タグ

2014年11月25日のブックマーク (7件)

  • コンビニ強盗:店員がレジのスキャナーで追い払う - 毎日新聞

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/11/25
    「逃げろ」がさまざまなリスクを一挙に軽減しているように思われる。とっさにこのセリフがでるってのはカコイイ。
  • 月9万円以下で暮らす日本人が2,000万人いる:「相対的貧困率」16%の意味|まだ仮想通貨持ってないの?

    厚生労働省発表の相対的貧困率16.0%に基づけば、日人の6人に1人が貧困線以下で暮らしている、すなわち月に9万数千円以下で暮らしている人が日に2000万人いる。多くの人はこの事実を認識していません。@sasakitoshinao http://t.co/xypwN81nNb — Rumi Ide,Ph.D.(井出留美) (@rumiide) 2014, 5月 1 わかりやすい説明だったのでご紹介。セカンドハーベストジャパンの広報などを担当する井出さんのツイートより。 約9万円以下で暮らす日人は2,000万人近くいる 「約9万円以下で暮らす日人は2,000万人近くいる」というとびっくりしますが、これは厚労省の調査から出てきている数字です。 平成21年の貧困線(等価可処分所得の中央値の半分)は 112万円(実質値)となっており、「相対的貧困率」(貧困線に満たない世帯員の割合)は 16.

    月9万円以下で暮らす日本人が2,000万人いる:「相対的貧困率」16%の意味|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「抗がん剤は効かない」を信じ、治療の可能性を失わないでほしい - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS

    「抗がん剤は効かない」はなぜ受け入れられたのか? 元慶応大学の近藤誠先生のがベストセラーとなり、彼が主張する「抗がん剤は効かない」「がんに放置療法を勧める」など、どうしてこんなに受け入れられたのでしょうか?がんになり、病院にかかると、たいていは、手術や抗がん剤など積極的治療が勧められます。手術や抗がん剤など、がんの積極的治療は、必ずしも楽な治療ではありません。誰もができればやりたくないことです。 医師は、がん治療の苦痛と、がんを治すことのメリットを天秤にかけて、治療を勧めているのですが、患者さんにとっては、簡単に理解ができるものではありません。また、がんを治すと言っても、すべての患者さんを治すことができません。治すことはできず、延命にすぎないこともあります。それでいて、治療を受ける患者さんは、手術の合併症や抗がん剤の副作用に苦しむことにもなります。時に医師は、細かいところの話を抜きにして

    「抗がん剤は効かない」を信じ、治療の可能性を失わないでほしい - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/11/25
    本題ではないが、サイト名のヘルスプレスを「ヘルプレス」に空目した。するとニール・ヤングの歌声が聞こえてきて、どうしようもない気持ちになった。
  • AO入試とは | AO義塾

    AO入試・推薦入試での大学入試を考えている皆様へ AO入試も推薦入試も一般入試も、「大学が入学してほしい生徒を選ぶ、”選抜制度”である」ということをまず思い出してください。AO入試や推薦入試は「ペーパーテストだけに依らない選抜制度」ですので、試験の点数を上げることではなく、まずは大学や教授の意図・好みを理解する必要があります。 志望校をまだ決めきれていないという方は、AO義塾の無料受験相談にお申し込みください。 AO入試について、みなさんはどんなイメージを持っていますか? AO入試は、受験生の「学びたい」と、大学教授の「教えたい」をマッチングする入試です。「一芸入試」や 「やりたいことをアピールする入試」だと誤解されることも多いですが、AOが意味する「アドミッション・オフィス」は大学が作る入試事務局のこと。日がAO入試を導入する際に参考にした、海外のAdmission Officeは、大

    AO入試とは | AO義塾
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/11/25
    こういう感覚の指導者による指導でAO入試にガンガン受かるわけかー。なるほど、これは逆に日本の大学というものの知性を見事に逆照射している感じだなw
  • 日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ

    「日の大学入試は学力偏重すぎる」「もっと学生の個性や適性を見る入試に切り替えるべきだ」という各界の批判を受け発足したAO入試。 しかし、一般入試出身者との学力格差が中教審から指摘されたり、中退率の高さに大学側が頭を抱えたり、はたまたSTAP細胞の小保方晴子氏や小学4年生なりすましの青木大和氏など、文理を問わず「やらかし」がち人材を多く輩出してしまうなど、日での運用はお世辞にも上手く言っているとは言えません。 しかし一方で、アイビー・リーグを始めとするアメリカのトップ大学は、そのほとんどがAO入試により学生を選抜し十分な結果を残しています。 なぜ、日のAO入試は上手くいかないのでしょうか。どんなところがアメリカと違うのでしょう。 稿では「なぜ日ではAO入試が上手くいかないのか」を日米の教育環境の違いから論じます。 続きを読む

    日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/11/25
    AO入試は出来の悪いガキを大学に入れるための金持ち様の希望なんだよw 家が貧乏だと優秀でも大学行けないし奨学金という名の学生ローンしかないし、大学も金持ち様を当てにするしかない。つまり階級固定装置♪
  • 内閣総理大臣・安倍晋三、ヘイトサイト「保守速報」をシェア

    安倍晋三 @AbeShinzo 小学4年生による投稿と言われ、巷で話題となった「どうして解散するんですか?」ですが、今回「NPO法人 僕らの一歩が日を変える」の代表理事の大学生が小学生になりすまし行っていた事が明らかになりました。... fb.me/2d4ftpklL 2014-11-24 22:33:49 駒崎弘樹 @「こども達のために日を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki 総理ともあろう方がヘイトスピーチ満載のまとめサイト「保守速報」をシェアするのは、如何なものでしょうか? RT @AbeShinzo 「どうして解散するんですか?」ですが/大学生が小学生になりすまし行っていた事が明らかになりました。 fb.me/2d4ftpklL 2014-11-24 22:37:41

    内閣総理大臣・安倍晋三、ヘイトサイト「保守速報」をシェア
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/11/25
    保守速報の管理人は笑いが止まらないだろう。この件でいくら彼のふところにはいったことか・・・。今の日本の支配者が誰か明白になりましたね、ジャパンの支配者はデマサイト管理人です。これぞジャパンクオリティ!
  • 【悲報】 安倍首相がFBで保守速報を紹介 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【悲報】 安倍首相がFBで保守速報を紹介 - NAVER まとめ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/11/25
    何を今更感満載。安倍は歴史修正主義者なのよ? 歴史修正主義ってのは典型的なニセ科学でありデマなのよ? 今の日本を支配しているのは、デマをなんとも思わないお歴々なわけよ。