タグ

ブックマーク / nekoprotocol.hatenadiary.org (9)

  • ブログが書けないという人に、なぜ本を読めというのか? -

    ブログがかけなーいという人にインプットを多くしろ、というアドバイスするのをよく見かける。そのインプットとしては、を読むのがいい、というのも見かける。 これってなんか理由があるんだろうか? インプットを多くすればアウトプットが増えるというのはまあわかる気もする。ところてんも入れたら入れただけ出るだろうし、コップにたくさん水を注げば溢れもする。なんらかの形でアウトプットは増えそうだ。 でもじゃあ、なぜをすすめるんだろ? 文字だから? でもブロガーなんて毎日他人のブログ読んでるよ? 文字には困らない。他人のブログは玉石混交・ノイズ多いから効率悪いってこと? ブログ書きにも効率が必要ってことかしら。 あとは映画漫画よりものほうがいいの? むしろ同じ文字表現のよりも、映像や音楽漫画のほうが、それを各人が文字表現に落とす訓練(訓練?)になってブログ能力(ブログ能力?)がアップしたり、出力に

    ブログが書けないという人に、なぜ本を読めというのか? -
    tinkoji
    tinkoji 2006/08/19
  • 三つ穴のギロチン -

    ルイ16世は2万人の市民の首を切り落とした後、ゆっくりと口を開いた。 「この国でおれに逆らえるヤツなんざいやしねぇ。だろう?」 「その通りでございます、閣下」 「だが、まだ足りねぇ。まだまだ足りねぇんだよ。おまえらもっとおれを称えろよ。…そうだ、議員ギヨタン。おまえコンセプチュアルな首切り台作ってみろよ。おれの力を称えるようなヤツ」 「コンセプチュアルでございますか? …わかりました」 「出来上がったのがこれか?」 「はい閣下」 「首穴が三つ開いているだけに見えるぞ? どういう意味だ?」 「はい。この三つ穴断頭台は地獄の番犬ケルベロスを処刑するものにございます。閣下のお力は、地獄をも支配するであろうことを表しているのでございます」 「おおぅ。それおもしれーな。やるじゃねぇか、ギヨ。おまえ金一封な。んー、あとよ、この穴、なんで色分けしてあんだ?」 「これはそれぞれ自由、平等、博愛を表しており

    三つ穴のギロチン -
    tinkoji
    tinkoji 2006/07/27
    自由、平等、博愛を表しておるくだりが大変面白かったです。
  • CMは詰め将棋のようなものかもしれない。あるいは小西真奈美さんと個人向け国債 2006年 夏篇さんのミドコロの話。 -

    個人向け国債 2006年 夏篇 http://www.nomura.co.jp/cm/kojinmuke-natu/ いうなればCMは詰め将棋のようなものです。最終目的たる「彼女の魅力あるシーン」を引き出すために、女優に恥ずかしがらせずに、あるいはその意図を気付かれずに一手、一手積み上げ築き上げ、そのシーンにたどり着くべく撮影を進めてゆく。 この野村のCMの小西真奈美さんであれば、フィルムの最終目的は「甘いわき」にあるわけで、 「このCM、夏篇ですからー。 このすずしげな服にしましょう」 「はい」 「前回は熱帯魚でしたけど、こんどは犬にして、見る方に親近感をもってもらいたいんですよー」 「なるほどー」 「このラブラドール、こうやって床にベターってさせるといい表情するんですわー」 「あーたしかにー」 「なので、そうですねー。小西さんもうつぶせになって向き合ってもらえます?」 「こうですか?」

    CMは詰め将棋のようなものかもしれない。あるいは小西真奈美さんと個人向け国債 2006年 夏篇さんのミドコロの話。 -
    tinkoji
    tinkoji 2006/06/21
    素敵だ。
  • きょうは君たちにかみしもの話をしよう。 -

    裃(かみしも)ってあるだろう? とくにあの肩衣(かたぎぬ)。あれは武士が空を飛んでいたころの名残なんだ。昔の武士はあの大きな肩衣に空気をふくみ、戦国の空を縦横無尽に飛びかっていたんだよ。だがいつしか世界は平和になり、武士は空を飛ぶことをやめた。「飛べない武士はただの武士だ」と揶揄されながら、多くの武士が地上武士として生きることを選んだ。時代の流れだった。 だが一部の武士たちは、いつか空に戻ることを誓い誇り高く生き続けたんだ。 「あのころのわしらは正に生きておったよ。あれが生きていたということなんじゃ。おまえも心に裃をもて。袖を通せ。武士のいるべき場所はここではない。あそこなんだ」 梅雨の晴れ間。薄日差す新宿の空を見上げながら、死んだ爺さんの言葉を思い出した。

    きょうは君たちにかみしもの話をしよう。 -
  • 巨乳とかビタイチ興味ないからこそ気付いたことだと思うのですけど。 -

    巨乳とかビタイチ興味ない私だからこそ気付いたことなのかもしれませんけど、世の中の多くのシステムがおっぱいを揺らすために作られていると思う。 例えばラジオ体操のはねる運動。あんなのゆらす以外の目的があるとは思えない。あるいは終電の接続の悪さ。走らなければ乗り換えが間に合わないようにダイヤ設定している鉄道各社。息せき切って走るOLさんたちのおっぱいがゆれない日はない。会社ぐるみのゆらし戦略である。 そしてあのボヨボヨぐにゃぐにゃした歩く歩道。通常では走らなければゆれないサイズの女性にまでゆらしを発生させる驚異のメカニズム。振動を増幅させる機構がしこまれているとしか思えない。 まったくもってこの世はおっぱいをゆらすように、そのためだけにできていると思う。ホント、巨乳とかビタイチ興味ない私にとってはどうでもいいことではありますけど。

    巨乳とかビタイチ興味ないからこそ気付いたことだと思うのですけど。 -
    tinkoji
    tinkoji 2006/05/12
    なるほど、言われてみればその通りだ!何だか身近なものを観察するのが楽しみになってきましたよ?
  • 銀河ヒッチハイク・ガイドを見た -

    銀河ヒッチハイク・ガイド [DVD] 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2006/03/17メディア: DVD クリック: 109回この商品を含むブログ (128件) を見る例えば日人なら全員桃太郎の話を知っていて、だからこそ「ドラえもん ぼく桃太郎のなんなのさ」を前説ナシで入り込めるのと同様に、英国人は全員「銀河ヒッチハイク・ガイド」を知っているから、この作品に前説ナシで入り込める。ひらたく言うと原作を知らないとつまらないと評価される映画だと思う。 だがそれでも原作未読の方、特にSF好きにオススメしたいと思うのは、映像的に見るべき点が3点あるからです。 「工場」のSFさ 無限不可能性ドライブ(ワープ機能)の表現 映像集団Shynola作の「銀河ヒッチハイク・ガイド」のビジュアル *1 これだけでも見る価値は十分あると思うます。だってなんかカッコいい

    銀河ヒッチハイク・ガイドを見た -
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/10
    たしかに『「工場」のSFさ』には感動した。
  • 例えば自分が1000年後の未来人であると仮定して見つめなおす -

    駅の男子トイレ。青や白のクールカラーで統一された広い空間に均等に並んだ陶器製のアサガオフラワー。それらはあまりにも未来的で宇宙的だ。例えば自分が1000年後の未来人であると仮定し、その来の役目を知らないものとしてアサガオフラワーを見つめなおしてみる。胴囲の曲線にあわせた上辺部のアールや、両足を床面までストレスなく下ろせる下辺部両側のくぼみなどの形状から、彼がアサガオフラワーを「座席」として認識してもおかしくはない。 そう。それはまるで宇宙ロケットのコクピット。アサガオフラワーに整然と着席した宇宙飛行士らは、加速中、席を立つこともできず、空腹になればその場で事もするし、尿意をもよおせばその場で放尿もするし、そして長い航海期間であることを考えれば大をももよおさないはずもなく、当然アサガオフラワーは大だって処理できる機能を持っていなければならない。そうでなければいけないのだ。 というような思

    例えば自分が1000年後の未来人であると仮定して見つめなおす -
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/05
    間に合わなかったんだろうなあと悲しい気持ちになってしまう私は想像力が足りないと思いました。
  • 今日のブログ文章魔術 -

    一文を短くって言うけどさ1 http://blog.excite.co.jp/blog-jutsu/1582135/ オモロ文章のあくなき探求者たるおまえやみなさんやあなたのことですから、米光一成さんの「ブログ文章術」は毎週毎週お読みなんじゃないかしらと思うのですけど、今週号では課題が出てましたね。「文を短くする」ってゆう。 「おれは誰の挑戦でも受ける!」が信条のダイアラーのみなさんですから、こうゆうバトルにはガシガシ反応しちゃうんと思うので、じゃあおれも挑戦します。場の空気には流されておけが座右の銘です。 課題 :下記文章を短くする お皿ひとつひとつに、それぞれ、ハムや卵や、パセリや、キャベツ、ほうれんそう、お台所に残って在るもの一切合切、いろとりどりに、美しく配合させて、手際よく並べて出すのであって、手数は要らず、経済だし、ちっとも、おいしくはないけれども、でも卓は、ずいぶん賑やかに

    今日のブログ文章魔術 -
    tinkoji
    tinkoji 2006/04/04
    回答2が面白くて好きです。
  • とぎれない人の列 -

    中国人が1列で歩いてたらそれは永遠にとぎれることはない。なぜなら列の後ろに並ぶ人らが子を産みまた列に並ばせるからだ、て有名なお話があるらしいのですけど、なんてゆうかいま現在のブログ状況もそんなフンイキだなーて思った。少なくともおれの読むスピードじゃおっつかないほどの速度で次から次へとオモシロブログが目の前をすぎる、その様は恐怖すら覚えます。圧倒的な物量を目の前にしたときの恐怖です。 その昔あった天安門ってゲームを思い出します。自分の駆る戦車は1台。向ってくるは無防備な人の列。画面上部に【残り人数】が表示され、撃っても轢いてもその数はわずかにしか減っていかない。その数。10億。

    とぎれない人の列 -
    tinkoji
    tinkoji 2006/03/21
    天安門って怖いゲームですね。
  • 1