タグ

2011年4月15日のブックマーク (7件)

  • Homepage - Freedom Forum

    Congress shall make no law respecting an establishment of religion, or prohibiting the free exercise thereof; or abridging the freedom of speech, or of the press; or the right of the people peaceably to assemble, and to petition the Government for a redress of grievances.

  • 水俣病被害者 生活保護打ち切り/厚労相“違和感感じる”/赤嶺議員質問/衆院厚労委

    細川律夫厚労相は13日の衆院厚生労働委員会で、水俣病被害者が救済法に基づく一時金210万円を受けたことを理由に生活保護を打ち切られる例が相次いでいる問題について、違和感を感じると表明しました。日共産党の赤嶺政賢議員が打ち切りをやめるよう求めたのに対して答えたもの。今まで厚生労働省は一時金を収入認定から外すことはできないという硬直した態度をとっていました。 赤嶺氏は、一時金の収入認定で生活保護を廃止され、県に審査を請求した鹿児島県の男性から寄せられた訴えを読み上げました。 「医療費などがのしかかり、保護を受けているときより苦しい」。この訴えをどう思うか、赤嶺氏がただすと、細川厚労相は「(一時金をもらってさらに苦しくなることは)私も違和感を感じます」と述べ、「(赤嶺)議員がおっしゃった事情も踏まえ、県の検討状況をうかがいながら検討していきたい」と述べました。 赤嶺氏は、熊県の蒲島郁夫知事が

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/15
    クソだな
  • 時事ドットコム:原発推進方針を強調=事故「謝罪するつもりない」−与謝野経財相

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 原発推進方針を強調=事故「謝罪するつもりない」−与謝野経財相 原発推進方針を強調=事故「謝罪するつもりない」−与謝野経財相 与謝野馨経済財政担当相は15日の閣議後会見で、福島第1原発事故の評価が最悪のレベル7になったことについて「原子力発電は電力供給のため大事なものだと今でも思っている。推進してきたことは決して間違いではない」と述べ、事故の評価にかかわらず今後も原子力発電を推進する考えを強調した。  また、自民党政権時代に通産相(現経済産業相)などとして原発推進の立場を取ってきたことを踏まえ、今回の事故発生で謝罪するつもりはあるかとの質問には、「ない」と明確に否定した。(2011/04/15-11:05) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS ツイートする

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/15
    これは自爆テロのレベルだな。政権はこいつをどう扱うんだろ?
  • 原発学ぶ副読本の内容見直し、文科相が表明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高木文部科学相は15日午前の閣議後の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、文科省と資源エネルギー庁が2010年に作成し、全国の小中学校に1冊ずつ配布した副読の内容を見直す考えを示した。 副読は原発の安全性について、「大きな地震や津波にも耐えられるように設計されている」(中学校向け)、「地震が起きたとしても、放射性物質がもれないよう、がんじょうに作り、守られています」(小学校向け)などと記述しており、高木氏は「当然、見直す具体的な記述の一つだ」と指摘した。 副読は文科省のホームページにも掲載されていたが、事故発生後に削除されている。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/15
    おお! では流通している教科書については「墨塗り」ですね?
  • 10月以降も子ども手当継続を=現行制度で、修正に含みも―細川厚労相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    細川律夫厚生労働相は15日の閣議後記者会見で、つなぎ法成立により4月から半年間、延長が決まった子ども手当について「10月以降もつなぎ法の内容を前提に続けるべきだ」と述べた。中学生以下の子ども1人当たり月額1万3000円を支給する現行制度を原則として、制度の恒久化を目指す考えを示したものだ。 一方、厚労相は10月以降の制度設計について「政府全体または各野党とも話をして決めていきたい」とも述べ、修正協議にも含みを残した。 10月以降の子ども手当をめぐっては、公明党が東日大震災の復興財源に充てるため支給額を月1万円に引き下げ、所得制限も設ける対案を発表。民主党の岡田克也幹事長が「基的な考えは共通だ」と前向きに検討する姿勢を見せている。  【関連記事】 【ザンビア現地リポート】チテンゲに祈りを込めて〜途上国の過酷な出産事情 指揮系統、機能的ピラミッドに=小里貞利・元震災対策担当相イン

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/15
    子ども手当廃止、という一報がそもそも読売(最近ではなりふり構わずデマ満載)のとばし記事なのに、それを真に受けて「政府のいうことがコロコロ変わる、信頼できない」と抜かす情報強者様が続出の予感。
  • 社説:震災後 地震国の原発 政策の大転換を図れ - 毎日jp(毎日新聞)

    いつ、どこで、どれほど大きな地震や津波が起きても不思議はない。しかも、それを予測するすべを私たちは持たない。 日列島の現実を改めて思い知らされる1カ月だった。 予測不能な大地震だけでも日が抱える大きなリスクである。その海岸沿いに54基の原発が建ち並ぶ。地震と原発の共存がいかにむずかしいか。警告は何度も発せられてきた。 石橋克彦・神戸大名誉教授のように「原発震災」という言葉で惨事を予見してきた科学者もいる。しかし、電力会社も政府も「少数派」として退けてきた。その帰結が今、私たちが直面する東京電力福島第1原発の深刻な事故である。 ◇「想定外」許されぬ 大地震がもたらした地殻のゆがみは各地に影響を与えている。今後の地震活動は、予断を許さない。 地震国日は原発と共存できるのか。真摯(しんし)に検証した上で、早急に打つべき手を打ちながら、原発政策の大転換を図るしかない。 まず、誰もが問題だと思

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/15
    社説でこれか。毎日が「現実路線」に舵をきったようだ。
  • 減災政策論入門:巨大災害リスクの政治判断と経済 [ EP: 科学に佇む心と身体 ]

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/15
    これは必読っぽいな。「リスクにあなたは騙される」も非常に面白かった。