法制執務に関するtihoujitiのブックマーク (18)

  • 佐賀県の条例、書式変更へ 横書き、洋数字に/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報サイト ひびの

    tihoujiti
    tihoujiti 2012/06/09
    "県法務課は「分権時代を踏まえ、住民サービス向上を優先した」と話す" 分権時代を理由とするのなら遅過ぎな気が…
  • 基準を定めている法令をそのまま引用することについて - 自治体法制執務雑感

    少し前になるが、半鐘さんが、今回の分権改革に伴って、条例で定める必要がある施設・公物設置管理の基準に関し、法令の規定を引用して書くことについて記載されていた。 このことについて、川崎政司『「地域主権改革」関連法』(P143)には、次のように記載されている。 条例で「省令の例による」とか「省令○条」といった形で省令を引用する方法は、省令の基準が変わった場合に自動的に基準が変わってしまい、地域で議論を行いながら決めるというプロセスを経ることができず、第1次一括法の趣旨からいって疑問があるだろう。 以前、「地方公共団体の手数料の標準に関する政令」に定めのある手数料を条例で定める際に、同令を引用する形で規定してもよいか聞かれたことがある。そのときは、違法とまでは言えないが、適当ではないのではないかと答えたことがある。この考えは今でも変わっていないが、これは前掲書の考えと基的には同じものであるよう

    基準を定めている法令をそのまま引用することについて - 自治体法制執務雑感
    tihoujiti
    tihoujiti 2012/02/16
    「参酌」「標準」「従うべき」の3類型と国公「準拠」・地域企業「準拠」の給与とを同列に論じられるのか、という気がしなくもない。まぁ、省令ごっそり引用は消極に解するけど
  • 反則法制 共通見出しの付いている条の改正

    tihoujiti
    tihoujiti 2012/02/16
    共通見出しの改正手法のまとめ
  • ながひと🐄🥛🥛🥛 on Twitter: "『ワークブック法制執務』は国向けの立法手法の解説本。『法制執務詳解』は地方公共団体向けの立法手法の解説本。"

    tihoujiti
    tihoujiti 2011/10/19
    『法制執務詳解』はあまり読んだこと無い。『ワークブック』の方が圧倒的かな
  • 行政を陰で支える法制課 - 部長ブログ@箕面市役所

    箕面市役所の部長が、市のホットな話題を語ります! 市の動きや仕事紹介、副市長、教育委員会委員などのつぶやきも。 こんにちは。総務部長の浅井です。 連日暑い日が続いていますが、お体の調子はいかがでしょうか。 今年は、電力不足でエアコン使用の自粛などにご協力いただいていると思いますが、熱中症には気をつけていただきたいと思います。 さて、今回は市役所の「縁の下の力持ち」的存在の法制課を紹介したいと思います。 法制課の主な仕事は、条例や規則などの制定、廃止、改正などの審査とこれらをお知らせする公表作業、市議会に提出する議案(議決等が必要な、条例予算など)の作成、各部署からの法律相談や訴訟対応です。 市役所の仕事はすべて何らかの根拠となる法律(国が作成)、条例(府、市などが作成)、などに基づいて行われています。何か新しい事業や取り組みをしようとするときは、たいてい条例や規則や要綱が必要となります。こ

    行政を陰で支える法制課 - 部長ブログ@箕面市役所
    tihoujiti
    tihoujiti 2011/07/30
    "法制課の担当職員は、ほとんど職人といってもいいかもしれません" "何らかのトラブルが発生し法的解釈が必要になった時などは、職員の駆け込む先が法制課です" どこも同じだなぁ
  • 自治体が無料ソフト続々導入 「一太郎」お膝元・徳島でも

    ワープロソフトとしては標準的な「一太郎」や「ワード」を、無料互換ソフトに置き換える動きが官公庁で加速している。純正品と比べると「レイアウトがずれることがある」といったデメリットはあるものの、背に腹は代えられないということのようだ。さらに、一太郎の「お膝元」であるはずの徳島県も、互換ソフトへの切り換えが決まっている。 導入が広がっているのは、「オープンオフィス」と呼ばれる互換ソフト。元々はドイツのソフトウェア開発会社が開発していたが、マイクロソフトの「ワード」のシェア切り崩しを狙っていた米サン・マイクロシステム社が買収。ソフトを無料公開した。ソースコードが公開されている、いわゆる「オープンソース」のソフトで、世界的にもシェアを伸ばしている。 バージョンアップに1億円以上 国内市場では、マイクロソフトの「ワード」「エクセル」や、ジャストシステムの「一太郎」でシェアの大半を占めている。だが、官公

    自治体が無料ソフト続々導入 「一太郎」お膝元・徳島でも
    tihoujiti
    tihoujiti 2011/06/08
    "レイアウトがずれることがある" 議案書や新旧表のレイアウトがずれたときの絶望感は異常
  • asahi.com(朝日新聞社):自治体サイト、使いやすさ 1位は千葉! <Webユーザビリティランキング2011> - 企業リリース - ビジネス・経済

    (@Press) - トライベック・ストラテジー株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小川 淳)は、「Webユーザビリティランキング2011<自治体サイト編>」を実施し、全都道府県47サイトのユーザビリティ(使い勝手や安全性など)を評価。調査は2011年1月から2月末にかけて実施しました。 ■住民とのコミュニケーションにおいて重要性を増す自治体サイト  高速インターネット回線の普及や、スマートフォンの普及を初めとするデバイス環境の変化により、地方自治体のウェブサイトで情報を取得したり各種申請をする機会は着実に増えています。自治体サイトはこうした背景の中で、より精度の高い公共情報や自治体の施策、PR情報など確実に利用者に届けることのできる利便性の高いWebサイトが求められるようになってきています。  東日大震災でも明らかなように、自治体のサイトは、緊急情報や災害時に利用者がもっと

    tihoujiti
    tihoujiti 2011/06/06
    この見出しでは、千葉県なのか千葉市なのか分からん
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    tihoujiti
    tihoujiti 2011/05/23
    がんばれー(棒)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    D面 土井地博がつないできたもの(34)ビームス社700人のコミュニケーション 職場環境、時間、資料にコツ

    47NEWS(よんななニュース)
    tihoujiti
    tihoujiti 2010/11/21
    30日に公布するものはどうしましょう?
  • 地方自治研究機構の法制執務支援システムの例規集リンク集、あらためて見たらずいぶん抜けてますね。 - ☈法令ニュース検索日誌

    tihoujiti
    tihoujiti 2010/11/03
    そのサイト、パス持ってたけど、全く使わなかったなぁ。
  • @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト

  • asahi.com:だらだら「改め文」廃止 南相馬市-マイタウン福島

    南相馬市は条例や規則の一部を改正する場合の表記方法について、修正する項目を書き連ねる「改め文方式」をやめ、改正前と改正後を横書きの表形式で示す「新旧対照表方式」を採用する。すでに規定を変更しており、6月市議会への提案分から実施する。市人事法務課は「県内ではおそらく初めて」としている。 「改め文」は、2008年の3月市議会に提案した「市職員定数条例の一部を改正する条例」を例に取ると次のようになる。 第3条中「971人」を「961人」に改め、同条第1号ア中「510人」を「450人」に改め……。 何がどう変わったのか職員でさえ理解しにくいため、市はこれまで市議会の委員会のために新旧対照表を作り、改め文に付けて提出していた。改正された条例は現在、概要を広報誌で紹介している。今後は「新旧対照表方式」に一化し、全文を市のホームページに掲載する。 同様の方式への変更は、東北地方では岩手県(05

    tihoujiti
    tihoujiti 2010/06/01
    「だらだら」という形容詞は意味不明。新旧対照表方式の方がダラダラ長くなることも大いに想定される
  • 官公庁・自治体向け日本語ワードプロセッサ「一太郎ガバメント2010」 | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    tihoujiti
    tihoujiti 2010/05/25
    国から来る文書はいまだに一太郎しかない場合もあるからね。常用漢字が改められたら無料でバージョンアップするんですよね
  • 様式の追加〜省令の例 - 自治体法制執務雑感

    年金積立金管理運用独立法人の業務運営並びに財務及び会計に関する省令の一部を改正する省令(平成22年厚生労働省令第33号) (略) 第11条の次に次の1条を加える。 (損益計算書の様式) 第11条の2 管理運用法人に係る損益計算書は、別紙様式により作成しなければならない。 附 則 第1条・第2条 (略) 別紙様式(第11条の2関係) (略) この省令の別紙様式は、そのまま「年金積立金管理運用独立法人の業務運営並びに財務及び会計に関する省令」の別紙様式とする意図なのであろう。 このような改正方法は、2009年2月20日付け記事「増補方式……的な改正」において、政令のレベルでも「検察審査会法施行令の一部を改正する政令(昭和24年政令第30号)」で用いられていることを紹介したことがあるが、その記事でこのような改正方法は現在では行われていないと記載した。しかし、省令のレベルでは、どうもそうではないよ

    様式の追加〜省令の例 - 自治体法制執務雑感
    tihoujiti
    tihoujiti 2010/05/23
    こんな改正手法は、要綱でもなかなか見かけないなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):挨拶・鬱など196字追加 改定常用漢字の答申案承認 - 文化

    漢字を使う時の目安とされる常用漢字表の改定を検討してきた文化審議会国語分科会は19日、「改定常用漢字表」の答申案を承認した。2005年から続けられた審議が実質的に終了した。6月の文化審議会総会を経て、文部科学相へ答申し、年末までに内閣が告示する予定だ。常用漢字表が1981年に定められて以来29年ぶりに、新しい漢字表が登場する。  答申案では、パソコンや携帯電話などの急激な普及を想定せずに作成された現在の漢字表が、文字生活の実態からかけ離れているとして、漢字の追加や削除をした。  1945字の現行常用漢字表に「挨(あい)」「拶(さつ)」など196字を加え、尺貫法の単位の「勺(しゃく)」「匁(もんめ)」など5字を外した。改定漢字表は2136字になる。新たな考え方として、漢字表のすべての漢字を手書きできる必要はないことが明記され、手書きが難しい憂(ゆううつ)の「」などが入った。  一方、一般

    tihoujiti
    tihoujiti 2010/05/19
    「育む」「関わる」「他」などなど、要チェック
  • 福岡市議会:住宅リフォーム助成条例案 共産が活性化策提案へ /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    共産党福岡市議団は5日、地元の経済活性化策として「住宅リフォーム助成条例案」を議員提案すると発表した。10日の議会運営委員会で正式提案するといい、同市議団は「多くの会派から賛同が得られるよう努力し、最終的に共同提案できれば」と話している。 市は新年度に「エコ住宅」の助成制度を創設する方針だが、同市議団は「エコに限定した制度では利用が限られる」として、条例案では(1)住宅の内外装の改修、耐震・防音・防犯工事なども想定(2)助成は工事費の10分の1(上限30万円)--などとしている。 同様の条例案は各地の議会で取り上げられ、昨年、札幌市議会で自民、公明、共産が発起し、全会派で共同提案、可決した例もある。ただ、福岡市の場合、他会派の同調が得られるかどうか微妙な情勢だ。【鈴木美穂】 〔福岡都市圏版〕

    tihoujiti
    tihoujiti 2010/02/06
    「リフォーム」。「プリフォーム」なら法令使用例あり。でも全然別物。
  • 前原国交相「“当面は”伊丹存続」 - MSN産経ニュース

    前原誠司国土交通相は5日の閣議後会見で、大阪府の橋下徹知事が大阪(伊丹)空港の廃止を主張していることに関連し、「伊丹は人気のある空港で、当面は使い続ける」と述べ、今後も伊丹を存続させる考えを示した。その上で、「伊丹のあり方については抜的に考えることも必要だ」(前原国交相)と強調し、将来的な伊丹の廃港に含みを持たせた。 国交省は関西3空港のあり方について成長戦略会議において、伊丹廃港も含めたゼロベースで議論し5月末をめどに結論を出す方針だが、前原国交相は「(伊丹の)廃止ありきではない」と語り、結論を急がない考えも表明した。

    tihoujiti
    tihoujiti 2010/02/05
    「当面」は「等」と並んで都合のいい言葉。類義語として「当分の間」。
  • 意見公募に272件 改訂常用漢字 - MSN産経ニュース

    常用漢字(1945字)の見直しを進める文化審議会の漢字小委員会は19日、昨年11〜12月に行った第2次試案に対する意見公募の結果を公表した。総数は272件で、字種の追加希望では「玻(は)」「碍(がい)」「鷹」の3字が多く、試案で追加した「錮(こ)」「毀(き)」の削除を求める意見もあった。 追加希望が95件で最多の「玻」は、子供の名前に使おうとした親と「常用漢字や人名用漢字にない」として出生届を受理しなかった自治体とが係争中。小委では「人名用漢字の方で対応すべき」との見方が大勢だった。「碍」(86件)は障害者を「障碍者」と表記すべきかどうか小委でも意見が割れた。「鷹」(24件)は東京都三鷹市などが常用漢字入りを求めている。 文化庁は答申時期を予定の2月から4〜5月に繰り下げて詰めの検討を行い、今秋の内閣告示を目指すとしている。

    tihoujiti
    tihoujiti 2010/01/19
    「錮」や「毀」の削除を求める意見があったそうな。
  • 1