タグ

2017年9月19日のブックマーク (2件)

  • 米トイザラスが経営破綻=ネット通販台頭で打撃 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】米玩具販売大手トイザラスは18日、連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用をバージニア州の裁判所に申請した。 アマゾン・ドット・コムをはじめとするインターネット通販の台頭や、ウォルマート・ストアーズなど大型量販店の安値攻勢に押され、近年は業績不振が続いていた。店舗およびネットを通じた営業は全世界でこれまで通り続ける。 トイザラスの債務総額は4月末時点で52億ドル(約5800億円)。 トイザラスは1948年、乳幼児用家具販売店として創業。戦後のベビーブームの波に乗って事業を拡大し、最盛期の80年代には「街のおもちゃ屋」を次々と廃業に追い込んだ。しかし、消費者のネット通販志向の高まりなどを背景に業績が悪化。自らも時代の波にのまれる形となった。 日法人の日トイザらスは、日マクドナルドとの合弁で89年に設立。当時は大型小売店の進出規制が日米間の通商交渉の議題となっ

    米トイザラスが経営破綻=ネット通販台頭で打撃 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    tinao
    tinao 2017/09/19
    小さい子供の気を引ける場所がなくなると親としては困るなぁ。ショッピングモールで他に同じ役割を果たせる店が思いつかない
  • Linux財団のトップ、「2017年はLinuxデスクトップの年だ」というスピーチのスライド資料を映すのにMacを使って炎上

    Linux財団のトップ、「2017年はLinuxデスクトップの年だ」というスピーチのスライド資料を映すのにMacを使って炎上 iTWire - Linux Foundation head proclaims year of Linux desktop – from a Mac Linux財団のトップ、Jim Zemlinは、オープンソースサミット2017年の基調講演において、「2017年はLinuxデスクトップの年だ」という趣旨の発表を行ったが、そのときにスライド資料を映すのにMacを使ったため炎上している。 Jim ZemlinがMacを使っているのは今に始まった話ではない。例えば4年前の2013年には、Linux開発者として有名な Matthew Garrettにもネタにされている。 Sitting on a plane, watching Jim Zemlin use OS X. —

    tinao
    tinao 2017/09/19
    コードを書くときはLinuxで、プレゼン資料を作る&プレゼンをするときは他のOSでとか、個々の生産性を追求すればええやんかと