2019年9月16日のブックマーク (9件)

  • 遠い生活再建「どうすれば」 - 日本経済新聞

    台風15号が関東に上陸し、記録的強風による被害をもたらしてから15日で7日目を迎えた。千葉県内ではなお10万戸が停電し、16日にかけて再び激しい雨の恐れもある。「これからどうしたらいいのか」。生活再建の道筋はまだ見えず、家を破壊されたままの住民は悲嘆にくれた。(1面参照)住宅を押しつぶした鉄柱がそのまま残る。強風でネットなどが倒れた千葉県市原市のゴルフ練習場の周りは、15日も倒れた鉄柱をかがん

    遠い生活再建「どうすれば」 - 日本経済新聞
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    ニュースでも、練習場が先、住宅があと、つってたから、そんな古い家もなさそうだしねぇ。。
  • 丸亀製麺と香川県民の讃岐うどん宗教対立、再燃 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    丸亀製麺と香川県民の讃岐うどん宗教対立、再燃 : 市況かぶ全力2階建
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    テーブルマークさんが、越後魚沼の清流で讃岐ウドンを大量に茹でてるのは、どう思ってるかなぁ?
  • 加山雄三が運転免許を自主返納 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    加山雄三が運転免許を自主返納 - ライブドアニュース
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    免許更新がこの機能を持たせていかないと。。甘々採点で、何度もやらせてギリギリオッケーみたいなん、ぬるすぎるよね。。
  • 高齢者3588万人で最多更新 28.4%は世界で最高 | NHKニュース

    16日は「敬老の日」です。総務省の推計によりますと、日の65歳以上の高齢者は3588万人で過去最多を更新し、総人口に占める割合も過去最高の28.4%で、世界で最も高くなっています。 また、総人口に占める高齢者の割合も、去年より0.3ポイント増えて、過去最高の28.4%となりました。これは、国連のデータで見ると世界で最も高く、日に次いで高いイタリアの23.0%や、ポルトガルの22.4%を5ポイント以上も上回っています。 国立社会保障・人口問題研究所の推計では、この割合は今後も上昇を続け、2025年には30%となり、2040年には35.3%になると見込まれています。 一方、働く高齢者の数は去年862万人で、働く人全体に占める割合は12.9%で、いずれも過去最高を更新しました。 また、高齢者の就業率は24.3%で、10年前に比べて5ポイント近く増え、主要国の中でも高い水準となっています。

    高齢者3588万人で最多更新 28.4%は世界で最高 | NHKニュース
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    3割が老人も衝撃だけど、「2020年、女性の2人に1人が50歳以上」が、震える。
  • 高速PAでの自衛官の休憩タイムに「邪魔」などクレームが殺到し、自衛官が肩身狭い思いをしてるらしい→感謝したいし「かっけー!」って思うのに……

    🔃Please retweet🔃 @saebryo 現役自衛官の方が教えてくれました 自衛隊では 「基的に自衛隊は嫌われている。民間人は常に批判する材料がないかと狙っている。だから、休憩中も事中もどんな時も自衛隊として恥ずかしくない行動をとるように」 と教えられるそうです このままでは自衛隊が国民から離れていってしまう 2019-09-12 21:06:52 🔃Please retweet🔃 @saebryo 高速道路のPAで自衛隊の一団を見たことありませんか? 実はあれ、あとからめちゃくちゃクレーム来るそうです 「自衛隊の車が占領してて停められない!邪魔だ!」 「なんで平日の昼間にやるんだ!車の少ない時にやれ!」 「仕事せずタバコ吸ってジュース飲んでた!」 なんて声が寄せられるそうです pic.twitter.com/1aa6SVTgVV 2019-09-14 22:34:5

    高速PAでの自衛官の休憩タイムに「邪魔」などクレームが殺到し、自衛官が肩身狭い思いをしてるらしい→感謝したいし「かっけー!」って思うのに……
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    ご苦労様です、と思う。けど、見慣れないからちょびっとギョッとする。(ごめんなさい)。 だから、目的や行き先がわかる「〜〜災害支援車両」とか書いてあると、とても安心する。
  • TechCrunch

    [A version of this post appeared in TechCrunch’s robotics newsletter, Actuator. Subscribe here.] The last time I’d spoken with the NVIDIA at any length about robotics was also the last time we

    TechCrunch
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    日本人は、大人でもガチャ歯で、欧米人からみたら、「なんじゃありゃ。」ってなるらしいからね。
  • 在日三世「ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます」

    海乱鬼 @yamatokairagi 在日三世「日産まれ日育ちで韓国語は喋れません。なので韓国に帰れと言われても帰れません。(中略)在日は資産を凍結されて収容所に送られる事も想像してるし、ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます。」 →そんなに危険な日なのに、韓国語が喋れないから帰らないの? pic.twitter.com/hDMu0qgVTa 2019-09-15 00:16:05

    在日三世「ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます」
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    「ばかっていうほうがばかなんだぞー」で、憎悪が増幅してるのを目の前で観察できるのは面白いね。 / 通りすがりの異国人に何かを言うより、自分の祖父or祖母にちゃんと話を聞くのを先にやるほうが建設的だよね。
  • アップルが動画サービスを無料で提供する理由

    アップルはiPhoneApple Watchの新モデルを発表した9月10日開催のイベントで、3月に発表していた動画配信サービス「Apple TV+」を11月1日に開始すると発表した。料金は、家族全員(最大6人)をカバーするサブスクリプションで、月額4.99ドル、日では月額600円であることを明らかにした。 アップルはYouTubeなどを通じてすでに6の番組の予告編を公開している。いずれも急速に視聴が進んでおり、今アメリカで最も注目されている「The Morning Show」の予告編はすでに2400万再生を記録した。 アップルは今回のイベント中に、「See」(視覚を失った未来の人類の挑戦を描いたドラマ)という新しい番組の予告編を初披露した。3日経った段階ですでに700万回再生されており、注目度が高いことを表している。 アップルは戦略的な価格設定を行っている。その理由と、アップルが目指

    アップルが動画サービスを無料で提供する理由
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    オリジナルとか求めてないけどなぁ(笑) 動画見るには、きっちりその時間を必要とするから、メンタル余裕なくて、手が出ない。。
  • 《ストライキはどうなった?》佐野SA”解雇部長“が悲壮告白「知らない人たちが働いている」騒動から1カ月 | 文春オンライン

    「1週間前に佐野サービスエリアを遠くから見える場所まで行って……知らない人たちが働いている様子があって、どんどん戻れない状況に追い込まれているのかもしれないと感じました。正直なところ、当初、ストライキは3時間くらいで終わると思っていました。まさかこんな事態になってしまうとは考えもしませんでした。私がストライキ中の従業員に支払うために(自費で準備して)組合に供託した1500万円も今週末(9月20日)で切れてしまいます。毎日約35万円ほどかかってしまうので、なかなかもたないですね。当に焦っています」

    《ストライキはどうなった?》佐野SA”解雇部長“が悲壮告白「知らない人たちが働いている」騒動から1カ月 | 文春オンライン
    timetosay
    timetosay 2019/09/16
    そんなお気持ちとスト側の財布はどうでもいいから、会社が仕入れ焦げ付いてって話をどうなってるかきいてきてよ。