タグ

ブックマーク / kamayan.hatenablog.com (12)

  • 枝野幸男に質問したこととか/民主党への提言 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 毎年、枝野幸男「新春の集い」というのが2月頃あり、ほぼ毎年参加している。 「新春の集い」にはオープンミーティングがセットに通常なっていて、そこで質疑応答時間がある。 あらかじめ質問を考えて参加、というのをしたことはなかったが、今回は質問というか意見をしようと思って、事前に考えていた。この質疑応答時間というのはだいたいダメな人がダメチンな自意識披露時間になるのが普通で、で、ちゃんと頭を整理させておかないと質問時間以内に的確な質問というのはできないものだから、 1;質問内容はあらかじめメールで送っておいて 2;その上で当日質問する という手順にしたいなあ、と、当日ギリギリまで思っていたが、質問内容をじっくりとまとめることが当日までできなかったので、事前にメールしておく、という手順は踏めなかった。 2 当日質問をした内容は以下。 1;なぜ安倍晋三に勝てないのか? 民主党は宣伝に不熱心なのでは

    枝野幸男に質問したこととか/民主党への提言 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/24
    自己宣伝を嫌がるってのはわかるよ。だから僕は政治家なんかになりたくないわけで。政治家やるんなら、政策に自信があるのなら、恥ずかしげもなく自己宣伝をしなきゃダメだって枝野さんにいってやって。
  • 秋葉原での枝野幸男の演説が揶揄的に報道された件について - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 秋葉原での枝野幸男の演説が、揶揄的に報道された。 http://digital.asahi.com/articles/ASGCT4283GCTUTFK00C.html webでの反応は http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASGCT4283GCTUTFK00C.html 2 オタクにとって、枝野幸男の凄いところは、以下一行に集約できる。 ★枝野幸男自身はオタクではないのに、オタクの味方として表現規制反対運動にずっと関わってきたこと(コミケを守ってきたこと) 「オタクではないのに」というのはわりと重要だ。「オタクの議員が増えない限りオタクの権利は守られない」というわけではない、客観的に見て表現規制論より表現規制反対論の方が筋が通っていると代弁してくれている人がいる、ということは重要だ。 3 ところで市民活動系とかオタク系と

    秋葉原での枝野幸男の演説が揶揄的に報道された件について - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/11/28
    世界的に見ても一般的に保守は表現規制派だよ。「言論の自由市場」という発想はそもそも保守にとっては不快な考え方なんだよね。
  • 『社会運動の戸惑い―フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』読了 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    凄いだった。 1章で、「ジェンダーフリー」が原典への誤読に基づくことを明らかにしたところから凄い。原典は「ジェンダーフリー」ではなく「ジェンダーセンシティブ」を求めていた。 2章で、「バックラッシャー」家の『日時事評論』へ山口智美さんが話を聞きに行くところも凄いし、5章の福井の男女共同参画推進員に世界日報記者がいてしかも頼られているというのも凄い。 色んなことの盲点を一つ一つ丹念に明らかにしたamazonでの現時点での評価は不当に低すぎる。 表現規制に関心のある人にはぜひ読んでほしいと俺は思う。 社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動 作者: 山口智美,斉藤正美,荻上チキ出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2012/10/31メディア: 単行購入: 8人 クリック: 332回この商品を含むブログ (35件) を見る 感じるところのあった方は   

    『社会運動の戸惑い―フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』読了 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 光市母子殺害事件について、何が語られていなかったか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 光市母子殺害事件での、語られない重要な情報断片 子供ばかり責められるのはなぜか http://ruhiginoue.exblog.jp/7950145/ 少年事件のたびに疑問なのは、どうして被害者と社会一般の多くが、子供を責めて親を責めないのかということだ。〔略〕 光市事件なんてその最たるものだ。〔略〕 報道は煽りばかりが目立つため知らない人も多いが、犯人の父親は、子への暴力が日常茶飯事だった。団地住まいであるため泣き叫ぶ声などから近所中に知られていた。幼い息子の目の前でその母親を執拗に殴り、怯える息子も見かねて止めに入ると今度は息子をぶちのめしたうえ風呂場へ引きずって行き水の入った浴槽に頭を突っ込み押さえつけるなど壮絶を極めた。母親の前に立ちはだかってかばったために、ぶん殴られて失神したこともあった。 耐えかねた母親は自殺し、首を吊って脱力し糞尿を垂れ流してぶら下がる母親の無惨な姿

    光市母子殺害事件について、何が語られていなかったか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 第二回世界メディア芸術コンベンションと小熊英二 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    小熊英二先生が文化庁第二回世界メディア芸術コンベンション「想像力の共有地(commons)」http://www.simul-conf.com/icomag2012/index.htmlで講演されるというので、行ってきました。 最初、隣の国立新美術館と会場を間違えて、ついでなので『まどか☆マギカ』展も見てきました。展示は撮影禁止でした。 コンベンションは政策研究大学院で行われた。入場者は200人くらいかなあ。落ち着いていてよい感じでした。 以下、ごく粗いメモ。発言者の言葉そのままでは全然ない。 1 マンガとアニメーションの越境性・戦後日社会の検証 小熊英二講演メモ 戦後日で、なぜ質の高いマンガ・アニメが作られたか。 1950-60年代の日の経済指数は発展途上国並みだった。しかし識字率は高かった。読書映画が最大の娯楽だった。 日は国内市場は大きい。国内市場が小さいと初めから世界市場

    第二回世界メディア芸術コンベンションと小熊英二 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 2010-03-20

    以下メモする。 1 633 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/03/19(金) 14:46:19 6EU9eLGY0 さあ、東京都議会総務委員会が始まりました。 ↓ 共産党が来年度予算についての意見開陳をせず、 青少年保護育成条例への意見を述べ始めたため周囲が制止、 共産党は来年度予算についての意見開陳準備のために急遽退席し、 臨時理事会に移行。総務委員会は臨時休憩中です。ものすごいハプニングだ。 ↓ 東京都議会総務委員会、再開しました。 共産党の来年度予算の意見開陳は飛ばされましたw どうなる共産党。 ↓ 共産党理事、議事を遅らせたことを総務委員長に怒られた後、 無事来年度予算の意見開陳を開始。この各政党の意見開陳後に、 条例改正案の決議が行われます。 ↓ さあ、ついに始まりました。決議の前に意見陳述があります。 民主党山口:健全育成の意義には賛成するが、議論が足りてない。 都民

    2010-03-20
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/03/21
    官僚にいったん権限を与えたら必ずそれは肥大化し、それでメシを食おうとするというのは陰謀論でもなんでもないぞ。パチンコのプリペイドカード導入で警察官僚のやったことはヤクザ以下。
  • 2010-03-16

    1 http://twitter.com/tsuda/status/10502623167 ある民主党〔都議会〕議員がこぼしたのが「我々が条例案を提出した訳ではないのに毎日子供から『民主党がこの条例案を推進して漫画やネットを規制しようとしてる』みたいなわけのわからない電話がかかってきて困っている」ということ。ネットの反対運動で難しいのはそういう間違った電凸野郎が出ることだよな…。 約12時間前 webから tsuda 津田大介 捏造は情報の流通を阻害し、国力を弱める。たいがいの場合、「愛国」を自称する低能は国力を弱め情報流通を阻害するために全力を尽くす。事実は我々の味方である。捏造は我々の敵である。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060407#1144387755 都条例は警察の中のタチの悪い連中(たとえば倉田潤http://d.hatena.ne.jp/k

    2010-03-16
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/03/17
    ああなるほど、これが例の「肉屋を支持する豚」の具体例ですね。
  • 2010-02-27

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100226#1267195563の続き。 1 オタク業界は、ロビー活動・陳情活動にたいへん優秀な人材を現在持っている。私の見る限り、他の市民活動より多くの事柄をなしている。私は最前線の2歩くらい後ろに現在いる。よって最前線各位に敬意を示す。 最前線が優秀すぎて、後衛のたとえば同人誌即売会主催などはその成果だけを無償で得るかたちに現在なっている。この点が不健康になっていると思われる。 最前線の人々がロビーし陳情するときは、議員や行政から「こうしてほしい」という要望が当然出る。その「要望」をまとめると、以下のようになる。 2 行政や議員は常に生活上の苦情を持ち込まれるものである。 同人は人間の内面のハラワタみたいなものだから、それを理解しない、感性を共有しない人にはどう処理して良いものかわからないグロテスクなものであり、どうにか

    2010-02-27
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/03/01
    アタリマエのことだけどギョーカイダンタイ(=苦情窓口)にはそれなりにやれることがあるはずだよね。で、窓口を持たないっていうのなら、相当に確立された意思が必要になるよな。
  • 児童性虐待写真、および動画の単純所持を禁止とする法的権限は、警察に与えるべきではない2010-01-03 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    http://francesco3.blog115.fc2.com/blog-entry-133.htmlのフランチェス子さんの記述は真摯であり、その結論も言いたくなる気持ちは心情的には判る。 しかしながら、「一般に児童ポルノとよばれている、児童性虐待写真、および動画の単純所持を禁止とする法律は、必要だとおもう。」という結論には反対する。 フランチェス子さんが(たぶん)知らない、そしてこの法律に長く付き合っていない人にとって想像を超える日の事実は 「単純所持規制を求める日での政治勢力は、被害者救済に全く関心がないばかりか、全力で被害者救済を拒んでいる。むしろ『児童ポルノ法』での単純所持規制を拒む勢力のほうに、児童救済を求める声が強い」 ことです。 1;被害者救済の法律とするために厚生労働省管轄にすべきであると主張したのは「規制反対派」であり、「財団法人日ユニセフ協会」などの「規制派」

    児童性虐待写真、および動画の単純所持を禁止とする法的権限は、警察に与えるべきではない2010-01-03 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/01/05
    単純所持規制に反対するのであれば(僕もそうだが)、少なくとも被害者救済にリソースをさくことを主張しなければならないだろう。単純所持規制は最初にとるべき選択肢なのだろうか?
  • [読書][メモ]日本は明治31年までは「夫婦別姓」だった(2009-09-10) - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    たとえば「北条政子」に見るように、少なくとも鎌倉時代までは日では「夫婦別姓」が常態だったのは知っていたんだが(北条政子は源頼朝と結婚した後も北条姓である)、いつまで「夫婦別姓」の習慣が続いていたのかずっと気になっていた。答えを知った。明治31年、1898年、今から109年前に「夫婦同姓」制度が強制的に始まった。ちなみに日清戦争はその4年前の1894年。以下メモする。 結婚後の〔女性の〕改姓の点である。明治まで日にはこんな改姓という習慣はなかった。少なくとも姓を有していた人々の間では。なぜなら、儒教では、その人の持つ姓を最も重んじて同姓不婚(同じ姓の者とは結婚しない)という理論を立てており、夫婦別姓を守ってきたからである。〔略〕 明治政府は明治三年(1870)に平民に苗字(姓)を使うことを許した。〔略〕その〔苗字の〕強制の理由として、徴兵制の必要からであろうという説を〔熊谷開作は〕出して

    [読書][メモ]日本は明治31年までは「夫婦別姓」だった(2009-09-10) - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/09/11
    「キリスト教かぶれ」にもそれなりに意味はあったと思うけどね。それにしても、このあたりはもうちょい周知されてよいのでブクマ。
  • 「人権」対「表現の自由」という偽の図式 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    1 改めてマンガ規制反対運動の活動原則、基戦略を確認する。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090614#1244980545 1;「人権」対「表現の自由」の図式にしない。この図式に嵌ると悪は「表現の自由」になる。(「権力」に対しては「表現の自由」を主張すべきである。「人権」とぶつかりそうな時と場所では使用を避けるのが賢明である。)具体的には被害者人権を我々は擁護支援すべきである。そうすることで「敵」は論拠を失う。 2;「女」対「男」の図式にしない。この図式にした瞬間、悪は「男」となり、「マンガ規制反対」は「男性による女性ヘイトスピーチ」と見なされる。そうであるに決まっている、という偏見が「敵」の側にはある。その根拠を崩すべきである。 3;「観念論」対「事実」の図式にするのはアリ。我々は「事実」を積み上げるべきである。「敵」は「観念」的に創作物等の「有害」

    「人権」対「表現の自由」という偽の図式 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • 養護学校性教育判決とそれを巡る言説が明らかにしてきているもの 2009-03-18 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090317#1237230798の続き。以下メモする。 荻上式BLOGから。 http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20090317/p1 この教育事例への批判は、表向きは、性教育のあり方を問う形式になっていたんだけど、構築されたメディアイベント上では、あくまで「ジェンダーフリー叩き」のための口実に使われていった感が強い。その意味で、何重にも「現場無視」なイベントだった。 〔略〕要するに、「過激な性教育が蔓延している」という批判を行うために、七生養護学校の特殊なケースをマッチポンプ的に社会問題化し、男女共同参画批判に利用した、ということでFA、ってところかと。〔略〕こうしたくだらない政治イベントは、これからも繰り返されるのだろうか。 これへのブクマコメント http://b.hatena.ne.jp/

    養護学校性教育判決とそれを巡る言説が明らかにしてきているもの 2009-03-18 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • 1