タグ

2005年5月23日のブックマーク (15件)

  • http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050523/112250/

  • パッチ適用コストが安いのはWindowsか、オープンソース製品か--MSの調査結果に波紋

    Microsoftが、Windowsにパッチをあてるコストの方が、オープンソース製品のそれに比べて低いとする調査結果を発表した。この主張が現在、業界内で激しい議論を巻き起こしている。 Microsoftは、ビジネスパートナーのWiproに依頼して実施した調査結果に基づいて、Windowsを使用することで実現可能な「コスト削減」について概略を説明した。この調査は90の企業を対象に実施された。 Microsoftによると、同調査では、Windowsデータベースサーバにパッチをあてるコストが、同等のオープンソース製品にパッチを適用する場合に比べ、33%低くなることが判明したという。回答者は、Windowsクライアントにパッチをあてる場合、コストが平均14%安くつくと述べた。 この調査結果は、さまざまな方面から非難を浴びている。なかには、この結果を非現実的かつ時代遅れであると述べる人もいる。 この

    パッチ適用コストが安いのはWindowsか、オープンソース製品か--MSの調査結果に波紋
    time
    time 2005/05/23
  • Bounce logo

    time
    time 2005/05/23
  • Mac OS Xの「ウィジェット」につきまとうセキュリティの不安

    Apple Computerは先週、最新OSのアップデートを公開し、ウィジェット関連のセキュリティ問題を解決した。だが、この小さなアプリケーションに深刻なリスクが潜んでいるとする懸念はいまだに払拭されていない。 ウィジェットは、Mac OS X 10.4「Tiger」で追加された「Dashboard」用の小さなプログラムで、ダウンロード後に自動的にインストールされる。ところが、米国時間18日夜にFull Disclosureメーリングリストに出回った警告によると、攻撃者が目に付かないようバックグラウンドで動作し、「sudo」(管理者)権限を使ってマシンを乗っ取る悪質なウィジェットをつくる可能性があるという。管理者権限を持った攻撃者は、ターゲットにしたMacを完全にコントロールできてしまう。 Appleは米国時間16日、Mac OS X 10.4.1アップデートを公開し、先に報告されていたウ

    Mac OS Xの「ウィジェット」につきまとうセキュリティの不安
    time
    time 2005/05/23
  • エキサイトニュース

    このURLのニュース記事は見つかりませんでした。掲載期限が過ぎた可能性があります。 トラックバック トラックバックはありません 180分以内のユーザ投票の多い世界びっくりニュース 愛犬に命を救われたのに……愛犬が死亡(AP) 金融危機のアイスランド、ネット競売に「出品」(ロイター) 客にマリファナ入りケーキをべさせた女性(AP) 米男性、わずか4カ月の間で宝くじに2度当選(AP) 禁固刑よりも「私がバカでした」の看板を持って1日立った方がいい?(AP) 「女教師に聖水をかけ魔女として焼き殺そうとした」(AP) 強引な強盗、金を奪うつもりが30ドルの赤字に(AP) 氷塊が屋根を突き破り、ベッドの上に落ちてきた!(AP) 金融危機は米国に神が与えた罰=ニカラグア大統領(ロイター) 酒造メーカー、世界一のバーテン決めるコンテスト(ロイター) 車に乗っていた男性二人、どちらも飲酒運転で逮捕され

    time
    time 2005/05/23
  • http://www.asahi.com/international/update/0523/002.html?ref=rss

    time
    time 2005/05/23
  • http://www.asahi.com/business/update/0523/054.html?ref=rss

    time
    time 2005/05/23
  • スラッシュドット ジャパン | 生体認証とRFIDを組みあわせた夢のDRM

    いクリオネ曰く、"カリフォルニア大学の研究者が、指紋や光彩スキャンとRFIDを組みあわせることにより、友人に借りたDVDの視聴も阻止できる夢のデジタル著作権保護システムを開発している(Wired News)(家/.)。Rajit Gadh教授のグループが研究するこのシステムの仕組みは、 消費者がDVDを購入する際、店頭で指紋や光彩スキャンなどの生体認証情報をディスク一枚毎に採取し、各ディスク上のRFIDタグに書き込む。 再生にはRFIDリーダと生体情報スキャナおよびネットワーク接続を備えた専用DVDプレーヤを使う。購入者は視聴するたびにプレーヤに対してバイオメトリクス情報を入力し、プレーヤはRFID上の情報ならびにネットワーク上の認証サーバを用いて再生の可否を決定する。 単なるパスワードでなく生体認証を使うことで借りたDVDの再生も阻止できるだけでなく、視聴するたびにネットワーク認証

    time
    time 2005/05/23
  • Googleが「あなた用」ポータルページを開始 | スラド IT

    ITMedia の記事 などによれば、Google は5月19日、同社の「Gmail」「Google News」「Google Maps」などを統合した個人用ポータルサービス「Google Personal Page」を開始した。このサービスでは My Yahoo! のように、Google が用意した天気予報やニュース、映画情報、株情報、Slashdot.org の記事(!) など12のモジュールから必要なものをユーザが選択し、自由に配置することが出来るようになっている。多くのモジュールは今のところ U.S.のZIPコードが必要など、米国向けのみに提供されているようだが、利用だけなら日だけでも可能(英語だが)。 Google の個人向けサービスとしては他に Google Search History ( ITMediaの記事) があるが、今回は統合されなかったようだ。

    time
    time 2005/05/23
  • http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/23/e31/

  • 「こんな標準化活動は問題」--公正取引委員会が見解を公表

    公正取引委員会は5月19日、標準化活動に関する独占禁止法上の考え方を公表し、問題となる行為の例を紹介した。また、ある規格に関して複数の企業が持つ特許を一括してライセンスする「パテントプール」に対する見解も明らかにした。 標準化活動については、製品の互換性が確保されることで市場が迅速に立ち上がり、需要を喚起することにつながること、消費者の利便性にも寄与することから、それ自体が独禁法上問題になるわけではないとする。ただし、標準化活動にあたって次の5点のような制限が課され、市場における競争が制限されるような場合は問題となる。 規格を採用した製品の販売価格などを共同で取り決める 競合規格の開発・採用を禁止する 標準化のメリット実現に必要な範囲を超えて、製品の仕様・性能などを共通化する 一部の参加者が規格の策定手続きを不当に利用して、自社に有利、または他社に不利な内容とする 活動に参加しなければ製品

    「こんな標準化活動は問題」--公正取引委員会が見解を公表
  • アップル、ラップトップのバッテリーをリコール--過熱や発火のおそれ

    Apple Computerは、過去8カ月間に出荷されたPowerBook G4およびiBook G4に搭載されているバッテリー12万8000個をリコールした。同社がこうした警告を発表するのは昨年夏以来2度目となる。 Appleは米消費者製品安全委員会に提出した報告書のなかで、一部のバッテリーに過熱のおそれがあることが判明したと述べている。同社は問題のバッテリーをすべて交換する。対象となるのは、2004年10月から2005年5月に販売されたPowerBook G4の12インチおよび15インチモデルと、iBook G4の12インチモデルに搭載されたもの。 Appleではバッテリー過熱に関して全世界であわせて6件の報告を受けており、そのうち2件は米国での報告だと同社は述べている。同社が消費者製品安全委員会に提出した報告書によると、リコール対象のバッテリーは韓国のLG Chemが製造したものだが

    アップル、ラップトップのバッテリーをリコール--過熱や発火のおそれ
    time
    time 2005/05/23
  • iBook G4とPowerBook G4のバッテリーリコール

    Apple Computerは5月20日、「iBook G4」と「PowerBook G4」に付属する充電式リチウムイオンバッテリーのリコールを発表した。内部のショートが原因で電池が加熱し、火傷の恐れがあるという。 問題のバッテリーは韓国のLG Chemが製造したもので、昨年10月から今年5月にかけて販売された12インチのiBook G4と、12インチおよび15インチのPowerBook G4に付属。モデルナンバーは「A1061」「A1078」「A1079」、シリアル番号はiBook G4用が「HQ441」から「HQ507」まで、PowerBook G4用は「3X446」から「3X510」までの番号が付いている。 Appleにはバッテリー加熱について世界で6件の報告が寄せられているといい、対象となるバッテリーを使っている場合はすぐに利用を中止し、Appleに連絡して無償交換を受けるよう呼び

    iBook G4とPowerBook G4のバッテリーリコール
    time
    time 2005/05/23
  • 解説:動画コンテンツの有料配信と無料配信でサービスすみ分け狙うUSEN

    USENがパソコン向けにストリーミング形式で無料で動画コンテンツを配信する「GyaO」のサービスを開始して1カ月以上が経過した。GyaO映画音楽,ニュースなど12ジャンルの動画コンテンツをブロードバンド(高速大容量)回線経由で視聴者に配信するサービスである(一部のジャンルは準備中)。性別や職業,世帯構成などの情報を登録すれば,無料で動画コンテンツを視聴できる。 一方でUSENは,楽天との共同出資会社であるショウタイム(社:東京都渋谷区,社長:高垣佳典氏)を通じて,パソコン向けに有料の動画コンテンツ配信サービス「ShowTime」を提供している。また,VOD(ビデオ・オン・デマンド)事業者のシネマクルーズ(社:東京都世田谷区,代表:持丸輝次氏)と提携し,自社が提供するブロードバンド(高速大容量)サービスの「Broad-GATE 01」の会員向けにGyaOやShowTimeとは異なる動

    解説:動画コンテンツの有料配信と無料配信でサービスすみ分け狙うUSEN
  • 東工大が開発したAOPオープンソース・ソフト,日立ソフトがJava開発環境に採用

    東京工業大学がアスペクト指向(AOP)に基づいて開発したオープンソース・ソフトウエアを,日立ソフトウェア エンジニアリングが同社のSuperH向けJava開発環境の標準機能として採用した。日の大学が開発したオープンソース・ソフトウエアがそのまま実際の製品に採用されるケースは少なく,産学連携の一つの形態として注目を集めそうだ。 東工大が開発したのは,Javaのデバッグを支援するソフトウエア「Bugdel」。東工大 大学院 情報理工学研究科の大学院生 薄井義行氏と,助教授の千葉滋氏が開発した。BugdelはJavaプログラムにデバッグのためのプログラムを埋め込むEclipseプラグイン。アスペクト指向技術を利用し,デバッグ対象のプログラムとデバッグのためのプログラムを分離して記述することができ,これによりデバッグの効率を高めることが可能になる。アスペクト指向とは,複数のオブジェクトが共通に利

    東工大が開発したAOPオープンソース・ソフト,日立ソフトがJava開発環境に採用