タグ

2022年10月19日のブックマーク (6件)

  • 倫理観は捨てるべきか

    倫理観捨てた金儲けは、禁漁区での釣りみたいなもんで、競合が入ってこないから儲かる。 やっぱ生きていくためには倫理観は捨てるべきかなあ。 倫理観捨てて金儲けして、そんで、周りに分配してやれば、みんな黙るだろうし。 それとも、誰か倫理観壊れている人間の後ろをついていって、人の人生潰して作った金を分配してもらうってのが安全な生き方かな。 弱い人間はどっちのルートで生きていくか。 迷うなあ。

    倫理観は捨てるべきか
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/10/19
    あー、自分を弱者と規定したうえで「生きるために」という名目で倫理観を捨てるという話か。「僕は弱者だから生きるために仕方ないんだ」といいながら、自分より弱いものを騙して殴って搾り取るわけですね。
  • 【速報】「解散命令」請求の要件について 岸田首相が答弁修正 野党「朝令暮改」と批判(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    旧統一教会への対応をめぐり、岸田首相は19日の参院予算委で、宗教法人の解散命令を請求する要件について、「民法の不法行為も入りうる」との認識を示した。前日の答弁を修正した。 岸田首相は、18日の衆院予算委では、解散命令を裁判所に請求する要件について「民法の不法行為は入らないとの解釈だ」と答弁していた。 しかし、19日の参院予算委の冒頭、野党側からの質問を受け、「行為の組織性や悪質性、継続性が明らかになり、宗教法人法の要件に該当する場合、民法の不法行為も入りうる」と述べた。 岸田首相は、「政府として改めて関係省庁で議論し、考え方を整理した」と説明したが、質問をした立憲民主党の小西洋之議員は「朝令暮改にも程がある」と批判した。

    【速報】「解散命令」請求の要件について 岸田首相が答弁修正 野党「朝令暮改」と批判(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/10/19
    “質問をした立憲民主党の小西洋之議員は「朝令暮改にも程がある」と批判した”←いやまあ気持ちはわかるが、これはよい朝令暮改なんじゃね?
  • 宮本徹 on Twitter: "資料要求してもこんなに長い間、提出されないのは、はっきり言って桜を見る会以来です。 https://t.co/HNVcy5Icrr"

    資料要求してもこんなに長い間、提出されないのは、はっきり言って桜を見る会以来です。 https://t.co/HNVcy5Icrr

    宮本徹 on Twitter: "資料要求してもこんなに長い間、提出されないのは、はっきり言って桜を見る会以来です。 https://t.co/HNVcy5Icrr"
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/10/19
    「モリカケ桜ばかりやっている」←意図せざるツボの応援団 「統一教会ばかりやっている」←意図的なツボの応援団
  • 「中国は早期台湾統一を決意」 米国務長官

    米カリフォルニア州スタンフォード大学で、メディアの取材に応じるアントニー・ブリンケン国務長官(2022年10月17日撮影)。(c)JOSH EDELSON / POOL / AFP 【10月18日 AFP】米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)国務長官は17日、中国はこれまで考えられていたよりも「早期」の台湾統一を望んでおり、習近平(Xi Jinping)国家主席は、中国をより強硬な路線に導いていると警告した。 習氏は16日の中国共産党党大会の冒頭で、10年にわたる任期中の成果を自賛。台湾「統一」には武力行使も辞さないと誓った。 ブリンケン氏は米スタンフォード大学(Stanford University)で行われた討論会で、「習近平政権下の中国はここ数年、これまでと大きく異なる姿を見せている」と指摘。台湾政策について、中国は現状維持はもはや容認できないとする方針を基

    「中国は早期台湾統一を決意」 米国務長官
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/10/19
    独裁は必ず自己目的化するから、個人崇拝を正当化するために弾圧も戦争も平気で行う。そして、それを正義だと思いこむんだよね。民主主義っていろいろクソだけど、アンチ独裁にはかけがえのない価値がある。
  • モンベルがランドセル代わりの通学リュックを開発 お値段は?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    モンベルがランドセル代わりの通学リュックを開発 お値段は?:朝日新聞デジタル
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/10/19
    予定価格は12000〜13000円あたりとのこと。これを途中で買い換えるとかのほうがいいなあ。娘のランドセルは6年生のときとかボロボロだったし。子供はカバンの使い方があらっぽいからね。
  • ジャンプ漫画の倫理観はそんなもん

    anond:20221009215045 別にそんなのワールドトリガーに限った話じゃねえよ。 例えば前にnoteフェミから叩かれてた「ぼくたちは勉強ができない」って漫画あるけどあれだってほぼほぼ現実世界っぽいのに冷静になるとめちゃくちゃだからな。 フェミが叩いてたやつ 令和になってもスカートめくりをするジャンプ漫画はあるのだ https://note.com/siotamari/n/n37a081298024 勉強がテーマの漫画だから教育関係のことだけ箇条書きにするけど ・公立高校の校長が特別VIP推薦とかいう大学の学費を免除する制度を餌にして、生活保護レベルに貧乏な主人公に同学年の生徒の家庭教師のようなことをさせる。 ・その後特別VIP推薦を蹴って希望の学部を目指す主人公に教師が奨学金などのアドバイスを一切しない。 ・主人公が特別VIP推薦を使わず大学に進むことを知った母親が、亡くなっ

    ジャンプ漫画の倫理観はそんなもん
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/10/19
    現実とリアルの区別をつけろっていうけどさ、フィクションに対してリアルを感じてしまう子供が想定されるときに、フィクションをフィクションだと警告する「無粋」は必要かもしれないと思うよ。