も、そっちを紹介し直してもらうとありがたい。 はじめに やぁ、You厨房のお前ら久しぶりだな。しばらくちょっと重苦しい世界に出かけてたんだが、また帰ってきたよ。前回は「YouTubeのアニメを高画質で見る方法」を教えたが、今回は「分割アニメを1つにまとめる方法」だ。 アップ10分間制限のせいで、30分アニメをアップするときは分割しなきゃダメになった。ダウンして保存すると「ハルヒ01-1.flv」「ハルヒ01-2.flv」「ハルヒ01-3.flv」とかのファイルがゴロゴロHDDに転がることになり、非常に鬱陶しい。そこでそれを1つにまとめてしまうのが、この方法だ。 1.まずはダウンロー
自宅でパソコンを使わない若者が増えている。ケータイさえあれば、パソコンでできることが何でも手軽にできてしまうからだ。WordやExcelを搭載したケータイも登場、バカ売れ状態で、ノートパソコン市場を食っている。家庭の中からパソコンが無くなる日も近い!? 都内に住む20代男性サラリーマンのAさんは、自宅で殆どパソコンに触らなくなった。 「メールはもちろん、グーグル検索からホームページの閲覧、ゲームも何でもケータイでできますから。いちいちパソコンを立ち上げる必要なんて無いんです」 同30代サラリーマンのBさんは、2002年頃に「iモード」に代えてからパソコンをだんだん使わなくなったという。 「でっかいファイルを見るときはパソコンが必要ですが、そんなファイルを見る機会はめったにありません。家で仕事をしない人なら、パソコンなんて必要ないと思いますよ」 「パソコンよりもケータイの方がずっと使いやすい
もう古いネタなのですが、誰も書いてないとどこか(・・・あった。フィードアイコンガイドライン Firefox Hacks 翻訳日記 さん)で読みましたので軽くメモしておきます。(ネタありがとうございます) オレンジの フィードアイコン のガイドラインが Mozilla から正式に出されています。 Feed Icon Guidelines 内容は以前とほぼ同じで、簡単にまとめると ・フィードと関連するところで使ってね ・でもアプリやサイトのアイコン(favicon含む)に使うのはNG ・フィードを中心とするサービスやプロダクトを出すときはガイドラインに沿ってることを別途宣言してね というものです。 はい、私のサイトもちゃんと改修しないとだめです。 favicon に使っている人は結構いるので、それらも全部駄目、ということですね。 ・・・が、最後に一つ明示されている点があって このガイドラインは
過日、乙武氏が記したブログでのエントリーの内容が遺憾であるとして、本件について多くの批判コメントが寄せられた。読む限り、乙武氏の記述はこれといって問題はなく、もっと深淵な問題に目を向けるべきだというメッセージであると思われたが、読み方によっては皇室を軽視する表現にも見えるために批判されたものである。 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_f549.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E6%AD%A6%E6%B4%8B%E5%8C%A1 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_fa1a.html これらの批判や、巻き起こった議論に収拾をつける目的で、乙武氏はすぐさま内容を補足したエントリーをアップした
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 今日は、マイコン黎明期のお話をどうぞ... 「三つ子の魂百まで」という言葉が欧米のカルチャにもあるのかどうかは知りませんが..今日の話は、マイクロソフト創世記のDNAをご紹介して、そのDNAが今日まで生き延びているのか、なんてお話... 手元に、1977年に発行されたマイクロソフトのアルバカーキ時代に出荷されたソフトウェア製品の使用許諾書があります。タイトルは「From The Authors of KIM-1 BASIC」。製品名
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く